| Kakaku |
レクサス LS 2006年モデルレビュー・評価
LS 2006年モデル
90
LSの新車
新車価格: 770〜1595 万円 2006年9月1日発売〜2017年10月販売終了
中古車価格: 40〜590 万円 (819物件) LS 2006年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:LS 2006年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| LS460 | 2006年9月19日 | ニューモデル | 1人 | |
| LS460 I package | 2006年9月19日 | ニューモデル | 1人 | |
| LS460L | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS460L | 2012年10月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS460L | 2009年10月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS460L EXECUTIVE package (4人乗り) | 2013年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS460L EXECUTIVE package (5人乗り) | 2012年10月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS600h | 2014年10月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS600h F SPORT | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS600h F SPORT | 2013年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS600h I package | 2007年5月17日 | ニューモデル | 1人 | |
| LS600h version C・I package | 2013年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS600h version C・I package | 2012年10月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS600h version L | 2013年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS600h version L | 2012年10月11日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.22 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.02 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.54 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS600h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2022年10月25日 14:01 [1636319-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
600hのエンブレム |
Fのエンブレム、アルミホイール、レグノ |
セルシオの次に購入しました。日本車が好きなので。
LS600h F SPORTは走り抜ける喜びを堪能させてくれます。
タイヤはREGNO GR-XII 245/45R19 98Wです
LS500,LS55hは路面の凹凸を全て社内に取り込んで、とてもではないけど買う気にもならず、100万円程度の価値しかないと思います。
静かな走りで、必要な時には、224馬力のモーターと合わせて、瞬発力の高さを感じさせてくれます。
更にマークレビンソンはお気に入りの曲を奏でてくれます。ハイレゾが一般ではなかった時代の車ですから致し方ありませんが。
ずっと乗り続けたいと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS460L
2021年3月20日 16:22 [1434762-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
確かに他の日本車と比べると他とは一味違う乗り心地や静粛性、安心感が手に入ります。しかし値段を考えるとトヨタのセルシオより劣ると感じました。セルシオの出来が良すぎたのかわかりませんが、セルシオの良さを知っている方からしたら、あまり値段に見合った良さは感じないのでは?と思います。装備はそこそこ豪華でした。逆に装備以外の差が微妙。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS460
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年1月5日 22:56 [1289998-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
既に10年を経過し、オドメーターは15万kmを超えました。
私の車歴は、トレノ、レビンのほか、タウンエース、アルファードのミニバンなどトヨタ車のみで、無理してレクサスを購入しましたという一般サラリーマンのレビューです。
エクステリア・インテリア
最新の車と比べるとLEDが少なく古さは否めませんが、いずれも必要にして十分に整っています。
今時の大衆車より、質感はもちろん高く、今でも不満はありません。
エンジン性能
