| Kakaku |
『再レビュー 5年使用してみて』 トヨタ プリウスα 2011年モデル 平成退屈男さんのレビュー・評価
プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 29〜298 万円 (1,384物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月24日 23:59 [444596-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2011年3月24日にディーラーにて予約、4月1日に営業担当に朝一で発注をかけてもらい、9月4日に納車。それからかれこれ5年が経ちました。自分自身の5年間の使用を振り返る意味で再投稿します。
現時点での総走行距離は75900km、生涯燃費は22.6km/L、最高燃費は画像にあるとおり123km程走ったときにエアコン使用状態で32.3km/Lを出しました。既に今は「エコ運転をしている」という意識はなく、普通に運転していればカタログ燃費26.2km/Lは出せます。当然後ろに渋滞を作るような迷惑な運転はしないよう心がけ、その上で「スピードは控えめに、ブレーキは早めに」を心がけるだけで、ここまで燃費が伸びるようになりました。
前車の初代イプサムを中古で購入した時点でプリウスのミニバンが出るという噂を聞いていたので、実際に出るまでが非常に楽しみで、そして購入してから5年経った現在でも、私個人としては全く不満がない車です。スキーに行く際に使うという最大の購入目的も十分果たせているので、その内新型が発表になると思いますが、壊れるまで乗り続けると思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年9月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 308万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった211人(再レビュー後:147人)
2014年6月4日 20:46 [444596-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
この程9月4日にようやく待望の当車両が納車されたため、1ヶ月試してみた感想を記載いたします。グレードはG7、クリアストリーム寒冷地仕様。普段は1人使用が多く、時々友人や家族を連れて出かける時に最大4人乗車。ただしまれに多人数で出かけることがあるため7人乗りを選びました。公正を期すためなるべく辛口採点を心がけます。
【エクステリア】
斜め前方から見た場合、ぱっと見は完全にプリウスです。あまり車に興味のない人から言わせれば「どう違うの?」というくらい印象が同じです。プリウスの名を付けるにあたって開発担当の方達は相当意識したのではないでしょうか?しかし、側面もしくはバックから見ると、大きさ、スタイル共にワゴンたることが良くわかります。後日スキー仕様にするためルーフボックスを載せますが、前車のイプサムより全高が低くなったため以前よりも出し入れがしやすくなりそうです。外装色は新色のクリアストリームメタリックを選びましたが、とてもさわやかなイメージで、職場の同僚や友人達にも非常に好評です。その他マイナス点として、サードシート部分にあたる側面の窓がかなり小さく、「プラスα」の車種である以上、無理にトライアングルシルエットを持ち込む必要はなかったように思えます。また、寒冷地仕様にしたため右側テールランプ下にリアフォグランプが付きますが、片方のみ色が赤くなるのは確かに違和感が出ます。といっても、私個人としてはそれほど気になりませんが。
【インテリア】
安っぽいと良く評判になってますが、特に気にもせずに使っています。ただし、質感よりも機能性でいくつか問題点が。センターコンソールが大きいため以前運転席と助手席の間においていたティッシュ箱とゴミ箱が置けず、助手席の後ろに新たに設置しました。7人乗りのセンターコンソールは底が浅いためティッシュ箱は入らないため、設置場所に苦労しました。ただし底が浅いことによる利点として、ドライブスルーなどでハンバーガーやポテトを購入した場合に置きやすい位置となります。ただし走行中はカーブの遠心力でふたが閉まってしまうので要注意。
【エンジン性能】
30系プリウスから引き継いだ動力性能で、α向けにチューニングされているため、重い車体を動かす分エンジンがかかりやすくなっており、モーター走行でもEcoモードではなかなか加速しませんが、通常の町乗り加速であれば十分で、ちょっとパワーが欲しいと思ったらノーマルモードに切り替えて使用してます。パワーモードは唯一、斜度のきつい山道を登る時にノーマルモードでも力不足になるため、パワーモードを使用しています。ほとんど自分にとっては必要にして十分です。
