| Kakaku |
日産 リーフ 2010年モデル X(2013年4月19日発売)レビュー・評価
リーフ 2010年モデル X
460
リーフの新車
新車価格: 325 万円 2013年4月19日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 15〜100 万円 (73物件) リーフ 2010年モデル Xの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2010年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2017年7月16日 20:15 [1046353-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
エコカー独特の、従来のじゃいけないのかと聞きたくなるようなデザインです。
プリウスとかにも言えることですが、空気抵抗とかを重視するとあんなデザインになるのでしょうか?
リアは気に入ってますがフロントは不細工です。
【インテリア】
全体的にチープな感じがします。プラスチッキーです。
ピアノブラックのパーツを多様していますが、ホコリが付着しやすく、汚らしいです。
【エンジン性能】
ここはさすがモーターです。エコモードを解除すると、どこまでも加速していくように錯覚します。
【走行性能】
「走る」、「曲がる」性能に関しては非常に高次元でバランスがとれています。ストレスを感じるようなことはありません。
ただし、ブレーキに関してはクセがあり慣れるのに時間が掛かります。回生ブレーキの影響でしょうか。何度か怖い思いをしました。ディーラーに調整してもらって、今は違和感を感じないレベルにまで改善しました。
【乗り心地】
いいと思います。高級車並です。
【燃費】
日産ゼロ・エミッションサポートプラン2(通称ZESP2)で月々2千円(税別)払ってますので、日産ディーラーにある充電器が使い放題になります。ただ、急速充電は100%まで充電できないので、ちょっと遠出をする予定があるときや、ディーラーにわざわざ充電しに行くのを億劫がる家内は自宅で100%まで充電します。自宅がオール電化で深夜電力の契約をしているので、リーフでタイマーをセットして22時から8時までで充電が終了するようにしています。
【価格】
エクステリア、インテリアの低い質感からはリーフの価格はイメージできません。高いと思います。
ただ、ランニングコストが低いので毎日使用する方なら、十分ペイできると思います。
ただし、バッテリーの寿命が分かりませんね。交換が必要になれば多額の部品代を請求されるのでしょうか。
【総評】
見た目さえガマンできれば快適です。
シートとステアリングにヒーターが仕込まれており、冬場は暖房をつけなくてもある程度までならガマンできます。暖房を使用すると走行可能距離が大きく減ってしまうので、うれしい機能です。
日産車全体に言えることなのか、リーフに特有なのかは分かりませんが、塗装が弱いように思います。ドアノブの周りがキズだらけになります。
日常的に娘の小学校と塾の送り迎えに使用しています。一回一回は大した距離ではないのですが、一日を通せばそれなりの距離を走っており、電費のよさを享受できています。別にもう一台家に車があって、短い距離をコンスタントに走る人ならこれ以上の車はないのではないでしょうか。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2017年1月6日 22:18 [992774-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デザインに関しては人それぞれなのですが、スタイルとして別に悪くはないと思う。もっとダサい車はほかにもある。
【インテリア】
このクラスの車としてはチープな感じもするが、それを求める車ではないのでいいと思う。シートは座りやすい、視界やメーター回り、エアコン操作などは問題なくできるが、シフト操作するときにセンターのボックスに肘があたるので、シフトノブの位置を上げるか、ボックスを下げるかするとちょうどいいと思う。
【エンジン性能】
エンジンというよりモーターだが、アクセル操作に素直に反応するので、快適に走れる。エコモードだと水中を走っている様な抵抗を感じる。
【走行性能】
ブレーキの感触がエコモードやBレンジにいれるとまったく変わるので、慣れが必要だと思う。車重があるので、どっしりとした走りで、高速も安定する。コーナリングも立ち上がりのトルクがあるので、すいすい走れる。
【乗り心地】
シートが心地いい、あと手が冷えやすいのでステアリングヒーターはありがたい、カイロがわりで手が離せない。
【燃費】
冬場なので、電費は7.3ぐらい、エアコンもずっとつけてるわけではないけど、寒いとシートヒーター、ステアリングヒーターだけではさすがにきつい。ヒートポンプ式のヒーターはすぐ効くので効率はいいと思う。
【価格】
中古で購入したので、なんとも言えないが、申し訳ないが、今の新車の値段では買おうと思わない。せめて上のグレードでも300万あたりが希望。
【総評】
電気自動車として購入する場合には、他にライバルがいないので、必然的にこの車になってしまう。だが、車としての完成度はあるので、用途さえ購入者に合致すれば問題ない。ランニングコストも当然、ガソリン車より安いが、車両代金との差額はを縮めるほどのものでもない。ただし、これからは電気自動車の時代ではあると思うので、先取りする形でいい車だと思う。
タイトルにも書いたが、一番のネックは航続距離だろう、満充電でも200kmしか走れない車は当然長距離は厳しい、時間を持て余してる人ならともかく、充電の回数も増えるし、いくら休憩と一緒でも負担にはなる。その一方で普段使い、100km未満の走行であればなんら問題はない。郊外のショッピングモールやちょっと、したスポットに行くには最適で、なにより、ランニングコストが低く抑えられるのもセカンドカーとしてはぴったりだと思う。今後バッテリーの改善で航続距離が伸び、値段が落ち着けば普通の車として受け入れられると思う。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
リーフの中古車 (全2モデル/859物件)
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円












