| Kakaku |
日産 リーフ 2010年モデルレビュー・評価
リーフ 2010年モデル
460
リーフの新車
新車価格: 273〜456 万円 2010年12月1日発売〜2017年9月販売終了
中古車価格: 15〜162 万円 (223物件) リーフ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| S エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 24G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 30G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 30G thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 30S | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 30X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 30X thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 30X エアロスタイル | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| X | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| X | 2010年12月20日 | ニューモデル | 12人 | |
| X 80th Special Color Limited | 2014年5月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G | 2010年12月20日 | ニューモデル | 15人 | |
| G エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
2024年10月22日 01:11 [1895445-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
かっこいいとは言えません。
The・エコカーと言った感じの何とも言えないデザインです。
【インテリア】
特別質感が高いとは言えませんが、当時としては至って普通の質感です。
肘置きに当たる部分等はファブリックで、クッション性もあるので不快感は感じませんでした。
メーター関係は2分割にするのではなく、まとめておいた方が個人的には見やすいと感じました。
荷室や後席の居住空間は十分にあるので、特に不便はしなさそうです。
【エンジン性能】
エンジンではなくモーターになると思いますが、電気自動車なので加速に関しては全く不満がありません。
また、ハイブリッド車でもないので一切揺れを感じることはありません。
静かに滑らかに加速をしてくれます。
トルクも良いです。
【走行性能】
遮音性はかなり良いです。ここで特に言うことはありません。
風に弱いことも特になく、しっかりと安定して走ります。
但しボンネットが全く見えないため、車幅感覚はとても掴みづらい印象でした。
ブレーキは普通のガソリン車に乗る時と同じ感覚で踏むと、この時代のエコカー(プリウスなどのハイブリッド車)にありがちなカックンブレーキになります。
ただし、ゆっくり踏めば問題はありません。
この時代のエコカーの中では、まだブレーキの調整がしやすい方だと感じました。
【乗り心地】
特に不満のない足回りのセッティングでした。
比較的しなやかな足回りで、段差も綺麗にいなしてくれてノンストレスでした。
シートの座り心地も悪くないと思います。
【燃費】
社用車のため無評価。
【価格】
社用車のため無評価。
【総評】
車幅感覚が掴みづらいこと以外は、特に不満のない車でした。
乗り心地も特に不満ありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 21件
2018年7月22日 18:52 [1009110-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
3年間で、115000キロ走行しました。もっと走行している方もおられるようですが、私なりの感想を書かせて頂きます
これだけ走行すると、勿論充電機会も相当なもので、邪魔臭く感じてしまう事も度々ですが、これだけ走行してもランニングコストが、毎月の3000円とタイヤ交換のみと言うのは凄すぎると思う。ブレーキパッドの交換も無し。交換したのは、前後のワイパーゴムのみ。相変わらず、スタートダッシュは健全。静かさも変わらない。酷暑の日中もガンガンエアコンをかけて快適ドライブ。ポルシェやベンツなど高級車が、まさかの窓を開けて走行しているのを見て、リーフで良かったとつくづく思う。
でも不安は、セグ欠け 現在11セグ 今後駆け足でセグ欠けが起こるのではと心配していましたが、Dから思わぬ提案 17年型リーフへの乗り換え
未だローンも2年残ってるので諦めていたが、凄い下取り価格と40万円の補助金で乗り換え可能に
お盆前後には、私も40キロリーフの仲間入り イエローとブラックのツートン
これで車に合わせて充電休憩するのでは無く、ドライバーの都合で充電場所を決定出来る ストレスも軽減されるでしょ
楽しみです 未だ24キロリーフを大事に乗っているオーナーさんは、今すぐDで見積もりを貰いましょう
買い替えの勇気が出ると思います
参考になった148人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2017年7月16日 20:15 [1046353-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
エコカー独特の、従来のじゃいけないのかと聞きたくなるようなデザインです。
プリウスとかにも言えることですが、空気抵抗とかを重視するとあんなデザインになるのでしょうか?
