| Kakaku |
レクサス RX 2009年モデルレビュー・評価
RX 2009年モデル
478
RXの新車
新車価格: 415〜695 万円 2009年1月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 99〜285 万円 (163物件) RX 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:RX 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RX270 Art Works | 2010年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX270 version L | 2013年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX270 version L | 2010年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX350 F SPORT | 2012年4月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX350 version L | 2012年4月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX350 version L・Air Suspension AWD | 2009年1月19日 | ニューモデル | 2人 | |
| RX450h AWD | 2012年4月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h F SPORT | 2013年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h version L | 2009年10月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX450h version L AWD | 2013年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h version L AWD | 2012年4月12日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.34 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.16 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.37 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.45 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル > RX450h version L AWD
よく投稿するカテゴリ
2013年11月2日 23:50 [645908-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
エアロバンパー装着時のフロントマスクは迫力・存在感があります。
ボンネットが高く、駐車場で並んでいると目立ちます。
トレッドが広いのでどっしり感があります。
スターライトブラックガラスフレークは太陽光下でのキラキラが気に入っています。
リアはちょっとシンプルかな。
【インテリア】
セミアニリン本革は質感が良く、高級感があります。夏はベンチレーション、冬はシートヒーターが重宝します。
意外と冬はハンドルヒーターも重宝しています。
ディスプレイが奥に入り込んでいる感じなのでシートを倒していると画面が見えません。
【エンジン性能】
スポーツモードにすれば結構トルク感があります。ただし、4.5L相当では無いような気が。。。
ノーマルモードではちょっともっさりした感じです。
踏み込んだ時のエンジン音はラグジュアリーでは無いですね。
【走行性能】
試乗車のF-sportは荒れた路面での跳ねがひどかったですが、Version Lではちょうど良い感じです。
【乗り心地】
EV走行、エンジン低負荷時の静粛性はかなり良いです。
【燃費】
春・秋では14〜15km/L、夏で12〜13km/L、冬は9〜10km/Lくらいです。
【価格】
価格の割には装備がイマイチかな。
値引きは下取りを+10万程度でその他は端数切捨て程度でした。
【総評】
不満な個所もありますが目をつむれる程度なので総合的には大変満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル > RX450h AWD
よく投稿するカテゴリ
2012年9月11日 15:28 [532644-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
スピンドルグリル採用の是非は人それぞれでしょうが、個人的には歓迎。
従来が若干貧相な感じだったので、MC後の姿は好評価。
前方と比較すると、横〜後姿はイマイチ。
全般的にサイズが大きすぎ。米国市場中心なのは理解できるものの、
国内でのことを考えると、横幅は3〜5cm小型の方が便利なのだが。
【インテリア】
競合他車(X1/X3/Q3/Q5)あたりと比較した場合、日本車の方が出来が良い。
ましてやLEXUS仕様なので…。
時計の位置が見難いのは、数少ない残念なところ。
【エンジン性能】
名称から4.5L相当だと判断すると、物足りないかも。
従前乗っていたクルーガー3L対比でパワーは感じられるものの、重量が
重くなっていることもあって、運転時にはどっしりした感じになる。
3.5Lエンジンだと思って乗れば、こんなもんかなぁという印象。
【走行性能】
このクルマの性格上、普通乗用車+α程度。間違ってもオフロード性能
を期待するような感じではないでしょう。
【乗り心地】
まずまず。トヨタ車よりはやや硬く感じるシートに好印象。
