| Kakaku |
トヨタ プリウスα 2011年モデルレビュー・評価
プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 29〜298 万円 (1,390物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 45人 | |
| S (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 14人 | |
| S tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S tune BLACK II (5人乗り) | 2016年5月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 22人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション・G's (7人乗り) | 2015年2月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 18人 | |
| G (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 19人 | |
| G tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション・スカイライトパッケージ (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.91 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G ツーリングセレクション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年7月15日 23:26 [1243174-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
【エクステリア】
マイナーチェンジ後です。
フロントのグリル周りが精悍になったと思います。
私はこちらが好きですけど、ただしこれは好みの問題かと思います。
個人的な意見ですが、一般的な箱型のミニバンが大嫌いです。
※申し訳ありませんが家庭の臭いがプンプンします・・
またやんちゃなグリル周りは生理的にだめです。
昔のWISHやストリームの頃の流線形が好きです。
【インテリア】
前に乗っていたWISHは安っぽい内装でしたが、このモデルの上級グレードになると
内装は決してゴージャスではありませんが、シンプルで上質です。
よく3列目の議論になりますが、狭くもなく広くもなく十分かと思います。
うちは5人家族ですが子供も大きく、普段は夫婦と乗っても子供2人、
3列目を使うのは年に数回です。
この頻度でしかも短距離ですから全くストレスは感じません。
【エンジン性能】【走行性能】
ハイブリッド車ですので、激しい走りは求めていません。普段エコモードで走っていますが、
特に不満を感じたことはありません。
急に踏み込むと1800CCのエンジンはうなりますが、画面で叱られるので(笑)
大人しく運転しています。
さすが歴史のあるトヨタのハイブリッド、静粛性やモーターのトルクは素晴らしいです。
【乗り心地】
シートもある程度硬めで、長距離運転していてもあまり疲れなかったです。
【燃費】
平均して17〜18キロでした。
普段使いですが、高速道路より郊外の50〜80キロくらいの流し運転が得意みたいです。
私の運転がへたくそなのかな?それとも車の当たりはずれ?
20以上の燃費はこの車重を考えると難しいと思います。
前のWISHが7くらいだったので、現在燃費は気にせずにストレスなく走っています。
【価格】
4年落ち6万キロのGツーリングセレクションを、200万円強で購入しました。
※一応現行モデルなのでなかなかこれ以上は安いものはなかったです。
このグレードを新車で買うと本体だけで340万、ナビやオプションを付け始めると
なんと400万円弱になってしまいます!
さすがにそこまで出す価値観は私にはありません。
半額強で買えたことで非常に満足をしています。
【総評】
それなりの高級感があって非常に内部も静か、非常にまじめに作っている車だと思います。
あと10年は一緒に過ごしたいと思います。
マイナーチェンジ以降にはTSS(トヨタセーフティーセンス)が選択できます。
レーザークルーズ、レーンアシスト、緊急ブレーキなど、決して最新とは言えませんが
付いててよかったと思います。
守られている気がするし、これからは安全性能が大切だと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月24日 23:59 [444596-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2011年3月24日にディーラーにて予約、4月1日に営業担当に朝一で発注をかけてもらい、9月4日に納車。それからかれこれ5年が経ちました。自分自身の5年間の使用を振り返る意味で再投稿します。
