| Kakaku |
トヨタ プリウスα 2011年モデルレビュー・評価
プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 29〜298 万円 (1,391物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 45人 | |
| S (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 14人 | |
| S tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S tune BLACK II (5人乗り) | 2016年5月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 22人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション・G's (7人乗り) | 2015年2月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 18人 | |
| G (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 19人 | |
| G tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション・スカイライトパッケージ (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.91 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G ツーリングセレクション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G ツーリングセレクション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月10日 02:58 [1397220-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
1年半前にマイナーチェンジ後の2015年式・6万キロ・Gツーリングを
約200万円の中古で購入しました。
最近の報道で生産終了になるみたいで寂しいですね。
今後は私のように中古で検討される方が増えると思います。
昨年の乗り初めに投稿しましたがその後の経過を報告します。
【エクステリア】
マイナーチェンジ後の歌舞伎顔のフロントのグリルが特徴的ですが、
シエンタと違って違和感はありません。
全体的に保守的なフォルムなので、フロントだけ特徴を出しても
そこまでも押し付けはないんだろうと思います。
前にも書きましたがWISHから乗り継いできた私にとって、
一般的な箱型のミニバンが大嫌いです。
でも流行りじゃないのかな?でも現行車でVOXY、ステップワゴンより
小さくなると急にシエンタクラスになりますよね。
あまりに選択肢がなさすぎな上に、どうしても抵抗感があります。
【インテリア】
シンプルで上質だと思いますよ。今でも飽きません。
3列目が狭いとよく書かれてますが、大人の男性が乗らない限り
そう困ったことはありませんね。
ただし3列目に行くときにシートを倒さないといけないので、キャプテンシートの
選択肢があってもよかった気がします。
結論として全てを欲張るとノア・BOXY系になるんでしょうね。
おじいちゃんおばあちゃんが来たときとか、たまにフル乗車とかなら
私はこの選択肢(7人乗り)はありだと思いますよ。
【エンジン性能】【走行性能】
街乗りや一般道がメインなのでトルクは十分です。
特に出だしや低速でのモーターアシストは秀逸でいつも感心しています。
ただ・・
1800CCのエンジンは急加速や高速での追い越しになると
唸り声が「ブーン」とうるさいです。滅多にないですけど。
ここだけが不満です。
決して非力ではないのでご安心を。
【乗り心地】
適度に硬めでシンプルなシートはよくできてますよ。
長距離運転していても疲れません。
やはり適度に高い室内で普通乗用車のポジションは運転しやすいです。
【燃費】
どんなに頑張っても17〜19キロくらいしか行きませんね。
この車は高速走行は苦手みたいで、110キロくらいで高速巡行すると
燃費は少し落ちますね。
逆に郊外の50〜70キロくらいの流し運転だと伸びます。
でもうちの軽自動車より燃費がいいので驚きます。
【価格】
やっぱり新車で買うと本体だけで340万という価格設定は高いのかなあと思います。
シエンタ、フリードに流れているのは価格もあるんじゃないでしょうかね?
