| Kakaku |
日産 リーフ 2010年モデルレビュー・評価
リーフ 2010年モデル
461
リーフの新車
新車価格: 273〜456 万円 2010年12月1日発売〜2017年9月販売終了
中古車価格: 15〜162 万円 (219物件) リーフ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| S エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 24G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 30G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 30G thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 30S | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 30X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 30X thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 30X エアロスタイル | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| X | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| X | 2010年12月20日 | ニューモデル | 12人 | |
| X 80th Special Color Limited | 2014年5月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G | 2010年12月20日 | ニューモデル | 15人 | |
| G エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X thanks edition
よく投稿するカテゴリ
2018年6月28日 22:26 [1138749-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
[足回り]
何となく緩さを感じる足回りですが、底に付いたバッテリーのお陰で低重心で、
さらに、がっちりマウントされたモーターで重心移動も無く、ファミリーカーの
柔らかさと、スポーツカーのような精度の良い動きを合わせ持っています。
[加速性能]
エンジンでいう2.5L同等のトルクがあり、そのトルクはフラットで、
瞬時に目的の回転数まで回り、120km/h程度までは3.0L並みの加速です。
120km/hからの加速は、2.0Lよりは良い・・・・・ぐらいです。
[乗り心地]
廉価版の車がベースですが、バッテリーが300kg近くもあり、しかも低重心。
妙な揺れも無く、後部座席に座ったら、クラウンより良いと思います。
シートは滑り止めの材質で、もう少し滑った方が痛くないかも?
[ライト類]
前照灯はLoのみLED(5500度k)で、Hiはハロゲン(4200度k)です。余り明るくなく、
対向車に迷惑をかける漏光のカットに重点を置いた設計のようです。
オートレベライザー付きで、対向車からパッシングされたことは皆無です。
HiはLoの色温度に合ったLEDに変えた方が良いと思います。
[静寂性]
モーター音は静かですが、タイヤがエコ重視のためロードノイズが酷く、
天井の防音が悪く雨天時の雨音も耳障りで、もう少し頑張って欲しいです。
[経済性]
セコく全てを急速充電に頼る方は、「時間の無駄が多い」と言いますが、
G.S.と違って30分以内なら自分で充電時間を決められますから、
生活の中で必要な何かを、そこで行えます。用事が終わったら、
ケチケチと充電を待たないスタイルでも、走行距離の2/3は賄え、
ガソリン換算で50km/Lのリーフは、等価的に150km/Lといえます。
10年20万kmの走行を想定してプリウスと比較すると、
オイル交換 6,000円×40回=+240,000円
自動車税 (39,500円−29,500円)×10年=+100,000円
重量税 (18,900円−7,500円)×10年=+114,000円
エネルギー (200,000km÷25km/L×150円/L)−(200,000km÷150km/L×150円/L)=+1,000,000円
充電会員費 −24,000×(10−2)=−192,000円
この条件なら、リーフの方が126.2万円の得になります。
家での充電がメインで、急速充電をあまり使わない(月4回程度)としても85.4万円の得です。
少なくとも、この価格差で新品バッテリーに交換が出来ますから、20年40万kmも夢じゃない?
