| Kakaku |
トヨタ パッソ 2010年モデルレビュー・評価
パッソ 2010年モデル
151
パッソの新車
新車価格: 100〜165 万円 2010年2月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 15〜105 万円 (729物件) パッソ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:パッソ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.0 + Hana | 2012年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.0 + Hana | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.0 + Hana Apricot Collection | 2011年6月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.0 + Hana Gパッケージ | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.0 X | 2012年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 1.0 X 4WD | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ 4WD | 2012年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ・キリリ | 2015年4月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 1.0 X Vパッケージ | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Yururi (ユルリ) | 2010年9月29日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.3 G | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.15 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.86 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
2.86 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.3 G
よく投稿するカテゴリ
2017年7月13日 23:14 [1045356-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
女性に優しい車です。初めて車に乗る人にもおすすめです。
良い点
バッグが手元に置ける。
コンパクトなので狭い道でも当たらない。
足踏みブレーキは、手に力がない女性には慣れるとすごく使いやすくて便利。
後ろがすごくよく見える。バックカメラも付いていたのでバックで失敗することもありませんでした。
残念な点
コンパクトカーにしては燃費が良いとは言えない。
高速道路では若干非力。ただ法定速度を守り安全運転をする限り不便はありません。
一度も壊れることも故障することもなく毎日乗れました。コストパフォーマンス抜群です。
さすが世界のトヨタだなーと思いました。
今はもう違う車に乗っていますが、パッソは大好きな車です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル
2016年2月27日 20:04 [908652-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで24時間借りました。1000ccモデルです。
今まで乗ってきた1000ccの中で一番良かったです。
【エクステリア】
女性向けかなと思うが、男が営業車として乗るのも悪くないと思う。
【インテリア】
価格に見合った内装。小物入れ等の配置は女性ユーザーを意識してのものだろう。
ヘッドレストとシートが分離しているので好感が持てる。
ちなみにVitzの1000ccは一体型。
後席はこのクラスでは標準的だと思う。
【エンジン性能】 【走行性能】
良い意味で1000ccとは思えないエンジン。1300ccと遜色なく、加速も不満はない。
フルスロットルではエンジン音が大きくなるが、遮音性も比較的高いと思う。
14インチのせいか走りは横Gをかけても結構踏ん張ってくれる。
そんなに不安定に感じる場面はなかった。
【乗り心地】
硬すぎず柔らかすぎず丁度よく感じた。
強いて言えば若干柔らかめだが、固めのシートが打ち消しているように見受けられる。
【燃費】
暖房つけて14km程度。わりと良いと思う。
【価格】
よくわからないので無評価。
【総評】
1000ccで比べるならVitzよりPassoと言いたいところだが、
個人的にはVitzの外観が好きだ。
<おすすめできる人>
女性の皆さん。走りが良ければ外観を気にしない人。
<おすすめできない人>
外観がかわいすぎると思う人。コラムシフトやベンチシートが苦手な人。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年2月12日 23:16 [904061-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2代目、2012年式のレビューです。(1L 4WD)
主に初代パッソとの比較した感想になります。
普段は通勤で使用していますが、
週末は家族で出かけたりする我が家の足として活躍しています。
遠出が得意な車ではありませんが、セカンドカーとして
ママチャリのように生活の足として使うにはぴったりな車です。
【パッケージング】 優
素晴らしいの一言に尽きます。
4人(5人乗れなくもない)乗って荷物も積めるスペース、一泊旅行くらいなら問題なしです。
最小半径4.3mで軽にも負けない小回り性、
1Lエンジンで1トン未満で4WDの設定がある(税金が安い!)のはパッソくらいです。
また155/80R13というタイヤサイズのため、タイヤ代が安い!