低回転から十分なトルクがあり、市街地で1500rpmを超えることはほぼありません。
山道上りでも、一般車の流れをリードするくらいなら、タコメーターは1500rpm前後で踊っています。
ここ一番で加速したいときは、アクセルを踏み込めばキックダウンと共にV8の咆哮が高まり、法定速度を軽く超えます。
しかし、ハイオクガソリンの恩恵は感じません。
走行性能
2トン程のボディーですが、ワインディングでも軽快でフットワークが軽く感じ、コーナーの切り返しもスムーズです。
スーパースポーツの加速まではありませんが、走る曲がる止まるの性能に全く不満はありません。
唯一の欠点として記載させていただくと、8速ミッションの反応悪さがあります。特にニュートラルからDレンジに入れた際と、キックダウンは、アクセルと開けても加速開始状態まで1秒以上かかることがあります。
乗り心地
トルクフルなエンジンのため常に回転数が低く、高速道路でも静かで振動もありません。エアサスの乗り心地も良好です。
トヨタ車のシートエアコンなど、季節を問わず快適です。
燃費
概ね、市街地4km/l、高速12km/l、平均10km/lと、文句ありません。
特に8速でロックアップが効く高速では、松本から福岡までの片道1000kmで、往復ともに約15km/lを記録しました。
しかし排気量4600ccの車が信号待ちすると、平均燃費計の数値が落ちていく様を目の当たりにします。アイドリングストップだけでも欲しいところです。
ミッションのフィーリング以外は不満ありませんが、最新の安全性能が充実しているに気持ちが移りつつある今日この頃です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS600h I package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 143件
2018年1月6日 21:24 [1093330-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
まさに高級車です。460と600、どっちでもよかったのですが、600で気に入ったのがCPOで出てたので、即決です。レクサスは白がいぃと思います。毎回レクサスは白を購入していますが、後悔した事はありません。トヨタは毎回黒にしています。
エンジンはすごいです。スタートボタンを押した瞬間ハンドルからビリビリとすごい感触が伝わってきます。怪物?エンジンをかけるたひにワクワクさせてくれます。
加速はすさまじい。ちょっと踏み過ぎたとアクセルを緩めてもまだ延びていくので街乗りは、アクセルは基本足を軽く乗せるだけ。燃費は8ぐらい。
ハイブリッドだからと言って街中を走っていても静かなわけではありません。さすがに5000ccもあるのでエンジンの迫力はすごいです。
しかし高速に乗ってもうるさくなる事はないです。すごい静寂性です。アルファードなどミニバンは高速にのると2列目と会話しずらくなりますが、普通に会話できます。
完全に街乗り用ではないですね。
田舎道や高速にガンガンのるには大変快適ですが、街中買い物など、でかすぎでとめるところが、、、
室内広さも大人2人子供2人でも余裕です。
エンジンをかけた瞬間、外でヘッドライトを見てると3眼がギョロギロっと動いてロボットみたいで可愛いです。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS460 I package
よく投稿するカテゴリ
2017年11月17日 18:55 [1078227-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
まあ・・・こんなもんかと。
【インテリア】
満足です。
【エンジン性能】
加速も良いですし悪くないです。
【走行性能】
重量セダンなので完全に直線番長です(笑)
LSでサーキットやワインディングを攻める人は居ないと思いますので
まあ・・・こんなもんかと。
気になるのは、アクセルをチョコチョコっと踏み直した時に
時々カックンと急加速しようとしたり、変な動きをしようとするのが気持ち悪いです。
【乗り心地】
満足です。
【燃費】
この重量ボディで市街地走行6km前後は優秀な気がします。
【価格】
車の作りを考えると高い。
レクサスブランドとして加算しているではないでしょうか。
【総評】
今では懐かしい思い出ですが、H19年にLS460を購入しました。
前期型だったからかもしれませんが、とにかくフラッグシップ車を疑うほど故障が多かったです。
本当にトヨタへの信頼が崩壊しました。
ちょうど保障切れた頃から故障が起き、約1年の間に3度の修理。
支払った修理代は約70万円。
・50000km超えた頃
ラジエターアッパータンクにヒビが入り冷却水漏れ
レクサスへ
同時にウォーターポンプとVベルト交換
修理/代金は覚えていませんが15〜20万円だったかと
通常は10万km前後乗った車で起こることがあるようですが、5万kmで亀裂が入ってました
・55000km
警告灯が点灯してレクサスへ
パワーステアリングリンクAssyとステアリングコンピュータの交換
修理/約30万円
・60000km
前タイヤが異常な片摩耗
わだちに入るとハンドルを取られ2メートル位左右に走行がズレ、何度か事故りそうになる
レクサスへ
フロントロアアーム左右とフロントアッパーアーム左右交換
車重に対してアームのブッシュ類がお粗末過ぎて、全部ひび割れたりちぎれてました。
修理/約20万円
ここで見切りを付けて売却しました。
おそらくそのまま乗れば、事例的に次は近々にエアサスが故障して、高額請求に凹んでいたと思います。
あとレクサスの店員やピットスタッフが何故か高飛車で上から目線です。
トヨタの販売会社がやってるのに、何故かレクサス店だと態度や言動が豹変します。
「ご本人様、奥様、お子さん、3台キャッシュで買っていかれました」
「代車をご用意しますと言ったら断られ、秘書の方がお車を回して来られました」
「プライベートと社用車でLSを2台買われました」
などなど他の客の話をして、「ウチは客層が違うんです」と言わんばかりの自慢話。
1台しか買わなくれ悪かったな!
