Kakaku |
『はじめて乗ったハイブリッド車がレクサスだった場合』 レクサス CT 2011年モデル unrsportさんのレビュー・評価
CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 69〜411 万円 (612物件) CT 2011年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h
よく投稿するカテゴリ
2018年3月4日 23:00 [1109528-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
愛車の鷹目インプレッサスポーツワゴン1.5L NA MTが不具合で入院している間に、代車として乗ることとなったCT200h(総走行距離10万km以上)。
約1ヶ月間、通勤(往復120km)/社用車(?)/家族でのレジャーなどいろいろ乗り回すこととなったのでレビューさせていただきます。
【エクステリア】
ネット上でちらほら囁かれていますが、たしかにオーリスに似ている気もします。
ですがトヨタとレクサスという同じ系列のブランドですから致し方ないですかね。
とりあえず「L」字を模したエンブレムを見ただけで、車に詳しくない人も「おお〜」と言ってくれるブランドのパワーは流石。
仕事上がりの時とか、車に近づくとサイドミラー下や車内をほんのり照らす「おもてなし照明」で地味に癒されました。
【インテリア】
内装の質感や気配りのされ方も流石で、
運転者の自分のみならず、同乗者にも快適な空間となるよう贅が感じられます。
さすがにナビなどは古さを感じますが、USBメモリで曲は聴けますし、
ナビ画面自体も、車体設定(起動音や照明その他詳細設定)のための場でもあるので、あと数年経ってもAftermarket品への交換を検討することはなさそうです。というか交換できないでしょうね。
シートヒーターは背中まで温まるタイプなので冬場は重宝。
電動シートではありませんでしたが、重量増になることを思うと別に良いかな...と思いました。
一方で唯一解せないのはメーター内の表示。
電気のみで走行している「EV」アイコン表示と、同機能をボタンで強制していることを示す「EVmode」表示の離れ具合に疑問を感じましたが、ETC挿入有無のアイコンやスポーツモード表示などなどなど。
よく見ると、切り替え毎に必要な情報があまりにメーター内に散らばっており、整理されていない印象を受けました。
【エンジン性能】
ガソリンエンジンは5500回転で限界のようですが、
モーターと組み合わさることで、高速道路でも上手くすれば1000回転程度で巡航可能なのは面白いです。
ところで、はじめてハイブリッド車に乗るなら恐らく誰もが期待してしまう「EV走行」、つまりは電気だけで走るソレですが...
結論から言えば「限定的に可能」です。
「EVmode」ボタンで強制してもなお、周囲の交通を気遣うなら、時速60km以下でもアクセルの踏み方次第で簡単に反故にされガソリンエンジンを使わざるを得なくなります。
それでもあくまで電気だけで走りたいなら、周囲からの冷ややかな目線に耐えながら長蛇の列で先頭を務める覚悟が必要となることでしょう。
確かに燃費はインプレッサAWDより良いですが、
個人的なイメージでは、この車の「ハイブリッド」たる魅力は「ターボの代替としてのモーター」というイメージと思われてなりません。
パワーを得るためのハイブリッド。
そして「結果的には燃費も良かった」という風に思えてしまいます。
もちろん、周囲の迷惑にならないよう気遣いながら、無駄を省く運転を心がけて頂いた上でのことですが。
【走行性能】
「よく曲がる!」と思えたインプレッサ(5ナンバー)に対する3ナンバーボディ。
ボディやタイヤ幅、さらにはアンダーとかオーバーとか言われる例のステア特性を考えても、余裕をもってカーブを曲がれる点は素敵です。
不要なロールはしませんし、極めて素直なハンドリング...と思いましたが、横置きエンジンなFF特有のトルクステアだけは若干感じてしまいました。
それでも、mm単位での操舵に応える本車のハンドル操作感は「気持ちいい」の一言。
高速道路より峠道。
そんな車だと思います。
【乗り心地】
ボディ剛性が相当高いのか、運転者も同乗者も荒れた路面で疲れを感じにくくなりました。
【燃費】
ガソリンエンジンとモーターの合せ技で(不調だったインプレッサスポーツワゴン1.5NAの)1.5倍くらいは良い気が...します。
【総評】
一番安いレクサスで、今となっては型落ちモデル。
それでも車としては、乗り降りから運転まで非常にスムーズで安心感を感じる一台と思います。
全ては、レクサスというブランドと、重たいバッテリーを支える事すらできるボディの強さあってのこと。
車を知ろうが知るまいが万人に共通する満足感にもつながる事でしょう。
そして見た目はどうあれ、乗って走って分かることがあると再認識させて頂きました。
一方で1.4トンにも達する本車あたりが、FF車としての限界点ではないかとも思われます。
強烈なモーターの加速の際に浮き上がるフロント、その結果逃げようとするトラクション。
唯一ここだけが、AWDであるインプレッサにまた乗りたい!と強く思わせる要素でありました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった34人
「CT 2011年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月22日 15:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月16日 19:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月10日 01:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月8日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月23日 15:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月20日 18:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月4日 04:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月13日 23:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月31日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月14日 15:40 |
CTの中古車 (612物件)
-
CT CT200h バージョンC ナビ TV バックモニター ETC シートヒーター パワーシート
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
-
CT CT200h Fスポーツ 禁煙車/12ヶ月保証/安全装置/ナビ/Bluetooth/DVD再生/バックモニター/サンルーフ/スマートキー/ETC/フルセグTV/パワーシート/シートヒーター
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 159.5万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km