Kakaku |
ポルシェ ケイマン 2005年モデルレビュー・評価
ケイマン 2005年モデル
73
718 ケイマンの新車
新車価格: 604〜1027 万円 2005年8月1日発売〜2012年11月販売終了
中古車価格: 179〜788 万円 (63物件) ケイマン 2005年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ケイマン 2005年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ベースグレード (MT) | 2009年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ベースグレード (MT) (左ハンドル) | 2011年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ベースグレード (MT) (左ハンドル) | 2006年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S (MT) (左ハンドル) | 2005年8月1日 | ニューモデル | 1人 | |
S (左ハンドル) | 2005年8月1日 | ニューモデル | 1人 |
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.94 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.11 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.63 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.83 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.04 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.84 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル > S (MT) (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
2024年8月24日 10:21 [1876632-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
2005年の「S」です。18年経過後の中古車のレビューです。今後ネオクラシック化して人気が出るかもしれません(笑)。個人的に運転の楽しさと安定性からお勧めな一台です。
【エクステリア】スポーツカーらしいスタイルで好感。前後フェンダーの盛り上がりで車両感覚を掴むまで少し時間がかかリました。
【インテリア】余分なもの付いてないのが好感(とは言ってもナビとスポーツクロノは付いててよかったです)。18年も経過しているのでセンターコンソールなどプラスチック表面が少しベタつき始めています。特にエアコンの温度と風量調整ノブは要交換ですが、安価な互換部品が入手できるので安心(多少のスキルがあればネット情報で自分で交換も可能)です。シートの皮革は痛みも少ないです(走行=約4万キロ)。
【エンジン性能】3.4Lフラット6、空冷911のサウンドに拘らなければ十二分に魅力的です
【走行性能】スポーティですが重厚です(NDロードスター比較、当たり前か)。自分の腕では安定安心しか感じませんが、後付けの機械式LSDが欲しいです(OS技研のものはすでに供給されていない)。
【乗り心地】求めるもスポーツカーとしてみれば乗り心地は良いですが、スポーティカーとしてみれば固くてゴツゴツしてます(初動の角はまろやか)。相性いいタイヤを見つけられれば走行性能と乗り心地の両立ができそうな感触です(サーキット走行するわけでないならコンフォート系タイヤが相性良さそう・・・近日交換予定)
【燃費】地方の街中で7km/L前後、高速で9〜10km/L (車載燃費計、満タン法)
【価格】約370万(6MT仕様、低走行車、検2年、整備付。MT車は上昇傾向な様子)
【総評】満足度高いです。定番不具合として、インタミシャフト(ケイマンは大丈夫説もあり)、セルカッチン、エンジンキー割れ、エアコンSW、ブロアーからスポンジカス・・・などがあります。インタミを除き(専門店またはPSに確認を)、これらは少しずつ手を入れていけばいいかと思われます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル > ベースグレード (MT) (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年5月8日 17:51 [1326552-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
911よりもシャープな感じがして良いが、横から見るとややずんぐりしている
【インテリア】
古さを感じるが、仕方ないか
【エンジン性能】
気持ちいい加速をしてくれる
【走行性能】
特にワインディングは最高
スピードを出さなくても十分に楽しい
【乗り心地】
路面の情報を拾いすぎる
長距離運転すると次の日体が硬くなる
しかし、癖になる気持ちよさがあり、永遠に運転していたくなる
【燃費】
信号のあまりない田舎道で、丁寧に走れば11.0km/lぐらいになるので、悪くはない
【価格】
中古で買ったのでリーズナブルだったが、他の同年式の車と比較すると高額(911は除く)
【総評】
911(997)とどちらを買うか悩んだが、初めての左ハンドル、MT車ということもあり、リーズナブルなケイマンを選択。