秘書が居なくて悪かったな!
代車用意して貰って悪かったな!
そんな言葉が頭をかすめイラつきました。
トヨタ車は買っても、もう二度とレクサスを買うことはないと思います。
参考になった96人(再レビュー後:90人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年12月10日 09:37 [983778-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ゼロクラウンから乗り換えました。
アクセルを踏むとエンジン音は大きくなりますが、
V8エンジン?と思うほど走りません。
ホィールベースが長いうえに、アンダーステアが強く曲がりません。
ブレーキはいわゆるカックンブレーキで、効かない割にはノーズダイブします。
内装はセミアニリンレザーのはずですが、合皮?と思うほど低品質です。
足回りはアメ車?と思うほど激しくロールするので、後部座席に座っていると気持ち悪くなりました。
マークレビンソンはバッヂだけ?と思うほど、ラジオのような音しかしません。
営業はタバコ臭い人ばっかりで、トヨタ系列からの栄転と勘違いしたのか、態度もデカくてウンザリしました。
価格がトヨタ車並みにならない限り、二度とレクサスはないでしょう。
- レビュー対象車
- 新車
参考になった93人(再レビュー後:88人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS460L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2016年4月2日 13:17 [919375-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
4人で行くときのゴルフ用に購入しました。
とても静かで滑らか、そこそこ速い、それだけです。
運転してても全く飛ばす気にならないしドライバーとしての面白味は0点です。後席の友人は大満足ですが。
社用車には良いけれど、私の様に運転手のいない方にはドイツ車をお勧めします。ゴルフバックは乗りませんが…
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS460L
よく投稿するカテゴリ
2015年12月15日 11:54 [884835-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
LSのスピンドルシェイプに些か抵抗感が有りましたか、試乗して、NAV8のシルキーさとATの良さ、静粛性の高さにジャパンクォリティの真髄を見ました。燃費の良さにマジェスタハイブリッドに浮気をしていましたが、あまりのエンジンフィールの悪さと内装の質感のチープさに辟易し、LSに戻って参りました。ハイブリッドは発展途上のテクノロジーと滑らかさを優先する故に、やはりNAガソリン車がコストパフォーマンスを含めて良いと思います。次期LSもNAガソリン車を用意して貰いたいですね。5リットルV8NA+9ATなら即予約ですね。日本人が日本国で走るならレクサスと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS600h version C・I package
よく投稿するカテゴリ
2015年10月30日 23:28 [870829-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
新車購入してから二年半たちました。
初期型のLS600hからの乗り換えでしたが比べると少し足回りが固くなった気がする。
高速道路などでスポーツプラスモードにすると気持ちいいほど加速する。
この車に乗り換えてから走ることが楽しくなり無駄に高速道路を走ってます。
デザインは賛否両論あると思いますが私は普通かな(笑)
よくもないが悪くもない感じです。
内装は初期型のが好きでした。
あのコックピットのような感じが良かったです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS600h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2015年6月16日 13:26 [833883-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS600h
よく投稿するカテゴリ
2015年2月24日 15:39 [796228-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
とてもよく出来ていていますが、細かいことを言うと改善してほしいところはあります。
デザインが賛否両論ありますが、企業の公用車としてはもっと落ち着いたデザインの方がよかったという意見が大半だと思います。
コーチングはとても艶やかでいいのですが洗車傷みたいのがすぐ付いてしまうので実用的ではないですね。日産みたいに太陽に当たると傷が治る塗装にしてもらえると助かりますが。
内装
至れり尽くせりですが、もう少しユーザー側の選択肢を残してほしかったです。このモデルからはスポーツモード等モードを切り替えると自動的にエンジンとサスが調節されますが、やはりユーザーの自由に組み合わせ出来た方がよかったです。特に、エコモードにするとサスはノーマルになってしまうのは残念です。前のモデルではエコモードでサスはコンホートで乗っていましたが今はエコモードは全く使わなくなってしまいました。
メーターパネルもスポーツにするとタコメーターが現れますが、ユーザーが手動で、どのモードでもタコに出来た方がいいと思います。
シートが前は、座面が前後にかなりスライドしたのですが、今度はスライドせずに、オットマンが少し出るだけで、前の方がゆったりできたと思います。
全ての車に言えることですが、太陽光線がダッシュボードに当たってフロントガラスに反射すると前が見ずらくなるのは何とか改善できないのでしょうか?
