| Kakaku |
フォルクスワーゲン シャラン 2010年モデルレビュー・評価
シャランの新車
新車価格: 360〜549 万円 2010年11月1日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 45〜466 万円 (104物件) シャラン 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:シャラン 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| TDI Highline | 2019年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2020年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2015年9月15日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| TSI Comfortline | 2013年5月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| TSI Comfortline | 2011年2月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| TSI Highline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Highline | 2013年5月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| TSI Highline | 2013年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Highline | 2012年10月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| TSI Highline | 2011年2月1日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| Glanzen | 2013年11月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Glanzen 2 | 2014年10月28日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.35 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.25 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.74 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.75 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2019年5月27日 11:25 [1076892-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
前回レビュー時より更に1年半が経過し、購入後3年が経過しましたので一部追加・修正しつつ再レビューです。
【エクステリア】
VW共通の顔としては少し古さを感じるようになってきましたね。最近の国産ミニバンは押し出しの強いデザインなので、控えで大人な雰囲気のデザインは好感が持てます。3年経った今でもデザインに飽きはきません。きっとマイナー車ゆえに日常生活の中でシャランに遭遇する機会が少ないのも、その理由の一つだと思います。
【インテリア】
さり気なない高級感もあり、それなりに質感も高いように感じます。シートに関しても適度な硬さ、ホールド性があって良いと思います。2列目に関しては、この車の特徴である3分割シートですが、正直な所、良くも悪くもといった感じでしょうか。子供3人を2列目に座らせるというのであれば最高と言いたい所ですが、チャイルドシート、ジュニアシートを3つ必要とする場合は、必ず現車での確認をお勧めします。一つ一つの座面が小さいので思った以上に窮屈で、場合によってはシートベルトの脱着が行ない難いかも知れません。
シートアレンジに関しては、車中泊をする事がある我が家としては2列目、3列目が完全フラットになるのは前車にはない快適性です。ただ完全フラットにした場合、2列目、3列目の収納スペースは皆無となりますので(正確には2列目、3列目の僅かな足元空間のみとなります)、大量の荷物がある場合は要注意です。
あとは助手席のリクライニング角の無さ、国産車のようにバタッとは倒れません。角度的には120〜130℃程でしょうか。2列目に関しても同様ですね。中央はそのままの状態でも助手席同等のリクライニング角が確保出来ますが、両サイドの席はシート背面部が内装と干渉する為、シート自体を前方にスライドしなければリクライニグ角を得る事ができません。3列目に関しては、年式により若干リクライニングできるモデルもあるようですが、私のモデルではリクライニング不可でした。