両車も乗り比べましたが、明らかにαと比べると質感や乗り心地において格下
でした。やはり価格と質のバランスだと思いますので、いいんだけど高いのは
受け入れられなかったんじゃないかなと思います。
【総評】
いろいろ書きましたが、まじめでいい車だと思います。
中古でそれなりの価格設定がされているのも理解できます。
初期型も価格がこなれてきていますが、手が届くならマイナー後
(2015)以降のものが内装や安全性が向上しているのでお勧めです。
TSS(トヨタセーフティーセンス)は最新ではないですがレーザークルーズ
レーンアシスト、緊急ブレーキなど一通りはついてます。
レーザークルーズやオートマチックハイビームは走行が非常に楽です。
また緊急ブレーキやレーンアシストは実際に数回これらの
守られてひやっとしたことがあります。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G ツーリングセレクション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年7月15日 23:26 [1243174-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
【エクステリア】
マイナーチェンジ後です。
フロントのグリル周りが精悍になったと思います。
私はこちらが好きですけど、ただしこれは好みの問題かと思います。
個人的な意見ですが、一般的な箱型のミニバンが大嫌いです。
※申し訳ありませんが家庭の臭いがプンプンします・・
またやんちゃなグリル周りは生理的にだめです。
昔のWISHやストリームの頃の流線形が好きです。
【インテリア】
前に乗っていたWISHは安っぽい内装でしたが、このモデルの上級グレードになると
内装は決してゴージャスではありませんが、シンプルで上質です。
よく3列目の議論になりますが、狭くもなく広くもなく十分かと思います。
うちは5人家族ですが子供も大きく、普段は夫婦と乗っても子供2人、
3列目を使うのは年に数回です。
この頻度でしかも短距離ですから全くストレスは感じません。
【エンジン性能】【走行性能】
ハイブリッド車ですので、激しい走りは求めていません。普段エコモードで走っていますが、
特に不満を感じたことはありません。
急に踏み込むと1800CCのエンジンはうなりますが、画面で叱られるので(笑)
大人しく運転しています。
さすが歴史のあるトヨタのハイブリッド、静粛性やモーターのトルクは素晴らしいです。
【乗り心地】
シートもある程度硬めで、長距離運転していてもあまり疲れなかったです。
【燃費】
平均して17〜18キロでした。
普段使いですが、高速道路より郊外の50〜80キロくらいの流し運転が得意みたいです。
私の運転がへたくそなのかな?それとも車の当たりはずれ?
20以上の燃費はこの車重を考えると難しいと思います。
前のWISHが7くらいだったので、現在燃費は気にせずにストレスなく走っています。
【価格】
4年落ち6万キロのGツーリングセレクションを、200万円強で購入しました。
※一応現行モデルなのでなかなかこれ以上は安いものはなかったです。
このグレードを新車で買うと本体だけで340万、ナビやオプションを付け始めると
なんと400万円弱になってしまいます!
さすがにそこまで出す価値観は私にはありません。
半額強で買えたことで非常に満足をしています。
【総評】
それなりの高級感があって非常に内部も静か、非常にまじめに作っている車だと思います。
あと10年は一緒に過ごしたいと思います。
マイナーチェンジ以降にはTSS(トヨタセーフティーセンス)が選択できます。
レーザークルーズ、レーンアシスト、緊急ブレーキなど、決して最新とは言えませんが
付いててよかったと思います。
守られている気がするし、これからは安全性能が大切だと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK II (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2016年9月15日 13:40 [959847-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
レーダークルーズ |
プリクラッシュセーフティ |
|
![]() |
![]() |
|
合皮のドアの内張りは白色 |
ラメ光りしてるピアノブラックパネル |
【エクステリア】