現時点での総走行距離は75900km、生涯燃費は22.6km/L、最高燃費は画像にあるとおり123km程走ったときにエアコン使用状態で32.3km/Lを出しました。既に今は「エコ運転をしている」という意識はなく、普通に運転していればカタログ燃費26.2km/Lは出せます。当然後ろに渋滞を作るような迷惑な運転はしないよう心がけ、その上で「スピードは控えめに、ブレーキは早めに」を心がけるだけで、ここまで燃費が伸びるようになりました。
前車の初代イプサムを中古で購入した時点でプリウスのミニバンが出るという噂を聞いていたので、実際に出るまでが非常に楽しみで、そして購入してから5年経った現在でも、私個人としては全く不満がない車です。スキーに行く際に使うという最大の購入目的も十分果たせているので、その内新型が発表になると思いますが、壊れるまで乗り続けると思います。
参考になった211人(再レビュー後:147人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK II (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2016年9月15日 13:40 [959847-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
レーダークルーズ |
プリクラッシュセーフティ |
|
![]() |
![]() |
|
合皮のドアの内張りは白色 |
ラメ光りしてるピアノブラックパネル |
【エクステリア】
ノアボクと同じように差別化されたエスクァイヤと同じようにヘッドランプ、ホイールがスモークかかっていて少し引き締まるシブさのある感じがよいです。
まあ顔自体は色々言われてますが見慣れたら、今どきトヨタデザイン、エスティマやプリウス同様、最初は違和感ありますが慣れます。
【インテリア】
ラメ入りピアノブラックのエアコンパネル等、太陽の光が入ると綺麗ですが、ブラックなので埃も目立つのは仕方ない。
合皮のドアの内張り、一部シートのところは何となく50系プリウスを連想します。
【エンジン性能】
大体これは皆さん書かれている通りです。
バッテリーに余裕あれば、パワーモードはトルク感覚溢れる走りをします。
ただパワーモード使ってフルアクセルで発進するとき
アクセル踏み込んでも発電モーターから駆動モーターに伝わるタイムラグがあり一歩遅れて加速する感じです。まあ電スロなので意図的にしてるかもしれません。
箱バンではないから、ミニバンのカテゴリですけど高速道路も法廷速度までなら軽やかに加速します。
【走行性能】
レーダークルーズ付けてますが、今は絶対にオススメします。最新のには劣っても、ちゃんと追従する感じが良いですね。
レーンデパーチャーアラートも、誰もいない高速でぼーっとしてしまい、うっかり車線踏み警告。
オートマチックハイビーム都市部では滅多に作動しませんが非常に隙間の一瞬光り、少し助かったシーンがあります。
安全装備に過信は禁物ですが、良いアシストしてくれるので、強くオススメ。
意外と4voiceコーナーセンサーも使えます。
後ろに自転車とか通ると反応もするし、安全確認にも役立ちます。
【乗り心地】
少し固いかな。。しかしサイのハイブリッドタクシー乗りましたが、これと同じくらいだと思いました。
トヨタのハイブリッド車は、サイ以下のクラスは固めだと思いました。ノアボクハイブリッドはホントに突き上げとか強めに感じるから、これよりはマシかと
50プリウスなら改善されてるとは思いました。
ただ、本当にロードノイズ含めて静かにスムーズに加速します。
しかし
インパネからのプラスチックが擦れるような音だけが時々しますから気にしだすとキリがないのが、欠点。。これはクチコミで皆さん色々苦労してるし、下手にディーラーに相談しても、もぐら叩きのようになるかも。
まあ
セミの声、鈴虫の鳴き声まで、走行中に良く聞こえてくるのは、ホントに静かなハイブリッドシステム、モーター、エンジンとの協調はみごとにスムーズで、車というより電車を運転してるみたい。
車の運転好き、というより電車の運転手に憧れる人には運転楽しいですよ。
【燃費】
酷暑の5キロくらい走行、平均時速14キロでワーストリッター14キロ。
郊外ドライブなら高速も入れてリッター22〜26キロ
【価格】
お買得仕様のStune2はプチ贅沢な内装、プリウス50的な一部のインテリア、冬場期待してるシートヒーターを勘案したら、このグレード以上要るの?と思うくらいお買得と思います。Gの人お許しください。。
で、前期では高いナビをつけないと安全装備の、レーダークルーズ、レーンデパーチャーアラート、オートマチックハイビーム、プリクラッシュがつけれないが、
今どきの最新の先端安全装備には及ばなくても、今はSから10万円ほどで付けれるから、付けた方が後々後悔はないと思います。
【総評】
ご愛嬌のフロントのデザインは見慣れるまでは違和感ありました。
でも中身はロードノイズも最新のプリウスより小さくプリウス系統としたら、しっかりした剛性のボディ、それなりにハイブリッドらしい静かさ速さを持つのと、広いリクライニング後部席、トランク。
リムジンタクシーで良く使われるのも納得。
後部席、欠点は背もたれが短いのはシートアレンジの都合なので、ここは試乗で確かめてください。
トランクの広さと速さ静かさ乗り心地、価格のバランスならαを50プリウスや、ノアボクハイブリッドよりオススメします。
サイのタクシーと乗り心地殆ど大差なしは、おどろきました。