最後に子育て世帯の場合、自転車を車に載せる機会があるかと思いますが、3列目を潰してそのまま載せられるは、精々幼児用自転車のみで、20インチを超えるような自転車ともなると2列目、3列目をフルフラットにした状態で横積みとなります。この辺りはやっぱり国産ミニバンや軽自動車の方が使い勝手が良いですね。
【エンジン性能】
初めてのVW。正直DSGの優秀さには驚かされました。素晴らしいの一言です。素人の為、難しい表現は出来ませんが、スポーツモードやMTモードは本当にスライドドアのファミリーカーか?と思わせる程、楽しい時間を与えてくれます。
高速走行も全く問題なし。一部で高速道路の最高速度引き上げが試験されていますが、120km/h巡行でも何の不安もありません。そこから、もうひと加速するだけの余裕もあります。
あとは小排気量ゆえに急な上り坂では積極的にシフトダウンします。当然エンジンは高回転になりますので、この時ばかりは1.4Lである事を実感します。しかしながらDSGが非常に優秀なので、登坂時にストレスを感じる事はほとんどありません。
3年が経過しましたが、私はMTモードで運転する事が多くなりました。理由としては、一番は運転が楽しいからですが(笑)、MTモードの方が思い通り操作でき意図しないシフトダウンを防げる事、アクセルオフしただけの状態ではエンブレが殆ど効かない為、シフトダウンしてエンブレを有効的に使いたい事(ちなみにDレンジのままパドルでシフトダウンする事もできます)、最後にやっぱり欧州車…ブレーキダストの汚れはそこそこ酷いです。出来るだけブレーキを踏む量を少なくしたいという思いもあります。
【乗り心地】
乗り心地は気持ち硬めでしょうか。荒れた路面ではゴツゴツする事もあります。私的にはミニバンにありがちなフワフワ感が無くて丁度良いです。高速移動が多い方には是非お勧めしたいですね。車酔いし易い方にもお勧めです。
【機能性】
国産車顔負けの先進機能はとても安心で快適です。ACCは高速道路での負担を大きく軽減してくれます。0?から追従可能となっている為、渋滞でも活用する事ができ、あの苦痛から多少なりとも解放されます。
オートホールドも非常に便利。シャランの場合、オートホールドONにしておけば常にその設定が有効となる為、乗車都度操作する煩わしさがない事も良い点です。但しアイドリングストップとオートホールドの併用は相性が悪いです。私はアイドリングストップ自体があまり好きではないので常時オフにしています。
【燃費】
ストップ&ゴーの多い街中、渋滞の多い道ではリッター5〜6になる事もあります。比較的流れの早い国道ではリッター10〜12、高速オンリーではリッター14〜15ぐらいですね。高速での移動であれば航続距離は1000?を超えるか超えないかぐらいです。
【価格】
VWというブランド、国産車にはない魅力を考慮しても割高ですかね。ターゲットが子育て世代だと思いますので、正直新車での乗り出しが450万〜(コンフォートライン・値引き考慮せず)、最近は国産のMクラス・Lクラスミニバンもかなり高額になっていますが、致命傷なのはリセールの悪さでしょう。
【維持】
3年間保有し故障はスライドドアの不具合が発生したのみです。保証に入っている事もありますが、3年間で掛かった維持費としては、1年点検時に伴う費用、バッテリー交換費用、あとは車検代ですね。車検に関してはエンジンオイル・ブレーキオイル等々交換してもらいD入庫で15万弱でしたので、少なくとも保証のある最初の3年、5年はそこまで維持費を気にする必要はないと思います。
【総評】
いい所も悪い所も正直に書きましたが、総評としては満足のいく良い車です。結局の所は重点をどこに置き車選びをするかだと思います。車自体に運転する楽しみや所有感を求めるのであれば、選択して後悔はないと思います。日本人が求める機能性や使い勝手を優先するのであれば国産ミニバンの方が期待に応えてくれると思います。
参考になった62人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2019年4月16日 13:16 [1217008-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
紺色のメタリックを購入しました。
購入前は、トゥーランの様な水平基調のVW最新顔になっていないことを気にしていました。いつかはデザインが刷新されるのでしょうが、欲しいときがこのデザインであったので、一世代前のVW顔なとこは正直妥協しました。しかし、四角的ではないデザインからか、車幅1900もあるという感じはせず、国産ミニバンの様なギラギラ感のないシンプルなデザインに好感を持っています。長く使っていく予定ですので、愛着の持てる優れた基本デザインのシャランを選んでよかったと思います。
【インテリア】
フル液晶のデジタルメータ化はされていませんし、最新のインパネデザインにはなってないですが、フルレザーのデザインの質感とシンプルで操作性のよいボタン配置は機能性が高いです。また、前席周りには多くの収納スペースがあって、子供用に用意しているDVDを収納するのに助かります。この車の最大の魅力は、VW唯一の後部スライドドアと二列目独立3座シートを基本としたシートアレンジだと思います。2列目両端は純正オプションのジュニアシートで、真ん中シートにチャイルドシートを固定して、3人の子供たちを2列目に乗せて使っていますが、2列目シートはそれぞれ前後スライド出来るので、3人とも独立した空間を確保できていて、我が家には使いやすいです。3列目は基本倒してラゲッジに使っています。思いのほかラゲッジ幅は狭いですが、キャンプワゴンに荷物を載せたまま、丸ごと縦入れが出来るだけの奥行きと高さがあって、容量的な不満はありません。使い勝手はいいと思います。