リアは気に入ってますがフロントは不細工です。
【インテリア】
全体的にチープな感じがします。プラスチッキーです。
ピアノブラックのパーツを多様していますが、ホコリが付着しやすく、汚らしいです。
【エンジン性能】
ここはさすがモーターです。エコモードを解除すると、どこまでも加速していくように錯覚します。
【走行性能】
「走る」、「曲がる」性能に関しては非常に高次元でバランスがとれています。ストレスを感じるようなことはありません。
ただし、ブレーキに関してはクセがあり慣れるのに時間が掛かります。回生ブレーキの影響でしょうか。何度か怖い思いをしました。ディーラーに調整してもらって、今は違和感を感じないレベルにまで改善しました。
【乗り心地】
いいと思います。高級車並です。
【燃費】
日産ゼロ・エミッションサポートプラン2(通称ZESP2)で月々2千円(税別)払ってますので、日産ディーラーにある充電器が使い放題になります。ただ、急速充電は100%まで充電できないので、ちょっと遠出をする予定があるときや、ディーラーにわざわざ充電しに行くのを億劫がる家内は自宅で100%まで充電します。自宅がオール電化で深夜電力の契約をしているので、リーフでタイマーをセットして22時から8時までで充電が終了するようにしています。
【価格】
エクステリア、インテリアの低い質感からはリーフの価格はイメージできません。高いと思います。
ただ、ランニングコストが低いので毎日使用する方なら、十分ペイできると思います。
ただし、バッテリーの寿命が分かりませんね。交換が必要になれば多額の部品代を請求されるのでしょうか。
【総評】
見た目さえガマンできれば快適です。
シートとステアリングにヒーターが仕込まれており、冬場は暖房をつけなくてもある程度までならガマンできます。暖房を使用すると走行可能距離が大きく減ってしまうので、うれしい機能です。
日産車全体に言えることなのか、リーフに特有なのかは分かりませんが、塗装が弱いように思います。ドアノブの周りがキズだらけになります。
日常的に娘の小学校と塾の送り迎えに使用しています。一回一回は大した距離ではないのですが、一日を通せばそれなりの距離を走っており、電費のよさを享受できています。別にもう一台家に車があって、短い距離をコンスタントに走る人ならこれ以上の車はないのではないでしょうか。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30S
よく投稿するカテゴリ
2017年5月1日 08:59 [1024867-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
30kwに乗り半年が経ちます。
運転席が車両中央にあり、重心が低くコーナーでも違和感が無く運転が出来ます。
空力や安全性を優先したから外観は今一だが良く出来ています。
どこかの会社がリーダーシップをしていかないと、EVなどの新しい技術を持ったものは進化していかないと思います。
次の車もEVにします。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X thanks edition
よく投稿するカテゴリ
2017年2月22日 22:52 [1004659-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
70代父のおそらく人生最後の車になると思います。
e‐powerも選べるタイミングでしたが、前車の下取りもリーフ購入が条件で破格の値段を出してくれたこともあり、契約に至りました。
自宅はオール電化でドリーム8契約で、担当ディーラーは2キロの距離に有ると言う理想的なリーフオーナーでして、週に3回程度往復約100〜130?の買い物がメインの使用目的になります。
今は満充電で200キロ程度の走行可能距離になってますが、最厳冬期でこの数字なのでこれ以下にはならないだろうと楽観視しています(笑)
内外装デザインは好みが別れるでしょうが、12マーチ的なデザインで好きです。
でも、電気自動車としてはもっと先進性を出して頑張ってほしかったですね。
純正カーナビは地デジの感度が物凄く良くて驚きました!
が、SDで音楽も聴けない。DVDも視聴出来ないでは折角起動させたまま充電出来るのに、充電中に何をすれというのだろう??