末期で安くもなるしお買得仕様Stune2はプチ豪華ですから割安でもあります。
参考になった185人(再レビュー後:182人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年6月5日 14:06 [830591-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
真っ赤なプリウスα! |
【エクステリア】 外観は特徴のあるフロントにすべてが凝縮されています。インパクトのあるフロントと、流線形のボディにうっとりです。 久しぶりに、毎日でもみていたいと思わせる美しいボディです。
【インテリア】
?内装色にグレージュを指定しましたが、決して安っぽくもなくプラスチック感も改善され、とても落ち着きのある良い車内空間を演出しています。
?7人乗りを選択しましたが、3列目は足元のスペースも狭く緊急避難的な取扱いに限られそうです。(近距離の移動には使えそう・・という意味) 2列目はシートが前後可動しますので、足元には十分な空間が確保されています。 シート自体のすわり心地もしっとりとして落ち着きます。
【エンジン性能・走行性能】
?ECOモード ・・ 徹底的にECOな運転をさせてくれます。急発進抑制にはよくできた機能だと感じました。アクセルを踏み込んでも確かに出だしはのんびりですがスピードが徐々にのってくると、それなりの走りをしてくれます。つまりは「ECO運転とはこういうものだ!」と車自身が模範を示してくれるありがたいモードです。ですので、いやでもECO運転の効果はでるものと期待しています。
?POWERモード・・ パワーモードというだけあって、出だしも加速もとても俊敏に反応してくれます。いざというときにとっても頼もしいモードです。
【乗り心地】 シートは結構良い感じでホールドしてくれる感じがします。シート地もやわらか、助手席や後席も心地よく落ち着いて座っていられます。 走行時の路面からの音はそれほどにもなく、とても快適に音楽を聴いていられます。 ただ、ルームミラーから後方確認する際のリアウィンドウの小ささや、また運転席右前方の視界が三角窓では十分にとれないといった、安全確認に不安を感じるときがありましたが、こういったところはその車に準じた安全確認方法を身に付けることで払拭できるものと思っています。<自分自身かなり慣れてきましたので、多分そうです (^^; >
【燃費】 納車後間もないため、評価はまた別途したいと思います。
【価格】 値引きもしていただきましたし、この装備でこの値段。納得しています。
【総評】 外観も内装も、そして走りもとても満足のいくもので、何ら不満はない状態です。 外装色はスーパーレッドを選択しました。はっとするような鮮やかな赤で、大満足です。 ただ・・ふと思いましたが、車速感応型のドアロックが標準でついていないことに今頃気づきました。ネットで購入したいと思います。
参考になった198人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 11:38 [776676-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
平成26年12月にプリウスαグレードGを購入して1月に納車されて、ちょくちょく街乗りしています。
家族や親戚みんな、カッコいいなと言ってくれて評判は上々です。
私は、プリウスαを購入する際に一番決めてになったことは、やはり流れるようなカッコいいデザインでした。
それでは、個人的な感想に入りたいと思います。
【エクステリア】
思った以上に車体が大きくて、家族を持ってる私には最適で、素直にかっこいいと思いました。
Gグレード【ホワイトパール】にした結果、白が際立って輝いていて、とても高級感があり満足しています。
見た目も、マイナーチェンジされてフロントマスク部分のいかつさが増してかっこ良くなって安物さもなく、スーッと後ろに流れるようなキレイなラインがとても気に入ってます。
【インテリア】
私的にはセンターメーターは初めてで違和感があったのですが、乗ってみると、違和感や不安は全くありません。
内装は高級感があり、運転席や後部座席が広く、身長175センチの私でも、足を伸ばしてゆったりと座ることができます。
頭上も余裕があり、圧迫感を感じさせない作りになっています。
ナビも純正の8インチナビを選択、見やすくスマホ感覚で操作もしやすいので満足です。
4.2インチのマルチインフォメーションディスプレイも標準装着ということでとても気に入っています。
また、運転席は電動シートで座席に座ってからの視界が広く、運転のしやすさに問題はありません。
【エンジン性能】
車両重量が1400kgを超えるから加速力に余裕があるとはいえないが、力不足を感じる心配もありません。静粛性はトヨタのハイブリッド車の中でも優れた部類に入り、モーター駆動で発進しますし、その後にエンジンが再始動した時のノイズも抑えていると思います。さすがに山道を走るとガソリン車には負けます。
【走行性能】
コーナーリングで車体がぐらつくことはなく、スピードを出していてもずしっと感があり、とても安定しています。
停車時からのスタートも滑らかで、違和感を感じることはありませんし、プリウスハイブリッドエンジンの完成度の高さを感じさせてくれます。
【乗り心地】
乗り心地は、高級車的な重厚感は乏しいですが、プリウスに比べるとホイールベースが長いのでプリウスαの方がはるかに上回っています。