この車のダッシュボードは特に傷がつきやすくて掃除の時に凄く気を使いますね。
エアコンも、四席独立が中途半端で、後席の足元から出る風の温度は後席で変えられるのに風量は前席と同調していて前席からしか変えられないのは困ります。
花粉除去モードにするのも面倒でほとんど使っていません。前はワンプッシュで使えたのに残念です。
カメラも最高級車なのにバックモニターしか付いていません。いろいろなセンサーもいいですが百聞は一見に如かずで、360度カメラが欲しいです。路地から出る時はサイドが全然見えないのでとても苦労しています。
ナイトビューはとても助かりますが雨の日に検知できないのはがっかりです。
ナビ
車線規制のマークが200mスケールにしないと表示されないのは使いにくいです。事故の場合は現実にはほとんど、事故マークではなく車線規制マークで表示されるので、都内は400mスケールぐらいがいいのですがこれだと、自然渋滞と思って走っていたら事故渋滞だったりします。さらにこのナビは、事故発生時間が出ないのでいつ規制が終わるか判断できません。プレジデントのナビは事故発生時間が出るので首都高の通常の事故なら一時間ぐらいで終わるので予期できたのっですが。
エンジンはとてもトルクフルでエンジンを吹かすことなくズドンっと加速してくれます。
サスは、縦方向のショック吸収を優先しているせいか首都高ではロールが気になりますコーナーだけスポーツモードにしたりして走っていますが速度が上がった時は自動的にもっと固くなってもいいと思います。
スポーツモードは前の様にガチガチ、ではなくなったのでいいと思います。
4WDなので悪天候でも素晴らしい安定感と走破性があります。都内の雪など何でもありません。雨天の首都高でも、まるでレールの上を走っているかのようにガッチリ走ってくれます。
燃費はクラスとしてはいいと思います。460と比べる人が多いですが、これは6リッターなのですから比べることが間違っていると思います。
ハイブリッドなので回生ブレーキをかなり使っているようです。460と比べるとブレーキが全然消耗しません。ブレーキの粉もあまり出ないので手入れも楽です。
5万キロ走りましたがそろそろシューの交換かもしれません。460の倍は持つ感じです。しかも、ローターの変形もないのでメンテナンスフリーブレーキみたいなものですね。
次期モデルでは、是非ともプラグインハイブリッドにしてほしいです。
参考になった15人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS460L EXECUTIVE package (4人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 189件
2015年1月18日 07:47 [789229-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
他モデルのスピンドルは有機的ですがLSのグリルは直線的でとても合っていると思います。
リアのライトがスモークかかってるのはやや下品かな、眺める機会は限られていますけど。
【インテリア】
今のレクサスのスタンダードになった横基調のレイアウト。
個性的だとは言えませんが満足しています。
運転席に座って指で触れて硬い部分がほぼ有りません。
ISOの規格などもありグローバルモデルなので仕方有りませんがエンジンスイッチは右手側のがやっぱり便利。
【走行性能】
驚くほど静かに、スムーズ。
逆にこのレベルになるとCVTとの差がほとんど無いのではと思ってしまいます。
ハンドリングも素直で大型セダンだと感じさせない取り回しの良さも驚き。
8ATは熟成されているのも大きいのでしょうけどとても素晴らしい出来映え。
NA8気筒の滑らかさとアクセル開度によるパフォーマンスとフィーリングの変化はとても素晴らしいです。
【乗り心地】
ノーマルとコンフォートで印象が随分と変わります。
コンフォートはフワフワしているので同乗者によっては酔いやすいかもしれません。
普段はノーマル、やや荒れ気味の郊外道路はコンフォートという使い分けをしています。
【燃費】