カーウイングス関係はインパネをマルチファンクション化して集約し、Aftermarketナビを導入し易くして欲しいですね。(DVDは視聴可能です!失礼しました。)
トヨタならこのあたりの煮詰めはぬかりないのでしょうが、日産車ですから、、、(笑)
参考になった15人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30G
2016年2月6日 23:27 [902098-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
モニター機会に恵まれましたので、
その感想含めレビューします。
【エクステリア】
風切り音を考慮した独特のデザインで好みがあると思います。
個人的にはマーチに近い印象を受けました
【インテリア】
比較的明るい色でまとめられたインテリアでした。
気になった点は
1.トランクが凹んでいるので後部座席を倒してもフルフラットにならない
2.市販のナビが選べない(仕様上仕方ない部分もあります)
【エンジン性能】
流石、モーターの加速感は凄いものがありました。
飛行機の離陸に近い感じで好きです。
ガソリン車には無い、電気自動車の面白みを味わうことが出来ました。
【走行性能】
重いバッテリーの置き方が優秀で、重心も安定し運転し易い仕上がりです。
気になる点は信号等でのブレーキ時に、4代目プリウスと比較して
変に回生が効いている感じで違和感があります。
今後の調整に期待ですが、それ以外は優秀です
【乗り心地】
エンジンからの振動(微振動)や音が無く、重いバッテリーと、それを支える強い骨格のおかげで
非常に快適でした。新幹線に乗っている感じで、電気自動車特有の乗り心地は素晴らしかったです。
【燃費】
初期型と比較するとマイナーチェンジのたびに進化を感じます。
ガソリン車はそろそろ限界を迎えていますが、電気自動車は始まったばかりで電池改良の余地は大きいです。
現状でも街乗りには必要十分な域にあります。
【価格】
電気自動車として考えれば割高で
魅力も薄いですが、家庭用蓄電池で考えれば激安です。
中古で100万程度で購入し、家庭用蓄電池として使えば素晴らしいコストパフォーマンスです。
※ 但し、 太陽光と併用すると売電単価が下がるので注意が必要です。
会員になって充電し、それを家庭で使うのが理想です。
【総評】
乗り心地は良く、街乗りなら必要十分な航続距離を有しています。
何より家庭用電池で見れば、素晴らしいパフォーマンスです。
車と家庭用電池の両方で使えるので、車と言うより家電製品に近いかも知れません。
近い将来、燃料電池車が普及すれば、こんな使い方が普通になるんでしょうね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2014年10月3日 16:35 [759142-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2週間の試乗をして、返却。
翌日 アンケートを持って お断りするつもりで 日産訪ね、9月決算 下取り価格アップの言葉に釣られ、注文してしまいました。
試乗時 500kmの1泊旅行と250kmの日帰り旅行 で、充電待ちの散々な目にあっていたにも拘らず、凄く快適な運転性能は、ガソリン車やHV車では、味わうことが出来ません。
納車迄 1ヶ月 楽しみに待ちつつ、
現車MPVとお別れ旅行に行って来ます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
2014年7月27日 20:37 [740670-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
・エクステリア:未来的外観が良いと思います。
・インテリア:シックで素敵です。
・エンジン性能:エンジン音がせず、しずかです。それになめらかな走りGood Job。
・走行性能:車幅が気になりますがそれ以外、至って快適です。
・乗り心地:フィーリングは、まさに快適そのものです。
・燃費:充電を気にし過ぎて、よく分かりませんでした。
・価格:ここだけ、ちょっと、高過ぎ。普及すれば安くなるのか?
・満足度:静かさとウインカーの音が気に入りましたが、家族の反対があり、購入を断念しそうです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
2013年9月17日 06:18 [629732-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ノーマルだとあまりカッコいいとは言えませんが、悪くはないと思います。
試乗車はエアロとアルミを装着した車でなかなかよかったです。
リップだけでも付けるとかなり印象が違って見えます。
【インテリア】
大人4人が十分に座れて、落ち着いたデザインだと思います。
メーターも見やすくていいと思いました。
ただ、何も説明を聞かずに運転しようとするとスタート(ATのDモード)が分かりませんでしたが(汗)
【エンジン性能】
ガソリン車と違い踏み込んでもエンジンから音が出ず静かなままです。
ガソリン車でこの加速感を出すには相当大変だと思います。
ちなみに自動車税は1,000ccと同じらしいです。
【走行性能】
外観と電気自動車に対して自分なりのイメージをいい意味で覆してくれました。
バッテリーが車体の中央部分に配置されていて低重心ということもあり、ハンドリングもいいよかったです。
また、エンジンとは違いモーターはトルクが直ぐに出てくるのでどこでもスムーズに走ることができて気持ちがよかったです。
【乗り心地】
少し硬めの設定ですが、不快な感じはありませんでした。
