| Kakaku |
『素晴らしい車ですが』 レクサス LS 2006年モデル ありもちさんのレビュー・評価
LS 2006年モデル
90
LSの新車
新車価格: 770〜1595 万円 2006年9月1日発売〜2017年10月販売終了
中古車価格: 40〜590 万円 (823物件) LS 2006年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS600h
よく投稿するカテゴリ
2015年2月24日 15:39 [796228-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
とてもよく出来ていていますが、細かいことを言うと改善してほしいところはあります。
デザインが賛否両論ありますが、企業の公用車としてはもっと落ち着いたデザインの方がよかったという意見が大半だと思います。
コーチングはとても艶やかでいいのですが洗車傷みたいのがすぐ付いてしまうので実用的ではないですね。日産みたいに太陽に当たると傷が治る塗装にしてもらえると助かりますが。
内装
至れり尽くせりですが、もう少しユーザー側の選択肢を残してほしかったです。このモデルからはスポーツモード等モードを切り替えると自動的にエンジンとサスが調節されますが、やはりユーザーの自由に組み合わせ出来た方がよかったです。特に、エコモードにするとサスはノーマルになってしまうのは残念です。前のモデルではエコモードでサスはコンホートで乗っていましたが今はエコモードは全く使わなくなってしまいました。
メーターパネルもスポーツにするとタコメーターが現れますが、ユーザーが手動で、どのモードでもタコに出来た方がいいと思います。
シートが前は、座面が前後にかなりスライドしたのですが、今度はスライドせずに、オットマンが少し出るだけで、前の方がゆったりできたと思います。
全ての車に言えることですが、太陽光線がダッシュボードに当たってフロントガラスに反射すると前が見ずらくなるのは何とか改善できないのでしょうか?
この車のダッシュボードは特に傷がつきやすくて掃除の時に凄く気を使いますね。
エアコンも、四席独立が中途半端で、後席の足元から出る風の温度は後席で変えられるのに風量は前席と同調していて前席からしか変えられないのは困ります。
花粉除去モードにするのも面倒でほとんど使っていません。前はワンプッシュで使えたのに残念です。
カメラも最高級車なのにバックモニターしか付いていません。いろいろなセンサーもいいですが百聞は一見に如かずで、360度カメラが欲しいです。路地から出る時はサイドが全然見えないのでとても苦労しています。
ナイトビューはとても助かりますが雨の日に検知できないのはがっかりです。
ナビ
車線規制のマークが200mスケールにしないと表示されないのは使いにくいです。事故の場合は現実にはほとんど、事故マークではなく車線規制マークで表示されるので、都内は400mスケールぐらいがいいのですがこれだと、自然渋滞と思って走っていたら事故渋滞だったりします。さらにこのナビは、事故発生時間が出ないのでいつ規制が終わるか判断できません。プレジデントのナビは事故発生時間が出るので首都高の通常の事故なら一時間ぐらいで終わるので予期できたのっですが。
エンジンはとてもトルクフルでエンジンを吹かすことなくズドンっと加速してくれます。
サスは、縦方向のショック吸収を優先しているせいか首都高ではロールが気になりますコーナーだけスポーツモードにしたりして走っていますが速度が上がった時は自動的にもっと固くなってもいいと思います。
スポーツモードは前の様にガチガチ、ではなくなったのでいいと思います。
4WDなので悪天候でも素晴らしい安定感と走破性があります。都内の雪など何でもありません。雨天の首都高でも、まるでレールの上を走っているかのようにガッチリ走ってくれます。
燃費はクラスとしてはいいと思います。460と比べる人が多いですが、これは6リッターなのですから比べることが間違っていると思います。
ハイブリッドなので回生ブレーキをかなり使っているようです。460と比べるとブレーキが全然消耗しません。ブレーキの粉もあまり出ないので手入れも楽です。
5万キロ走りましたがそろそろシューの交換かもしれません。460の倍は持つ感じです。しかも、ローターの変形もないのでメンテナンスフリーブレーキみたいなものですね。
次期モデルでは、是非ともプラグインハイブリッドにしてほしいです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 1081万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:14人)
2015年2月13日 11:51 [796228-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
とてもよく出来ていていますが、細かいことを言うと改善してほしいところはあります。
デザインが賛否両論ありますが、企業の公用車としてはもっと落ち着いたデザインの方がよかったという意見が大半だと思います。
コーチングはとても艶やかでいいのですが洗車傷みたいのがすぐ付いてしまうので実用的ではないですね。日産みたいに太陽に当たると傷が治る塗装にしてもらえると助かりますが。
内装
至れり尽くせりですが、もう少しユーザー側の選択肢を残してほしかったです。このモデルからはスポーツモード等モードを切り替えると自動的にエンジンとサスが調節されますが、やはりユーザーの自由に組み合わせ出来た方がよかったです。特に、エコモードにするとサスはノーマルになってしまうのは残念です。前のモデルではエコモードでサスはコンホートで乗っていましたが今はエコモードは全く使わなくなってしまいました。
メーターパネルもスポーツにするとタコメーターが現れますが、ユーザーが手動で、どのモードでもタコに出来た方がいいと思います。
シートが前は、座面が前後にかなりスライドしたのですが、今度はスライドせずに、オットマンが少し出るだけで、前の方がゆったりできたと思います。
全ての車に言えることですが、太陽光線がダッシュボードに当たってフロントガラスに反射すると前が見ずらくなるのは何とか改善できないのでしょうか?