【エンジン性能】
1.4TSIは低速から高速までアクセル操作にリニアに応答してくれます。坂道での非力さは感じませんし、高速での追い抜きもスムーズです。ただ、車体の重さからか、発進時だけはもっさりした感じがあります。
【走行性能】
やはりミニバンです。ツーリングワゴンのような操舵感や直進安定性はありません。車体の剛性と配置デザインによって、ミニバンにしては、コーナーも安定して回りますし、直進性も高いです。ミニバンの快適性と走行性のバランスをよくとってある車だと思います。
安全性能は他社のミニバンと比べて高いと思いました。全速度クルーズコントロールのフィールが優れています。コーナーでも前車を見失いにくい設定になっています。反面、前車が左折するときなどは、消え去るまで追従しようとしますので、止まるほどに速度を落としてしまうのはアレですが。衝突軽減ブレーキアシストの設定信頼も高い気がします。車線逸脱レーンキープアシストはあまり意味ない感じです。
【乗り心地】
車体剛性高くて、よれたりすることがなく、変な揺れ方がないだけに乗り疲れは少ないと思います。反面、コツコツ感はありますが、大きさは気になりません。 シートは硬めです。車幅があるので、一列目はもう少しシート幅を拡げることができるし、包み込むようなタイプのシートであれば良かったなと思いました。奥さんと二人で使っているので、電動シートのプリセットがついてないのも残念でした。
【燃費】
高速12km/l、街乗り9km/l ミニバンですからこんなもんなのでしょうが、もっと良い燃費であって欲しかったです。TDI仕様が無かったのが残念でした。
【価格】
乗出し総価500万円。国産の高級ミニバンと比べて同等だったり、高かったり、価値観の問題だと思いますが、私にとっては、けっして安い買い物ではなかったです。でも満足しています。
【総評】
家族が安全に快適に使える実用車です。優れたデザインに優れた性能。満足です!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月25日 18:01 [1014208-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
オフィシャルのルーフボックスも載せました! |
【エクステリア】
いわゆるフォルクスワーゲン顔。
私は飽きがこなくて良いなぁ、と。国産ミニバンのようにヤンキー顔してなくて安心できる。車幅が1,900以上あるのにぱっと見そうは感じさせないです。
我が家はルーフボックスもオプションでつけたのですが、高さが2,400を越えてしまい高さ制限にビクビクしてます(苦笑)
【インテリア】
ブラックで統一されシンプル。
足元などに細かな収納もあって便利。
派手さを求める人には物足りないかも。
【エンジン性能】
とても1.4Lとは思えないパワー。
車重が1.8tあり、家族6人乗っても特に不便を感じたことはないですね。
【走行性能】
ACC(アダクティブクルーズコントロール)は高速道路を走る際は非常に楽。ほぼ足の操作がいらなくなる。
【乗り心地】
路面の凹凸を素直に拾ってるような気がする。。
7シートが全て独立していて、幅もあるので長距離運転が快適。強いていうなら2列目のリクライニングがもっと倒れるといいですね。
【燃費】
高速での安定走行だと13km/Lほど出ますかね。
【価格】
もっとお安くなると助かるけど、車の剛性や安全装備が充実していて家族の安全が守られるなら良い買い物でした。
【総評】
非常に満足。
シトロエンのGRAND C4 ピカソ、三菱のデリカ D:5と比較検討したけど、最も特徴がないかもしれないけど、最も安心感が高かったですね。
何よりも同じ車種があまり走ってないのが満足度を高めてる気がする(笑)
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月21日 20:23 [1013266-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【総評】
2015年MC後の試乗車(走行1100km)のコンフォートラインをD認定中古車で購入。
“完璧な車”ではないのかもしれませんが、今回の我が家の車選びの中では「もっとも理想に近い車」だという判断からの購入でした。
我が家の条件としては
□子供1人と犬1匹のいる4人家族(おそらく1人、2人増える)
□キャンプ、旅行が好きだが、犬をペットホテルに預けたくない→車中泊したい(一緒に旅行に行けるから)
□遊びに行く際、荷物が多い、遠出が多い
□できるだけ長く乗りたい
□国産車の見た目があまり好きではない
□スライドドアは便利だろうなあ
といった所が主な希望でした。
納車後、約2ヶ月経ちましたが、その気持ちは間違っていなかったと思えます。
なんとなく「好きな所」と「嫌いな所」を頭の中で対決させてみましたが(詳細は割愛します)、20:5くらいで好きな所の方が多いです。
【エクステリア】
見れば見るほど「ちょうどいい」と感じてしまうのは親心でしょうか(^-^;