ただ、運転していて感じるのは、車体がでかい分、小回りがききません。
あと、タイヤノイズは気になりませんよ。
【燃費】
燃費については、街乗りで、何も気にせずに乗ってみて、平均で、
22KM/リットル
といった感じです。
これからもっと延ばしていきたいなと思います。
参考で画像載せました。
【価格】
全体的に高いと思いましたが、たくさんのオプションをつけたためで、その分、ディーラーに根引いてもらったことや、高級車にも勝るとも劣らない装備の充実度からみて良しとします。
【総評】
何よりも子供や家族を乗せるので安全性を重視していた私にとっては、安全ミリ波レーダーを使った自動ブレーキの作動も可能なプリクラッシュセーフティシステム(衝突回避の支援機能)、レーダークルーズコントロール、車線の逸脱を警報するレーンディパーチャーアラート、オートマチックハイビームがセットオプションとして設定されています。このオプション価格は6万8040円で以前はプリクラッシュセーフティシステムとレーダークルーズコントロールだけで15万1200円でしたので、マイナーチェンジ後は、性能を高めた上で値下げしており、とても満足のいくもので当然に装備してもらい早速使ってみて感動しました。
運転席からの見晴らしについては、若干見にくいと思うことがあります。これは、私がドラレコやオートマチックハイビームをバックミラー部分に取り付けているということもあって視界が悪いのです。色々つけて便利な面もあれば、デメリットも出てくるもので、気をつけて運転していけば問題ないかと思われます。辛口評価できませんでしたが、総合的にみて、完成度の高さを感じずにはいれませんでしたので、私の中では100点満点中、98点をつけます。
参考になった173人(再レビュー後:171人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年9月20日 23:50 [612154-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】とても気に入っています!カッコいいです!!
【インテリア】 プラスチック感が目立ち、内装に傷が入りやすいきがしますが
満足してます。
【エンジン性能】パワーモードでの加速や走行がイイ。
【乗り心地】若干硬い感じがしますが、プリウスの乗りごこちを
知った上で購入したので気にならない。
【燃費】 1年3ヶ月で約10700km 燃費計で19.1km/L
1年間の実燃費が18.1km/L
給油は満タン給油で19回(少なく感じる)
※画像参照
燃費計で一番良い数値は
・通勤片道7kmで30.2km/L
・普通国道120kmで26km/L
【運転方法】・100%パワーモード運転。(スタート押して即モード切替)
・バッテリー溜まると下り前にEVを使い果たす様にしてる。
・運転中EVマークやバッテリーの溜まり具合をたまにチェックしている。
【価格】ちょっと高くて購入の際に迷った。。もう少し下げたらかなりいいと思う!
でもディーラーさんはがんばってくれたので中古を予定していたが
新車を購入できた!!
【総評】約1年経っても毎日運転するのが楽しいです(^^)v
あの片山右京さんもプリウスが愛車で数年ずっとも乗られていて
「ホント良い」と、おぎやはぎの愛車遍歴で言ってました!
元F1レーサーが色んな外車などを数ヶ月で買い替えたりする中
プリウスだけは数年も乗り続けていて愛車にしていることに驚き
一般庶民とやっぱり同じ思いなんだと感じ、ますます好きなりました。
これからもプリウスさんよろしくね!
参考になった159人(再レビュー後:156人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年10月11日 06:58 [638720-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
嫁の車として、モビリオスパイクからの買い替えです。
S ツーリング3列仕様で寒冷地にしました。
【エクステリア】
素直にかっこいいと思います。
フィットシャトルのフィットをただ伸ばした的な違和感は無く、上手にまとまってると思います。
それと、寒冷地仕様のリアフォグも個人的には気に入っております。
バックランプが1個になってしまうという事に違和感があり、あまり人気が無い様ですが
ヨーロッパ車(例えばfiat 500など)は片側リアフォグが一般的です。
機能としてはあまり使いませんが、見た目はユーロチックで満足しております。
【インテリア】
やっぱり値段を考慮するとチープ感は否めません。
傷も付きやすい。
トヨタさん!よろしくお願いします。
【エンジン性能】
最新技術のハイブリッド!
文句の付け様がございません。
インテリアにケチをつけましたが、この技術を買ったんだと思えば納得させられてしまいます。
【走行性能】
嫁の車とはいえ1Boxのロール感が大嫌いな私にはステーションワゴンタイプが限界で、1Boxタイプのスパイクを運転するのは嫌で仕方ありませんでした。
義両親が20プリウスに乗っていますが、乗り比べるとやはり20の方が軽快なフットワークです。
ですが、αもワゴンカテゴリーで考えるとなかなかのものです。
(国産ステーションワゴンの礎を築いたレガシィの走行性能とは比較になりませんが...)