【燃費】
ハイブリッド車とはいえ、10km前後の実燃費。それでも前車より倍近くに
は改善されました
【価格】
同等装備にしたハリアーハイブリッド対比で100万弱高価。ディーラーでの
工賃もトヨタ店より2〜3割増になっている印象。G-BOOKの利用代やナビの更新
など付加価値を織り込んでも50万程度は割高ですが、そのあたりを割り切れる
かどうか。
競合の欧州車と比較して、それらよりはリーズナブルと思えたので、自分は
購入しましたが、そのあたりの判断も人それぞれでしょう。
【総評】
7-8年乗るつもりで選択したので、維持費が高くつく欧州車を避けて、RX450h
を選択。当初は350狙いでしたが、燃費が悪いのと減税/補助金の恩恵を受けら
れるので450hに購入車種を変更しました。
全般的な造りはまずまず。外観デザイン面は微妙な部分もありましたが、内装
の良さを気に入りましたので、長く付き合っていけそうな気がします。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル > RX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2012年4月24日 21:37 [500082-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
SCにすすめられて5?ほどの距離を試乗しました。見た目や装備以外、前期型との比較でコメントします。
前期Ver.Sに乗っています。Fの足回りはさらに締め付けられたかと想像していましたが、大きな入力時には固い突上げながらも細かな段差は軽くいなす、さらにしなやかさを増した感じがしました。個体差か、タイヤの関係か(所有車:DeurerH/L、試乗車:ダンロップ)静粛性がそうとう増したような気がしました(遮音に関しては変更ないはず)。足回りの変更によって総合的な体感が変わったのかもしれません。いずれにせよ、イメージしていたガチガチなスポーツ車(見た目はイカツイですが)ではなく、ある意味マイルドな乗り心地になり好感が持てました。前期Ver.Sも良いですがFスポーツはさらに良い印象です。ただ、わざわざ買いなおす程の差は感じませんでした。
また、エンジンレスポンスが向上?シフトスケジュールを変更した?わかりませんが、若干加速がスムースかつ力強くなったと感じました。マイナーチェンジは別としても、レクサスは細かな年次改良を施しているから最新のレクサスは最良のレクサスであるのだな(どこかの外車の売り文句のパクリみたいですが)と実感出来ました。
これから購入を検討する方は足回りに関してはFスポーツがおススメです。不思議なことに、標準車より乗り心地が良いかもしれません。難点は価格か… VerSのように足回りの部分だけ別売りしてくれれば最高なんですが…。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル > RX350 version L・Air Suspension AWD
よく投稿するカテゴリ
2012年2月8日 09:51 [479697-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
全体的には気にいっていますが、フロントを真横から見ると、バンパー下側から45℃でまっすぐ下りたラインが好きになれません。あと、テールランプがクリアではなくレッドのほうが好みです。今春発売のビッグマイナーモデルは、クリアレンズが廃止されています。
コーティングもせず、ワックスがけもほとんどしていませんが、納車から3年弱経った今でも塗装の状態は良く、色の深み&光沢もしっかりあります。
【インテリア】
以前乗っていた日産ムラーノに比べると若干狭く(特にリアシート)感じますが、とても快適で心地よい室内空間です。見た感じはそれ程高級感を押し出そうとした感じはありませんが、使用されている材料や細かい所の作りこみは力を入れていると感じます。 とても静かな室内ですが、エンジンの音はある程度聞こえるように意図的に作ってありますので、ここは好き嫌いの分かれる点でしょう。 シートも冷暖調整できるので、一年を通して快適なレザーシートです。
小物入れが少ないのが少々不便です。また、初期のユニットだけかもしれませんが、AUX端子が音の入力しかできないので、iPod等からのビデオ入力が出来ない点が不満です。
【エンジン性能】
特に不満となる要素はありません。 車体が重いので、スペックから期待するような加速性能ではありませんが、こういった車種なのでマッチングは良いと思います。
【走行性能】
3シーズンはノーマルタイヤ、冬季はスタッドレスタイヤに交換して使用しています。 豪雨の高速道路、雪道、アイスバーン等様々な道路状態を走りましたが、困ったり不安に感じたりすることはありませんでした。
【乗り心地】
とてもなめらかで静かに走ります。道路状態が粗くない所であれば、正に“滑るように”走ります。 コーナリング時にも、急激な入力でなければしっかり踏ん張って、ロールも適度だと感じます。
逆に50km以下で走る街乗りでは、道路の凹凸の突き上げが以外と強くあります。 低速よりも高速のほうが快適です。
【燃費】
ECOモードオフで7.8km/l、オンで8.5km/l位です。 排気量と重量を考えると、満足の行く数値です。
信号の少ない田舎町と交通量の少ない国道、高速道路を走行しての数値ですので、都市住みの方には参考にならないでしょう。
【価格】
安い買い物ではありませんが、標準装備、装着したオプション装備と性能を考えるとお買い得ではないかと思います。
【総評】
今まで約3年間乗ってきて、トラブル故障は一度もありませんでした。 走行性能もそこそこあり、室内も広く、荷室も広い。 オールマイティに使えて満足のいく車です。
同クラスのSUVと比較して飛びぬけた個性や性能は無いと思いますが、特に欠点といえる欠点が無い車です。あえて言えば、外見はやはりトヨタ車の外見であり、この点で好き嫌いが別れるのではないでしょうか? これをトヨタ車としての個性と考えるか、個性が無いと考えるか...