当初から、ミニバンにする事はほぼ確定していましたが、昨今の国産ミニバンの、どやぁ感と、たくさん走っている事に抵抗感があった事も事実です。
欲を言うと、もう少し「シャランならでは感」があっても良いような気もしますが(旧トゥーランと似すぎ)、飽きのこないデザインだと思います。
【インテリア】
概ね満足です。
あまり車に詳しくないので、比較こそ出来ませんが、特別収納が少ない訳でもなく、安っぽいと感じる部分もなく、満足しています。
【走行性能】
ACC装備車ですが(試乗して体感し必須だと思った)、この機能はとても気に入っています。長距離旅行が多い我が家にとっては今後も重宝する機能だと思います。
同じく、中速、高速域での安定した走りは、楽しいなあと実感しながら走っています。
ただ、、、、低速域での走りのみ未だに馴染めず、、、「よ!よいしょーっ!」という瞬間(特に上り坂)がチラホラあります(^-^;笑
上が良すぎて下の悪さが際立っているのかも知れません(^-^;
【乗り心地】
特に不満はありません。
基本運転席での運転手ですが、ゆったりとしたポジションで運転できています。
助手席、後部座席からの悪評も、現在の所ありません。
【燃費】
もう少し様子を見たいと思います。
【価格】
我が家にとっては高い買い物でした。
国産のヴォクシークラスだと、もう少し家計には優しかったのは間違いないですが、今の所、この車での思い出作りへの想いの方が上回っていますし、後悔は全くしていません。
大事に乗っていきたい車です。
【比較/候補車両】
□VW/新型トゥーラン:見た目は好きで、大きさも当初はちょうどいいかなと感じていましたが、シャランと乗り比べた時の“狭さ”が最も大きな要因となり除外となりました。
価格的には新車での購入も射程内だったので、魅力的な車ではありました。
□プジョー/5008:新型が出る事は確認しつつ、ちょっとプジョーに憧れがあった事もあり、5008も当初の候補でした。
パノラマミックルーフについては嫁が大層気に入っておりましたが、内装がちょっと好みではなかった事と、試乗した時の乗り心地が好みではなく、結構あっさり除外となりました。
□シトロエン/C4ピカソ:ちょうど上記のプジョーのディーラーに併設されていた為試乗させていただきました。単純に好みではありませんでしたが、独特の雰囲気のある車だと思いました。
□BMW/X3:色々と我が家には贅沢すぎました。
□BMW/218dグランツアラー:フォルムが好きだったことと、ディーゼルも興味がありましたが、単純に我が家にとっては小さく除外。
□トヨタ/ランドクルーザープラド:前者が小さめのSUVだったのですが「今と一緒じゃん」という鶴の一声で除外。
参考になった23人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 28件
2015年10月26日 22:18 [786786-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
シンプルで飽きのこないデザインです。
自分は納車後にフロントリップスポイラーを取り付けましたが、適度にフロント部分に厚みが加わり見栄えが良くなりました。
最近では、マイナーチェンジでリアランプがLED化となり最近のトレンドが取り入れられましたね。羨ましい。
また、自分のシャランはホワイトですが、色によって車の印象は大きく異なります。
購入検討されている方は、悩みに悩んで下さいね。
【インテリア】
高級感はありませんが、質感の高さを感じます。不満はありません。
【エンジン性能】
車重があるので仕方がありませんが、初速に関してはもっさり感は否めません。
それと、傾斜のある坂道走行は排気量のせいか苦手です。
ただ普通に運転するには満足してます。
【走行性能】
特に威力を発揮するシーンは高速走行です。
直進安定性が抜群で、未だに本当に1400ccなのかなと感じます。
街乗りでも慣れてしまえば大きさは感じませんよ。
大きさ、重さを考えると及第点です。
【乗り心地】
シートは硬すぎず、柔らかすぎず丁度いいです。長時間乗車しても腰が痛くなりませんし、段差などを乗り越える時も不快感は一切ありません。
1年乗ってサスペンションが馴染んできた様な気もします。
【燃費】
東京都心部に住んでいます。
信号が多いせいか街乗りでは良くてリッター8前後ですかね。
渋滞なしの高速ではリッター14くらいは走ります。
居住地によっては街乗り燃費はもっと良くなるはずです。
【価格】
私にとっては高い買い物でした。
でも、車の購入ってタイミング、そして、勢いですね!
【総評】
一年乗ってトラブルなし。
ミニバンですが、運転が楽しい車です。
10年は乗りたいと思っているので、メンテナンスをしっかりして、大切に乗って行きます。
興味のある方は是非試乗をしてみて下さい。
シャラン、いい車ですよ。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2014年8月19日 17:50 [746673-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
孫が1歳を過ぎたので堅牢なチャイルドシートを装着することにしたら、5人乗りのGOLFワゴンでは、家族全員が乗れないことになり、急遽クルマ探しを始めた。孫のチャイルドシートをISOFIX対応と決め、さらに2列目中央に設置するという条件で検索したら、現行販売車種ではシャランしかなく、選択の余地なく決定した。