1Boxにありがちなロール感はほぼ無く、極めて乗用車ライクなハンドリング。
シートリフターを最下段にすれば、より低重心になった気で運転できます。
つくづくドラポジは重要だと思いますw
【燃費】
1タンク私の運転で使い切ったことが無いので嫁のラフな運転での燃費ですが、平均街乗り20キロくらいでしょうか。
私の燃費運転でメーター燃費で28.1kmというのが今のところ最高の燃費です。
【価格】
割高感は否めませんが、上記の通り最新技術を買ったんだと考えるしかありませんね。
渋滞でストップ&ゴーを繰り返す中、排気ガスも出さずスーッと走ってる時間が大好きです。地球に優しいECOに投資したと思えばいいかな?と思っております。
【総評】
3列目が補助席程度に使えればいいというご家庭であれば、今一番のファミリーカーではないでしょうか。
本当に購入して良かったです。
参考になった187人(再レビュー後:187人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 10:14 [624653-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
22.2km/L(504.5km) |
2013年 8月 1日発売 特別仕様車(S tune BLACK 5人乗り)
【エクステリア】
特に正面から見た感じが好きです。
特別仕様車と言う事で、クローム調ホイール・メッキアウトサイドドアハンドルが高級感をより感じさせてくれます。
【インテリア】
ダークシルバー加飾も良い雰囲気を感じさせてくれます。
広いトランクルームで、釣りの際も大型クーラーも収納出来て購入の決め手となりました。
【エンジン性能】
2.0リッットルクラスからの乗り換えですが、特に不満を感じません。
高速運転ではPWRMODEで走行し一般道でもECOMODEと追い抜くときなどPWRMODEに切り替えてたりしています。
ECOMODEは、一般道で平坦な道路を一定のスピードで走行する時など状況に応じて使い分けしています。
【走行性能】
重心が低いので、高速運転など安定感があって好きです。
Sは、クルーズコントロールが標準装備されていないのでGにすれば良かったのかも。
【乗り心地】
特に悪いとは感じていません。
購入前に試乗して確認しました。
【燃費】
郊外・高速ドライブで22.2km/L(504.5km)でした。
高速道路は80〜100?走行。
*車のドライブモニターに表示された燃費です。
【価格】
HV車なので、これくらいの価格は妥当ではないでしょうか。
【総評】
初めてのHVカーですが走行性能・燃費も良くて購入して良かったと思っています。
運転モード・HVシステムインジケーターの作動状況を確認しながら運転を楽しんでいます。
アクセル操作・ブレーキ操作・運転モードの切り替えなどでどれだけの燃費が出せるのか楽しみです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった157人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年3月29日 21:58 [584215-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
丸1年乗りました。
[使用状況]
通勤で毎日50km使用(時速60kmで信号少ない)その他、遠出も多い。
走行距離 24,240 km
[燃費]
平均燃費 21 km(満タン法)
最高燃費(6月) 25 km/L
最低燃費(1月) 17 km/L
冬場は燃費が落ちます。
[ガソリン代/年間]
給油量(33回) 1,147 L
金額 163,400円
[前の車とガソリン代の比較]
リッター9キロとして 2,690L必要・・・ガソリン代 \382,500
\382,500(前の車) - \163,400(プリウスα) = \219,100(差額)
[トラブル]
特に無し。
内気循環→外気自動切替の設定をOFFにディーラーにて変更済み。
[修理]
立体駐車でアンテナ根元から破損>修理代2万円
[まとめ]
走行距離が多いので、家計に優しく助かっています。
気に入ってますので、乗りつぶしたいと思っています。
参考になった148人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G ツーリングセレクション・スカイライトパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年8月14日 09:12 [526427-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
約4カ月待って、ようやく盆前の11日に納車されました。
前車はタントカスタムに乗っていたので、乗り心地の違いに感動しています。まぁ、軽自動車と比較する時点で間違っておりますが。
初めてハイブリッド車を購入したのもあり、燃費の良さもろもろまだ実感が湧かないのですが、なかなかメモリが減らない。燃費がよい証拠だと思います。走行距離がまだ200キロなので燃費について詳細なデータは出せません。
カーナビはAftermarket品です。アルパインの車種専用設計 VIE-X008-PRA を取り付けました。アルパイン製品で統一したく、リアビジョンリンクも出来るとのことで、モニターは PKG-M1000V-BK(10.1型)を装着しました。