左ハンドル、MT、ケイマンの組合せは最高だと思う。ただ、911の乗り味も気になるところ。
しばらくケイマンで遊んでから、911も視野に入れていきたいと思っています。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年2月11日 19:37 [1103839-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
購入時走行距離27千km
オプション
・6MT
・19インチ
・赤キャリパー
・スポーツクロノ
・キセノンヘッドライト
・キックプレート
・カーボンステアリング
・ガラスコーティング
初ポルシェで1年ほど経過してのレビューです。走行距離33千km
以前に乗っていたインプレッサ(1995)と比較を交えつつ。
軽より静かで、同乗者にエンジンここと言うと驚かれます。音が気になるのは、コールドスタートでエンジンを掛けるときだけです。
長時間乗っていると、運転者は右尻、同乗者は左尻が痛くなります。椅子は硬くなく、理由は分かりません。
ライトがポッコリ出ているので視認性がよく、前は擦ることはないでしょう。後は膨らんでいるので視認性が悪く、慣れないと駐車は難しいです。
荷物がたくさん乗るので、買い物で困ることはないでしょう。小物を置くところが少ないので、ティッシュの箱を置こうとか言い出してはいけません。ハンドバッグは椅子の後ろかエンジンの上に。
燃費は8km程度ですが、ちょい乗りに厳しいです。止まってしまう渋滞もツラいです。5.5kmが出たことがあります。
ヒルスタートアシストが付いてます。ブレーキもサイドブレーキも必要なく、坂道でも平地のように発進できます(当初は知らずにエンストしまくった(^^;
1380kgは軽いとは言えません、発進のときはよっこらしょです。1200kgのインプレッサと比較してなので、パワーに問題はありません。
パワー不足を感じたとしても、スポクロをオンにすると、え゛ぇ〜のレベルで変わるので問題ないでしょう。
これ以上パワーがあっても、どこで使うの?という感じです。
外から見ればポルシェですが、乗ってしまえば普通の車。高級感は全くありません。ドリンクホルダーは壊れやすいそうなので丁寧に使ってます。
[動力性能]
よく曲がるなぁという印象。
乗車位置のせいですが、今までの感覚でハンドルを切ると曲がりすぎます。浅めに当ててアクセルを踏んで曲がるとちょうどよく、楽しく曲がれます。
宇宙一と言われるブレーキは、2回体験しました。1回目は高速で落下物を避けたとき、2回目は赤信号の呼吸が合わなかったとき。
前者はスピードが出ている状況のスラロームでしたが、スライドもお釣りもなしでした。後者は黄色信号で前の車が行くだろうと思ったら止まったためのフルブレーキでしたが、普通にハンドル切れました。
宇宙一は、踏んでもコントロールしやすいタッチにあると感じます。
サーキットは未走行なので、走ったらレビューします。
[987型にした理由]
・ゴルフバッグが余裕で2つ入る。試してないけど3つ乗るかも(981型から狭くなる)
・ホイールベースが短い(718型から長くなる)
・NA(718型からターボ)
・一度はMR(911と比較して)
・ポルシェぽい(981型からライトが四角ぽくなる)
・お金がない(^^;
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル > S (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 85件
- 0件
2014年5月28日 12:16 [721445-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
質感とデザインは、安心のポルシェクオリティ。時代に依存しない高い普遍性が、長く保持する喜びに繋がります。ミラー畳めない頃のモデルなので、駐車場の環境は注意が必要。
【インテリア】
シンプルながら高い質感で、残念な部分は特にありません。想像をはるかに超えるラゲッジ容量・収納力で、使い勝手は非常に良いです。2シーターなだけ。
【エンジン性能】
3.4L、303bhp(通常モデル295bhp)で、出力も問題無く、気持ちの良いNAの伸びが味わえます。
【走行性能】
ロールの無さ、路面に吸い付くような安定感で、楽しく走らせることが出来ます。スピードには注意が必要。
【乗り心地】
無論、サスはやや硬めですが、悪路で無ければ、さほど気にはなりません。
ミッドシップのエンジン音が背中からガンガン聞こえて来ますが、静粛性重視の方はポルシェ選ばないと思いますので、問題なしとします。
【燃費】
街乗り3~5km/L、
高速7~10km/Lというところです。
【価格】
中古で400~700万弱。
新車ならオプション地獄で1,000万越え。
【総評】
好きな人にはたまらない1台。
ランニングコストは案外かからない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル > ベースグレード (MT) (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
2012年10月6日 07:56 [538100-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
箱根仙石原にて |
【エクステリア】
ひと目でポルシェと分かるデザインです。リアフェンダーの盛り上がりは国産車ではまず得られません。見る角度によっては911より戦闘的ですが、やはり911に遠慮している事から寸詰まりにも見えてしまいます(笑)。なんで「ケイマン」なのかはこの辺に由来しているのでは?