ノアボクと同じように差別化されたエスクァイヤと同じようにヘッドランプ、ホイールがスモークかかっていて少し引き締まるシブさのある感じがよいです。
まあ顔自体は色々言われてますが見慣れたら、今どきトヨタデザイン、エスティマやプリウス同様、最初は違和感ありますが慣れます。
【インテリア】
ラメ入りピアノブラックのエアコンパネル等、太陽の光が入ると綺麗ですが、ブラックなので埃も目立つのは仕方ない。
合皮のドアの内張り、一部シートのところは何となく50系プリウスを連想します。
【エンジン性能】
大体これは皆さん書かれている通りです。
バッテリーに余裕あれば、パワーモードはトルク感覚溢れる走りをします。
ただパワーモード使ってフルアクセルで発進するとき
アクセル踏み込んでも発電モーターから駆動モーターに伝わるタイムラグがあり一歩遅れて加速する感じです。まあ電スロなので意図的にしてるかもしれません。
箱バンではないから、ミニバンのカテゴリですけど高速道路も法廷速度までなら軽やかに加速します。
【走行性能】
レーダークルーズ付けてますが、今は絶対にオススメします。最新のには劣っても、ちゃんと追従する感じが良いですね。
レーンデパーチャーアラートも、誰もいない高速でぼーっとしてしまい、うっかり車線踏み警告。
オートマチックハイビーム都市部では滅多に作動しませんが非常に隙間の一瞬光り、少し助かったシーンがあります。
安全装備に過信は禁物ですが、良いアシストしてくれるので、強くオススメ。
意外と4voiceコーナーセンサーも使えます。
後ろに自転車とか通ると反応もするし、安全確認にも役立ちます。
【乗り心地】
少し固いかな。。しかしサイのハイブリッドタクシー乗りましたが、これと同じくらいだと思いました。
トヨタのハイブリッド車は、サイ以下のクラスは固めだと思いました。ノアボクハイブリッドはホントに突き上げとか強めに感じるから、これよりはマシかと
50プリウスなら改善されてるとは思いました。
ただ、本当にロードノイズ含めて静かにスムーズに加速します。
しかし
インパネからのプラスチックが擦れるような音だけが時々しますから気にしだすとキリがないのが、欠点。。これはクチコミで皆さん色々苦労してるし、下手にディーラーに相談しても、もぐら叩きのようになるかも。
まあ
セミの声、鈴虫の鳴き声まで、走行中に良く聞こえてくるのは、ホントに静かなハイブリッドシステム、モーター、エンジンとの協調はみごとにスムーズで、車というより電車を運転してるみたい。
車の運転好き、というより電車の運転手に憧れる人には運転楽しいですよ。
【燃費】
酷暑の5キロくらい走行、平均時速14キロでワーストリッター14キロ。
郊外ドライブなら高速も入れてリッター22〜26キロ
【価格】
お買得仕様のStune2はプチ贅沢な内装、プリウス50的な一部のインテリア、冬場期待してるシートヒーターを勘案したら、このグレード以上要るの?と思うくらいお買得と思います。Gの人お許しください。。
で、前期では高いナビをつけないと安全装備の、レーダークルーズ、レーンデパーチャーアラート、オートマチックハイビーム、プリクラッシュがつけれないが、
今どきの最新の先端安全装備には及ばなくても、今はSから10万円ほどで付けれるから、付けた方が後々後悔はないと思います。
【総評】
ご愛嬌のフロントのデザインは見慣れるまでは違和感ありました。
でも中身はロードノイズも最新のプリウスより小さくプリウス系統としたら、しっかりした剛性のボディ、それなりにハイブリッドらしい静かさ速さを持つのと、広いリクライニング後部席、トランク。
リムジンタクシーで良く使われるのも納得。
後部席、欠点は背もたれが短いのはシートアレンジの都合なので、ここは試乗で確かめてください。
トランクの広さと速さ静かさ乗り心地、価格のバランスならαを50プリウスや、ノアボクハイブリッドよりオススメします。
サイのタクシーと乗り心地殆ど大差なしは、おどろきました。
末期で安くもなるしお買得仕様Stune2はプチ豪華ですから割安でもあります。
参考になった185人(再レビュー後:182人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 13:46 [900155-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一にも二にもデザインがスマートで格好良いのとトヨタの最高品質で燃費の良さに惹かれ家内が最終決定しました。
ちなみに比較対象車はマツダのCX3とホンダのヴェゼルでした。
もしもプリウスSUVが販売されていたら即決でした…早く出してよトヨタさん!
