| Kakaku |
『2度目の車検を終えました。長期レポートします。』 フォルクスワーゲン シャラン 2010年モデル SidewayRonnieさんのレビュー・評価
シャランの新車
新車価格: 360〜549 万円 2010年11月1日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 45〜466 万円 (95物件) シャラン 2010年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 14件
2016年4月27日 21:51 [511138-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
5年、2回目の車検を終えたので長期レポートします。走行距離約78000km。わずかな試乗等では気づきにくい部分を中心にレポートします。ただし、あくまでも主観的な評価です。
【エンジン・走行性能】…現行車と違いツインチャージャーです。
◎ 小型軽量な1.4Lのおかげでフロントが軽く良く曲がります。
◎ 挙動も素直で運転し易いです。
◎ 高速域でも走行フィールが変わらず安定感抜群。
◎ 実用上不満を感じない十分なトルクがあり、フル乗車でもDレンジのままで高速道路の登坂路を駆け上がれます。車速維持が可能なのはもちろん、急坂路途中からの加速もOK。(当然シフトダウンはしますが、変速ショックがなくエンジンも気持ちよく回るので気になりません。
△ 多くの方が指摘されている「出足の悪さ」は自分は気になりません。1.8tのミニバンとしては普通ではないかと思います。(前車3.5L&4WDの国産ミニバンよりもむしろ良いかも…)
× FF車なのにフロントが軽いので、トラクション不足を感じます。交差点右折時、お店の駐車場から幹線道路への合流などでアクセルを強く踏みすぎると簡単に空転します(雨の日は特に)。毎年地元のスキー場に出かけますが、圧雪路上り坂で停止させられスタッドレスタイヤのみではスリップして登れなくなったことが2度ほどあります(重く滑りやすい山陰の雪です)。今まで所有した車の中で一番雪道に弱いかも。
× アクセルオフだけではエンジンブレーキは期待できません。ABSがあるとはいえスキー帰りの雪道下り坂をブレーキ頼みで下るのは、必要以上に緊張感を強いられて好きになれません。ただし、制動時には、車が「減速」と判断してエンジンブレーキも使いながら減速します。
【燃費】
◎ 自分の走り方では通勤・買物で9〜10km/L、郊外一般路巡航で14〜15km/L、高速道11〜13km/L程度あたりといったところです。満足です。
【維持費】
◎ 燃費良し。自動車税良し(1.4Lですから)。車検、その他修理費用・部品代等の負担感は国産車とほとんど変わりません。
◎ New service programのおかげで最初の3年間はガソリン代以外にはほとんど出費がありませんでした。
? 有償の延長プログラムを利用しましたが、コストパフォーマンス的には疑問符です。
× 昨夏バッテリー交換をしました。純正品交換で5万円オーバー。ほかの部品代に比べてバッテリーだけ異様に高価な気がします。
【その他】
△ タイヤには気を配ったほうが良さそうです。2年目にハンドルのブレを感じました。以来毎春のタイヤ交換時にホイールバランスを取り直しています。現在2セット目として国産プレミアムタイヤ装着中。純正装着タイヤに比べて高速での安定感がすこし落ちたように感じます。銘柄も気配りしたほうが良いと思います。
× Aピラー(ドアピラーというべきか、ドアミラーがついている部分)が寝ていて太くて右前方の死角が大きいです。特に交差点右折時に横断歩道の歩行者が死角に隠れやすいので要注意です。(試乗で要Check)
× この5年間での交換・故障は
・コーナリングランプ切れが左右1回ずつ
・パワースライドドアの故障(動かなくなった。)1回
・フロントヒンジドアについてるステー取り付け部のボルトが緩んだ。
※ただし、上記全て迅速に無償対応。
・皆さん指摘されているとおりワイパーのセンサーは…「単純な時間調整式にしてよっ!」って感じ。
※走る楽しさを思えば、この程度の支障は自分にとっては無問題。
【総評】
上記×印の項目が気になる方は購入の際にはご一考ください。走りの気持ち良さ重視の方にはお薦めできます。前車3.5Lから半分以下に超ダウンサイズしながら走行性能に不満なし(というか大満足)。周囲に「このボディサイズで1.4L!普通以上に走れる!!」と自慢しながら、「この小排気量が知性的」と勝手に自己陶酔。購入後5年を経て、飽きるどころか益々惚れこみました。日本での発売直後に購入したこともあり、値引きは少なかったけれど、長く乗りたいと思わせてくれる分だけお買い得でした(価格の評価を上げました)。まだまだ乗りますよ!