【インテリア】
質実剛健で必要なところに必要なパーツが配置されていて操作はし易いです。まもなく登場するであろう新型はサイドブレーキが991やボクスターのような配置になりますが私は現行の位置が使い易いので問題はありません。
【エンジン性能】
公道を走る限りは十分なパワーです。やっと慣らし運転が終わったのでこれからが高回転を楽しむ時期です。
【走行性能】
エンジンがフロントに無いので気持ちハンドリングが軽く感じられます。下りの峠道では速過ぎてしまうので常に節制に気を使いながら走るようにしています。一応LSD付ですが公道ではなかなか効果を楽しむ機会も無いと思います。余裕が出来たらサーキットなどで確かめようと思っています。
【乗り心地】
PASM付ではないのでクルマの性格を考えれば硬めですが苦にはなりません。
【燃費】
前に乗っていたボクスターもそうですがコンスタントにリッター10kmは出ます。ターボ付きの国産車(RX-7・スカイライン)に比べれば財布に優しいと思います。
【価格】
国産スポーティカーもだいぶ高額になってしまいましたので、装備を考えても高くは無いと思います。相場がある程度固定しているので仮に乗り換えるとしても国産車よりは有利です。
【総評】
一言で言って「ポルシェのハチロク」です。随分と昔にオリジナルのAE86トレノにも乗ってましたがトヨタ流ヒエラルキーはポルシェにも存在します。平たく言えば中庸な存在ですか!ボクスターほどマッタリ乗れるわけではないし911ほどカリスマ性も無い。ただ乗って楽しいかと聞かれればこれほどスポーツにふった車種はライバルのエリーゼくらいではないでしょうか?
ボクスターを購入する時にエリーゼも試乗しましたが右ハンドル仕様しかなく左ハンドル仕様のウインカー&ワイパー配置は非常にやり辛かったです。無いものねだりとはよく言うものでこの時期になると屋根が開かないのはちょっと残念かな?
ボクスターもそうでしたが987の持病かエンジンを停止して再始動させるとかからないことがたまにあります。かかるときはすんなりかかりますが遠出してかからないと焦ることもあります。
担当さんの好意でMTの991に乗りましたがやはり高いだけの価値はあることは否定できません。まあ今の生活を考えるとケイマンに乗れるだけでも有難い事なのですが、次のステップはもう決まっています(爆)。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年2月27日 15:21 [389973-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
スタイルは、911より好みです。MRはスポーツカーにとったら理想のパッケージではないでしょうか。
【インテリア】
インテリアは、他の方も述べられているように豪華さはありませんが、ボルシェらしい質実剛健なのが良いのではないでしょうか。【エンジン性能】
エンジンは、音、振動、ともに最高です。
【走行性能】
低速でのPDAのギクシャク感はありますが、高速走行時のレールの上を走っているMR独特の走りは他では得られません。
【乗り心地】
19インチ、PASM、スポーツクロノパッケージ付きですが、荒れた道等では少し突き上げ感はありますが、普通の道では問題ありません。いや、むしろスポーツカーとしては非常に良好です。
【燃費】
燃費も、スポーツカーにしたら非常に良いです。
【価格】
価格は、唯一無二の存在としたら妥当かなあ?