使い方が悪いのもあって平均6km/l程度です、維持費を気にして乗る車では有りませんが、
80L強のガソリン満タン状態で走行可能距離が400kmm程度なのでどこでも給油できるMIRAIみたいなものでしょう。
【価格】
LSにステータスを求めるかどうかによるでしょう。
ただ国産ならこれよりももっと安い価格で同程度の車を作れるのではという思いがあります。
その点ではシーマはどうなのだろうという興味はあります。
初期型と比べると随分と高くなったのも事実ですが850万円で8気筒のクルマが選べるのならバーゲンプライスだと思います。
【総評】
クラウン2-3台分の価格の車ですから絶対的に見れば悪い点が正直見当たりません。
レクサスというブランドさえ受け入れられれば所有欲を満たしてくれるクルマだと思います。
エンジンのダウンサイジングやボディの軽量化を叫ぶ動きもありますが、そんなものはこのクラスに必要はないと思わせるクルマです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS600h version C・I package
よく投稿するカテゴリ
2014年4月18日 21:56 [707741-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
燃費はモニターにそう表示されますが、この重さ・大きさで9Km/Lはすばらしい。RX450hからの乗り換えですがこちらの方が燃費が良い?
このサイズで6Km/L以上は初めてです。ガソリンの値段を気にする人が運転する車では無い?が、煩わしい給油が少なくてすむのはストレスが少なくていい。
ナイトビジョンの感度が悪い。15Km〜50Km/hのときに作動することになっているが、誤作動を防ぐためか歩行者に反応しないときがままある。多少誤作動ぎみでもいいから警告してくれた方がいい。停車時は作動しないが、停車時も作動するようにすべき。発進時に歩行者に気づきハッとすることがある。
視線が逸れると(居眠り運転?)警告するオプションがついているが、作動しているのか確認出来る方法はあるのか?RKAやオートパーキング、ブレーキホールドなどは作動しているのを実感できるが、レーダークルーズは本当に前車が急減速したら止まってくれる?
せめてイグニッションをオンにしたら、気休めでも良いからモニターで個々のオプションの正常作動確認表示がされると多少は安心です。それともどこかのボタンを押すと表示される?
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS600h version L
よく投稿するカテゴリ
2014年3月31日 12:10 [703051-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
GS450hの方がシャープな感じでLS600hは威風堂々、好みでしかない
【インテリア】
ビッグマイナーと言われ確かに変わったがモデル末期なので古さが若干ある
装備に不満は無いが、ステアリングがもう少し小径なら良かった。
マークレビンソンを付けたが思ったほど音質の良さが感じられない。
25万ほど掛かっているけど価値があるか疑問・・・
【エンジン性能】
5,000?の圧倒的なパワーに不満は無い
大排気量でスムーズな吹け上がり、加速も静粛性も◎
【走行性能】
エアサスで高速走行はゆったり静かに走れて良い
車格もあるのでシャープには走れない
車重が約2.5t、こんなに重くする必要があるのか!?
むしろ、軽量化を無視した造りのようだ
ブレーキはやっぱりFスポーツ装着のブレンボが良いだろう
【乗り心地】
GS450hで感じた感動が消えた
安定感に欠ける
静粛性も街中ではトップクラスだろうが高速ではSG450hの方が静かだった
これは風切音がLS600hの方が大きいことが響いている
フロントの厚みもLS600hの方がはるかに厚いので影響してるかな・・・
GS450hは新型、LS600hは所詮、旧型と感じる
【燃費】
良い訳がない
3月に入って気温が上がっているので夏場や冬場は多分、3〜4kmじゃないか!?