【エクステリア】
一目でごく普通のVWファミリーとわかる平凡なフロントマスクとリアビュー。サイドビューも何の特徴もない。言い換えれば、ぞっこん気に入ることもなければ、飽きることもないデザイン。
サイズが車体幅1910mmでドアミラーを含めると2000mm超となるので、取り回しで苦労すると懸念していたが、狭い道路と駐車場を回避することで、何とかなっている。慣れてしまえば、走行中にサイズを気にすることはほとんどない。
問題はリアゲートで、特に開ける時は結構勢いをつけないとすんなりとは開かない。自動オープン機能をつけておけば良かったと反省している。後付ができるならば、是非装備したい機能だ。
【インテリア】
素材も装飾も華美な点は一切なく、質実さを重視したデザインは好ましい。しかし、クロームメッキを使用している箇所は少々いただけない。クロームメッキに陳腐さと軽薄さを感じるのは私だけだろうか。これはエクステリアにも言える。
ナビシステムはクラリオン製712SDCW、バックフリップ・モニターはアルパインを装備した。バックフリップ・モニターは、長時間走行時に孫が飽きないようにDVD視聴用にと取り付けた。
また、車体幅と車両長を考慮してリヤビューカメラをつけたが、これは必需品と言えるほど便利だ。何回か使えば、車体幅と車両長が感覚的に把握でき、非常に重宝する。
【性能】
1.4L TSIツインチャージャー(ターボ+スーパーチャージャー)付き150馬力エンジンは、初動時にもたつき感があるが、速度が20km程度までになると、中速までの加速に不満はないが、高速からの加速は速やかな反応とは言えない。しかし、1800kgの車重量を考慮すれば、許容範囲と妥協すべきだろう。
燃費向上技術のBlueMotionは、停車時のアイドリングの燃費を改善するスタート/ストップ・システム(アイドリング・ストップ・システム)。停車時のブレーキをしっかり踏まないと作動しないことがあるので、停止時にスピードメータ用モニターを見る習慣をつけたほうが良い。
【走行性能】
2013年1月上旬に納車して7ヶ月で5,000kmほど走行している。ゆったりとした気分で走る分には不満はない。まだスポーツ走行は試していないが、燃費がかなり悪くなるらしいので、緊急時以外は使用しないつもりだ。
【乗り心地】
VW車らしいサポートのしっかりしたシートは、前席、後席、最後部席いずれも優れもの。妊婦にも座りやすく、乗り心地も良い。
少しだけ試乗した国産ミニバンの乗り心地は、妙に柔らかくフワフワしたもので、比較対象にならない。おそらく長時間走行時には、着座姿勢を頻繁に変えないとつらそうだ。これまでのクルマがほとんどVWだったこともあり、その乗り心地に慣れているのだろうが、国産車との違いを大きく感じる。
【燃費】
これまで10回の給油時の計測では、高速道路や郊外道路走行では12〜13km、市街地走行では6〜7kmといったところで、少々不満が残る。10,000km以上走行したあたりで、燃費がもう少し伸びてくれることを期待したい。
【価格】
コンフォートラインで約380万円は高い。幾つかのオプションをつけると400万円超、総額では430万円超となる。幸いにもディーラーの年度末の絞日近くだったことから、大幅な割引提示があったので、試乗後数日で契約した。
【総評】
他の方も指摘している取扱説明書の不明瞭さと価格設定に不満はあるが、クルマ自体は非常に良くできている。ISOFIXのチャイルドシートを2席装備しても7人が円滑に乗り降りできるクルマは、他に見当たらないと言える。これまでのクルマは10年以上乗っていたが、このクルマも10年以上安心して乗り続けられるだろう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > Glanzen
よく投稿するカテゴリ
2014年3月4日 01:21 [692483-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
初の輸入車。トゥーロンとも思いましたが、子供が小さいのでやはりスライドドアは便利。そしてディーラーの人が下取りこみで100万の値引き。人生一回こっきりなので、嫁さんに頭を下げ、買うことにしました。納車当日はあいにくの関東大雪、その次の週もまさかの大雪。
納車楽しみにしていましたが楽しみを後にとっておくのもたまには良いと待ち焦がれて、晴れて雪解けとともに納車してもらいました。
これまでにトヨタ車オンリーでしたので、やはりボディの重厚感、インパネの質感は違います。まだアイドリングストップの機能に慣れておらず信号待ちのあとの立ち上がりのもたつきがあり、これから慣れていかないとと思ってます。
そして大きな違いはやはり前への推進力。グイグイと前に行こうとするのはすごい。この力強さは魅力的です
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2014年1月29日 23:18 [680003-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
車歴は、プリメーラP10系Te、レガシィTW BG系GT-B、アクセラBL系15Cと渡り歩き、今回が初の外車です。