この車のダッシュボードは特に傷がつきやすくて掃除の時に凄く気を使いますね。
エアコンも、四席独立が中途半端で、後席の足元から出る風の温度は後席で変えられるのに風量は前席と同調していて前席からしか変えられないのは困ります。
花粉除去モードにするのも面倒でほとんど使っていません。前はワンプッシュで使えたのに残念です。
カメラも最高級車なのにバックモニターしか付いていません。いろいろなセンサーもいいですが百聞は一見に如かずで、360度カメラが欲しいです。路地から出る時はサイドが全然見えないのでとても苦労しています。
ナイトビューはとても助かりますが雨の日に検知できないのはがっかりです。
ナビ
車線規制のマークが200mスケールにしないと表示されないのは使いにくいです。事故の場合は現実にはほとんど、事故マークではなく車線規制マークで表示されるので、都内は400mスケールぐらいがいいのですがこれだと、自然渋滞と思って走っていたら事故渋滞だったりします。さらにこのナビは、事故発生時間が出ないのでいつ規制が終わるか判断できません。プレジデントのナビは事故発生時間が出るので首都高の通常の事故なら一時間ぐらいで終わるので予期できたのっですが。
エンジンはとてもトルクフルでエンジンを吹かすことなくズドンっと加速してくれます。
サスは、縦方向のショック吸収を優先しているせいか首都高ではロールが気になりますコーナーだけスポーツモードにしたりして走っていますが速度が上がった時は自動的にもっと固くなってもいいと思います。
スポーツモードは前の様にガチガチ、ではなくなったのでいいと思います。
4WDなので悪天候でも素晴らしい安定感と走破性があります。都内の雪など何でもありません。雨天の首都高でも、まるでレールの上を走っているかのようにガッチリ走ってくれます。
燃費はクラスとしてはいいと思います。460と比べる人が多いですが、これは6リッターなのですから比べることが間違っていると思います。
次期モデルでは、是非ともプラグインハイブリッドにしてほしいです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 1081万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
2015年2月9日 15:58 [796228-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
とてもよく出来ていていますが、細かいことを言うと改善してほしいところはあります。
デザインが賛否両論ありますが、企業の公用車としてはもっと落ち着いたデザインの方がよかったという意見が大半だと思います。
内装
至れり尽くせりですが、もう少しユーザー側の選択肢を残してほしかったです。このモデルからはスポーツモード等モードを切り替えると自動的にエンジンとサスが調節されますが、やはりユーザーの自由に組み合わせ出来た方がよかったです。特に、エコモードにするとサスはノーマルになってしまうのは残念です。前のモデルではエコモードでサスはコンホートで乗っていましたが今はエコモードは全く使わなくなってしまいました。
メーターパネルもスポーツにするとタコメーターが現れますが、ユーザーが手動で、どのモードでもタコに出来た方がいいと思います。
エアコンも、四席独立が中途半端で、後席の足元から出る風の温度は後席で変えられるのに風量は前席と同調していて前席からしか変えられないのは困ります。
花粉除去モードにするのも面倒でほとんど使っていません。前はワンプッシュで使えたのに残念です。
カメラもこれだけ高い車なのにバックモニターしか付いていません。いろいろなセンサーもいいですが百聞は一見に如かずで、360度カメラが欲しいです。路地から出る時はサイドが全然見えないのでとても苦労しています。
ナイトビューはとても助かりますが雨の日に検知できないのはがっかりです。
エンジンはとてもトルクフルでエンジンを吹かすことなくズドンっと加速してくれます。
サスは、縦方向のショック吸収を優先しているせいか首都高ではロールが気になりますコーナーだけスポーツモードにしたりして走っていますが速度が上がった時はもっと固くなってもいいと思います。
スポーツモードは前の様にガチガチ、ではなくなったのでいいと思います。
4WDなので悪天候でも素晴らしい安定感と走破性があります。都内の雪など何でもありません。雨天の首都高でもまるで、レールの上を走っているかのようにガッチリ走ってくれます。
燃費はクラスとしてはいいと思います。460と比べる人が多いですが、これは6リッターなのですから比べることが間違っていると思います。
次期モデルでは、是非ともプラグインハイブリッドにしてほしいです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 1081万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「LS 2006年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2022年10月25日 14:01 | ||
| 2021年3月20日 16:22 | ||
| 2020年1月5日 22:56 | ||
| 2018年1月6日 21:24 | ||
| 2017年11月17日 18:55 | ||
| 2016年12月10日 09:37 | ||
| 2016年4月2日 13:17 | ||
| 2015年12月15日 11:54 | ||
| 2015年10月30日 23:28 | ||
| 2015年6月16日 13:26 |
LSの中古車 (全2モデル/1,466物件)
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.6万km
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 627.4万円
- 車両価格
- 619.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 487.4万円
- 車両価格
- 479.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.7万km







