| Kakaku |
日産 リーフ 2010年モデル 24G(2015年12月24日発売)レビュー・評価
リーフ 2010年モデル 24G
459
リーフの新車
新車価格: 362 万円 2015年12月24日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 59.9 万円 (1物件) リーフ 2010年モデル 24Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2010年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 24G
2024年7月19日 08:30 [1864613-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
日産特有の少し丸っこいダサさがあります。
豊田のような尖った印象が無く、マツダのようなカッコよさもありません。
公用車にはピッタリだと思いますが、メーカーのデザイナーの方には頑張ってもらいたいものです。
【インテリア】
大きな特徴がなく、昭和や平成を引きづっています。
【エンジン性能】
日産らしい強く長持ちの先進なエンジンです。
これが無ければ他所と勝負できないと思いますが、それが残念な点だと思います。
【走行性能】
とても滑らかで、エンジン音も小さいですと言うか、音がしません。
よって振動もありません。
【乗り心地】
電機自動車(リーフ)にも乗っていたのですが、全体的にほぼ同じです。
【燃費】
とても優れています。
年数が経ってもヘタレません。
日産で一番売れている理由が良く判ります。
【価格】
値段は同等クラスの他社製の自動車より価格が高い方だと思います。
【総評】
このクラスの車両ではインテリアが最高の高級性だと思います。
またエンジンも音も高級車クラスです。
その分価格は高く、ディーラーでも強気の見積もりを提示されました。
乗っては見たいですが、長年というよりリースで5年が面白いかなと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 24G
2017年8月13日 23:17 [984567-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】特に悪くはないと思う。でも、ちょっとファニーかな。もうちょっといかつくても良いと思う。
【インテリア】平均的なインテリア。可もなく不可もなく。操作パネルは使いやすい配置。
【エンジン性能】立ち上がりが力強く、さすがに低速トルクの強い電気モータだと思った。するすると加速してゆくので、ストレス無く使える。
【走行性能】ほとんどをecoモードでの走行だったが、Dモードでなくても特に不満はない。回生ブレーキの効きもあまり強くなく従来型の摩擦ブレーキに比して極めて近い感じ。回生量が弱いのかも知れないが。素直なハンドリングで普通のガソリンやHV車と比較しても乗りにくいという事は無いと思う。回転半径も小さめで割に小回りは出来る方。
【乗り心地】案外、フワッとした感じ。高速道路で多少、横風に煽られたが。後席に座って長時間移動でも疲れにくいように思う。ファミリーカーとして最適な感じ。
【燃費】4.3万キロ走った車両だったが、電池の消耗が以外に早く、平均電費が6.5km/1kwh でした。ヘタってたんだろうか。A/Cも使わないようにケチっていたんだが。総走行距離が200kmで充電を3回、行った。談合坂SA下りへ入る前の長い緩やかな坂でも電池の減りが相当早く来てしまい、意外と距離が伸びなかった。これで4人乗車と仮定するともっと走行可能距離は短くなると思う。30KW版のリーフの方が中距離以上を走るなら向いている。ecoモードでも回生量はあまり影響されていないように思う。スマートEVやi3に比べるとブレーキの効かせ方は自然だが。
【価格】無評価。
【総評】既に指摘されていますが、やはり電気自動車を運用するには3つの要素が不可欠。1.自宅に充電設備(200V)があり、新電力契約も含め、電気の安い時間帯に充電できるよう準備しておくこと。2.自宅の周りや良く行く出先に急速充電設備がどこにあるか確認しておくこと。3.車移動は計画的に行い、電欠させないよう早めの充電を心がけておくこと、電池の消耗が進む、急が付く操作はしない事。
>電池の消耗が進む、急が付く操作はしない事
要素、4つだな、これ(笑)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった90人(再レビュー後:54人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
リーフの中古車 (全2モデル/825物件)
-
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 113.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜472万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円