子供ができ、スライドドアの車が欲しくなり、ミニバンを色々ピックアップし、各ディーラーで試乗。
いまいちピンとくる車がなく、前車を買うときに悩んだフォルクスワーゲンを訪問しました。
試乗し、嫁さんともども、これしかないやろ、という事でシャランに絞り、ディーラー間競合で購入しました。
【エクステリア】
どこからみてもフォルクスワーゲン、というデザインコンセプトはやはりさすがです。
国産車を見に行ったときのギラギラ感が、どうにも私と嫁さんの趣味にあわず。
しいて言えば、トゥーランとの違いが遠目には付きにくいってとこぐらいでしょうか(笑
車幅は気にする場面もあるかなと思いましたが、最近はスーパーの駐車場も広く、あまり問題になりません。
シャラン=幅広、という『マイナス』イメージが、どの本・サイトにも出ていて、どうも売れ行きを鈍らせているような気がします。
少し慣れれば全然問題ないのに。
【インテリア】
奇をてらうような国産のミニバンのハンドルまわりとは一線を隔します。
落ち着きがあり、不満はありませんが、もう少し高級感があっても良かったかなと思います。400万近いのに(^^;
せめてパサートレベルにして欲しいかな。
シートの出来は秀逸です。一人々々、独立したシートっていうのはやはり座りやすい。
2列目が一段高く、前を見通せるって所は非常に良いです。ウチではさらに助手席を倒し、嫁さんが2列目左に座り、子供(3才)が2列目真ん中に座っており、前もまわりも見えて快適!とのこと。アクセラは閉塞感がありすぎたとの事でした。
【エンジン・走行性能・燃費】
エンジンはターボゾーンでは気持ちよく吹け上がり、ラグもあまり感じません。レガシィのツインターボと大違い(笑
CVTの運転時のようなじんわりアクセルをすると、動き始めてすぐは、ちょっとトルクが薄く感じる速度域がありますが、TSI+DSGでは、少し強めに踏んで、積極的に加速するほうが燃費にも良いんですね(VWのHPにも記載あり)。
シフトする感覚は、CVTとは全く違い、ATとも違います。まさにペダルなしMT、という表現が正しく、非常にダイレクト感があります。
難をいえば、60Km/hの定速運転時はなかなか6速に上がってくれないところ。やはり7速にして6速のギアレシオを下げて欲しいなぁと思います。そうすれば燃費ももう少し改善するかな?
あと、上り坂では積極的にシフトダウンしていきますが、あまりパワーの余裕はありません。
唯一、1.4Lと認識する瞬間です。
ハンドリングは全く不満なし!
1.8トンを超える車と思えません。ロードノイズも全く気にならず、他車の試乗で感じた腰高感やロール感、ピッチング感、騒音のどれもが無い車はシャランだけです。
燃費は、満タン法で10〜11Km/Lほど。8割がた市街地です。AC使う夏場はもっと下るんでしょうね・・・。
【その他】
ドアの厚みや機密性に驚きました。
運転席ドアは、そのまま肘置きになるぐらい厚いです。
スライドドアは、国産のほかの車では、スーっと閉まってパコッとロックされるって具合でっすが、シャランは閉まってロックの間に、グッとドアを密閉しているような動作をします。
これが静粛性や機密性の証かなと思います。守られている感、非常に感じる車です。
バックゲートも非常に重く、本当に手をはさまないように気をつけなければなりません(汗
一番の不満点は、取扱説明書!なめてんのかって言いたいぐらいです。直訳したのか何なのか・・・。取説見ながら車いじって、それでも分からん!ってなったこともあります。結構、ハンドルまわりに設定可能な機能がいっぱいあるんですよね。だから、もう少し分かりやすく、日本向きに書いて欲しいです。
車自体の不満は、サイドミラーが複合曲線のミラーでやはり見難い。全幅を狭めるための方策なんでしょうけど。
それからパドルシフトとパワーリヤゲートはCLでも標準装備して欲しいですね。
価格は、CLで320万、HLで370万円程度なら、もっと売れてしかるべきと思います。やはりジャパンプレミアな価格なんですかね。
『フォルクスワーゲン』って、『国民車』って意味やのにね(笑
でもディーラーさんは精一杯努力してくれましたので、よしとします。
国産の車を見に行ったとき、営業マンのセールスは、こんなにエコですよ、こんな収納があって、シートアレンジがあって便利ですよ、がどのメーカーも口癖のようでした。
でも、シャランを見たときに、車ってそんな事だけじゃないんやなって改めて認識しました。
やっぱり、まじめな人が一杯集まって、知恵を出してまじめに造ったクルマ、っていえると思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2013年12月19日 09:51 [662270-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
国産ミニバンの押し出し感のあるデザインに比べると大人しく、大胆さも派手さもないので、見た目重視の方にはつまらないデザインに見えるでしょう。日本ではつかみベタなデザインかもしれません。でもエッジの効いたプレスラインやヘッドライトの形状など個々にみると美しさがあります。自分は威圧感丸出しでオラオラ状態で走る性分ではないので、落ち着いた雰囲気のシャランのデザインは好きです。購入検討時に気になった点のひとつが、全幅1910?。良く比較される国産フルサイズミニバンのエルグラントで全幅1850?、アルヴェルで全幅1840?です。でも全幅よりも実際の車幅であるミラー幅で比べると、シャランは2080?、エルグランド2175?、アルヴェル2170?であり、実際にシャランを運転してみると車幅は気になりません。片側30?ずつ飛び出したドアハンドルの形状が原因で、全幅1910?は大騒ぎするほどではありません。イージーオープンは荷物を抱えているときはとても便利ですが、テールゲートの開くスペースを確保しておかないとえらい目に遭います。