スタッドレス必須の雪国なのでこれはありがたいです。
1クラス上のヴィッツなどに比べると1本2000円くらい差がでました。
【エクステリア】 良
初代のユニセックスなデザインから少しフェミニンな感じになりました。
女性に売りたいのはわかるけど、乗るのは女性とは限らないので、
やはり老若男女に受け入れられるデザインのほうが良いのかな。
【インテリア】 良
モノトーンだった初代に対して色使いもおしゃれになり明るい印象。
高級感は無いけれど、収納が多く実用的、よく言うとカジュアルです。
最近の車ではめずらしくインパネが低く、見切りがよいので非常に運転がしやすい◎
ただ、車検証など大切なものを入れておくのだから、
グローブボックスに蓋は欲しいところ。
フロントシート(セパレート)はヴィッツと同じフレームのようですが、
造りは一回り小さく、クッションが柔らかいのでサポート感も弱め。
リアシートも平坦であくまで街乗り仕様です。
このあたりはこだわって欲しかった!
【エンジン性能】 優
初代からキャリーオーバーの1KR型ですが、
スロットルが電子制御になり扱いやすくなりました。(初代は発進が唐突で少し気を使った)
また変速機も4ATから新型のCVTとなり、動力性能は飛躍的に向上しました。
初代ではすぐにキックダウンしてしまい騒々しかった中間加速も
現行型はスルスルと速度が伸びていきます。
さすがに高速道路の流れをリードするような走りは苦手ですが、
流れに乗って走るには不満は無いでしょう。
また遮音性も改善されていて、エンジンの透過音も少なくなりました。
【走行性能】 可
初代に比べブレーキのしっかり感が増しました。
基本的な走る、曲がる、止まるに関しては及第点。
足回りは安定性にかけるフニャフニャ足で、
サスペンション(ダンパー)にお金かけてないのが伝わってきます。
また、ステアリングが軽くて路面のインフォメーションが伝わってこないのも×
トヨタさん、こういうところケチっちゃだめでしょ。
【乗り心地】 可
ドタバタと乗り心地の悪かった初代に比べ改善はされているのですが、
まだ洗練されていない感じです。
ワンクラス上のヴィッツに比べると明らかに見劣りしますし、
最近は軽も良くなって来ているのでアドバンテージが無い。
トヨタさん、こういうところ・・・・
【燃費】 優
通勤でも20km/L 十分満足です
【価格】 優
本体で150万、軽よりも安くないでしょうか。
コストパフォーマンス(維持費含む)は最高クラスです。
【総評】 優
高級感や趣味性を求める方には不満があるかもしれないけど、日常の足としては十分な車です。
車内のスペースは軽に比べ明らかゆとりがありますし、
1クラス上のヴィッツクラスと比べると維持費が安いなど、
絶妙なポジションの車です。
しかもミラージュやマーチは1Lが無くなってしまい、今やライバル不在。
モデル末期で価格もこなれている為、コストパフォーマンスは最高クラスです。
日常の足、セカンドカーとして考えれば最良の選択肢ではないでしょうか。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X
よく投稿するカテゴリ
2015年11月9日 11:58 [873652-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
女性好みの丸っこいデザインで良いのではないか
男は乗りにくい
【インテリア】
シンプルかつ無駄がない。プラスチッキーかつチープではあるが、維持管理する側から見れば清掃時手間がかからないため大変結構である。
潔い
【エンジン性能】
1.0Lエンジンは燃費スペシャルなのでパワーは特筆するものはないが、無駄なく動力性能を出すことが出来ている。
初代のエンジンより静粛性が向上している。(初代はエンジン音とロードノイズが盛大)
【走行性能】
母上買い物車なので、下駄車視点では問題なし。
登り坂道・追い越しでパワーを掛けたいときは腕の見せ所。(決して非力ではない)
初代前期型と比べてビビリ音、タイヤのロールが減少した
【乗り心地】
初代前期型より段差や路面のショック吸収・静粛性は改良され良くなった。
タイヤサイズ13→14インチアップが効いているのもありか。
防水パッキンゴムがドア側にもついた。
ただシートは服材質次第で大変滑りやすく座布団必須、納車後即購入。
長時間運転は腰に痛みがきた(1.0Xには運転席座面上下機構無しのためか?)