【インテリア】
値段なりで最善です。
内装のカスタムパーツが純正&Aftermarket品が大量に出品&販売されてますから、自分好みでスピーカー枠やドア枠にステンレスガーニッシュ&茶色のインテリアパネルを全面に貼りました。
【エンジン性能】
1800ccのハイブリッドですが、電機モーター+ガソリンエンジンで2500ccの高出力になりますから余裕綽々のエンジンです。
【走行性能】
何ら問題なくスムーズです。
ハイウェイでパワーモードはターボ車のごとくブッ飛びます。
【乗り心地】
ミニバンですから椅子に座る感覚で運転出来ますし、天井高で中は広々としていて後席はリクライニング出来ますし、後席の床はフラットで荷室は広いしで、使い勝手が非常に良くて、この上なく便利な車です。
車内の静粛性が非常に高いですから舗装の悪い道路はロードノイズが目に付きます。
【燃費】
常にパワーモードの街乗りで常時20?/Lです。
この車重と広さで、この燃費なら文句無しです。
【価格】
値引き額は下取り車込みです。
ハイブリッドのミニバンと言うことで、それなりの価格です。
メーカーオプション&ディーラーオプシ、サンルーフ&モデリスタエアロ、純正オプション全て&Aftermarket品ガーニッシュ全て、Aftermarket品のカスタムパーツを色々と沢山付けて総額400万以上になってしまいましたが自分好みの大満足の車です♪
【総評】
やはり、この車もトヨタの最高品質のお陰で購入後は何一つ不具合がありません。
今になれば比較対象車にしなくて大正解でした♪
正直、長い間、車に全く興味も関心も無かったのですが、時代が変わりネットの充実でパーツが何でも購入出来て、自分の好きなようにカスタマイズ出来るようになり、納車までが楽しみで色々なカスタムパーツを購入してしまいました。
プリウス&プリウスαの関連雑誌も全て読み漁りました。
こんなに車に集中投資して関心を持った車は初めてですから自分自身驚いています。
それだけ、この車に惚れてしまったのでしょう!
兎にも角にも購入して全く損をしない便利車ですから超お勧めです!
参考になった174人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 11:38 [776676-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
平成26年12月にプリウスαグレードGを購入して1月に納車されて、ちょくちょく街乗りしています。
家族や親戚みんな、カッコいいなと言ってくれて評判は上々です。
私は、プリウスαを購入する際に一番決めてになったことは、やはり流れるようなカッコいいデザインでした。
それでは、個人的な感想に入りたいと思います。
【エクステリア】
思った以上に車体が大きくて、家族を持ってる私には最適で、素直にかっこいいと思いました。
Gグレード【ホワイトパール】にした結果、白が際立って輝いていて、とても高級感があり満足しています。
見た目も、マイナーチェンジされてフロントマスク部分のいかつさが増してかっこ良くなって安物さもなく、スーッと後ろに流れるようなキレイなラインがとても気に入ってます。
【インテリア】
私的にはセンターメーターは初めてで違和感があったのですが、乗ってみると、違和感や不安は全くありません。
内装は高級感があり、運転席や後部座席が広く、身長175センチの私でも、足を伸ばしてゆったりと座ることができます。
頭上も余裕があり、圧迫感を感じさせない作りになっています。
ナビも純正の8インチナビを選択、見やすくスマホ感覚で操作もしやすいので満足です。
4.2インチのマルチインフォメーションディスプレイも標準装着ということでとても気に入っています。
また、運転席は電動シートで座席に座ってからの視界が広く、運転のしやすさに問題はありません。
【エンジン性能】
車両重量が1400kgを超えるから加速力に余裕があるとはいえないが、力不足を感じる心配もありません。静粛性はトヨタのハイブリッド車の中でも優れた部類に入り、モーター駆動で発進しますし、その後にエンジンが再始動した時のノイズも抑えていると思います。さすがに山道を走るとガソリン車には負けます。
【走行性能】
コーナーリングで車体がぐらつくことはなく、スピードを出していてもずしっと感があり、とても安定しています。
停車時からのスタートも滑らかで、違和感を感じることはありませんし、プリウスハイブリッドエンジンの完成度の高さを感じさせてくれます。
【乗り心地】
乗り心地は、高級車的な重厚感は乏しいですが、プリウスに比べるとホイールベースが長いのでプリウスαの方がはるかに上回っています。
ただ、運転していて感じるのは、車体がでかい分、小回りがききません。
