| Kakaku |
フォルクスワーゲン シャラン 2010年モデルレビュー・評価
シャランの新車
新車価格: 360〜549 万円 2010年11月1日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 45〜466 万円 (95物件) シャラン 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:シャラン 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| TDI Highline | 2019年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2020年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2015年9月15日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| TSI Comfortline | 2013年5月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| TSI Comfortline | 2011年2月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| TSI Highline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Highline | 2013年5月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| TSI Highline | 2013年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Highline | 2012年10月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| TSI Highline | 2011年2月1日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| Glanzen | 2013年11月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Glanzen 2 | 2014年10月28日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.35 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.25 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.74 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.75 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TDI Highline
2019年12月1日 06:30 [1279681-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
VW最新のハイチューンディーゼルは出足はゆったりだけど力持ち。数日間乗り回し、冬の雪道高速も経験。さすがVW直進安定バッチリ。FFなので急な、上り坂はやや不安。車重が重く、重心が高いのでセダンやステーションワゴンに比べるとカーブは苦手かな。使い方はやはり多人数乗車、長距離、高速道路がいいかな。満タンで航続距離が一瞬960km出ました。冬道夜の高速、吹雪でACCで前走車を捕まえれたセンサーは優秀。目視でホワイトアウトだのに。もちろん過信は禁物。第二世代アイサイトよりはカバー範囲は広いかもしれない。スバルは冬道の凍結登坂性能はピカイチ。VW の新車ボディ剛性はピカイチ。スライドドアであっても。最新のDSGは昔でいえばフライホイールの小さいエンジンみたいな、メーター針の動きでした。多走行距離の耐久性に期待したい。ドイツの真面目なクルマ作り、ポルシェの理念を忘れずに。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Comfortline
2017年1月30日 17:34 [999392-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ミニバンの購入を検討してます。
シャランを2日間借りて試乗をしてみました。
外観
VWは同じ顔で少しつまらなく感じます。
顔のせいで大柄な車体も小さく感じます。
内装
2列目に3人座れることが車選びの条件です。
膝元、ヘッドスペースは十分ですが、シャランは背もたれが低くて長距離は疲れそうです。
また、ジュニアシートを取り付けたのですが、どう調整しても座りが悪くて安定しません。これは相性もあると思いますが。
3列目はほとんど座れません。緊急用ですね。
運転席はすごく良いです。でもミニバンなら後席重視です。
荷室
広さはありますが高さが無いです。
手前は100cm程度です。また、高さも高めなので(地面から65cm程度)使いにくく感じました。
同じ床下収納でもオデッセイやエスティマとは比べるべくも無いです。
走行性
1.4Lですが非常に良く走ります。
同じダウンサイジングターボでもステップワゴンとは大きな差を感じました。
高速走行中の安定感、静粛性も素晴らしいです。家族が守られている感じがしますw
しかし、街中ではアイドリングストップからの復帰の振動、発進時のぎくしゃく感(クラッチがつながる感じ?)、強めのターボラグを感じて一気に評価が下がります。
特にパーキングブレーキを自動にすると便利ですが発進時にガックンとなります。
すごく丁寧にアクセルを踏んでもどうしようも無かったです。
シトロエンのグランドC4ピカソ(ディーゼル)、オデッセイハイブリッドと悩んでいましたが、車内の広さ、街中の走りやすさなどではオデッセイに大きく劣ります。
デザイン、パワーではシトロエンに劣ります。
価格も高いですし、日本ではなかなか受け入れられないと感じました。
※あくまでも個人の感想です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Comfortline
2016年9月18日 21:18 [961638-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
至って普通です。
【インテリア】
これも普通ですが、よく考えられていて収納は多いです。
【エンジン性能】
出足がもっさりしすぎています。
CVT車が無理やり回転上げて発進をよくしているなかで、
コンピューター制御でもう少し何とかなるのでは?