参考になった137人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年1月5日 19:57 [469685-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
4コーナーセンサー |
樹脂パノラマルーフ |
正面 |
2型プリウスGツーリングからの乗り換えです。
走行距離1000km程度での感想です。
【エクステリア】
ステーションワゴンでは非常にスタイリッシュな形だと思います。
満足です。
【インテリア】
チープだと評判でしたし、実際最初はそう思いましたが、最近は気にならなくなりました。
【エンジン性能】
ほとんどノーマルモードで運転しますが特に不満はないです。
偶にパワーモードを使いますが、アクセルレスポンスが格段に上がります。
プリウスでやるのもどうかと思いますが、高速で追越するときなどは使いますね。
エコモードは不要です(笑)
【走行性能】
そこまで追求していませんが、満足だと思います。
【乗り心地】
あまり評判がよくないですが、硬い印象はぬぐえないでしょうか。
後部座席は特にかな。
個人的にカバーは嫌いなので付けていませんが、腰にいいものがあれば考えたいです。
長距離乗ると2型より若干疲れるかな。
後部座席の広さは十分あるので、3人着席しても(50分程度)疲れなかったとのことです。
【燃費】
1000kmで、17.1km/L です。
悪いと思われるかもしれませんが、私の場合2型のプリウスのときも同程度でした。
全体が大きくなり、車重も増えているのに同程度出るのですから、満足ですし、燃費はよくなっていると思います。
いちいち燃費を気にしてアクセルを踏まないとか、神経を使うのは嫌いですので。
【価格】
これだけの性能ですから、決して高くないと思います。
価格にみあった内容です。
【総評】
試乗したときに、前方が見にくかったのでミラー内臓タイプのコーナーセンサーを付けました。
あると便利ですが、実際は必須というほどでも無かったです。
樹脂パノラマルーフは開放感がありいいですが、冬場は開けると冷気を非常に感じます。
あと閉め忘れてもロックすれば自動で閉まりますので安心です。
ただ天板は黒くなるので、ボディーカラーが白系統に装着すると、見た目がちょっと・・・て感じです。
良かった点
・室内灯が非常に明るい。
小ネタですが、室内灯部分を押すだけで点灯・消灯ができます。
文章だと分かり難いですが、やってみればわかります(笑)
・収納力抜群
悪い点
・後方の視野がやや狭い。(視認性は2型より大幅に改善)
・左のサイドミラーが見難い。特にバック時。
・パワースイッチが中央に移動、結構不便。
・キーを差し込むところが無くなり、置き場が無い。
・中央ナビの下辺りによくある小物入れが無い、これも結構不便。
・トランクのドアが結構後方に大きく開くので、停車時、後方にスペースが無いと荷物の出し入れができない(泣)
まあ色々書きましたが、大満足です。
最近納期も短くなってきたようですし、お薦めですよ。
参考になった164人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S Lセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2011年12月4日 16:57 [459500-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
オプションの純正エアロパーツセット装着 派手過ぎずいい感じだ。
(気分だけはGツーリングかSツーリングセレクション)
ゆくゆくはカッコいい18インチアルミホイール・タイヤに交換したい。
目線を少し低くして真横よりやや前方からサイドを見たところがいい。
これからもカッコよく見えるところをさがしていこう。
【インテリア】
これはこれで充分いい。
とくに安っぽいとも思わない普通だ。
広さも十分、思っていた以上だった。
身長173センチの人間には前席・後席ともにスペースに問題なし。
内装色 アクア 明るくていい
SとS Lはウレタンステアリングですが、自分は気にならない。
ステアリング素材にこだわりはない。
後方視界は前車プレマシー、前々車レガシーツーリングワゴンよりも広くて見やすい。
【エンジン性能】
トヨタのスムーズなハイブリッドシステムに感心した。
私にとってはこれ以上のパワーは必要ない。
シグナルグランプリはもう卒業した。狭い日本そんなに急いでどこへ行くだ。
過去に、1800ccノンターボ車を1台、
2000ccノンターボ車を3台乗り継いできた。(125馬力から150馬力)
まったく引けをとらない。
【走行性能】
今のところノーマルモードのみ。
スムーズで必要十分な加速。満足。
峠を攻めるとかしないし、120キロ以上のスピードを出すこともたぶんない。
【乗り心地】
良い。静かだし、硬すぎず、柔らかすぎず。満足している。
【燃費】
良い。間違いなく前車にくらべてガソリン代は半分以下になる。
【価格】
Lセレクション寒冷地仕様(北海道は自動的に寒冷地仕様になる)
フロント・リアフォグランプ装備、ヒーターの強化、フロントドアガラスのグレードアップなど内容のある仕様だ。
