Kakaku |
ミニ MINI 3 DOOR 2007年モデル ベースグレード(2007年2月24日発売)レビュー・評価
MINI 3 DOOR 2007年モデル ベースグレード
264
MINI 3 DOORの新車
新車価格: 264 万円 2007年2月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2007年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.74 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.44 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.62 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.57 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.88 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.86 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 00:37 [1410534-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
納車前写真 |
息子が2009年式の中古車を購入しましたが、維持できなくなり、私のセカンドカーとして所有しています。
【エクステリア】
MINIと遠くからもわかる外観とてもかわいいです。
【インテリア】
センターメーター、窓の開閉スイッチの位置と普通の車のほうがいいことが多いかな?
【エンジン性能】
最初は中古車購入だったので、ベースグレードのONEかと思い試乗したが、なんか力がある。
確認すると、クーパーでした。このサイズの車に良く回るエンジン満足です。
【走行性能】
例えれば、マリオカート。ダイレクト感がたまりません。
【乗り心地】
見た目よりも狭くなく、大人3人は余裕。乗り心地は良いです。
【燃費】
これだけは・・・ハイオクで8キロ、3シリーズのディーゼルと比べると、燃料代が倍掛かります。
【価格】
中古車の車検4カ月残り、3年保証がついて66万でした。価格的には満足ですが、10年落ちの外車、怖いです。
【総評】
運転感覚はマリオカートみたいで楽しい車です。息子が1年で1万キロ走行。走行距離は5万キロを超えましたが、次の車検までは乗ろうかと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 69件
2015年1月25日 00:16 [791416-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
2007年、「new」MINIとしてデビューした年に購入、7年間6万km超え乗ってきました。
が、このたび、家族構成の変化等からやむなく買い換えることになり、手放しました。
長年お世話になった感謝をこめて、レビューを残したいと思います。
もう、新車としては販売されていませんが、中古を買おうと思われるかたのご参考になればと思います。
専門的な知識や経験は持ち合わせていませんので、そのあたりはご容赦ください。
エクステリア
言わずと知れたMINIの顔です。
とにかくかわいい。どこにいてもすぐにMINIとわかります。
オプションのパールエフェクトのカラーはガラスコーティングの効果もあって、7年間雨ざらしで駐車していましたがまったく色褪せはなかったです。
塗装を始めすべての作りがしっかりしていたと思います。
インテリア
上等、上質というのではないと思いますが、思い切ったデザイン性を楽しむ室内です。
センターの巨大なメーターはさすがに見にくくて、だいたいはハンドル前のデジタル表示で見ていました。
エンジンや走行性能といったことについて、専門的なことはわかりません。
ただ、とにかく運転の楽しい車でした。
ダイレクト感のあるハンドルの動きは、重いというひともありますが私は慣れていたからか負担にはかんじませんでした。逆にカーブが連続するような場面でも無駄がなく、運転しやすかったと思います。
高速ではかわいい外観から一転、重量感が出ます。
車体は路面にすいつくように沈み込み、圧倒的な安定感を増していきます。気をつけないとあっという間に速度が上がります。
小さいけれども、どんな車と併走しても気圧されるということがありませんでした。
ブレーキはとてもよく効きます。ふみしろはあまり無い方です。
ギアの変わり目はいささかぎくしゃくします。
とりわけ停止状態からのスタートでは最初なかなか速度が上がらず、しばらくして突然ロケットスタートに....
ちょっとクセがありますがそこがまた面白い?
別のサイトで見かけたのですが、ドアを閉めるとき窓のガラスが一瞬遅れて「ぴしゅん」と閉まる、ほかの車では経験がないような。
オーディオの音質はいいと思います。
足もとが広いし見切りもいい、視界も広くて運転は楽です。
あと、枝葉のことになりますが、MINIは追加のアクセサリーやグッズがとても豊富です。
ですので、そうしたものを買いにディーラーさんのところに立ち寄る機会が多く、自ずからスタッフのみなさんとも親しくなる....そうしたことの全体もMINIに乗ることの楽しさを支えていたように思います。
以上、懐かしさも手伝っていい点ばかり並べましたが、あえて欠点をあげるとするならば、「運転席以外は楽しくない」ということでしょうか。
後部座席も含め、頭上のクリアランスが意外にあるため、外観から想像するよりは車内は広いものの、絶対的な小ささは否めません。それと、カーブの際、助手席は結構振られます。腰痛持ちにはつらいです。
どちらかというとひとり意のままに乗るための車だと思います。
ほか、ネット上でよく取沙汰されるような故障は一度もありませんでしたが、ご参考までに記しますと、7年間のあいだに、ディスクブレーキのローターは、前、後ろそれぞれ1回ずつ替えています。ちょっと早い方かもしれません。
昨年2014年に新型が出ました。
試乗したかぎりでは、ずいぶんと滑らかになったように感じました。何しろ大きくなりましたし、ライトのスイッチも他のドイツ車と同じ位置に変わりました。
そういうことからも、この2007年のMINIは、MINIがまだ小さくていかにもMINIらしい無骨な個性を残している今や希少な存在、そんな名残り惜しさを感じます。
7年間文字通り一心同体、頼れる相棒として、どこに行くのも何をするのもいつも一緒でした。
いいひとに買ってもらって幸せな第二の人生(?)を送ってくれることを願っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2007年7月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 264万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
MINI 3 DOORの中古車 (全4モデル/2,003物件)
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
28〜477万円
-
34〜555万円
-
30〜409万円
-
46〜523万円
-
72〜514万円
-
40〜455万円