乗り心地に直接関係あるかは分かりませんが、私的にはモーターによる静かさが乗り心地を更に良くしていると感じました。
【燃費】
フル充電でやく120kmの走行ができるようです。
これはオーディーやエアコンを普通に使ってなので、走るだけなら頑張って200km位は走るようですが…。
充電器のインフラが少し足りていないような感じはしますが、これからは充電器を増やす予定らしいので行動の幅は広がると思います。
長距離ドライブも日産ディーラーを中継していけばタダで行けるようです(笑)
【価格】
価格はS以外は少々高めだと思いますが、補助金が出でるので普通車を買うレベルにはなると思います。
300万円を切るSなら近場の移動手段としてならいいと思います。
乗った感じはフーガよりも高級感が感じられるので維持費等を含めると金額的にはお買い得なのかもしれません。
【総評】
初めて電気自動車を体験しましたが、予想よりもかなりよかったのには自分でも驚いています。
まずは試乗してみるといいと思います。
ただ、ガソリン車と違い長距離運転は辛いところが今のところ唯一の弱点だと思います。
なので通勤やセカンドカーには最適な車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
2013年9月8日 09:03 [626727-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
日産レンタカーのキャンペーンを利用し使いまくりました。ガソリンを含めたトータルコストで考えると、ティーダ(当時のトクーのキャンペーン)と同じ価格帯。トクーは手続きが面倒なのに対し、リーフは電話で空いてさえいればすぐにでも使えるので、突然必要になった時にレンタルしていました。
ティーダ、ティーダ、インサイト・ハイブリッド、ノートが主な利用車になります。一時期FIATも。利用用途は病院の送り迎え、買い出しです。
走行モードは「Dモード」と「エコモード」と通常の2種類。「Dモード」は追い越しやレーンチェンジなど加速が必要な場面で、ATのドライブモードに近い使い方になります。
なお距離をのばす運転の仕方は普通車と少し違います。急加速、急発進、高速利用もNG。80km/h以上で走っちゃいけません。
リアルタイムで航続可能距離表示が算出されるのがおもしろい。いろいろ試しました。
Dモードに変える → 20%ほど距離が減る(笑)
エアコンかける → 15%ほど距離が減る(笑)
音楽かける → 走行距離にほとんど変化なし
停止状態でのアイドリング → 走行距離にほとんど変化なし
Dモード+エアコンでなにもしなくても35%も距離が減るのです。さらにこの状態で走るとみるみる距離が減っていきます(爆笑)
普通自動車は高速の方が燃費がよくなりますが、リーフ逆では町中を60km/h以内で走るのがいいようです。遠出は急速充電器の設置場所探しと同じと考えてください。
充電スタンド探しはこれがオススメです!
http://ev.gogo.gs/map/
■よかった点
【0加速のトルク感】あのトルク感はBMW7シリーズのそれに近いものがあります。グワッと立ち上がる加速はやみつきに。
【駐車場でエイコンをかけてまっていても誰の迷惑にならない】病院での順番待ちを車ですることがあって、この時にリーフの真価を垣間見ることになりました。なにせ排気がないので、誰にも迷惑かけずに快適な空間ですごせます。
【質感がなかなか】ベースはマーチなのでしょうか?しかし質感は高級車ばりの作り。これで航続距離さえ倍になってくれれば・・・。
【レンタカーなのにCARWINGSのオペレータが利用できる】これはレンタカー利用での特典ですが、オペレータを呼び出しての目的地設定ができます。「自分で設定するからいいや」と私も思っていましたが、疲れていた時にとても便利でした。
【充電するのに500円かからない】一度計算してみたのですが、フル充電するのに500円かかりません(単純計算のため、前後あり)。同程度の普通車で比較(タンク容量60L、燃費13km換算)した場合、リーフは3000円。普通車で7250円(ガソリン単価145円で計算)の差が出ます。
■改善してほしい点
【トランクルームがフラットにならない】一部の4WDにありがちなのですが、トランクルームのリアシャフト部分が盛り上がっていてフラットになりません。4WDではシャフトに必要なスペースですが、リーフではここにバッテリーが入っています。リアシートは前に倒れるのに、トランクとの段差がはげしくて使い勝手が悪い。いっそのことパネルかまして2層式にしてしまえばフラットにもなるし、その下に荷物も置けるしで使い勝手がよくなるのに・・・。
【急速充電器を全国にもっと設置してほしい】充電ポイントが少なすぎます。充電器には急速と普通の2種類がありますが、普通だと何時間もかかり普段利用にはむきません。急速充電はおおくわけて2種類あって、45分でフル充電(-10%)。30分で70%位となります。道の駅などへの設置が進んでいますが、1つしか設置されてなくて順番待ちすることも。いい休憩になるのですが買い物ついでに充電は無理です。
【再ペアリングが必要】レンタカーを利用する時はipadにお気に入りの音楽をいれてカーナビとBluetooth接続するのですが、リーフ搭載のユニットは一度PowerOffするとipadからの再ペアリングが必要で少々面倒でした。
【マンションだと購入できない】これが普及しない大きな原因の一つではないでしょうか。
■遠征の感想
柏ICから外環→東北道のルート。暑かったので最初はエイコンを利用していましたが、後続可能距離は100kmを越え、現地の急速充電器(目的地ではない^^)までは十分いける筈でした。
異変に気づいたのは外環にのってしばらくしてから。「後続可能距離がみるみる減ってる!?」しまった!この車は100km/hで巡航しちゃけなかったんだ!