あと、タイヤノイズは気になりませんよ。
【燃費】
燃費については、街乗りで、何も気にせずに乗ってみて、平均で、
22KM/リットル
といった感じです。
これからもっと延ばしていきたいなと思います。
参考で画像載せました。
【価格】
全体的に高いと思いましたが、たくさんのオプションをつけたためで、その分、ディーラーに根引いてもらったことや、高級車にも勝るとも劣らない装備の充実度からみて良しとします。
【総評】
何よりも子供や家族を乗せるので安全性を重視していた私にとっては、安全ミリ波レーダーを使った自動ブレーキの作動も可能なプリクラッシュセーフティシステム(衝突回避の支援機能)、レーダークルーズコントロール、車線の逸脱を警報するレーンディパーチャーアラート、オートマチックハイビームがセットオプションとして設定されています。このオプション価格は6万8040円で以前はプリクラッシュセーフティシステムとレーダークルーズコントロールだけで15万1200円でしたので、マイナーチェンジ後は、性能を高めた上で値下げしており、とても満足のいくもので当然に装備してもらい早速使ってみて感動しました。
運転席からの見晴らしについては、若干見にくいと思うことがあります。これは、私がドラレコやオートマチックハイビームをバックミラー部分に取り付けているということもあって視界が悪いのです。色々つけて便利な面もあれば、デメリットも出てくるもので、気をつけて運転していけば問題ないかと思われます。辛口評価できませんでしたが、総合的にみて、完成度の高さを感じずにはいれませんでしたので、私の中では100点満点中、98点をつけます。
参考になった173人(再レビュー後:171人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月7日 01:59 [690997-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
プリウスは家内が小さいというので、見送ったが大きなプリウスが出た。
5人乗りだが、プリウスより長さが15センチ、幅が3センチ、高さが18センチ増えた。
室内はプリウスよりかなり広い。頭の上が余裕がある。
エンジンがプリウスと同じだが、これは最近売れているノア、ヴォクシーとも同じだから それより小さいプリウスαでは
大丈夫かと思う。
実際に買ってみたが、加速がやはり弱い。パワーモードで一応従来のガソリン車の持ち主は左程のストレスなく、運転できると思う。
長距離なら名古屋から中央高速経由栃木まで山道を、
パワーモードでがんがん飛ばして、最終燃費は19.5キロだった。ここはさすがに伸びる。
TallWagonが苦手なので幅が高さより20センチ広いのは安定感抜群です。(幅178cmx高さ158cm)
横風が強いところを走る際はTall Wagonでは横転が心配されますが、これなら大丈夫です。
エスティマよりは一回り小さくこのサイズなら女性でも問題なく運転できるでしょう。
VSCやスタビライザーなどかつてのオプションの安定装置がすべて標準で付いております。
パワーモードで走りますが、燃費を気にせず安全優先で運転し、15−16キロ・KMですが、十分良いと思います。
高さが158CMあるので、荷室に高さ73センチの机が入りました。こうした収納性もいざと言う時大切です。
プリウスが小さいと迷っている方はプリウスαを薦めます。CT200hよりは数等コストパフォーマンスが良いです。
参考になった162人(再レビュー後:156人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年6月23日 18:46 [605105-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
5月に試乗車(走行距離:4000km)で割安なのが偶然見つかり買い替えました。
以前のイプサムが乗り心地はよかったので迷いましたが、買い替えて満足しています。
純正の8インチカーナビが装着しており、ipodも専用コードを購入し快適です。
燃費、乗り心地も十分です。
売れているのがよく理解できました。
他の人が指摘しているように、エコノミーモードでは出足など不満があるかもしれませんが
日常に安全運転するのなら十分です、必要あればパワーモートにすればよい。
新車なのにワイパーが拭きもれがあるのが気になります。
買い替えゴムも特殊なエアロ仕様で効果です。
参考になった149人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 17:01 [557471-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