【インテリア】
あくまで機能重視で、木目調などの加飾もなく、至ってシンプルです。メッキを使ったりしてますが、国産車の華やかさには到底及びません。スイッチ類もVW車共通のもので、つまらないといえばそれまでですが、下手に装飾類がないがために、年数が経ってもこのままの見栄えのような気がします。Bピラーにアシストグリップがないのは残念です。スライドドアの窓は大きく、ほぼ全開します。2-3-2のシートアレンジですが、3列目を収納して多くの荷物を積んでもきっちり5名乗車できるところは魅力です。2列目2名だと3列目に誰か乗ることになるし(追突されたときの危険性も気になります)、荷物が多く積めません。全席独立のシャランのシートアレンジはいろいろなシチュエーションに対応できます。また、2列目ベンチシート(3名乗車可能)の国産ミニバンだとエコカー減税幅が減るものが多くあります。その点、シャランは100%免税、これはとても助かります。気になった点のもうひとつが室内幅です。シャラン1430?は実にシエンタと同じカタログ値です。でも実際にメジャーで計ってみると、カタログ寸法位置で1530?くらいあります。しかもドア厚は片側85?位あり、実際の目線は窓ガラス幅ですから、とても広く感じます。とにかく、ドア厚はすごく、これだけの厚みで守られていると思うととても安心感があります。また、2列目シート幅のカタログ値400?も実際計ってみると440?は十分ありますし、座面長は十分な長さがありますので、特に座りにくいことはありません。2列目リクライニング量の少なさが指摘されますが、衝突時の危険性を考えると、国産ミニバンのリクライニング量はVWとしては論外なのでしょう。国産は快適性ばかりアピールしますが、寝台状態では衝突時とても危険です。シャランでも十分リクライニングしますが、寝っころがりたいなら、停車時にフルフラットで、ということなのでしょうね。車中泊も十分なほどフラットになります。
標準装備の純正ナビ712sdcwですが、オプションなら選ばないかな、そんなレベルです。
【エンジン性能】
これはもう語るに及びません。色々な方のコメント通り、ミニバンという車の性格としては必要十分なパワーを発揮します。DSGは巨体のせいか、坂道でかなり引っ張る傾向なのが気になります。
【走行性能】
この車の魅力のひとつが走行性能です。市街地走行では前車ゴルフGTIと同じ感覚でコーナリングできてます。国産ミニバンでは味わえない、足腰の強さを感じます。また、巨体の割にブレーキはよく効きます。良く効くブレーキと曲がる足回り、チューニングの第一歩だと思ってますが、この車はノーマルで十分、さすがドイツ車です。シティエマージェンシーブレーキ、ACCが付いていないのは残念です。普段は妻子が気分悪くならないよう、丁寧な走行に心がけてますが、いざとなると、DSG+パドルシフト、バリバリ過給機、強靭な足回りが控えているんだ、と思うだけでも楽しくなる車です。よくあるNA+CVTという組み合わせ、それ以上何もないミニバンは少なくとも選びたくなかったです。
【乗り心地】
外から見えないマフラーを覗き込むと、意外に太い口径に驚きますが、その割に静粛性は高く、室内は走行中でもとても静かで快適です。
【燃費】
燃費は期待したほどではなく、市街地走行のみの満タン計測で9km/l程度、こんなもんでしょう。
【価格】
決して安くもない価格で諦めかけましたが、ディーラーは最大限対処してくれました。
【総評】
車選びは人それぞれで、見た目重視、中身重視、様々ですが、自分としては乗るたびに良さを実感できて、それがどれだけ長く持続するか、どれだけほしい要素が揃っているかで選んできました。なので、今までミニバンが必要な状況であっても、きっとダメだろうと敢えて目を背けてきました。今回はたまたま試乗したシャランに完全にノックアウトでした。初めての方はメーカーの考え方の違いや特有の複雑なロジックを理解する必要があり戸惑うかもしれません。でも遠い異国の地の、車を愛する作り手の意思が車から伝わるところがあり、何と言っても走って楽しい、それゆえ大事にしようと思える車です。一度乗ってみれば分かります、というよくあるコメント、これは間違ってません。車好きの人なら尚更ですね。食わず嫌い、乗らず嫌いではいつまでの井の中の蛙です。国産ミニバン購入検討中の方にはぜひこの車も試乗されることをお勧めします。でも決して完璧な車とはいいません、念のため。VWの開発者の方は「車は妥協の産物」とおっしゃってますが、妥協してこれだけの完成度ならユーザーの満足感は相当高いと思います。ミニバンは家族の事情等で一時期とてもほしくなるもの、その時期に少なくとも走行性能、安全性、環境性能に関してユーザーは「妥協しなくていい」、シャランはそんな車だと思います。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2012年11月17日 17:00 [548072-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