【総評】
全体的な評価としたら、所有欲を満たしてくれる最高のツールだと思います。因みに、2010年モデルの在庫者(黒)を(オプション約100万)100万円引き(1.9%ローン60回)で購入しました。納期は2週間でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年1月3日 00:36 [372929-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
「街中の取り回しの良さ」と「高速ツアラー」をキーワードに、ジャガーXK、プジョークーペ407、Z4、ポルシェケイマンを試乗比較した上で決めました。
【エクステリア】
「リアフェンダーの膨らみ」が魅力的であり、横に張り出したホイールと横にタイトなキャビンとのコントラストが、デザイン美・機能美を醸し出しています。
【インテリア】
オールレザー仕様としたので、ジャガーXKレベルの仕上がりとなりました。キャビン内の小物入れスペースが多く、非常に機能的です。
【エンジン性能】
水平対向6気筒エンジンの吹け上がりの良さは、やはり特筆すべきです。
【走行性能】
ミッドシップ車特有の回頭性の良さは、FR車やRR車とは別次元です。
加速性能は、4000ccのジャガーXKと遜色ありません。
【乗り心地】
細かい振動を拾い、ロードノイズも大きめですが、決して不快ではありません。
ショックの角が丸くなるPASMのおかげです。
【燃費】
2.9L PDK のおかげで良好です。
【価格】
輸入車全般に言えることですが、円ユーロ為替レートが反映されていないのが不満です。
【総評】
「街中の取り回しの良さ」と「高速ツアラー」をキーワードとした車選びでは、
ケイマンは良い選択だったと思っています。MBほど安楽ではありませんが、MB以上に脳を刺激してくれます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年8月25日 23:29 [337310-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
セカンドカーとして、新車を購入。
良い点
・とにかく楽しい♪運転する喜びを感じられる車です。
・故障なし!
・PASM装着車なら、19インチでも乗り心地全く問題なし。
・OPのターボホイール格好良い。
・OPのスポエギは着けるべし。適度な音量で、良い音します。スイッチ一つで、静かにできるのも良い。(夜間、近所に迷惑をかけないようにするため)
悪い点
・保険料(車両)が高い。
満足度の高い車です♪
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年3月1日 10:16 [294860-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ケイマンS(2007年後期型 6MT)に乗って約1年になります。
・見た目(外観)が良い。
・ミッドシップであること。
・6MT
・長時間の移動でも疲れを感じない。
・小旅行に対応できるラゲッジスペースを持つ。
という条件で車を探していて、ボクスターも考えたのですが、ボディ剛性、騒音面、耐候性を考えてケイマンSになりました。
・官能的なエンジンフィーリング
・どの回転域からでも勢いよく吹け上がる力強いトルク感
・高いホールド性と長時間の移動にも疲れを感じさせないシート
・ミッドシップならではの回頭性。
・ノーマル仕様でも十分なブレーキ性能
・意外と?良い燃費(長距離乗って9km/Lぐらい行きます。)
・故障が全く無い
ケイマンSはチョイ乗りの買い物から長距離の小旅行までこなせるすばらしいスポーツカーだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
2008年9月7日 08:32 [156641-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
R35 GT-Rから素のケイマン(右6MT+PASM)に乗り換えました。R35でATに初挑戦でしたが、結局MTしか所有したことがなかった私にはマッチしませんでした。急遽買い換えを決めたので、ケイマンは中古です。しかし前オーナーはほとんど乗っていなかったため、登録後数ヶ月の新車同様という感じです。
オプションが相当ついていて、それでもR35を下取りしてもらって十分におつりが来て、しかも長い納期で待たされることなく、新車同然の中古ケイマンは本当にお買い得だと思いました。特に今回は右6MTということで、そもそも左TipSの相場よりまだ100万円ほど安かったというのもうれしいです。
試乗した瞬間に、R35がかすんで見えるくらいすばらしく感じました。もちろん加速性能などは雲泥の差ですが、以前所有した964や996を思い出すような高回転時の金属音には鳥肌が立ちました。回転の切れの良さは今ひとつですが、それでも十分に楽しめそうだと思いました。