幹線道路では発進・追い越しともに前詰まりを気にしなければ、
元気よく踏めばあっという間にターボが効いて、リニアな加速が楽しめます。
【走行性能】
どこまでも真っすぐに進みます。
ただ鋭角に曲がりながらの加速は、ホイルスピン気味です。
【乗り心地】
サスペンションがいいのでしょう。
小刻みに左右に揺れはありますが、重厚な乗り心地は疲れを感じさせません。
【燃費】
クーラー使って9.8でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年1月3日 11:40 [561396-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
いずれファーストカーはシャランになりますw |
2012年5月登録しましたハイラインです。
東日本大震災の時に被災した義理の家族を迎えに行った際、BMW3シリーズなどのセダンでは役不足ということが分かり、人も荷物もシッカリ積める現代ミニバンにいよいよ買い替えようと決心。並行輸入のAudi Q7 3200ccを慌てて購入したのですが、意外に狭く燃費も悪く・・。環境性能の良い新型車両に消費税が膨らまないうちにスイッチさせたいと、その他国内外の各車両を診ての選択です。
最終選考で悩んだのはHONDAのフリード・ハイブリッドとVWのトゥーラン。いずれもコンパクトながら7人乗車モデルが在ったためです。しかしながら、実際の大きさと使い勝手でシャランに軍配を上げたのでした。
【運動性能】
多くのオーナーの皆さんと同様、私もそれまでの3000ccのiDing BMWと1600ccスーパーチャージャーのMINIから乗り換えても、不満はありません。Audi Q7と交互に乗ってもしかり。クルマの性格を乗り手が勝手に定義しているからかもしれませんけど。
前者2台は「スポーツする」クルマで、一生懸命運転が必須ですし、Audi Q7はワイルドな使い方を求めて来る?に比べるとシャランは「人や荷物を快適に確実に移動させる」クルマなのだと感じています。けっしてアクセル大きく踏むとか、ステアリングをクィックに切ると云った運転をしようと思えない為か、実に満足です。
多くの皆さんが云う「本当に1400ccなのか!?」と私も思います。動力性能十分です。都内〜神奈川市街地を使う分には何ら不足は無く、逆に安全運転しようと感じられるので取り締まりのリスクなど一切感じられません。
【環境性能】
夏場などエアコンを多様する都心では、エコ性能はみじんも感じられません。4〜5km/LでAudi Q7 3200ccと大して変わらない。たった1400ccなのにこの燃費は無いでしょうと嘆きたくもなります。
しかし、いざエアコンを切れば、立派なエコカーとしての性能を見せつけてくれます。エアコンOff時の平均燃費は都心で10km/L前後ですので、BMWやAudiと比べると倍も走ってくれることになります。ちなみに高速でのクルージング時は13km/Lくらいの表示でした。もちろんハイブリッドには叶いませんけど。
少し先に購入したAudi Q7はエアコンを多様しない時期でも燃費5〜6km/Lです(涙)
【空間性能】
後部座席は大人にはやや辛いものと云われますが、フルに7名乗車した際の収まり具合はすこぶる良いのではないでしょうか。6名以下で乗る場合は確かに無駄な空間が生まれ、後部シートの形状や小ささが気になる処なのかもしれません。私が、後部といえどもドライバーズ同等のシートを好み、ソファータイプを嫌いだという主の好みの問題は大きいですねw
後部シートを倒す機構も良いのですが、何より倒した後が完全なフラットになるのが魅力です。真っ平らで、ちょっとした冷蔵庫など運べそうです。疲れた際の仮眠用としても、他に類をみない空間と思います。ミニバンとしての荷物の載せやすさはナンバーワンでしょう。
【デザイン】
エクステリアはやや残念で、オーナーで無い方ならトゥーランと見分けがつかないでしょう。それくらい基本デザインは同じです。ゴルフのミニバンと云われても悪い気はしないですがw
トゥーランとはもう少し差別化してほしかったかな。サイズのMとL、みたいな感じです。
大きさはまったく気になりません。戸建て住民だからか所有に問題無いですし、都内でも今のところ大きさで困ったことはありませんよ。Audi Q7の5mを超える全長の方がやっかいです。。。
【その他】
とにかくVWグループジャパンが作るオーナーズマニュアルは酷い!本国で全世界向けに作ったマニュアル用原稿を全部翻訳してノートにしているだけです。皆さん我慢しているだけですよね?納車された直後、訴えようかと思いましたよ、私w。
全世界向けの全機能が掲載されていて、その多くに注釈が有り「日本仕様は対象外」とされています。
また、下手に翻訳した程度なので、言葉はめちゃくちゃ分かりにくいです。写真やイラスト、図など殆ど無く、翻訳文だけでやりすごそうといういい加減さが伝わって来ます。
一通り眺めましたが、大半は分かりませんでした。というか読めると思えなかった。
BMWグループのオーナーズガイドは良く出来ています。誰でも即クルマの全てを理解出来るでしょう。私は、このシャランのオーナーズマニュアルを見て、二度と日本でVWは買わないと思いましたw
【トラブル】