愛車として約半年、5000km乗った感想です。
【エクステリア】
スタイルは悪くないと思います。
リアのドアが思いの外大きいので、パーキング等では開閉に気を遣います。
【インテリア】
インパネの造形はプリウスらしく未来的で好きです。
質感が低いという声を聞きますが、それほど気になってません。
アクア色の明るく開放的な雰囲気が気に入ってますが、長い間使うと汚れが目立つかもしれませません。
シート生地は起毛素材ではなく平織りの生地にして欲しかった。(Sグレードだけかもしれませんが。)
長時間ドライブで腰が痛くなる造りも要改善ポイント。
【エンジン性能】
モーターで走るフィーリングは異次元の楽しみです。
エンジン音はガサツでお世辞にもいいとは言えないけど、最初から期待してないので気にはなりません。
【走行性能】
普通によくできていると思います。
回生ブレーキによる減速感はクセになります(笑)
【乗り心地】
固めで路面の凹凸を割とよく拾います。
ある程度のスピードに達するとこの硬さが安心感に繋がる感じ。
できればフランス車のような懐の深い乗り心地を実現して欲しかった。
これらは恐らくエコタイヤの影響と思われますが。
【燃費】
燃費を意識して乗って20km/Lくらい。
ラフなアクセルワークの嫁が乗ると15km/L位になります(涙)
それでも、月に一回程度の給油で済むので、お財布にもとてもエコなクルマです。
【価格】
走行1200kmのディーラー試乗車を中古で買ったので、割安感がありました。
新車だと自分には手が届かなかったと思います。
【総評】
世界で評価されてる車だけあって、完成度は非常に高いと思います。
トヨタ車は一生乗ることはないと思っていましたが、とことんこだわった際のトヨタの底力を感じた気がします。
今回は試乗車をお安く買えたので、価格に対する満足度も高くなっている気がしますが、新車を買っていたらもう少しシビアに見ているかもしれません。
下記のオプション(Aftermarketパーツ除く)が付いたのが、S“Lセレクション”の定価より安く買えたのはラッキーでした。
通常だったら高くて付けられなかったであろうMOPナビもプリウスらしい機能が満載で楽しめます。
オプション
・MOPナビ(HDDナビ、スーパーライブサウンドシステム、インテリジェントパーキングアシスト、ナビ連動ETC等)
・LEDライト
・LEDルームランプ
・3箇所スマートエントリー
・本革巻ステアリング
・オートリトラクタブルミラー(Aftermarketパーツ)
参考になった152人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S Lセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年9月26日 22:53 [535921-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
3/29契約、6/9納車で3ヶ月が過ぎました。9/19にエコカー補助金が振り込まれましたのでひとつの区切りとしてレビューに挑みたいと思います。
GAIA(H10,4WD,6人乗)からの乗換えで、FIT RS(H20)もよく乗ります。レビュー内容はそれらとの比較になります。
最初は予算200万程でフリードを検討していましたが安くならないので、それならばとプリウスαにしてしまいました。
オプションに、パール色・スペアタイヤ・フォグランプ・ETC(ビルトインベーシック)・フロアマット・ナンバーフレーム・希望ナンバー・グラスコート、を付けて総額約250万でした。
【エクステリア】
・ボンネット-Aピラー-ルーフにかけての曲線が好きです。
・ドア(前後,リア)下に雨水が溜まり易く、後で汚れが目立つので、ときどき雑巾がけが必要になります。
・アルミホイールとスタッドレスを別途購入してディーラーさんで履き替えて貰いましたので、とりあえずホイールカバーの安っぽさは回避できました。
【インテリア】
・3ナンバーで車幅が広がりゆったり余裕を感じます。173cm68Kgの標準的な体型ですがシートは大きすぎる気がします(納まりが悪いというか…)。
・内装はアクアですがそんなに安っぽいとは感じません。見方次第ではスエード調に見えなくもないかと。
・駐車スペースの都合でセンターコンソールを外してウォークスルーにしたいですが、モード切替えSWがありそのまま外せないのが残念です。
・収納はいまいち。Lなので地図や小冊子を入れるところがなく不便です。
ドリンクホルダーが多いのはいいですが500mlペット前提で、SAの紙コップ等小さい容器は入れたら取り出しにくいです。