【燃費】
ほぼ市内走行のみで、15km/L手前で足踏み。長距離1回のみだが実燃費は思ったより向上しない?
満タン法で14.48km/Lなので微妙。
【価格】
先代同様、これがこの車最大の売り。
とにかく軽自動車より安く破格。
【総評】
母親買い物車用として、前者ファンカーゴ車いすスロープ仕様ウェルキャブとの入替。
父他界し数年経過し過剰スペックとなり、13年落ちとなりへたり始めたこと。
自動車税罰金値上げ対象が入替理由。
車費用を極力抑えるべく、軽自動車等も併せて検討も[軽自動車は事故時ぺったんこ][経費が思ったほど差がない]ことでこの車を検討してはどうかと母に提言。
妻曰く[運転しやすく荷物がたくさん積め人も5人乗れる]ことが軽自動車より良いらしい。
軽自動車が無駄に高値高級になっていることは否定しない、が我が家には経済性・実用性の高いものがよい。
ということでうちには初代前期型(妻用)と2代後期型(母用)の2台のパッソ。
遠出は私の通勤用フィールダーで役割分け。
パッソは見た目そこそこ、買い物満載人満載で使われている。
ここで一言。
パッソは論評で良くこけにされている。
走らない・無駄に高い・低性能と酷評してる書き込みもよく見かける。
この車にけちを付ける方は余程懐に溢れんばかりの財力があり、超高級車を即金で買える方たちなのだろう。
車の運転技術もレースドライバー顔負けの物なのだろうと思わざるを得ない。
土俵が違いすぎます。
他の方も言われていますが、私の家でも評論家などの酷評意見は無視。
実用車に全てを求める人など皆無。
特に女性は割り切りがすごいところがあり、トヨタ営業力も含めそこがパッソ売れ行きが安定している一因かと。
余計な物が無く、シンプルイズベスト。
交渉時、母はお買い得車キャンペーンなのに価格交渉に強気で臨んだ。
私は不安になったがディーラー事情もあり前車査定やらなんやらで最終的に3桁手前の持ち出しとなり母と妻はほくほく顔。
[6月契約は条件が良いようで・・・]
サイドバイザー・マッドガード・フロアマット・電装品移設はサービスしてもらい車庫証明は実費のみ。
電装品移設を残業で夜鍋対応してくれた営業さんカワイソス・・・
我が家では2台のパッソとも[無理せず安全運転]でいっています。
セカンドカーとしてとても優秀です。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Lパッケージ・キリリ
よく投稿するカテゴリ
2015年9月23日 17:00 [859696-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
8月にトヨタパッソ特別仕様車キリリを購入しました。
一ケ月使用の感想です。
エクステリア 流行の大きなライト、車名のとおり「キリリ」と
引き締まった車体、個人の好みも有るでしょうが、私の好みです。
インテリア プラスチックを大量に使用してチープと評価する
方がいますけど、私はチープだと思いません。
プラスチックは汚れがすぐに落ちるメリットも有ります。
高級車と比較すればチープに見えるのでしょうね。
エンジン性能 非力と評価する方がいますけど、何を基準に
非力と評価するのでしょうか?大排気量と比較すれば非力
に思うのでしょうが、私はパッソを1000ccとして運転しますので
非力と思っていません。山岳地帯の急坂をDレンジで上ります。
ゆるやかな坂もDレンジで楽に上ります、CVT自動変速装置は
発進も加速もスムーズです。
走行性能 評論家の先生と一部のユーザーの方が、ロールが
怖いと評価していますが、私はコーナーの手前で減速して
静かに曲がりますので、ローリングは一度も有りません。
レーサーの感覚でコーナーを曲がればパッソが悲鳴をあげますよ。
だって女性仕様ですもの。
走る 曲がる 止まる 問題有りません(非力の私には)
乗り心地 評論家の先生達と一部のユーザーの人達が椅子が
フニャフニャ グニャグニャと評価していますけど、この方達は
お相撲さんのように体重が重いのでしょうね(ごめんなさいね)
スリムな私には丁度良い椅子の硬さです。
燃費 私は通常ひとり乗りです、お休みの日はお友達を乗せますが
街乗り80%一般道路20%程度で、リッター18キロです(エアコン使用しないで)
街乗りがメインでこの数字なら満足です。