ワイヤーリンケージのシフトは剛性感はいまいちですが、それでもワイヤーであることを考えれば上出来です。経年変化でどのようになるか心配もありますが。思い通りに走れないR35のセミATとは比べものにならないくらい気持ちよさです。
内装がチープという意見もありますが、そもそもダッシュボードの上半分が違うだけの997もそれほどでもありませんし、全面ソフトパッドであるというところなどは国産車と比較しても上等であると思います。質感というよりもデザインが簡素でチープに見えるのは考え方にもより、私は機能的で好感が持てると思います。
シートは標準品なのですが、これもR35の張りが強くて腰痛を引き起こすシートとは比べものにならないほどすばらしいもので、座面と背面の一部がアルカンタラなのはR35と同じなのですが、そのアルカンタラの質の違いは大きいです。R35はケイマンのそれと比べると「布」という感じが非常に強いです。またシート位置の調整幅が広いのが、長身の私にはうれしいです。座面の上下調整しろがここまで大きいと便利ですね。R35はキャビンの大きさに対して座面が高すぎて違和感ありすぎでした。それに座面だけが上下する調整方式はいかがなものかと思いました。
足回りについては、これだけPASMのすばらしさを味わってしまうと、必須という感じがしますね。特にノーマル時の足の動きの自然さはすばらしいです。19インチをはいているのですが、不快感は全くありません。
ポルシェはMTでは標準車がよく、ATではSが良いというのが、乗り比べるとよくわかります。確かに2.7では低回転時のトルクが3.4と比べると細く、ATではもたつく感じがあります。しかしMTでは運転方法でいかようにもなるので、低回転時のトルクの細さよりも高回転時の軽さやこもり音のなさの方が目立つ2.7の方が好感が持てます。
何も悪いところがないかといえばそうでもないですが、強いてあげれば真夏は背後のエンジンの熱を結構感じるのと、それによって荷室が前後とも熱くなることくらいでしょうか。しかしこれもR35と比べればましで、R35は室内は相当暑く、また荷室は異常なまでに暑くなります。食品は絶対に入れられません。あとは新車発注時の納期ですかね。半年くらいで入ってくれればいいのですがね。
現在セカンドカーとして所有していますが、仕事で使っても荷物は積めるし小回りは効くしで、「やっぱりポルシェは実用的だ」とつくづく思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2008年3月27日 22:10 [128895-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
長い間大きなベンツを乗り継いできましたが、何時も一人で運転している事に気が付き、二人乗りの少し小さい車を探していて、たまたまヤナセの担当の営業マンがポルシェに転職した為、営業所を訪問した時に、このケイマンを試乗させてくれその場で契約をしましたが、試乗した車は、素ケイマンで、購入したのは、ケイマンSでしたので、クッションの違いでとても私のような年齢の者では堅くて乗れなく、インチダウンをして17インチにして乗っていますが、欠点としては、高速道路で風の強い日はとても風に煽られ乗れた物ではありません、車の形からしてどうしてこんなに風に弱いのか分かりませんが、大型車などを追い越してもハンドルが取られます、エンジンが運転席のすぐ後ろにある為、音楽を聴きながら運転などと言う物ではありません、長距離運転ではとても音が苦になります。乗り降りも若い人は体が柔らかいので良いかもしれませんが、50代の私には、とても苦になります。出力性能もこれで十分と言えばそれまでですが、ポルシェとしては、中途半端と思う、レクサスのISにフル加速をされると、ついて行けなくなります。一瞬足りと気の抜ける車でないので長距離は疲れる、家内に言わせるとだからスポーツカーでしょと言われますが、まさにその通りです。年寄りは乗る物ではないと思います。色々悪く書き込みましたがこれは、50代の私の主観ですので、若い方達はこれらの私が思う欠点が、ポルシェの長所と言われるかもしれません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
2008年1月27日 18:42 [116231-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
Sの納車待ちのものです。今年3月生産予定なのでまだ影も形もありません。オプション合計の高額さに目ン玉が飛び出ました。2.7の方のMT・18インチと同じう2.7の17インチ・ティプトロを思いっきりテストドライブしました。前車(売却済み)に比べて低回転時のトルクの弱さに不満は感じました。3.4のエンジンの差に期待してます。ラゲッジスペースの問題から私も前車との入れ替えにセカンド・カー(単に人が複数乗れて荷物もある程度載せられそして家人も運転可能なAT)を購入しました。