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X
よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 08:36 [1055998-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ついに購入してしまいました。中古ですが。
1か月、寒い時期に運用しての感想です。
【エクステリア】
前方からはよし。慣れてしまいました。後方からはいまだに違和感があります。前方は2010年モデルの方が好きかな。
【インテリア】
よい。装備も充実していて驚きです。使える。内装はブラックではなくホワイト。乗ってて違和感ないです。
【エンジン性能】
踏み込めばグンと加速する。マイルドな運転もできる。車重が軽ければ面白そう。
1か月乗り込んで、慣れてきてしまいました。
【走行性能】
スピード加速について文句なし。クルコンと相まって、モーターの特性が生きます。
高速道路、周りの流れと合わせて、無理のない走りでした。
クルコンでの減速。回生がよく効き、少しずつ速度が落ちよいです。また、クルコンによる加速も無理がないです。
正直なところ、電費を意識した運転はクルコンに勝てないと悟りました。
山道ばかりの運転ですが、問題ないです。速度コントロールも旋回性も問題なし。
【乗り心地】
シートの相性がよかった。疲れない。
シートヒーターなどの装備で快適です。
【燃費】
山間部1kwh当たり6?出ていました。平地が混ざると8km。高速走行で130?走ったところで残り30%。早めの充電をしました。
多分、高速走行は150?は余裕でいけると思います。
普段使いも150?走ったら充電にしています。あと一日分の電気は残っているんですけれど。
あまりビクビクしなくても運用できるようになりました。
【価格】
新車は高い!でも内装もそれなりに作っていて、原価も考えると納得。
中古なら値ごろ感あり。
バッテリー寿命に関して、まだ不明。12セグ残っていますが。60万円で交換できるなら、車に乗り換えよりも交換でよさそうです。
劣化して100?・充電時間増加になったらそうしようかと。
【総評】
気になったこと
・スタートボタンが左側。キーを回すのが右側だから合わせてほしかった。違和感があります。
・走行中はバッテリー温度は上がらなかったが、急速充電で1〜2メモリ上がる。外気温33℃でレッド手前。
夏は急速充電1日2回までかな?しっかりとしたバッテリークーラーがついていれば気にせずさらに長距離いけた。
冬でも1セグは上がりました。補充電という考えで、容量80%越えなければ長距離の運用も安心できそうです。
・オーディオの音質はあまりよくない。すぐに限界が来る。音がこもってしまう。普通に聴く分には問題ない。
・でかい。小回りが利かない。ハンドリングにはなれましたが、かなり余裕を持っても駐車場で1回切り返し。Uターンも切り返し。
旋回半径が5メートルを切ってくれればだいぶ違うのですが。
・急速充電気が増えたり、ナビで簡単に検索できるので運用上の不安はものすごく軽減されます。ただ、圏外で通信できないことがあるのが残念。
・回生ブレーキが本領発揮できるのはバッテリー残量が85%を切ってから(冬季)
よかったこと
・ハンドル付近に操作系が集約されていて、とても快適です。特にクルコンは機械に無理をさせている感じはなくモーターと相性抜群。ハンドルがゲームパッドのような感じで操作できます。
・疲れない。長距離も運用できるバッテリー容量。同乗者を乗せるなら80?が行動半径になります。高速道路を使うなら補充電休憩で100?。充電のためではなく10分間トイレ休憩として。同乗者に不満を感じさせない運用として。
・純正ナビは、ev利用者のことを考えて作られているので、とても便利でした。ただ、負荷をかけすぎるとダウン。(数百曲音楽を入れたDVD再生である曲番を超えてランダムかけると)回避できるので問題なし。
・余裕のある走り。加速も巡航速度も。これで不足なんてどんな運転しているんだ?
・エアコンがよく効く。窓が曇ってもすぐに曇りが取れる。アイミーブから乗り換えて、快適です。
・荷物結構詰め込めます。充電口のランプなど細かい装備がうれしいです。
など。
大型で小回りが利かない点は不満が残りますが、運転していて困る点がなくなったことがとても良いです。
日産充電カードもあるので、つい遠出をしてみたくなってしまいます。下道なら月2000円で済みますから。
買うことができてよかったです。本当にガソリン車に戻れそうもありません。
参考になった50人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X
よく投稿するカテゴリ
2017年10月1日 11:25 [1064568-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
乗り心地はソフトで快適です。
小回りがもう少し効くとなお良いですね。
ブレーキのきき具合が少し甘いかなと思いますが、慣れれば大丈夫です。
末期モデルおよび在庫車ということで、色もグレードもメーカーオプションも選べませんでした。
しかしながら、下取り車なしで、ディーラーオプションを20万円ほどつけて、値引きが余裕で100万円を超えました。
さらに、市と国からの補助金もあるので、補助金込みで、最高級のナビ込みのN-BOXカスタムターボの値段より安くなりましたので、大満足です。
リーフオーナーほやほやです。
今後、クチコミにいろいろ質問等投稿しますので、皆さん、いろいろ教えてくださいね!
