| Kakaku |
『7人乗れて燃費が良い車です。』 トヨタ プリウスα 2011年モデル mxz06さんのレビュー・評価
プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,396物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 17:47 [584766-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
HONDA車からの乗り換えです。
購入後2ヶ月で、約5000km乗りました。
燃費が良くて、7人乗りを探していたので、ろくに試乗もせず購入しました。
色々書きたい事もあったので、レビューを書いてみました。
【エクステリア】
デザイン的にはまぁまぁです。WISHの方が良かったかな。
但し、好きな色が無く色の選択に困りました。
濃紺とか濃いグリーンがあればよかったと思います。
【インテリア】
前車に比べ、全体的に安っぽい感じがします。特にシートの素材は残念。
【エンジン性能】
1800cc+モーターでそれなりです。
ECOモードではもたつき感がありますが、パワーモードにすればキビキビ走ります。
通常はECOモードですが右折専用レーンから右矢印で右折する場合は、パワーモードに切り替えています(後続車に迷惑をかけないよう)。
【走行性能】
→エンジン性能に同じ
【乗り心地】
特にコメント無し。
家族は乗り心地が良くなったと言っています。
【燃費】
前車の2倍位良くなりました。
通勤メインで使っており、
メータ表示: 24〜26km/L
満タン法 : 21〜23km/L
でしょうか。メータ表示の方が1割程良く表示されます。
冬場は始動時エンジンを回して暖めるため、燃費が悪くなる傾向があるようです。
また、エアコン(暖房)も燃費を悪化させるようです。
夏場のエアコン(冷房)はまだ未経験で分かりません。
燃費を悪化させないよう、「暑い日、寒い日であってもエアコンを使わないでおこう」という気持ちが良くわかります。
【価格】
同クラスのガソリン車に比べ割高感があります。
燃費がいい分月々の支出は減りますが、10万km走っても、ガソリン車との差額は40〜50万位でしょうか。ガソリン分+各種税金の減免+保険の割引+給油の頻度(半分)を考慮してやっと納得できる金額でしょうか。
【総評】
燃費が良くて7人乗れるという点では選択肢も多く無いので、まぁ満足かな。
逆に言うと、7人乗れるにもかかわらず燃費も良いという事で、他が追随できない良いクルマという事かもしれません。
<良い点>
(1)燃費が良い事。
燃料代が半分になるのは、本体価格が割高な分で相殺される感じですが、今はたくさん乗るので、給油の頻度が半分になるのは思った以上に快適です。
給油にかかる時間は5〜10分位とはいえ、朝忙しい時間帯や、夜早く帰りたい時間に、時間をとられる手間が半分になる点は良いです。
また、満タンで900km以上走るので、給油のタイミングで悩む頻度も半分になります。
(高速乗る前に入れようか、降りてから入れようか等)
(2)運転がおとなしく(安全運転に)なること。
ECOモードで燃費良く走るため、自然に急加速、急ブレーキを使わないよう運転するようになります。家族も同様の傾向があります。
前車でも今と同じ運転をしていれば、燃費はかなりよくなっていたのかも・・・。
<悪い点>
(1)価格が割高である。
(2)気に入った色が無かった(濃紺希望)
(3)Pボタン
みなさん書かれているように、パーキングの操作(Pボタン)が慣れません。
ボタンである事に何のメリットがあるか全く分かりません。
なぜ、パーキング(P)をシフトレバーにしていないんでしょうか?
購入後、2ヶ月、5000km走りましたが、まだ、停車時の一連の操作を考えてしまします。
(4)シフトレバー
シフトレバーの操作がホールド(固定)されない点がイマイチで分かりにくいです。
N:ニュートラル
D:ドライブ
R:リバース(後退)
B:ブレーキ(エンジンブレーキ)
が選択できます。P(パーキング)が無い事は(1)で書いた通りです。
納得できないのはどれを選択しても、レバーが初期状態の位置に戻ってしまう事です。
今どの位置に入っているのか知るためには、センターコンソールを見ないといけません。シフトレバーで操作したら、その位置にとどまっていて欲しいと思います。
(5)電源ボタン
ハンドルの左側にありますが、これまでのキー操作によるエンジン始動の代りだとすると右側にあると良かったかな。
(6)オーディオ
純正の安いオーディオをつけました。
純正オーディオは他メーカ製に比べて高価です。
プリウスαに対応した他社製品もあるので、次買うならそちらを選ぶと思います。
同じ値段でナビが付いてきた事でしょう。
(バックモニターとの連動と、ハンドルでのボリューム操作ができる点が要確認)
iPodと接続できるタイプでしたが、iPod接続時の操作感がイマイチです。
動画表示もまだうまくできていません(動画フォーマットの問題?)
また、ハンドルについているボリュームコントロールも便利ではありますが、オーディオ本体にもボリューム調整のつまみをつけておいて欲しいです。
すぐ音を消したい時とか、ハンドルを切っている時とかの操作がやりにくいです。
(7)ラゲッジスペース
やはり7人乗るとラゲッジスペースはちょっとしかありません。
燃費やボディーサイズ等考えるとしょうがない点ではありますが・・・。
(8)その他
・前車に比べ、シートベルトが取り外しにくく、左手一本では難しい。左手親指で外しやすいよう、ボタンを配置してくれると良かった。
・ドアミラー格納途中で、電源OFFにすると、ミラー格納が途中で止まってしまう
・何に使っていいか分からない右前の小物入れ。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- 価格
- 購入時期
- 2013年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった109人
「プリウスα 2011年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年5月14日 19:24 | ||
| 2021年10月24日 03:37 | ||
| 2021年10月13日 21:14 | ||
| 2021年9月22日 16:20 | ||
| 2020年12月10日 02:58 | ||
| 2020年10月2日 14:31 | ||
| 2020年6月5日 00:43 | ||
| 2019年10月18日 00:12 | ||
| 2019年7月15日 23:26 | ||
| 2019年3月22日 22:38 |
プリウスαの中古車 (1,396物件)
-
プリウスα S チューン ブラック フルセグ HDDナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC
- 支払総額
- 67.3万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.6万km
-
プリウスアルファ S Lセレクション フルセグSDナビ・Bluetooth・バックカメラ・ETC・スマートキー・新品ウッドコンビハンドル!
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.1万km
-
プリウスα S チューン ブラックII フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 162.6万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1162万円
-
29〜316万円
-
43〜408万円
-
113〜349万円