長距離 高速道路を走ればもっと燃費が良くなると思います。
価格 流行のCVT。 アイドリングストップ、 エコ運転、キイーフリーシステムが
付加してこのお値段なら仕方無いのでしょうね。
満足度 私は評論家の先生達の評価を無視して自分の目で
確かめて試乗してパッソを購入しました。
評論家の先生達は外車崇拝の方が多いですね。
評論家の先生達の評価は(女性評論家を除く) ど素人非力の私には
まったく参考になりませんでした(ごめんなさいね)
走行性能や 外観 室内の広さなど満足です。
ちなみに私はトヨタの社員では有りません、関連会社の社員でも
有りません、パッソ以外ではトヨタと無関係です。
参考になった51人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Vパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年9月8日 23:27 [752683-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
12万キロ走った初代パッソからの乗り換えです。始めて購入した車でした。いろいろやり過ぎて内装はそれなりにボロボロでしたがお気に入りでした。オイル下がりで修理代25万といわれ、来年から始まる消費税増税やら減税終了やら考えて今回購入を決意。納車日は、次の日が前の車購入からちょうど9年目の日でした。
【エクステリア】
ヨーロピアンのため、屋根が黒でカッコいいです。専用スポイラーで引き締まって見え、顔は初代よりも好みです。ただ後ろは、ランプ類がでかくなったのがあまり好きではなく、これは初代の方が好きです。
また、リアスポイラーのオプションが無かったのも寂しさを感じたので、クロマイカメタリックのスポイラーを別途付けました。
純粋な黒の屋根に、少しキラキラした黒のスポイラーですが、近くで見ないと気づかないので、まま大正解です。
【インテリア】
小物入れがないのはかなり痛い。車の説明書を入れる部分がなくなってしまった。ただ、エアコン性能はふんだんに良くなっています。以前より風が来ます。肘掛も嬉しいです。
【エンジン性能】
初代も今回も同じ1000ccですが、CVTのおかげなので、加速はスムーズで静かです。また、アイドリングストップ搭載車ですが、今までの車と違和感なく乗れてます。
ちなみに、非力ですか?と聞かれたら、非力です。と答えます。軽のターボの方が乗っていて楽しいです。でも、それは飛ばしたい時であって、普段乗る分には十分なパワーです。
【走行性能】
下の方が書いていますが、曲がって止まる、基本な部分ができればOKです。
【乗り心地】
硬くもなく柔らかくもなく、それ以上の運転はあまりしないので、これで良いです。アイボリーの革調シートも心地よいです。
ホールド性は・・・
【燃費】
会社の行き来で25.5(前の車は10.15モードカタログ値21Lで18.5)です。購入してから200キロ走行しかしていないので、これから延びることを期待しています。
【価格】
アルミも履いて、手頃な値段のコンプリートカーというところでしょうか。
【総評】
1人で乗るには手頃で十分な車です。また、マイナーしてからのパッソを見かけていないのでちょっとだけ優越感になれます。
特別なものを求めなければ良い車だと思います。
(オプション品)
ディスチャージヘッドライト
フォグランプ
アクアクリーンミラー
サイドバイザー
リアスポイラー
希望ナンバー
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Yururi (ユルリ)
よく投稿するカテゴリ
2012年2月8日 17:14 [479769-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
今年に入って、パッソユルリを購入しました。
これまで所有した車は、Y32セドリック、スズキアルト、日産アベニール、日産キューブキュービック、スバルプレオ、VWゴルフ、トヨタノアです。