よろしく!!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月15日 13:50 [982423-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】嫌いではない。個性的と思ってる。
【インテリア】 プラスチック部品のチープさも今は気にならず。
【エンジン性能】エコモードを解除しての鋭いトルクの立ち上がり
は快感。
【走行性能】 エコ+Bモードを常用。街中発進、高速巡航中に
不都合なし。バランスのとれた重量配分と低重心、
強い回生ブレーキにより峠道も楽しい。
【乗り心地】 長距離で疲れない。
ロードノイズ以外の雑音なし、エンジンの振動なし、
サスペンションの滑らかな吸収力は秀逸。
硬くなく柔らかすぎないシートで腰痛、膝痛なし。
しかし、冬場の寒さ対策は必須。
(膝掛け・ブーツ・タイツ・足首ウォーマー・手袋)
【燃費】 片道40キロの通勤で、夏 8-9km /1kwh、冬 7キロ前後。
エアコン、暖房、ライトの使用で影響あり。
夏は満充電で余裕の2往復、冬は1往復半。
【価格】 補助金と200v充電の設備サービスがあっても高上り。
趣味の車と考えている。
【総評】 短い航続距離以外は、上出来の車。
エコ効果は、運転者のこころと価値観の変化となって
も現れてくる。
<追記> 朝晩の雪道、アイスバーンの市街地、高速での印象。
渋滞で通勤時間がほぼ2倍から4倍になったことで電費は6キロ台
に低下。寒さで家の200V普通充電時間が1.5倍に伸びた。
対策は、高速を下りた近所の日産店で15分の急速充電で補充。
(残75%の余裕でスキー場での夜更かしも可となる)
雪道FFの走りに、ほとんど心配はいらない。
ゆるい坂道アイスバーンの信号待ちは、クリープでタイヤが回り
始めてからゆっくりアクセルを合わせるとスリップせず。
夜間の降雪時のライト(LED灯)に雪は積もらず(融けている)。
ただし、用心に固形ワックスでコーテングしてる。
制限速度内で十分な車間距離をとれば、除雪され融雪剤を撒かれた
高速の方が一般国道よりむしろ安全と感じる。
北国、雪国のリーフは、ごく普通の走りをしている。
参考になった24人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X
よく投稿するカテゴリ
2016年12月14日 16:40 [985403-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
皆様コンニチワ。
30Xを今年5月に購入し、11,000kmほどになりましたので、
このクルマの個人的な判断で、性格(性能)?をお伝えしたいと思います。
あくまでも、個人的な評価ということで、皆様とのかい離があればお許しくださいマセ。(笑)
リーフに乗ってみて
・重量配分の良さで、標準装備エコピアでもカーブを攻めラレル。過信禁物。安全なところで。
・100km/hまでの加速は、ファミリーカーのものじゃぁない。
・夏場は電池温度上昇にハラハラし、冬場は充電量/hが少なくイライラ(ように感じる)。
・内燃機は燃料を買うが、リーフは(充電)時間を買う。これ大事デス。^^
(マンションなので設置できず、ニッサンにて給電シテマス。)
・重量対策でボンネット・ドア4枚アルミにしてるため、息子の初心者マークがくっつかない。(笑)
・重量対策?でスペアタイアを積んでいない。
・なにげなく さりげなく自動ブレーキが付いてる。これ、イイです。
・ホーンの音量・音質が、チョー控え目…・・・・・これで車検通るんデスカ?通るんデショーネ。^^
・個性がある設計思想(笑)。ブチャイクでも性能見てね♪。と勘繰りたくなる容姿。ソー思うワタシは好きです。
・ぱっと見は旧マーチ。狭い道路での対向車のすれ違い注意!相手車両が対向スペース空けてくれません。しばしば。
リーフ幅=クラウンアスリート-3センチ。
・当り前ですが室内静かデス。USBで音楽聞くとスピーカ品質がチョー控え目。
耐え切れずスピーカとホーンを交換しておりマス。個人の主観デス。
・シート、サスペンションの作り込みが、かなり固めに仕上がってマス。ワタシは大好きです。♪
・何気にリーフは通信やってマス。離れていても自車の位置をスマホで確認できマス。
・ドア4枚にプロテクトモール付けました。ドア全開まで一時ストップ機能がありません。(泣)
・内燃機関の排熱出ないため全シートとハンドルにヒーターついてマス。冬場の乗り方が変わりマス。
・立体駐車場に納まるサイズですが、H寸法ギリギリの1550mm。見晴らし良くガードレール気になりまセン。
・サンルーフのチョイスができず、残念。
と まぁ色々とカキコしてみました。
子供に手がかからなくなり、趣味のカメラ撮影に久々に復帰し
ガソリン代が無くなり、行動半径が伸びておりマス。
ご参考になれば幸いデス。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年3月12日 20:53 [912943-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
■日常使用での管理
充電回数(サイクル)ではなく、放電深度DOD(depth of discharge)で管理する。
具体的には、100%から50%までの範囲で使用するということです。
バッテリー残量が50%を割り込んだら、充電する習慣を持つこと。
日常使用において、やむを得ない場合を除き残量40%以下まで乗らない。
40%以下で何日も放置することがないようにする。
(40%以下は過放電状態で劣化が促進されることを理解する)
■高速道路連続走行時の温度管理