メーカーへの要望としては、2点有ります。
1: 性能の悪いサイド&リアカメラ。 高品質を謳うのであれば、もっと画素数や暗所での性能の高いカメラを装着して頂きたい。 モデルチェンジ前(モデルチェンジ後は分からないので...)のムラーノのカメラを見習って頂きたい。
2: オートワイパーですが、作動にとても不満があります。 霧雨のような雨や雪の中だと、オンにした時に何度か作動して、その後は反応しなくなるので結局手動で対応しなければいけない。...のですが、逆に少々の雨でフルスピードで作動したりと、制御プログラムが完成されていないのではないかと感じました。 この点はディーラーでモジュールの交換で対応して頂きましたが、全く変化がありませんでした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル > RX270 Art Works
よく投稿するカテゴリ
2011年12月5日 05:48 [459699-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
顔面は個性的ですが、好みは別れそうですね、、、。ヘッドライトはハイブリッドの方が格好いいですね。試乗車種は限定車でした。
【インテリア】
限定車でしたので、個性的な配色のシートでした。個人的には好きです。ピアノブラックのパネルも高級感がありますし、電動シートに標準のナビ、必要以上の装備が揃ってます。
【エンジン性能】
2700のエンジンは、やはり好みが別れるのではないでしょうか、、、。非力と言えばそうなるでしょうし、日常使いに十分といえば十分です。
【走行性能】
試乗を三回しましたが、レクサスということで、期待を膨らませ過ぎました。
【乗り心地】
こちらも、期待を過剰に持ちすぎました。
【燃費】
試乗でしたので、わかりません。
【価格】
総額は高いと感じます。
【総評】
個人的にはハイブリッド車の方が、RXのキャラクターには合っているような気がしました。150系のプラドの4リッターにのってますが、ハイブリッドも含め、RXに乗り換えようと検討してましたが、試乗し、少し複雑な気分です。プラドの2700車よりはトータルでみても勝っているところが多いと感じました。4リッターのプラドとの比較では、個人的な感想ですが、乗り心地やエンジン性能はワンランク下に感じました。
しかし、装備やアフターサービスは抜群です。見た目の高級感もあります。
ただ、車を走らせた際のワクワク感というか、そういった感じが薄く、乗り心地等、今以上に期待したので、少し残念ではありました。
しかし、良い車であることは間違いないでしょうし、他の2700クラスで、オプションも含めこれだけの装備は揃わないとおもいます。購入するなら、アートワークスがよかったのですが、既に販売終了となっていました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年9月2日 15:06 [436576-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
いろいろと言われているRX270ですが、参考になればと思い。レビューします。
【エクステリア】エンブレム以外は、RX350と同じです。グレードが低いからといって、取り立てて安っぽいところがないのは、非常に素晴らしいです。
奇抜なところや個性的なところはないですが、上品でよいと思います。
【インテリア】エクステリアと違って、非常に個性的です。特にインパネのアルミはアクセントとなっており、高級感を醸し出しています。
また、ナビがおくまっているのも、目線の移動が少ないだけでなく、高級感があってよいと思います。
【エンジン性能】270を検討しているひとが一番気になるところですが、一言でいうと、「非常に存在感のないエンジン」これは、非力という意味ではありません。
必要十分なパワーがあると思いますが、すごくパワーがあるとは思わないです。
かといって、遅いということもありません。十分交通の流れをリードできる性能があります。
非常にスムーズに回るエンジンで、モーターみたいな感じです。
不満を感じることはないです。必要十分な仕事をしてくれます。
【走行性能】まったく癖のないハンドリング。
【乗り心地】長距離乗ってもつかれない非常に快適な乗り心地です。
【燃費】リッター9〜10km前後で、思ったよりよかった。レギュラー仕様なので、お得です。
【価格】RX350との45万円差をどう考えるかですが、エコカー減税分をいれるともうすこし行くので、約100馬力に価値を見出すか否かが選択の分かれ道です。
【総評】当初、ムラーノを考えていたのですが、一応見てみるくらいでみたRX270にしてしまいました。
ムラーノと違い、ナビ/ETCが標準装備。エコカー減税対象。この二つで、結構差額が縮まりました。
決め手は、インテリアです。インテリアの高級感については、400万円のレベルではないと思います。非常に満足度が高いです。ムラーノとは差がありすぎました。グランドチェロキーも見ましたが、インテリアデザインがふつう過ぎて、RXの個性的なインテリアの前に霞んでしまいました。
エンジン以外は、上級モデルと同じなので、400万円レベルにない非常にお買い得な車です。多くのおもてなし装備が気分を良くしてくれます。
多くの方が気にされるエンジンですが、十分な性能があるので、非力であることもないですし、走らない車でもないです。防音がしっかりしているので、エンジン音もほとんど気になりません。振動もほとんどないです。
唯一の不満は、運転が楽しい車ではないということです。
高級な雰囲気の部屋が快適に道路の上を移動している感じです。