価格については妥当だと思う。
本当はS“ツーリングセレクション”が欲しかったが280万円の価格は割高に感じたのでやめた。
オプションで追加したもの
・メーカーオプション
ホワイトパールクリスタルシャイン
・ディーラーオプション
純正エアロパーツセット
ボディカラーとエアロパーツの色の感じがなんか違っているのが残念ではあるが、
実際のところあまり気にしていない。
フロアマット
・Aftermarket品 カーナビ イクリプス AVN-V01とバックカメラ
【総評】
2011年11月30日納車。
納車まで4ヶ月と13日待った。
プリウスα魅力ありすぎだ。
新車購入後1年しかたっていない車から乗り換えた。
(プリウスαの前では霞んでしまったのです。)
とにかくカッコいい。
恥ずかしい話、
納車日ディーラーで自分のプリウスαと初めて対面したとき、
あまりのカッコよさに、プリウスαのまわりをグルグルと3、4回まわってしまった。
車はカッコいいがそんな自分は相当にカッコ悪かった。
キーをまわしてエンジンを始動する普通の車から、
パワースイッチを押してハイブリッドシステムを起動する車(プリウスα)に変わった。
21世紀の車プリウスα。未来の車に乗れてうれしい。
最後に
惚れた車プリウスαとにかく買ってよかった。
参考になった189人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2011年11月6日 01:11 [452349-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
車の評価は、「何に比べて」という相対的な要素が多いと思います。プリウスα以前に乗っていた車は、パジェロ→MR-S→istで、家族所有の車で運転していたのは、初代プレミオ、2代目フィールダーです。以下のレビューは、これらの車と比較しての感想となります。
(納車後2ヶ月経過、2000km走行時点)
【エクステリア】
それぞれの好みによると思います。個人的には好きです。今年のはじめに、初めてPCで見たときは、可もなく不可もなくといった印象でしたが、実際に見てみると、割とかっこよく見えました。見る角度によっては、結構スポーティに見えます。納車後すぐにホイールを変えましたが、それだけでかなり印象が変わりました。エアロをつけなくてもよかったかなと思うほどです。気に入っています。但し、唯一好みでないのは、テールランプの形状です。
【インテリア】
ネット上などで、安っぽいという意見をしばしば目にしますが、「何に比べるか」によると思います。私は、上記のような車歴ですので、全然安っぽく感じませんでした。むしろ、落ち着いていていいなという印象です。自分にとっては、今までで一番高価な車なので…当然ですよね。高級車に比べると安っぽいのかもしれません。実際に乗ったことがないのでわかりませんが。車両価格相応なのではと思います。正確には、プリウスαの場合、普通のガソリン車に比べてハイブリッドシステム分だけ価格が高いので、プリウスαの車両価格ーハイブリッドシステム代の車両価格の車と同等ではないかと思います。
【走行性能】
エコモードは、もわっとした加速の鈍さが気持ち悪いので、納車直後から使用していません。また、パワーモードは、今のところ特に必要性を感じる場面がないので、使用していません。基本的にノーマルモードで走行しています。
踏めば踏んだだけ加速しますし、今まで1.8L以下の車ばかり乗ってきたので、特に不満はありません。満足しています。2.0L以上の車と比べたり、飛ばしたりする場合には、物足りないのかもしれませんが、経験がないのでわかりません。燃費が表示されていると、ついスピードよりも燃費が気になってしまいますし、エコ車と割り切っている部分もあるからかもしれません。プリウスαになってからは、運転が安全になりました。加速やスピード感は、リッターバイクで散々味わったので、車にはあまり求めていないというのもあるのかもしれません。
但し、エコモードのもわっとした加速感だけは、個人的にストレスを感じます。
【乗り心地】
今までの車に比べるととても乗り心地がよく、感動しました。(きっと高級車に乗ると、さらに感動するんだろうな…と密かに思っています(笑))
MR-Sやistは固く、フィールダーはふにゃふにゃだったので、その中間といった感じでしょうか。カーブでもロールしないわりには、固いわけでもありません。粘っこいというか、どっしりとしているというか、しなやかというか…とてもいいと思います。今までの車より、シートもいいことも乗り心地に影響していると思います。
【静粛性】
停車時を含めたEV走行時はとても静かです。エンジンがかかっていないので当たり前ですが。逆に、静かすぎるゆえに、ロードノイズが多少気になります。また、加速時のエンジン音は、ガソリン車なら当たり前の音なので、あまり気にならないかもしれませんが、普段静かだと余計に音が大きく感じてしまう気もします。実際の音量は、同クラスのガソリン車と比べてどうなのかはわかりません。パワーモードのエンジン音も同様で、アクセルを踏むと、エンジンの音がかなり気になります。
モニターにECOランプがつく範囲での走行の場合は、エンジンがかかっていても比較的静かです。ゲージがPWEに入るほど加速しているときのエンジン音が個人的には大きく感じています。