温度セグメント8以上にしないよう心がける
高速道路では、次の充電スポットまでの必要最低限の充電とする。
急速充電中の温度上昇を防ぐため約70%を目安に充電を停止する。
30%以下での走行は、発熱しやすいため速度を下げる。
※補足
取扱説明書には、約20%前後まで使用したら充電し、【充電回数】を減らすようにと書かれているが間違い。
充電回数は劣化とあまり関係ありません。バッテリーは、【放電深度】で劣化します。
(40%以下は過放電状態であり、劣化が促進されます)
80%ロングライフモードで充電する場合の注意点
例えば、通勤等で80%→20%まで使用する条件の場合、100%→40%で使用とした方が2倍近く長持ちする。
もちろん80%→40%の範囲で使用できるなら、80%の方が劣化は少ないです。
使用条件によっては、80%充電ロングライフモードが、劣化促進モードとなる場合があるということを理解する。
100%充電のダメージは、過放電のダメージに比べて無視できるほど影響は小さいです。
まとめ
リチウムイオンバッテリーの劣化の影響度は、 高温>>>過放電>>100%充電>>>>充電サイクル数
参考になった112人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年10月14日 22:54 [761720-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
日産は好きなメーカーではなく、車買うなら壊れないトヨタの車だと思ってますが、リーフだけは別。
2日間でしたが、モニター試乗した感想です。
何より走りが素晴らしい。
走る新幹線という表現をされる人がいますが、まさにその通り。
走行中にエコボタンをオフにすると、ニトロでも入れたような加速感。
バイク好きなライダーが攻めることで有名な三瀬峠(旧道の方)の急カーブでも思い通りにスッと曲がるし、糸島の白糸の滝の急勾配の坂でもグングン走る。
この車はエコボタンをオンにしての走りを評価してはいけません。必ずオフにして走らせてみてください。価値観が変わります。
走行距離の問題はあるものの、自分のライフスタイルにあってるので、購入を真剣に考えています。
だって、一日で100km走ることはここ数年ありませんから。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年9月20日 19:40 [648447-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
地域によれば充電ポイントがたくさんあって、自宅に充電設備が無くても良いよぅですが、環境唱える徳島県では県庁、市役所絡み道の駅にも充電設備ほとんど無く、有っても気軽に充電出来ないので、日産が頼りです。
レビューのお陰か、日産への声が届いたのか一部の店舗で年中24時間充電できるよぅになりました。
遠出も出来るよう、全てのパーキングエリア、サービスエリアでの充電できるよぅになったり。
充電カードがあちこちお金がかからないよぅ
全国統一で出来るよぅになれば文句無しです。
燃費(電費)が良く、走り、小回りこれ以上の車はないと
思います。
何より排気が無くアイドリングも無音なので回りに気を使いません。
次に買う車も絶対リーフにします。
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年12月21日 16:12 [664414-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
冬場、札幌ですがまともな距離を暖房をつけると乗れません、せいぜい50キロが最大です
それから長距離にはまったく向きません
もちろん随所随所で充電すればいけますが
Dレンジで僕の場合120キロがいいとこです
他は素晴らしいです
内装外装かっこいい
スリーナンバー
燃費とてもいい
高級感
加速もはやい
トルクも大きい
音楽もナビもいい
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2011年10月9日 07:34 [445476-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
納車後に安全祈願の時の写真です |
ガレージの充電用コンセント工事 |
寒冷地仕様?に付く合成革巻3本スポークステアリング、ステアリングヒーター |
![]() |
![]() |
![]() |
室内色に全く合わない盗難防止超音波センサー!センスなし |
ボンネットを開けるとガソリンエンジン? インバータにヘッドカバーを付けたらしい |
前部の写真です。ミラーカバー・LEDエンブレム・LEDナンバートリム |
寒冷地仕様?が5月19日に納車されました。
ほぼ毎日80キロほどの通学に二男が使用しています。
充電はガレージで単相200VOLTの電源で普通充電しています。
高速充電は一度もしたことがありません。
スマートKからリーフに変えた次男は給油から開放されて喜んでいます。
R35の長男とは正反対の車を選んでくれた次男に感謝しています。
現在オドメーターが5000キロを過ぎましたがノントラブルです。
オプションも多数付けた為に支払い総額502万円。
補助金は、政府から78万 行政のエコ給付金で5万円の合計83万円でした。
電気工事に15,000円円はかなりお安いと思います。
電気契約を低圧高付加契約に変更して1キロ当たり15円の料金になりました。
基本契約料が飛び跳ねましたがトータルではかなりの節約になったと思います。
現時点では150キロ程の走行距離ですがブレーキの使い方とアクセルワークで変化する