購入の際、乗り比べた他の車は、スズキのスプラッシュ、日産ティーダ、トヨタのラクティスでした。このパッソという車、評価がとても難しいです。褒めようとすれば欠点が出てくるし、欠点を書くと利点も見えてきます。例えば、スプラッシュと比べた場合、スプラッシュの方がかなり車の出来は良いです。この車は欧州で売られている車と同じですから、足廻りが良く、しっかりと路面を捉えます。この乗り心地はドイツ車に似た雰囲気でしょうか。スプラッシュのサイズからは想像できないくらい良い出来栄えです。タイヤサイズもこの車格ではありえないくらい太いタイヤ(195)を履いています。スズキが自信をもって世に送り出している世界戦略車、といいましょうか。エンジンもトルクフルな良いエンジンです。
その反面パッソはゆるいです。ハンドリングには剛性感のカケラも無いですし、インテリアにも特に特徴がありません。エンジンは1リッター3気筒といった、他のライバルとは一回り小さいエンジンを搭載しています。しかし乗ってみると、ホッとするんです。「ま、速く走らなくていいか」とか「のんびり行くのも悪くないよな」とか。とはいえ、現代の車ですから、流れに乗れない程非力ではありません。しっかり踏めばしっかり走ります。少々うるさいですが、。
他の車と競争すれば簡単に負けてしまいますが、比べる事から離れると、また違った景色が見えてきます。
こういう価値を持った車って、今や希少なのではないでしょうか。
【エクステリア】
以外とボリュームがあって悪くないです。フェンダーが若干強調されているのは、最近のコンパクトカーのトレンドでしょうか。
【インテリア】
グローブボックスがありません。インパネに棚がついている、という趣きです。ユルリとハナはベンチシートなので肘掛に蓋つきの収納があります。
【エンジン性能】
1リッター3気筒エンジンは、決して滑らかなエンジンではありません。しかしCVTとの相性が良くて、使えるパワーを効率良く使えています。実はこのエンジン、プジョー106とシトロエC1にも搭載されています。オールアルミでとてもコンパクト。エンジンが軽いので、操舵感がとても軽くなっています。
【走行性能】
グニャグニャです。80タイヤという事もあって、ゆるいコーナーでも大きめにロールします。しかしコーナー手前で車速を殺して、しっかり荷重移動させれば、フロントが軽い事もあってキレイに曲がります。車の運転が上手くなりそうですね(苦笑
1リッターでは、さすがに高速道路でスムーズな追い越しは望めませんので、下り勾配を利用するなど、テクニックでカバーしてください。
【乗り心地】
シートは悪くありません。同じベンチシートでも、キューブの方が疲れました。身長175センチを超える方だと、シートが小さく感じるかもしれません。
【燃費】
僕の運転だと、
一般道 / リッターあたり18.6Km
高速道路7割、一般道3割 / リッターあたり23.5Km
でした。エコランプが消えないように、エコ運転を心がけての数字です。とは言え高速道路では時速100kmはキープしています。
【価格】
格安。
【総評】
現代の車と比べると、なぜかレトロな雰囲気を感じます。賑やかなエンジン音やロールが大きいハンドリング。そして、よく鳴く細いタイヤ。方向性は違うのかもしれませんが、去年発表された「フィアット チンクエチェント ツインエア」とも遠からず近からず、ともとれるのではないかと。
安いからといって、すべてをマイナス面として捉えるよりは、安さを楽しむ事が、この車との正しい付き合い方だと思います。もちろん新車ですからエアコンなど電気系統に心配はないしナビも付けられます。新車の保証もありますからね。
あまり先を急がない方にはお奨めの一台です。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パッソの中古車 (全3モデル/2,706物件)
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.4万km
-
パッソ X LパッケージS 純正CDオーディオ スマートアシスト プッシュスタート コーナーセンサー ETC オートライト スマートキー オートエアコン アイドリングストップ
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 74.3万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
