以前はプジョー308SWに乗っていました。
デザイン、走行性能ととても気に入っていましたが、子供が成長するに連れ手狭になってしまい、
買い替えを決断しました。
家族で色々と試乗して、サードシートに乗る頻度が高い子どもたちが一番気に入ったのがシャランでした。
個人的にはピカソなんかも好きでしたが、308SWと大差ないということで却下されました(^^;
夫婦でそれぞれ試乗をして決めましたが、乗り心地は抜群で満足行くものでした。
ちょっとした道路の継ぎ目や段差は“トントン”と上質なタッチでいなしてくれます。
二人共身長が低いほうなのですが、大柄なシャランの車両感覚をつかむのに少々苦労しました。
いまだに狭い路地には入りたくありません(^^;
夏には高速道路を使って山間のキャンプ場に行ってきましたが、終始安定したハンドリングと乗り心地で家族みんな満足でした。
その時は4人分二泊三日のキャンプ道具や衣類などを積み込みましたが、トランクスペースだけで済みました。
燃費は、我が家の使い方ではあまり伸びません。
毎日の通勤ではほぼ渋滞ですので、平均してリッター8程度。
遠出をしたときもエアコンを入れていたためか10程度でした。
それでも、今までがあまりよくなかったので、満足のいくレベルです。
総じて、良い買い物をしたと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年11月8日 12:49 [545714-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
正直、顔はあまり好きではありません。
ちょっと四角すぎていて最近のVWのデザインは気に入っていませんが、
そごう的なフォルムとしては満足しています。
【インテリア】
落ち着いていて気に入っています。
納車から10ヶ月が過ぎましたが、飽きる事無くしっくりきています。
夜間の雰囲気もギラギラせずに落ち着いて運転できます。
【エンジン性能】
ちょっと追い越しをかけたい時などのレスポンスは良くないです。
信号の変わり目で加速したい時などはかなり使えません・・・
通常の走行では全く気になる事もなく、ストレスはありません。
【走行性能】
ブレーキ、ハンドリングとも重さを感じずにとてもニュートラルです。
運転が苦手な妻でも「乗りやすい!ほかの車には乗れない・・・」と言わせるほど。
【乗り心地】
車で寝た事の無かった1歳児の娘があっさり熟睡するほど。
非常にしっとりとしていて気に入ってます。
長距離も全く疲れを感じない足回りとポジションが確保されています。
【燃費】
街乗りで10前後、エアコンを入れると8前後でしょうか。
高速もしくは田舎道では13km/l位は走ってくれます。
しかし、同条件の道でバリアントは20近く走っていたので少しがっかりです。
【価格】
安全性能を考えると決して高いとは言えませんが、
たまに国産ミニバンと比べると便利機能・豪華さでコスパ的にどうかな、
と思うときもありますが、安全・安心感は比にならないほどシャランが上と感じます。
【総評】
車格の大きさが想像以上で、デパートの駐車場などで苦労する事もありますが、
バックアイカメラなどでなんとかフォローしています。
乗り味や雰囲気、使い勝手は申し分なく、もう国産は考えられない今日この頃です。
今年モデルは「駐車支援システム」が3万円高で搭載され、正直、うらやましい限りです。
その機能はこの車には必須に近いアイテムだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年1月28日 21:52 [476784-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
シャラン コンフォートライン(2011年12月3日納車)です。
3400km走行しました。
満足しています。エスティマ(H13年式)からの乗り換えです。
静寂性や多々のオプションには大変満足しています。
燃費では、私は長距離を乗ることが多いので10km/l強といったとこでしょうか
パワーの不足を感じたことはありません。
あと、嫁と子ども3人という家族構成なので、2列目が3人乗りであることは
必須でした。3列目はアクセサリーのカバーをつけたままで3列目はほとんど
使いません。スペース的には十分です。
全車がエスティマだったので、よく見かけ、駐車場でも何台も見かけること多々
飽き飽きしてました。
外観ではWVを踏襲しつつ、ワンボックスというポジションでアイデンティティを
確立している車だと思います。
長く乗りたい車です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
シャランの中古車 (104物件)
-
- 支払総額
- 191.9万円
- 車両価格
- 186.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
60〜1518万円
-
17〜847万円
-
17〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
20〜469万円
-
88〜577万円
-
57〜279万円

