・アナログメーターが無いのが若干違和感あり、できればタコメーター・水温系・充電量計が欲しいです。
・ウレタンハンドルは質感がないです。しかしそれ以上にプラスチックに指輪があたって気持ち悪いのでとりあえずハンドルカバー(\980)で様子見中です。
【エンジン性能】
・EVとエンジンの境目がリニアでないのが若干ストレスですが、良く言えばHV車の奥深さを感じます。
・Powerモードはエンジン+αのパワーがありワクワクする感覚を味わえます。
・ECOモードはEVを多用するせいか自分の使い方だとNormalより燃費が悪いのでエアコンとセットにして使う程度です。
【走行性能】
・Powerモードはワインディングなど心地よく走ってくれます。
ただ、この車の性格上のんびり静かにクルージングするのが合っていると思うので滅多に使いません。
・今後、雪道のドライブに若干不安があります。今まで4WDで多少無茶ができましたので。
【乗り心地】
・EVモードの静けさとバネ上制振制御の恩恵かクラス上の乗り心地に感じます。7点くらいにしたいです。
【燃費】
・通勤では前車の3倍走ります! タンクが小さくなったのにGSに行く頻度が半分になりました。
なにより通勤時の渋滞で精神衛生上とても快適になりました。
【価格】
・予算はオーバーしましたが燃料差額で必ず元はとれると思います。良い買い物をしました。
ただ、S-Lの価格で7人乗りが選べれば言うことなかったです。
【総評】
車の購入は5台目(新車は2度目)ですが今までの車とはコンセプトが違うというか、完全に新時代の車に仕上がっていると思います。
10Km/L以下の前車ではお出かけが億劫になりかけていましたが、改めてドライブの楽しさを取り戻しました。
次(10年後)はいよいよ電気自動車か燃料電池車でしょうか、時代を繋ぐ先端技術に触れることができてとても満足しています。
参考になった153人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年4月28日 22:40 [500915-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
3人家族なので、5人乗りの燃費の良い車を検討していました。
プリウスα(5人乗り)とインプレッサスポーツの2択まで絞り込み、
最後はエクステリアと燃費を重視する妻の意見に支配され、
プリウスα S(5人乗り)パールホワイトを契約しました。
私としてはインプレッサのハンドリングの良さは、
忘れがたいものだったので、ちょっと心残りがあったのですが、
プリウスαが納車され、数日乗ってみると良さが解ってきました。
心配していたハンドリングですが、自然なフィーリングだと感じています。
不自然な感触や船の舵を切っているようなダルな感覚はありません。
スポーツ性を期待していなければ、がっかりすることはないと思います。
アクセル、ブレーキも不自然な感触はありません。
内装はベーシックですが、貧相な印象を持つことはありません。
試乗して感触が気になったステアリングは本革に変更しました。
乗り心地は良いです。セカンドシートの家族も満足しています。
最初は背高すぎると思ったエクステリアも見慣れてきたら、
品のあるデザインだと思えてきました。(LEDヘッドライトをMOP)
現在の唯一の不満はリアゲートが重過ぎることです。
女性だとちょっとしんどいと思いますよ、あの重さは。
燃費に注目される車種ですが、車としての基本性能も優れていると思います。
ボンネットを開けてみて、これまでの車との違いにちょっとビックリ・・・。
参考になった134人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 13:53 [484563-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ハイブリッド技術ももう熟成したことだろうから、ぼつぼつ乗り換えようかと思っていたところに、
待っていた”ステーションワゴンタイプ”が発売され、飛びついた。6月下旬に発注、11月末に納車。
【エクステリア】プリウスの後部屋根が垂れ下がっているのが気になっていたが、
ステーションワゴン形状に改善され、横からの流線型に満足している。
何ら不満は感じない。
【インテリア】”S"タイプを選んだが、”G”との差額でオプションを充実した。
<例>・純正ドレスアップシート(革調)、インテリアパネル(革調)、カラードスイッチパネルのセット。・フロアーイルミネーション・オートクルーズ・レーダー探知機・スマートナビ、バックガイドモニター・寒冷地仕様 他
【エンジン性能】何ら不満は感じない。
【走行性能】高速運転時の安定性など、十分満足している。
【乗り心地】前車”ゴルフ”に比べ、乗り心地が良くなった。
