Kakaku |
スバル スバル XV 2010年モデルレビュー・評価
スバル XV 2010年モデル
783
スバル XVの新車
新車価格: 178〜214 万円 2010年6月1日発売〜2011年10月販売終了
中古車価格: 45〜124 万円 (10物件) スバル XV 2010年モデルの中古車を見る

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.00 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.00 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
2.67 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.67 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.67 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.33 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年1月5日 22:16 [1536838-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
現在65歳、年金生活者です。 その上でXVを購入した理由は・・・。
年齢からすれば次のクルマは軽か小型で経済的に負担の少ないクルマでも良いと思っていました。
購入の条件は安全、安心で維持費の掛からないクルマ。
そんな状況で次車を探しました。 候補はヤリスクロスやカローラクロスなど。
私は冬にはスキーをやるので4駆が必須、燃費の良いクルマとなればハイブリット。
この選択となるとカローラクロスではオプションを加えると400万円程に。
ヤリスクロスはボディサイズは良いのですが内装が・・・。 特にドア内貼りはキズは着きやすくキズが着くと目立つ。 カローラクロスは新しいクルマなので装備やデザインは良いようですが後席はカローラバン並み、またハイブリットの4駆は70キロ以上の速度になるとFFになるような話も聞きました(噂?) 更に最近ではフロントバンパー部の塗装剥がれ、ルーフレールのがたつきがあるそうです。
私は静岡県在住なのでスキーに行く場合、1日で400〜500キロは走ります。 一人で行くので雪道でも安心、更に走っても楽しいとなるとスバルとなるのでは。
走るのが好きで先日も一般道で名古屋まで往復し、過去には1日で900キロ以上走った事もあります。
前車がフォレスターXTだったので次もフォレスターも考えましたが出費を抑えるためにXVとなりました。1600キロ程走りましたが、e-BOXERは好きにはなりません。 そのうち慣れるでしょうが・・・。
走行性能は良いと思います、SGPやアクティブトルクベクタリングの効果もありワインディングはスバル車らしい走りです。 エンジン以外は概ね満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2010年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2011年1月29日 16:46 [381706-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
インプレッサというとかつてWRCラリーに参戦していた時代のスポーツイメージが強い。2007年に発売された現行モデルでもWRX STIをラインナップの頂点に据えるなど、スポーツイメージは健在だ。その現行インプレッサに2010年7月に追加されたのがXVというクロスオーバーモデル。
外観はフロントグリルを標準車と変更したほか、ブラックのオーバーフェンダーやサイドシルなどによって引き締まった外観を作っている。最も大きな違いはルーフレールを備えたこと。ルーフスポイラーも標準で装備されている。
インテリア回りは標準のインプレッサと大きな違いはないが、標準車では上級グレードだけに用意されるホワイトルミネセントメーターが全車に標準となるなど、装備や仕様の充実度は全体に高いレベルにある。
その分だけ価格もやや高めの設定で、ベースグレードとなる1.5iの2WDでも4速AT車は180万円を超える価格が設定されている。外観や装備の違いなどに納得できる人でないと選びにくいクルマである。
搭載エンジンは1.5Lと2.0Lの自然吸気エンジンのみ。ターボ仕様車の設定はない。どちらも2WDとAWDの設定があり、1.5L車では5速MT車をチョイスすることもできる。
2.0Lエンジンを搭載したモデルなら余裕の走りが味わえるが、2.0L車は消費税込みの車両価格が200万円に近い。たいていのユーザーは1.5L車を選ぶことになるだろう。1.5Lエンジンの搭載車でも動力性能は必要十分なレベル。急な上り坂や高速での追い越し加速などのときには力不足を感じるが、日常ユースなら全く問題はない。
トランスミッションは今どきまだ4速ATなのと思わせるが、4速ATとしての熟成は極限まで進んでいて、余分な変速をしないことなど4速の良さも味わえる。
安全装備には物足りない部分もあるが、基本設計が少し前のクルマなのでやむを得ない面もある。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2010年10月27日 15:57 [352581-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
1500(4WD)のMTを納車して一カ月が経ち、走行距離も3000キロオーバーしました。
XVのクロスオーバーチックな外観に魅かれ、購入に至りました。
○良い点として…全体的なデザインが好き。走行性能は楽しいの一言に尽きます。
1500とは思えない走りの質感。
以前、初代WRXに乗っていたことがありますが、同じ雰囲気を感じる。 ドライビングポジションが取りやすい、運転しやすい。
ルーフレールが見た目だけではなく、しっかりしている。
×悪い点として…皆さん同じ意見ですが、1500の動力性能。
フェンダー分の大きめなタイヤが履けない。タイヤで損している。
格納ミラーのボタンが小さくて押しにくい。
フロントオーバーハングが長いので、ちょっとした段差や坂では擦りそう。
街乗り11?前後、遠出15?程の燃費、カタログ数値に届かない。
ただ、今後の燃費に期待したい。
上記、ざっとコメントしましたが、まだ3000キロということを考えると、
これから評価が変わってくることもあると思います。
EL15にお乗りの方でしたら、動力性能に関しては不満に思う方もおありかと思いますが、上まで回せばそれなりに走りますし、メーターすべてを使いきれる性能はあるかと思いますので、日本の道路事情を考えると、十分かなと思うようにしています。
何より・・・走っていて楽しいと思えることが、この車を購入して良かったですね。
満足度は4となっていますが、4.5として評価させていただきます。
このXVもこれで終わりではなく、さらにモデルチェンジを重ね、
熟成されることを切に願います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年10月4日 21:55 [346860-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
BPのD型でもそう思いましたが、写真よりはインテリアはチープに見えます。
またステアリングも太く、内張りはプラスチックバリバリで傷がつきやすいです。
ドアを閉めた音もBPより安く感じます。
が、エクステリアはBPより車格が上に見えます。(個人的に)
BM・BRはデザインが好きでないのと大きすぎるので
最初から選択肢には入っていませんでした。
2.0iより重い感じで出足は遅く、足回りも固く感じます。
赤を購入して非常に気に入っていますが、サイドクラッディングの黒を
生かす色が他になく(グレーは好きですが)色の選択肢も増やしてもらいたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,784物件)
-
- 支払総額
- 190.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 97.2万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 69.2万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜1164万円
-
35〜516万円
-
54〜2791万円
-
37〜212万円
-
21〜278万円
-
74〜505万円
-
59〜606万円
-
97〜715万円
-
60〜327万円