| Kakaku |
ダイハツ ムーヴ 2010年モデルレビュー・評価
ムーヴ 2010年モデル
269
ムーヴの新車
新車価格: 110〜157 万円 2010年12月1日発売〜2014年12月販売終了
中古車価格: 9〜84 万円 (1,314物件) ムーヴ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ムーヴ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2011年11月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| L | 2010年12月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| L SA | 2012年12月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2012年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2011年11月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2010年12月13日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD | 2010年12月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X Limited | 2010年12月13日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| X SA | 2012年12月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Xターボ SA | 2013年10月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Xターボ SA 4WD | 2013年10月21日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.07 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.90 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.87 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.44 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル > L
2022年9月29日 00:02 [1625864-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
シンプルで特段言うことはありません。
廉価グレードでしたが、メッキパーツなどで質感が上がっているのは良い点です。
【インテリア】
ごちゃごちゃしておらずレイアウトに関しては悪くないと思います。
それぞれのドアにドリンクホルダーがあるのは良い。
収納も多めに取られていて、蓋がついているタイプで隠せるので困らないと思います。
オーディオも使いやすいです。
シートスライドで荷室を拡大することも出来ます。
また、リアシートはリクライニングが結構効きます。
シートを前席と繋げることも出来るので、足を伸ばしたい時なども快適だと思います。
何か工夫をすれば普通に寝ることも可能です。
気になる点はシフトノブが小さい所です。
【エンジン性能】
1人で、街乗りで乗る分にはパワーに申し分ありません。
2人乗ると軽なので少しパワー不足です。
ただ、軽なのでこれで十分だと思います。
振動もそこまでありません。
エンジン音は高音が目立ってしまい、いい物ではありません。
【走行性能】
ハンドルの重さやハンドリングは適切だと思います。
Sレンジに入れるとアクセルレスポンスが少し良くなります。
ペダルのレイアウトはブレーキペダルが少し上にある所が気になりました。
遮音性はエコタイヤを履いていたこともあってか、ロードノイズが目立つ印象でした。
風切り音はそれなりに抑えられています。
気になる点はこの時代のダイハツ車共通ですが、アイドリングストップからの立ち上がりで、ショックが大きいところです。
【乗り心地】
足回りは固めです。
道路の継ぎ目の段差を時にガツンと拾います。
普通の道を巡航する分には特に不満は無いので、街乗り程度であればそれほど悪くないと思います。
シートの座り心地は長距離だと疲れそうですが、少ししか乗らない場合はそれなりにホールドされていて悪くありません。
【燃費】
リッター15.8から17キロほどでした。
妥当だと思います。
【価格】
カーセンサーでこのグレードの綺麗な個体が安く売られていますが、悪くないと思います。
【総評】
日常域での利用としては十分な車です。
特にインテリアの収納に関しては良い印象でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2016年9月17日 21:24 [961290-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2013年式のムーヴXを約3年半、6万7千キロ乗ってのレヴューをします。
中古車で2年経過もの、ディーラー系中古車店にて乗り出し約87万円で購入できました。
今までは初代ムーヴから数えて3台ともムーヴの新車を乗り継いでまいりましたが、今回は中古車を選択しました。
2010年モデルで4台目です。近所のダイハツディーラーさんとも長いお付き合いをしてます。
仕事で使用しているため年間の走行距離が2万キロを超えるので、車にとってはシビアコンディションになる使い方です。
アイドリングストップ機構付きにも慣れ、機能を使いたくない時はブレーキの踏み具合によってアイドルストップしません。
ストップ機能を使いたくないときはブレーキの踏み具合を調整して使用しています。
走行性能は軽自動車としては日常使う分には不満なし。CVTがよく働いている印象を受けます。街乗りなら4人乗車でも不満なく走行します。前輪のサスペンションはしなやかですが、後は固めです。後席に乗ると荒れた路面では突き上げが大きいです。
静粛性に関しては最近の軽自動車の中では静かな方だと思います。
居住性はコンパクトカーを凌ぐ広さです。初代からパッケージングはよく考えて作られています。
燃費はエアコンを使わない状態で、街乗り、チョイ切でリッターあたり16キロ後半、エアコン使用しても14キロくらいです。
今まで乗ってきたムーヴと比べてもCVTの恩恵なのかわかりませんが、燃費性能は25%以上アップしました。
この点では大満足です!