プレミアムSUVで最もお買い得なモデルだと思います。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年7月31日 09:03 [428513-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ヴェルファイアからの乗り換えです。
昨年RXとヴェルファイアを迷って、家族が多いこともありヴェルファイア3.5を購入しましたが、燃費が悪いのに60リットルしか入らないタンクのために長距離を走行して夜間など困ったことが多かったので乗り替えました。
ハイブリットは現行プリウスも乗っていたので違和感なく使用してますが思ったより燃費は良くなかったです。
大きさからして仕方ないかもしれませんがちょっと残念な気がします。
現状で10km/L前後走るのでそれなりに納得はしています。
ナビ画面が深く埋め込まれているような形状なので、後席にちゃんと座ってしまうとほとんど見えない状態になってしまってます。
後席から見る時には身体を起こし前面シートにくっつくようにしないと見れません。
後席にも配慮してほしかったです。
革シートは滑らなく座りやすいですが、すぐに傷が付いてしまいジーパン等で座るときや後ろポケットに携帯などを入れている時には注意が必要です。
エアサスではないバージョンL AWDですが、ゴトゴト感やエンジンのこもり感等は気になります。
加速感等はヴェルファイアもRXハイブリットも変わらないと思います。
ヴェルファイアと比べてみると全体的にはそれ程変わりなくちょっとだけ後悔もしていますが、燃費面だけは良かったです。
価格面を考えるとやっぱりレクサスブランド代が入っているように感じます。
販売店の色々なサービス(ラウンジ等)やオーナーズデスクを使わない私には割高に感じてしまいます。
気になる点ばかりを書いてしまいましたが、それ以外は気にいっています。
ひとつヴェルファイアから乗り換えて良かったことは、どこへ行っても同じ車が沢山走っているヴェルファイアより、あまり走っていない車だということですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2011年3月27日 19:59 [397350-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
いいところ
・静かなところ
・レクサス仕様の内装の高級感
・静かなのでオーディオがきれいに聞こえる。
聞き比べてもマークレビンソンとの区別はよくわからなかった。
悪いところ
・運転感がない
ハンドルが軽すぎるし、勝手に動いているようなロボットを運転しているような感覚
・外観がハリアーと同じなのはいただけない。中身は違うのだから別のデザインに
すべきだろう。
・ブレーキを踏むとキーンという音を発するところ。耳障りな音だ。
・燃費はハイブリッドらしくもっとよくしてほしい。
・皮が薄くてすぐにへたりそう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年6月12日 00:09 [319815-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
目がいいですね。白内障にかかったようなヘッドライトのクルマがどうも苦手なので。LEDはカッコいいです。
あと、ストップランプとかデザイン先行で質が伴ってないものがなんか苦手で、その点ではオーソドックスな横長で高級感があるのがいいです。コンセプトカーLF−XH2007のデザインが良かったので、それから遠くはなれたデザインになったことだけが少し残念です。
【インテリア】
変にデザイン先行でなく、質がともなっているところが好感持てます。メーカーオプションの本革はちょっと安っぽいかも。バージョンLのセミアリニン本革の感じは良かったように記憶しています。ヘッドレストのフィット感が好きです。
【エンジン性能】【走行性能】
スポーツ走行したことがないので正直、分かりません。でも数字ほどのパワーは感じないのですが、ハイブリッドですし、静かに乗るクルマなんでしょう。
【乗り心地】
始めてのSUVですが、乗り心地はいいと思います。横幅が広いので、助手席が遠いです。
【燃費】
10.5KM/L 町乗りです。
【価格】
エコカー減税のおかげで手が届いた者としては、本来の価格からすると減税分ぐらいは割高だと思います。
【総評】
読売新聞の記事ではRX450H VERSION Lが値崩れしにくいクルマNO.1だそうです。(私のはバージョンLではないです残念!)ハイブリッドでは唯一ベストテン入りしているそうで、案外人気があるので逆にびっくりしました。だって、ここのレビュー私が一人目ですし。
オオーい、ハイブリッドの皆さん早く引っ越ししてきてくださいなー
ちなみに満足度が5でないのは、クルマのせいではなく、道が狭いとか私の生活環境に問題がある為です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
RXの中古車 (全3モデル/2,037物件)
-
- 支払総額
- 910.0万円
- 車両価格
- 890.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 603km
-
- 支払総額
- 383.5万円
- 車両価格
- 375.1万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 353.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 410.5万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 305.7万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
156〜862万円
-
174〜594万円

















