| Kakaku |
日産 リーフ 2010年モデルレビュー・評価
リーフ 2010年モデル
461
リーフの新車
新車価格: 273〜456 万円 2010年12月1日発売〜2017年9月販売終了
中古車価格: 15〜162 万円 (218物件) リーフ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| S エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 24G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 30G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 30G thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 30S | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 30X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 30X thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 30X エアロスタイル | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| X | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| X | 2010年12月20日 | ニューモデル | 12人 | |
| X 80th Special Color Limited | 2014年5月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G | 2010年12月20日 | ニューモデル | 15人 | |
| G エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2018年11月7日 00:21 [1172223-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みは分かれるかと思います。丸っとしたリアが私はとってもお気に入りでした。
【インテリア】
希望価格に対しては充実してない印象、テレスコ、リアセンターアームレストも無しでノートと同じレベル、価格だけで見たらティアナ位の快適装備が欲しい所
【エンジン性能】
出足から時速80Kmまでは最高でした。そこからはプリウスに抜かされます。高速域での追い越しには若干気を使いました。
【走行性能】
ノーマルZと同等の旋回性能と日産は言ってます。実際ワインディングロードも気持ち良く走れます。
【乗り心地】
振動や騒音も少ないので家族からは眠くなると言う意見がでてました。電費は若干悪くなる方向になりますが、指定空気圧より少し下げた空気圧の方が乗り心地良くなります。
【燃費】
二千円で乗り放題、私は年2万キロ以上乗ったのでキロ約1円、但し充電時間はかかるのでうまく時間を活用する必要あり、年間走行距離が2万キロを超える方は購入を検討する価値はあると思います。
【価格】
1.8万Kmの中古を220万で購入し前車比でガソリン代分約90万節約+売却時約40万で実質90万で購入と考えれば安かったかな。こだわらなければもっと安く購入出来た…orz
【総評】
EVの当たり前の不満はありましたが、それを差し引いてもとても楽しい車でした。維持費の安さは特筆ものでこれに慣れるともうガソリンを使う車に戻れません(8万キロの間に購入したのはタイヤとワイパーゴムのみ)。当初は不満を言ってた家族も今では遠出もリーフ一択ですし、新型購入へも賛同してもらいました。
車両には不満もなかった為、乗り続けたい気持ちもありましたがバッテリーの劣化を含め色々検討した結果、新型へ乗換える事としました。
11月4日にお別れしたので備忘録がてらレビューしました。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年12月28日 09:55 [1090457-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
丸みを帯びたデザインで空力をメインに考えた作りになっているので、かなり好みが分かれるところ。
個人的には好きですが・・・
【インテリア】
高級感は皆無です。
マーチと同じくらいの質感。
【エンジン性能】
踏んだら踏んだだけ加速します。(80km/hくらいまでですが)
全く遊びが無い感じなので、エンジン車から乗り換えた際に急発進しました。
【走行性能】
車重が重いので安定感があります。
ハンドリングも良いです。
【乗り心地】
静かです。
ただ、勘違いしてほしくないのが
駆動音が静かなだけであって、遮音性に優れている訳ではないので
車外に音が筒抜けです。
【燃費】
ここが一番ネックなところで、EVの課題の部分。
航続距離○○km!!と宣伝してますが新車でもその距離は走れません。
エアコン使用で航続距離が短くなり
寒い暑いで航続距離が短くなり
年を追うごとに航続距離が短くなります
【価格】
助成金やら割引があるので普通に感じますが、定価は高いように思えます。
【総評】
こういった新しい技術の車はフルモデルチェンジ直前の1番改良されたモデルを買わないと痛い目を見る事も多いと感じました。
楽しい車ですが、まだまだピュアEVは買い時ではないと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年8月29日 13:20 [1057793-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
電気駆動なのでセンターコンソールやフロントパネルを大胆になくしたデザインにしてほしい。
車は静かだがラジオの音が外に簡単にもれる。内外部の遮音性を上げてほしい。
路面の衝撃がコツコツと伝わる。雨が天井にあたると鉄板音がする。
シートが腰痛の原因になる角度。
車幅が分かりにくい。フロントピラーが邪魔で右左折時にこわい。
リーフ専用のナビが阿保すぎる。
安物の車とまではいわないが高級感はない。
遠出も日産さえあればたのしく行ける。
懸念事項:3年前は日産に行ってもいつでも充電できたが最近待ち時間が80%くらいの確立で発生する。早朝、昼間、深夜でも。
このままリーフが売れるとおそらく自宅での充電でないと長時間の待ち時間が発生することになる。
日産の充電施設が今の3倍(店舗あたり)になっていくならなんとかしのげるだろう。
余談:日産での充電は非常に気持ちよく過ごせる。30分は苦にならない。
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
2015年2月16日 23:13 [798417-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
走り、乗り心地は満足出来ます。
走り出すときはスーッと静かに発進して、気持ちいい。
ECOモードを解除したら、一気に加速するのが、ガソリンエンジンでは味わえない感覚でした。
が、すぐに電力がガクッと減るので常にECOモードで安全運転を心掛けました。
エアコン使うと一気に電力残量が下がるのが、かなりプレッシャーかかりますね。。
満タンに充電して、100?、走れるか走れないか。。