【走行性能】
加速性能は上記の通りですが、その他の巡航力、カーブでの走行安定性、ハンドリングなど、全てにおいて自分にとっては無問題です。以前のイプサムに比べ車高が低いため山道の急カーブでもほとんどロールせず曲がれるのは非常に安心できます。
【乗り心地】
私は基本的に堅めの乗り心地が好きなので、この車の乗り心地もほぼ満足しています。バネ上制震制御のおかげで、細かな段差の乗り上げ等は衝撃を吸収してくれているみたいです。ただし大きな段差となると、サスの設定がダイレクトに伝わってくるため、かなり振動を感じます。で、シートまで堅めのため、場合によっては少し腰が痛くなるかも知れません。シートだけもう少し柔らかめで、身体に対する負担を軽減できるようであれば、文句なしでしょう。
【燃費】
文句の付けようがありません。現在2440キロ程走りましたが、少し前の時点で22.8km/L、現時点では23.5km/Lとなり、状況によっては平均燃費25.2km/Lを出した時もありました。長距離且つ山道走行をしても、22.0km/Lを切ることはありませんでした。以前の車と思うと2倍以上の燃費改善となります。
【価格】
リチュウムイオン電池の生産がかなり手こずっているため、生産が少ないこと、それ故トヨタ側でも受注を減らすべく7人乗りはGグレード以上に設定されているため、必然的に値段が高くなりました。以前の最終的な個人予測では、Sグレードで7人乗りが出た場合270万と踏んでいたのですが、残念ながらGグレード以上しかでなかったため、やむなくGで購入しました。
【総評】
燃料代が今までの半額以下になり、ガソリンスタンドに出向く機会も減った事が非常に楽です。それ以上に、発進時、減速時の運転感覚が今までと別次元であることがすごく楽しく、ドライブするのがとても楽しみになりました。また、エコカーであるが故に渋滞を起こさない程度の可能な限りのエコ運転を心がけていますが、おかげで以前と比べてものすごく安全運転となりました。そういう事故を起こす危険性を小さくする意味でも、エコカーの存在意義大きいのではないでしょうか?
冬場はよくスキーに出かけるため、その時の走行性能や燃費がとても楽しみです。
エコを考え、それでいて荷物を載せたりレジャー用に使うなど実用的に車を使用したい人にとっては、申し分ない車種ではないでしょうか。
追記:2014年6月3日、山道を走る通勤の往復で燃費過去最高記録の29.1km/Lを出しました。まだまだ伸びそうです。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年9月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 308万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった44人
2011年10月4日 23:02 [444596-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
この程9月4日にようやく待望の当車両が納車されたため、1ヶ月試してみた感想を記載いたします。グレードはG7、クリアストリーム寒冷地仕様。普段は1人使用が多く、時々友人や家族を連れて出かける時に最大4人乗車。ただしまれに多人数で出かけることがあるため7人乗りを選びました。公正を期すためなるべく辛口採点を心がけます。
【エクステリア】
斜め前方から見た場合、ぱっと見は完全にプリウスです。あまり車に興味のない人から言わせれば「どう違うの?」というくらい印象が同じです。プリウスの名を付けるにあたって開発担当の方達は相当意識したのではないでしょうか?しかし、側面もしくはバックから見ると、大きさ、スタイル共にワゴンたることが良くわかります。後日スキー仕様にするためルーフボックスを載せますが、全高が低くなったため以前よりも出し入れがしやすくなりそうです。外装色は新色のクリアストリームメタリックを選びましたが、非常にさわやかなイメージで、職場の同僚や友人達にも非常に好評です。その他マイナス点として、サードシート部分にあたる側面の窓が非常に小さく、「プラスα」の車種である以上、無理にトライアングルシルエットを持ち込む必要はなかったように思えます。また、寒冷地仕様にしたため右側テールランプ下にリアフォグランプが付きますが、片方のみ色が赤くなるのは確かに違和感が出ます。といっても、私個人としてはそれほど気になりませんが。
【インテリア】