【燃費】最初からスタッドレスタイヤを履き、暖房を入れるなど、年間を通して一番厳しい時期であるが、約2000km走行での平均燃費(満タン法)は、”18km/L"である。
先日、東京往復の長距離走行での実績を、下記ブログにアップした。
「東京往復燃費は19.5km/リッター http://seokazuo.exblog.jp/14736028/」
【価格】これだけの機能・性能を持つ車としては、やむを得ない価格であろう。
【総評】エコをめざしたエンジン、発電・電動機・バッテリー相互間の見事な協調制御に感心している。
燃費を如何に改善するか、運転の仕方で工夫すなど、挑戦意欲が湧いてくる一方で、
普通に運転しても、それなりの燃費実績が得られることが嬉しい。
やや大人のおもちゃ的な面もあるが、とにかく運転するのが楽しい車である。
選んでよかった、それが”プリウスα”へ贈る言葉である。
参考になった149人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S Lセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2012年1月29日 21:41 [477145-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
納車から3日たちました。
見た目は、今まで乗っていたH15年WISH とにてるかな…
【インテリア】
なかなか面白いです、収納もそこそこです。
ステアリングスイッチ使いやすいです。
【エンジン性能】
エコモードは、疲れますが、パワーモードだと、問題なしです。
【走行性能】
圧雪アイスバーンでも、いままではかなりタイヤの空回りがありましたが、VSCやTRCのおかげで、タイヤの空回りしないです。
【乗り心地】
WISHと比べると圧雪の凸凹路面ても振動は、ソフトです。
【燃費】
まだ200キロしか乗ってないので、平均燃費
12キロです、スターターで暖気してるのでしかたないかな!?
【価格】
一番低価格のSLですが寒冷地仕様で238.78万は、ちょっと高いかな?
【総評】
全体的に乗りやすいです、ホイルがアルミだともっと良かったとおもいます、でも雪国なので、冬にテッチン夏タイヤにはアルミにするのでいいかな。
参考になった127人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 14件
2012年1月18日 19:05 [473786-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
参考になった132人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2011年12月18日 14:06 [463482-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
プリウス30から乗り換えます。
ホンダのフィットシャトルハイブリッドと迷いましたが 試乗して みてモーター+エンジンのプリウス
エンジンにモーターアシストのフィットシャトル どうしても エンジンをかけるフィットシャトルは違和感があって、プリウスアルファに落ち着きました。
様々なかたが比べてますが、フィットシャトルは1300cc プリウスアルファは 1800cc 基本的に違いがあるので 燃費も同じくらいならプリウスがいいと思って決めました。
坂道発進のヒルアシストのあるプリウス
アシストのないフィットシャトル
挙げれば切りがない その差が価格だと 自分は思います。
5Sに LEDベッドライトを付け加え クルコンを付け加え ハンドルを本革に変えたら 表向きはGと変わらなくなりました。
オプションは、内装に重きをおいて 諸々で25万位
かかりました。
キャンプに行くのが楽しみです。
参考になった140人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスαの中古車 (1,391物件)
-
- 支払総額
- 165.1万円
- 車両価格
- 153.1万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 161.1万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 192.8万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
30〜324万円
-
43〜399万円
-
108〜349万円




