近場、街乗りには向いてると思いますが、高速道路を使うような遠方に乗り出すにはプレッシャーがかかって、遠出に行く気がしませんでした。
うまく要領よく使いこなせば、まさにECOですが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった89人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G エアロスタイル
2014年4月24日 23:31 [711203-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【走行性能】アクセルをガッツリ踏み込むと驚くほど静かにあっという間に高速域に達します。運転する楽しみがある
【乗り心地】発進からエンジンオフまで滑らかで静かで流石電気自動車。車幅が少し広めなので走行/駐車は少し注意必要
【総評】じっくり乗ってみたくモニターに参加して15日間、2月の比較的寒い時期に色々と試してみました。
電気自動車の良い点がはっきりみてとれ楽しめたのは、静寂さ加速感で特にこの2点は乗る度に満足できました。
但し、やはりバッテリー容量がまだ小さいのは大きなマイナスポイント。
近所をちょっと走り回る位なら全く問題ありませんが、片道50キロ程の場所に行って帰ってくるぐらいでも、確実にどこかで一度充電しないといけないことを常に念頭に入れて走らなければいけないのはストレスです(冬場だったこともありますが、通常モードで暖房を効かせて走るという極普通の使い方の場合、100?ちょっとが航続可能距離のようです。
そして、急速充電も30%切る辺りから80%に回復させるのに小一時間はかかります。)
走行可能距離は飽くまで目安で、バッテリーの残量パーセンテージを見ている方が容量確認にはより正確だと走ってみてわかりました。
エコモードも試してみましたが、驚く程後ろから引っ張られて、動力を抑えさせていると強く感じる機能です。
燃費(電費)には影響するんだろうと思われますが、個人的にはリーフの力強さを抑え過ぎていると感じでほとんど使いませんでした。
スーパーに買い物に行く程度や10km20kmの通勤に毎日使う位なら、かなり適していて楽しめる車だと思います(走り自体の楽しさもあり、かなりお勧めできる)。
しかし、往復100km位で充電を気にしながら走らなければいけないのは、インフラがそこまで普及しきれていない現状、遠出はもとより中距離走行でもまだまだ実用的ではないかなぁと感じました。
トータル500km程乗って、走る楽しみが毎回あり出かけたくなる気持ちにさせてくれる車でした。
自分のライフスタイル(車の使い方)に合致すれば是非購入したいと感じましたが、充電容量が最低今の倍位は無いと気持ちよくハンドルが握れないかなと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
2014年2月3日 13:08 [681763-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
発表当初は近未来的な特徴あるボディでしたが、
見慣れてしまいました。
Xグレートの試乗車でした。
車格がいまいちつかめず、駐車に苦労しました。
OPのリアモニタアラウンドビューモニタがほしかったです。
またリバース連動ミラー。
【インテリア】
特に問題はないですが、スイッチが多すぎ。
何がどこにあるのか、慣れるまで大変。
ギアレバーですが、Rが前方に倒す、D/Bが後方に倒すのは
感覚的に逆かと思います。
僕はそんなでもなかったですが、妻はステアリングを切るごとに
ハンドルにあるスイッチに触れてしまい、不満のようでした。
【エンジン性能】
加速性能、走行、ブレーキ問題なしです。
低速時のブレーキ調整が難しいかな?
カックン、カックンしがちです。
【走行性能】
上り下り問題なしです。
高速走行時の電費の減り方が問題です。
【乗り心地】
乗り心地は問題ないです。
静寂です。
【燃費】
冬場は、エアコンヒーター使用で、満充電150km走れません。
高速高速走行となると、80%充電100km走行きついかも。
高速道路では、SA/PAごとに充電しないと不安かも。
【価格】
Sグレード、実質220万円なら手に届くかも。
1回満充電の走行距離を考えると、手がでないです。
【総評】
1回充電500kmも走れば問題ないのですが・・・。
街乗り、お買いもの程度の使用ならば、i-MiEVで十分かと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった74人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年1月28日 18:03 [476716-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
友人共々、微妙(笑)と言うデザイン評価です。プリウスほど未来的?空力的?でもなく、三菱のような実用車でもなく。もう少し思い切っても良かったのでは?質感は高いので、EVに乗っていると言う満足感を台無しにすることはないかと。
【インテリア】
こちらは、ティーダのような上質感と、メーター周り等のデザイン、シートの感触。なかなか良いです。ゆったりした空間がデザインされてます。EVの静粛性との相乗効果で、とても良かったです。
【エンジン性能】
トルクが大きく、加速性能は、その辺のコンパクトカーでは太刀打ち出来ないかと。キャラクター的に、穏やかに使用するとは思いますが、余裕があるパワーです。後続距離がマイナス。
【走行性能】
これまた、良いです。ロールも比較的、抑えられつつも、巧く路面をいなします。ブレーキタッチは特に、日産のよくある感じで違和感ないです。後続距離がマイナス。
【乗り心地】
静かなEV特性は、新鮮。シートもタップリしたサイズで、全席で寛げます。静かなだけで、全ての価値観が変わってしまうような感じさえしました。車全体のバランスがとても良いです。素晴らしいです。素晴らしいと思うのは、この車のサイレントな性格が半分位を占めているかもです。
【燃費】
【価格】
普及帯にもぜひ日産EVを!
【総評】
後続距離、インフラ整備が進めば、購買意欲をそそりますが、現状だと買いずらいです。近距離移動だけなら、i-MIVEを選ぶかなと思います。コンパクトですし。ただ、車の質は高いと思うので、航続距離が残念でならないです。日産がんばって!
参考になった78人
このレビューは参考になりましたか?![]()
リーフの中古車 (全2モデル/886物件)
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
リーフ e+ X 純9ナビ TV ETC2.0 プロパイ アラモニ インテリミラー LEDヘッド 寒冷地 シート/ハンドルヒーター エマブレ コーナーセンサー 踏み間違い BSI BSW RCTA
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 196.2万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 420.9万円
- 車両価格
- 409.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
15〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜399万円
-
56〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
155.0万円

