楽しい車です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 225件
2011年6月26日 09:47 [419981-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
無謀にもメインカーとして使ってます。というか1台しか持ってない。
山口県内では、まだ片手で数えるくらいしか売れてないようで、充電ついでに県内日産ディーラーで「リーフ売れてますか?」って聞くと「うちからはまだ1台も…」という返事がほとんど。
急速充電機置いてある日産は、対応いいけど、普通充電機しかない日産は「なんで、うちに来たんだ?」みたいな対応されること多いです。充電の仕方もよく分かってなく、即充電スイッチ押してなくて1時間無駄にしたことがあったので、それ以後「タイマー充電が設定してあるんで、このボタン押してから充電してください」と日産の人に説明してから、充電してもらってます。あと「日産プリンスと山口日産は、別会社だから買ったとこの会社で充電してくれ」的な説明も何回かありました。
いやはや、いろんな意味で面白い車買っちゃいましたよ(笑)
車の性能としては、エコモードが標準設定の方がいいかも。この車、走りがどうこうより、とにもかくにも航続距離!!をいかに伸ばすかが一番重要なので、スポーツカーみたいな走りは、オマケ扱いでいいです。
あと細かいとこでは、窓枠が太いから細い道の曲がり角が見えにくく、側面こすりやすいかも。3ナンバーで車幅でかいし。それと、車内でタバコ吸うとき灰皿置く場所がないというか、飲み物置き場の位置が遠くて手が届きにくい。
生活に与える影響としては、ガソリン代が全くかからないし、乗ってて、なんか楽しいから、無駄に車に乗りたくなっちゃう。
一番良いのが、車内で昼寝するとき、エアコンかけててもエンジン音がないってのが、ものすごく快適!これを目的でリーフにしました(笑)
心理的に受ける影響は、山口県のような田舎では山越えの標高差がものすごく心配になる。充電設備=日産という選択肢しかない現状では上り坂での電費の減り方は心臓に悪い。
しかしながら、遠出した帰りを電費ギリギリで自宅にたどり着いた時の達成感は、半端じゃないです。巨大プロジェクトを成し遂げたような、勝利の気分を味わえます。
もんもんとした毎日の生活に変化が欲しいという人には、最高の車だと思います(^-^)
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2011年4月3日 18:20 [399358-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
通勤を中心に1200Km乗りまして、本日1000Km点検をしてきました。
静粛性、乗り心地、サイズ、ナビゲーション、電費にも満足しています。助成金の手続きもディーラのCAと楽しくこなしました。充電作業や航続距離の少なさなど、すこし不自由なところが、クルマを使っている実感があり気に入っています。
神奈川県では急速充電機の設置も進んでおり、是非多くの人に乗ってもらって共感してもらいたいものです。http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=ev3000/
質問などありましたら、わかる範囲でご回答致します。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年3月3日 12:49 [391135-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
姿かたちはややヘンテコながら、一応普通のクルマの範囲。でも一旦動き出すや、「なんじゃ、オリャー」って松田優作みたいな声が出ます。良い意味で。振動も無く、加速音が殆どしませんので、これはそうですね、「ジェットコースター」と言う人もいますが、中間加速の良さで「離陸直前のジェット機」みたいです。アクセルを踏み込むと背中がシートにどんと押し付けられます。「電気は油より強い!!」薬師丸ひろ子風にいえば「カイカン!」って感じです。(←年がばれます。)納車は3月27日でしたが、最初に乗った時の印象はそれくらい強烈でした。充電設備の設置、補助金の申請など、メチャクチャややこしくて、この半年クルマ一台を選ぶのに本当に疲れ果てましたが、これは良いクルマです!電費どうの充電インフラどうのとかまびすしいですが、一旦乗ると「目からうろこ」間違いないクルマ。普段がマンネリ化しており非日常性の欲求が満たされない私にとってすばらしい買い物でした。ただ、子供の強い意見に押しまくられてブルー色にしましたが、ホワイトが一番カタチと合っており、たたずまいも良いですね。あと、シートデザインはもうひと工夫欲しかったところです。いずれにせよ、これからEV生活目一杯楽しみます!!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
リーフの中古車 (全2モデル/887物件)
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 134.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
15〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜399万円
-
56〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
155.0万円






