急遽引き返し、新三郷ららぽーとへ。しかし営業時間前で充電器が使えず、充電時間あわせて2時間のロス。
充電が終わってびくびくしながら(笑)運転。上り坂は負担が大きく、ギリギリで充電ポイントに。目的地より、まず充電!です^^
帰りは下り坂だったので余裕があって充電しなくても帰れそうでしたが、新三郷でかいものがてら充電して帰りました。
驚いたのは渋滞。これが起きるとスピードが下がるので、むしろリーフにとってはありがたい。いつもは嫌いな渋滞も、「よっしゃ、渋滞!」と歓喜するくらいありがたかったです。
おしまい
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
2013年5月3日 04:34 [593072-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
知人が購入したので、借りて乗ってみました。
【エクステリア】
一目で「リーフ」と分かるデザインは「Good!」ですが、カッコ良いかと
言えば「?」です。
【インテリア】
ナビ周りのデザインが、一寸チグハグ感がありますが、他は中々良い感じだと
思います。とにかく白い内装は新鮮ですね。
【エンジン性能】
モーター性能に置き換えます。
高性能エンジンにありがちな「トルクの盛り上がり感」は無いですが、あっと
言う間にスピードが出ます。低速からトルクフルだと思います。
【走行性能】
ノーマルモードは、電費を気にしなければ凄く良く走ります。
エコモードでも、通常使う分には過不足ありません。
車重が有るせいか、安定感も良いです。
ハンドルも、変に軽く無くて良いです。
ブレーキは、一寸癖がありますが、慣れれば問題ありません。良く効きます。
【乗り心地】
ドッシリしていて良いです。
【燃費】
通勤(往復15km程度)や近場の買い物に使うなら、全然気になりません。
ただし、遠出を考えるともー一寸走って欲しいです。
地方だと、充電スポットが在る所って結構限られてたり、夜間は使えなかったり
します。
【価格】
電気自動車と考えると、「妥当な値段かな?」って思いますが、既存の車と比較
するとまだまだ高いですね。あと航続距離が100km伸びれば言うこと無いの
ですがね。
【満足度】
「電気自動車」と言う先進性や「ほぼ無音」な走行感覚は、満足度が高いです。
しかし、実用性を考えた「車」としては、もー一つって感じです。
航続距離をとにかく伸ばして欲しいです。
車の性能とは関係ないですが、起動時にはもー一寸「感動的」な演出があるのかと
思ったらインパネが点いて終わりとは、一寸拍子抜けしました。
まー、実用上はこれで良いのでしょうけどね。
しかし、わずかに聞こえるモーターの「ヒューーーーン」と言う音と、タイヤの音
以外は「ほぼ無音」な走行感覚や、すばらしい加速感は一度味わったら病み付きに
成りそうですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
リーフの中古車 (全2モデル/835物件)
-
- 支払総額
- 163.2万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 130.5万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 247.7万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1162万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円





