納車当初から、リアハッチより僅かに雨漏りします(苦笑)。ハッチ上部の水抜きガイドがうまく通っていないか、あるいはラバーパッキンに不良があるようです。ディーラーに連絡したところ、事例が出ていないので試験して対応するとのことです。(まだ持ち込めていないんですけど)
【ご注意】
室内のフロントガラス下部はカードなど入ってしまう空間があります。コンソール上に時間貸し駐車場の券を乗せていたところ風が吹き、フロントガラス下部に吸い込まれて行きました(涙)狭い隙間ですが、左右2m近くに渡ってカード類が入る隙間がありますので、注意してください。前述のリアハッチ雨漏りと一緒に、ディーラーで対応してもらう予定です。
【総合評価】
大筋クルマの作りは良し。但し細かいツメが甘い。もっと煮詰めてから販売してほしいと思うのが正直な所。エンジン、足回り、ステアリングなどはこのクルマの性格から考えればOKでしょう。良く出来ています。
基本性能から買って良かったと思っていますので、少々のエラーは今後のディーラー対応に期待します。マニュアルは・・きっと一生見ないでしょう(笑)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2011年12月3日 13:57 [459108-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
・表題の通りです。
造りは良いのですが、ヨーロッパ道路仕様のセッティングです。
国内道路事情では走りにくいです。
数回試乗しての感想なので、その程度でお聞きください。
【外観などのデザイン及び機能性】
仕立ての良いスーツの様なしっかりとした作り。質素だが、質感は高い。
Bピラーやドアのプレス加工は、一見の価値有り(国産車とは...違う)。
クルマとしての安心、安全性が見て判る1台。
【内装のデザイン及び機能性】
一見、国産150万円クラス車の作り。
各部品の作りは悪くないが、質素すぎ。取り立てて可もなく不可もなくという感じ。
【乗り心地、視界と開放性のフィーリング、酔い易さ】
良くも悪くもドイツ車。乗り心地が良いとは言いがたい。ストラットとトレーディングアームのリジッドな乗り心地。後席では酔いやすそう。
車体価格の割にはチープな乗り心地としかいえない。4本棒で支えるストラットサスペンションは、150万クラスのクルマのレベルであり、乗り心地もその程度でしかない。
ただ、安物サスペンションでもボディ剛性が高いのか、運動性能はそこそこ。
【暑さ・寒さ、座席レイアウト、居住性】
3列目はオマケ。2列目のシートも1座の横幅が不十分(半端)で居住性に欠ける(トゥーランより、半端な2列目)。
面で支えるレカロ的シートの堅さは、ファミリーカーとしては好みが分かれるところ(シャランのそれは、さほど評価できない)。
【安全装備、3列目クラッシャブルゾーン】
しっかり感のあるボディに、適切な安全装備。安心感がある。
ただし、寄り集まって詰め込まれるこのクルマでどれだけ安全性が高いかは疑問の余地あり。
【走りのフィーリング及び操作性、女性でも運転が楽か】
高速巡航にセットされた足回りが醸し出す素直なハンドリング。ハイスピードランには向くが、街乗りでは疲れる。回頭性能は重量級1.4Lエンジンの為か、さほど良くない。
【トルクやパワー、滑らかさ、技術など】
高速巡航に最適化されたパワートレイン。街中で発進加速・減速・低速運転が多い日本の道路事情では、DCTによる変速機構は使いづらい。ヨーロッパのランドアバウトやギブ・ア・ウェイによる見通しの良い交差点では、DCTは使いやすいのだろう(むやみに止まらないから)。
スーパーチャージャーからターボに切り替わる回転域でのレスポンス緩慢さは、軽自動車並の悪さ。プライマリ領域でのハーフスロットル時のレスポンスも最悪。セカンダリ領域では、大昔のどっかんターボ的スロットル制御を未だにやっているので、びっくりした。直噴なので、制御はしやすいはずだが...。セッティングが煮詰まっていない。
【総合的な価格の妥当性】
しっかりしたボディに、数々の賞を得ている省エネエンジン。
ヨーロッパでの評価が高い理由はわかるが、日本には向かない一台。
値段の割には、こんなサス?ってことで、割高はいなめない。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
シャランの中古車 (95物件)
-
- 支払総額
- 218.3万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
シャラン TSI コンフォートライン レーダークルーズ メモリーナビ 記録簿 オートエアコン スマキー ナビTV キーレスエントリー アルミホイール フルセグテレビ
- 支払総額
- 206.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 204.7万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
60〜1518万円
-
17〜847万円
-
15〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
20〜469万円
-
88〜577万円
-
57〜279万円