中年のヒロさんのご意見、おもしろく拝読しました。個人的には同意します。南米ワニさんはセカンドカーとして購入されたわけですが2年間近くで5000キロというのもちょっとなんのためのスペシャルティーカーなんだろうと言う気も確かにしますね。いろいろスポーツカーを乗られている感じがする方のように思えますし、フィーリングでご意見述べられている感じも受け取れます。まぁ、愛車の感じ方、思い入れの入れ方、人それぞれなんでしょうね・・・。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2008年1月23日 23:23 [115551-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
私も2006年3月にSLK350を購入して次はケイマンSを購入しようと考えています。すでに4万キロを走行し細かいトラブルは沢山経験しましたが車体、エンジン、足回りが全くガタがなく感動しています。ちなみに購入してからの平均速度は高速道主体のため87km/hrで極めて早いです。5000kmしか走行していないでよくこのようなコメントが出来るのか不思議です。30年前の小生では新車購入後半月で5000km走ったものです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ケイマン 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
2008年1月23日 11:17 [115427-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
ケイマンS(MT)をセカンドカーとして2006年3月購入。
現在約5千K走行今の状況です。
<良い点>
・エクステリア
パッと見てポルシェと分かる外観。ポルシェ以外の何者でもない、唯我独尊のスタイル。好き嫌いがあるかと思うが、好きです・・・
収納は車の特性を考えたら文句ないです。
剛性も全く問題ない。空冷時代の911のような金庫のような感じはないが、捩れる感じもなく総合的な剛性が高いと感じる。
・エンジン
どこからでもトルクが出てくる躾のいいエンジン。パワーは十分。
空冷時代よりはおとなしいが、4千から更にカムに乗ったパンチのあるエンジン。
・サスペンション
PASM無し19インチですが、十分に満足できる乗り心地。
ストロークも十分有り、ロールもするのでコントロールしやすい。
・燃費
特に燃費を意識しなくて、高速4、街乗り6で平均9Km/Lの排気量と、パワーを考えたら優秀な燃費。
<良くない点>
・インテリア
値段の割りに標準車は内装がチープに感じる。
もう少しスペシャルな感じがあっても良い。
・エンジン
パンチはあるがトルク特性がフラットな感じは否めない。
空冷時代のようなメリハリのある感じが好み。
・サスペンション
PASM無しだと車高が高く、腰高感があり、タイヤハウスの隙間が多すぎ。
リヤがストラットなので文句は言えませんが、それでもタイヤの接地感が薄い。コーナーで少しでも轍があると早々にブレイクしかける。LSDも必須と思う。
高速になると車両制御が働くのか、車体がふらつく。とても危険。
<総合>
トータルでは満足はしているが、走行性能で少しの不満がある。
今後は手を入れて少しずつ改善していこうと考える。
また、911の空冷時代の車両に乗っていた人ならば分かると思うが、車が訴えてくる刺激は少なくなっているので承知のこと。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
718ケイマンの中古車 (全3モデル/317物件)
-
ケイマン ベースグレード アトラスグレーメタリック/ディーラー整備記録簿8枚/ディーラー整備履歴20件/ヒートシーター/取説・メンテナンスノート・スペアキー有
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 3.8万km
-
718ケイマン 718ケイマンGTS 4.0 6速MT/ディーラー車/スポクロ/スポエグ/PASM/パワステプラス/GTSハーフレザー/ドラレコ/レーダー
- 支払総額
- 1077.0万円
- 車両価格
- 1063.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 543.7万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 571.0万円
- 車両価格
- 549.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ケイマン ベースグレード スポエグ スポクロ ヒーター バックカメラ 電動格納ドアミラー PASM 電動格納ドアミラー
- 支払総額
- 368.6万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 19.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜1892万円
-
169〜2450万円
-
73〜2075万円
-
879〜4350万円
-
265〜8545万円
-
99〜829万円
-
198〜1539万円
-
340〜1826万円
-
782〜1078万円