安っぽいと良く評判になってますが、特に気にもせずに使っています。ただし、質感よりも機能性でいくつか問題点が。センターコンソールが大きいため以前運転席と助手席の間においていたティッシュ箱とゴミ箱が置けず、助手席の後ろに新たに設置しました。7人乗りのセンターコンソールは底が浅いためティッシュ箱は入らないため、設置場所に苦労しました。ただし底が浅いことによる利点として、ドライブスルーなどでハンバーガーやポテトを購入した場合非常に起きやすい位置となります。ただし走行中はカーブの遠心力でふたが閉まってしまうので要注意。
【エンジン性能】
30系プリウスから引き継いだ動力性能で、α向けにチューニングされているため、重い車体を動かす分エンジンがかかりやすくなっており、モーター走行でもEcoモードではなかなか加速しませんが、通常の町乗り加速であれば十分で、ちょっとパワーが欲しいと思ったらノーマルモードに切り替えて使用してます。パワーモードは唯一、斜度のきつい山道を登る時にノーマルモードでも力不足になるため、パワーモードを使用しています。ほとんど自分にとっては必要にして十分です。
【走行性能】
加速性能は上記の通りですが、その他の巡航力、カーブでの走行安定性、ハンドリングなど、全てにおいて自分にとっては無問題です。以前のイプサムに比べ車高が低いため山道の急カーブでもほとんどロールせず曲がれるのは非常に安心できます。
【乗り心地】
私は基本的に堅めの乗り心地が好きなので、この車の乗り心地もほぼ満足しています。バネ上制震制御のおかげで、細かな段差の乗り上げ等は衝撃を吸収してくれているみたいです。ただし大きな段差となると、サスの設定がダイレクトに伝わってくるため、かなり振動を感じます。で、シートまで堅めのため、場合によっては少し腰が痛くなるかも知れません。シートだけもう少し柔らかめで、身体に対する負担を軽減できるようであれば、文句なしでしょう。
【燃費】
文句の付けようがありません。現在2440キロ程走りましたが、少し前の時点で22.8km/L、現時点では23.5km/Lとなり、状況によっては平均燃費25.2km/Lを出した時もありました。長距離且つ山道走行をしても、22.0km/Lを切ることはありませんでした。以前の車と思うと2倍以上の燃費改善となります。
【価格】
リチュウムイオン電池の生産がかなり手こずっているため、生産が少ないこと、それ故トヨタ側でも受注を減らすべく7人乗りはGグレード以上に設定されているため、必然的に値段が高くなりました。以前の最終的な個人予測では、Sグレードで7人乗りが出た場合270万と踏んでいたのですが、残念ながらGグレード以上しかでなかったため、やむなくGで購入しました。
【総評】
燃料代が今までの半額以下になり、ガソリンスタンドに出向く機会も減った事が非常に楽です。それ以上に、発進時、減速時の運転感覚が今までと別次元であることが非常に楽しく、ドライブするのがとても楽しみになりました。また、エコカーであるが故に渋滞を起こさない程度の可能な限りのエコ運転を心がけていますが、おかげで以前と比べて非常に安全運転となりました。そういう事故を起こす危険性を小さくする意味でも、エコカーの存在意義大きいのではないでしょうか?
冬場はよくスキーに出かけるため、その時の走行性能や燃費がとても楽しみです。
エコを考え、それでいて荷物を載せたりレジャー用に使うなど実用的に車を使用したい人にとっては、申し分ない車種ではないでしょうか。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- その他
参考になった20人
「プリウスα 2011年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年5月14日 19:24 | ||
| 2021年10月24日 03:37 | ||
| 2021年10月13日 21:14 | ||
| 2021年9月22日 16:20 | ||
| 2020年12月10日 02:58 | ||
| 2020年10月2日 14:31 | ||
| 2020年6月5日 00:43 | ||
| 2019年10月18日 00:12 | ||
| 2019年7月15日 23:26 | ||
| 2019年3月22日 22:38 |
プリウスαの中古車 (1,384物件)
-
- 支払総額
- 165.1万円
- 車両価格
- 153.1万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 161.1万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 192.8万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
30〜324万円
-
43〜399万円
-
108〜349万円