【燃費】
今のところ、政令指定都市の市内で19〜21km/l。郊外で24km/l超。高速で22km/l前後。トータル(市街地、郊外、高速、渋滞、山道)で21〜22kmといったところです。運転の仕方によるとことも大きいと思います。信号が少なく、50〜60km/hで定速走行ができる状況だと、みるみる燃費がよくなっていきます。高速だと、市内よりはいいけど、郊外ほどではないといった感じでしょうか。
7人乗りでこの燃費はとても満足しています。給油の回数が減るのも、楽ですね。
【価格】
7人乗りGは300万円。この価格だと、エスティマが買えます。ノアやセレナなどの5ナンバーサイズミニバンも余裕で買えます。正直、もっと安い(WISHの価格+α)と嬉しいです。が、ハイブリッドシステムや電池のことを考えると難しいのかもしれません。広さを取るか、燃費&ハイブリッドシステムの先進性を取るかだと思います。
【総評】
外観もエアロをつけて、ホイールを変えたことでスポーティになり、とても気に入っています。7人乗れて、燃費もよく、おまけに乗り心地もいい。今までで一番愛着のわく、大満足の1台です。
おそらく、自分のように、コンパクトカーなどからの乗り換えの方は満足度が高く、高級車からの乗り換えの方は、意見や感想が分かれるでしょう。
×リアピューと△価格、×視界の悪さ以外は、◎の1台です。
参考になった156人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年9月1日 19:39 [436390-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
S |
納車して1ヶ月が過ぎました。
【エクステリア】
プリウスの流線形のリア部分が好きでは無い人にはそれが解消されているαのエクステリアは素直に良いデザインだと感じるはずです。
ただこの車を知らない人や興味のない人にはウィッシュとほぼ同類に見えるでしょう。
実際すれ違っても30系やウィッシュと見間違われてしまうかもしれません。
【インテリア】
インパネのプラスチッキーな感じは否めません。
またセンターコンソールの大きさからか運転席・助手席の閉塞感があり何気にシートベルトの脱着に不便を感じます。
ただエアコン中央風口(後部座席用)からの風ががしっかり後部座席まで届いていた事
ラゲージ・・・ほぼデッキアンダートレイに入ってしまうのではないかというくらいの広さには驚きます。
【エンジン性能】
静粛性は上々です。
モーターとエンジンの切り替えも思っていたより静かで
音楽等を聞いていると気が付かないことが多いです。
パワーモードだと力不足は感じません。
【走行性能】
エコモードとパワーモードの差が大きいです。
でもエコモードも慣れてしまえばストレスにはなりません。
評論家の方やテレビ等では17インチの方が評判ですが
試乗した感じだと17インチの方が足回りが固くゴツゴツ感を受けるように思えます。
購入したのは16インチ車ですがこちらの方が乗りやすいような。
あくまでも好みですね。
【乗り心地】
快適です。
やはり一番は静粛性でしょうか。
ただ前方と後方の視野は狭いように思えます。
特に後方は見えないのでバックモニターはあった方がいいです。
左前方が気になる方はコーナーセンサーもですね。
【燃費】
主に通勤に使用し
往復6キロの比較的交通量の多い市街地を走ってリッター20キロです。
エアコンはオートの26度設定。
慣れるに従って燃費は日に日に伸びていきます。
乗り方によってだいぶ差が出ますね。
【価格】
フィットシャトルハイブリッドとは車格が違いますが
やはり割高感は否めませんね。
コストパフォーマンスだけをとるならばウィッシュやフィットシャトルハイブリッドでしょうか。
【総評】
オプションは
サイドプロテクションモール
レインクリアリングブルーミラー
サイドバイザー(RVワイド)
プラズマクラスター搭載LEDルームランプ
オートリトラクタブルミラー
プレミアムナビ
を装着しました。
オートリトラクタブルミラーはドアをロックした際の確認になるので便利です。
コストパフォーマンスはけっして良いとは言えませんが
総合的に見ると素晴らしい車です。
走り屋のための車というより
やはりファミリーカー的な要素が強いです。
乗ってて楽しい車ですね。
参考になった162人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスαの中古車 (1,390物件)
-
プリウスアルファ S タイヤ4本交換 ナビ TV バックモニター ETC スマートキー 純正アルミホイール
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 211.1万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 179.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 207.6万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
30〜324万円
-
43〜408万円
-
108〜349万円
















