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年3月
- 購入地域
- 鳥取県
- 新車価格
- 379万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった60人(再レビュー後:47人)
2012年6月6日 12:49 [511138-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
約1年2ヶ月、16000km走りました。ショールームや僅かな試乗では気づきにくいことを中心に少し詳細に再レビューします。(長くなってゴメンナサイ)
【燃費】
○市街地 10km/l前後(満タン法)
○郊外幹線道路流れに乗って 14〜15km/l(ドラコン表示)
○高速道路100km/h巡航 13〜14km/l(満タン法)
110km/h巡航 12〜13km/l(満タン法)
120km/h巡航 11〜12km/l(満タン法)
【1.4Lツインチャージャーエンジン】
○よく回りトルクフルなエンジンと素早くスムーズなDSGのおかげで軽快にどこまでも
加速。エル(3.5L)から乗り換えても走りに不満なし。
○自動車税を払うとき、1.4Lであることを実感。
【DSG】
○基本的に燃費重視のシフトプログラム。市街地走行では1500〜2000rpmで走行。
○トルク不足に陥らないように早めにシフトダウンするので、高速道路の急な登坂路
でも失速しない(加速すら可能、多人数乗車でもOK)。
○「発進時に一瞬もたつく」との指摘は、発進時に極低回転ですぐクラッチを繋いでし
まう為(1000rpm越えたあたりで完全に繋がっている感じ)だと思われる。
○CLの場合、雪道をMモードで走行中、交差点手前でシフトダウンとウインカー操作
のタイミングが重なることがあり、パドルシフトが欲しくなる。
【エンジンブレーキの効き】
○単純にアクセルオフだけでエンジンブレーキを利用しようとしても効かない。Sレンジ
やマニュアルモードでも同じ。
○しかし、ブレーキ時にはエンジンブレーキもしっかり効く。自動的にシフトダウンし、
その度に減速力が増すのが体感できる。
○スキー帰りの雪道下り坂では頻繁にブレーキ操作が必要。様々なアシスト機能の
おかげで危険は感じないが、自分は雪道でのブレーキが嫌いなのでストレス。
【乗り心地・走行安定性】
○高いボディ剛性としっかりした足回りで乗り心地は良好。室内の静粛性も高く満足。
○極低速では「硬すぎる」と思われるかも。自分には好きな乗り心地。50〜60km/hあ
たりからフラット感が出てきて、高速道路では文句無し。
○高速走行では車体の安定感に一貫性あり(法定速度をかなり超えても同じ)。
○CLに設定されている215/60R16タイヤは乗り心地と運動性能、安定性などグッドバ
ランスだと思う。
【スタート/ストップシステム】
○エアコンオフであれば、信号待ちの間中エンジン停止している。
○真夏の冷房時にもエンジン停止時間は短くなるが、結構頻繁に作動
○冬の暖房時ほとんど作動しない。
○ブレーキペダルから足を離した後、エンジンが再始動しクラッチが繋がるまでの時
間、繋がり方に若干ムラ(弱かったり、やや強めだったり)があるように思う。
○ブレーキペダルから足を離してエンジン始動に一呼吸→動き出すのにもう一呼吸。
【シート】
○運転席のランバーサポートは上下調整も可能。姿勢が崩れず疲れにくい。
○助手席・2列目シートのリクライニング量は少なめ。
・大人にはさほど問題ではないが、子供たちは寝にくそう(座面もベンチではないの
で)。お子様がいる方は要注意。
・2列目をリクライニングする際にはシートを前方へ移動する必要あり。
→足元が結構狭くなる(これは大人にとって問題)。
【視界】
○三角窓からミラーのついているドアピラーが大きな死角を作る。緩い右カーブや交差
点右折時には注意が必要(とくに交差点を横断する歩行者に要注意)。
○助手席のヘッドレストが巨大で視界を遮るため、左やや後方も視界が悪い(住宅街
のやや鋭角的な交差点などでは要注意)。
【その他】
○パークディスタンスコントロールは前後で違う音の警告音が流れ、狭い路地での車
庫の出し入れに便利。
○ダッシュボードアッパーボックスは容量が大きく一見使い勝手がよさそうだが、夏
にはBOX内が驚くほど高温。熱に弱いものは絶対不可。
○2列目床下収納は容量あるものの、頻繁に使うものは出し入れ不便。雑誌にはス
ニーカーが入るとあったが、テニスシューズを入れてみると…フタが閉まらない。
【総評】
○乗り始めて1年が過ぎましたが、飽きるどころか、益々ハマっています。
やっぱり長〜く乗りたい!
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
参考になった13人
「シャラン 2010年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年6月12日 09:56 | ||
| 2021年8月24日 01:16 | ||
| 2020年8月25日 05:31 | ||
| 2019年12月1日 06:30 | ||
| 2019年5月27日 11:25 | ||
| 2019年4月16日 13:16 | ||
| 2017年8月10日 13:01 | ||
| 2017年3月25日 18:01 | ||
| 2017年3月21日 20:23 | ||
| 2017年1月30日 17:34 |
シャランの中古車 (95物件)
-
シャラン TSI ハイラインブルーモーションテクノロジー ナビBカメラETC地デジ両側電動スライドパワーバックドア
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 218.3万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
シャラン TSI コンフォートライン レーダークルーズ メモリーナビ 記録簿 オートエアコン スマキー ナビTV キーレスエントリー アルミホイール フルセグテレビ
- 支払総額
- 206.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
60〜1518万円
-
28〜847万円
-
15〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
20〜443万円
-
88〜577万円
-
57〜279万円