5,000ccと思えば春先で5〜6kmは頑張っている方なのか・・・GS450hは10kmを超えている
でも時代にマッチはしていない
これで街中10km前後で走れたら驚愕でしょう
【価格】
ベースで1,200万越え総額1,500近い
価格に見合うかはわからない
本音では、やっぱり高い気がする
【総評】
後席スペースが欲しくてGS450hから買替をしたが、
ドライバーにとってはGS450hの方が満足度ははるかに高い
フラッグシップを謳いながらも新型GS450hに装備で劣るのはいかがなものか!?
ヘッドアップディスプレイは絶対に欲しい
視線を変えずに速度と方向指示が出る機能は本当に便利だ
この機能がLS600hに無いのは手抜きとしか思えない
カーステレオもGS450hのマークレビンソン無しの方が良かったのは不思議
多分、フルモデルチェンジなら細かい(装備)点で改良(変更)されるだろうが、
ここまで長く引っ張るのならビッグマイナーで変えて欲しかった
残念な所
・ヘッドアップディスプレイが設定すら無い
・スマートエントリー機能のロックがボタン(旧式)、
新型GS以下はタッチ式
・モードSports+でも柔らかすぎるサスペンション
(低速だと古いアメ車のように跳ねる)
・LSが悪い訳ではないが駐車場に困るボディサイズ
良い所
・中期よりインパクトのあるデザイン
・大きいだけあって威風堂々
・フラッグシップというポジション
レクサスの中でステータスがあるのはやっぱりLSだけのように感じる。
GSやISは新型になって走りが本当に良くなったと思う
特にGSは高級感もあり走りもとても良い
ISは内装にチープ感があり、ナビは明らかなコストダウンが出ている(年次改良で不具合は改善されるか!?)
プレミアムならコストカットしちゃダメ
何年乗るかわからないが、フルモデルチェンジしたLSとマイナーチェンジしたGSで比較したい
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2006年モデル > LS600h version L
よく投稿するカテゴリ
2013年4月16日 23:03 [588907-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
L-finesse |
【エクステリア】前期・中期型に比べると高級車としての重厚感が増した印象で気に入っています。スタイリングは「F Sport」のほうが好みでしたが装備品などの理由で断念。ボンネットの形状はかっこいいですね。外装オールLEDもナイス
【インテリア】これも中期型に比べればだいぶ進化した印象で気に入ってます。目線を移動が少なくナビ画面を確認出来るので使い勝手はいいです。
ただし、リモートタッチは使いにくいです・・。Audiを見習ってほしい
【エンジン性能】V8、5L+Hybridは流石の性能を感じます。CVTの加速は独特で飛行機の加速のように加速してきます。通常は3000rmp以上はほとんど使いません。
しかし、がっつり踏み込めばめちゃくちゃスムーズかつ恐ろしいくらいに加速します。
【走行性能】走行モードをComfortにすればスムーズで柔らかく、Sport+にすれば重量を感じさせない位のきびきび感で走りますよ。
あまりに安定していて音も静かなのでメーターを見てないとスピード違反で捕まります(笑)
【乗り心地】最高!特に運転席でなく後部座席
【燃費】AWDでこれだけのパワーがあるので、十分すごいかと・・・街乗り7km/L。高速で法定速度で10km/L。法定速度を大幅に超えて飛ばしても9km/L出るのは流石。実際140km位で巡航した方が燃費いいかも
【価格】メルセデスなどに比べればお安く感じますが、クラウンの最上モデルと比較するともう少しお安くてもいいなかな・・・。1000万だといいかな
【総評】海外在住の時はAMG S65やF430、GT3などを乗っておりましたが、日本で乗るのであればベストセダンですね。非常に残念な点はドアが無段階で止まらない点です。
日本では狭い駐車場も多いので残念です(Sクラスもパナメーラも標準)
あと、リバースギアを入れたときバックモニターの表示が遅い点。
ちょっとイラっとします
でも大満足の一台です!!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
LSの中古車 (全2モデル/1,463物件)
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 418.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 775.5万円
- 車両価格
- 764.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 497.3万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 449.9万円
- 車両価格
- 437.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.0万km
