収納スペース、カップホルダーはいたるところにあります。前期型のセンターメーター仕様なので、ハンドル前にも収納ボックスがあります。
不満点はドライブシャフト系がひ弱な印象を受けます。前車も5万キロをすぎた頃、アッセンブリーで交換しました。
2011年式も6万キロで交換です。
総評 今まで軽はダイハツ車のムーヴを乗り継いでいます。使いやすさではとっても頼りになる車です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル > X SA
よく投稿するカテゴリ
2014年4月5日 12:51 [704358-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
丸っこい印象が少し軽減、嫌いじゃないですがワゴンRの方が好みです。
【インテリア】
ファミリーや女性受けする印象。 男性が好むコックピット感は無いです。
ワゴンR同様視界が良く、特に前方はワゴンRより手前が良く見えます。
そして後席含めて広い。頭上空間や膝元は開放感あり、アクアより広い。
シート座面が高めで乗り降りもしやすい。 デイリーにとても使いやすい。
助手席サンバイザーにまでバニティーミラーが付いていたり、後席にも
左右独立したドア連動ルームランプが付いていたりと、至れり尽くせり。
装備によってはアクアより充実しています。今時の軽自動車ってスゴイ。
【エンジン性能】
充分です。高速も平坦路なら問題なく、エンジン回転数も昔の軽自動車
では信じられないくらい低めに抑えられているみたいで、騒々しくない。
ただ、高速や峠の上り勾配がきつい所はパワーと騒音でターボが欲しい。
【走行性能】
カーブでそれなりに傾きますが、自然な感じで怖さはありません。車高
が高目であることを考えれば、良い仕立てだと思います。ただ、昔より
マシですが、ステアリング・ブレーキ剛性感は乏しい。仕方ないですが。
【乗り心地】
ロールを抑えながら突き上げはワゴンRより柔らかい。軽でも疲れない。
【燃費】
市街地17〜18km/L、遠乗り25〜27km/L位。でも、アクアより悪いです。
【価格】
軽として安くはないですが、イロイロと付いてますからネェ、妥当でしょ。
【総評】
不満は2つ。
1:スポンジーなブレーキフィール。
2:操作性についての思慮不足。
2は燃費やアイスト稼働時間などの表示切り替えボタンがメーター内に
あり、ハンドルに手を突っ込まないとボタンが押せないこと。 走行中に
ハンドルに手を突っ込むことは極めて危険な行為であり、車両が動いて
いる時は表示を切り替えるな!ということでしょうか? 極めて疑問です。
同様にアイストON/OFFスイッチの位置も危険な場所にあると思います。
走行中のアイストON/OFFの切り替えを前提としてません。実際の路上
では状況に合わせた臨機応変なアイストON/OFF切り替えができないと、
ぎこちない運転となってしまいます。走行中に切り替えるためには全くの
ブラインド操作となります。 しかもアイスト切り替えスイッチがスターター
スイッチに近接しており、下手すれば走行中エンジンを止めかねません。
スムーズな運転と無駄なセルモーター始動は避けたいのが所有者心情。
コストをかけてでも上記の二種類は絶対ハンドルスイッチにするべきです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル > Xターボ SA 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年2月17日 20:37 [684989-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
結構気に入ってます。
【インテリア】
センターメーターから普通になったのがいい。センターメーターなら買わなかったかも^^; メーター周りはかっこいいと思う、やっぱりタコメーターあるのは嬉しいですね。
内装の色はベージュ系より黒っぽいほうが好みですが、まあまあいいんじゃないでしょうか。
細かいとこではルームランプがフロントだけじゃなくリア左右にもあるのはいいです。このへんは変にコストダウンせず代々受け継いでいてGOOD♪
【エンジン性能】
低速から力があって満足。フル加速時はそこそこうるさいですがそうじゃなければかなり静かです。ただ40キロから50キロくらいの速度域で、アクセル一定だと、ゴロゴロとしたエンジンの感じが少し気になるかな。これは燃費のためにかなり低い回転域を保つためだと思います。
【走行性能】
何も問題なし。ハンドルが少し重めかとも思うけれど慣れれば気にならなくなる。
【乗り心地】
足は前車に比べかなりしっかりしてます。少し固めで自分では好きですね。
ポジション的にハンドルが少し遠いのがマイナスポイント。
リアシートの足元の広さにびっくりです。2005年のムーブでも十分に広いと思っていたけれど、さらに広くなっている。
【燃費】
納車日に燃料を満タンにして市内をウロウロで燃費計での表示は8キロ、その後郊外にでて流し出すと14キロ、ターボだしこんなもんだろうと思ってました。その後数日間買い物や用事であちこち市内を走ったのですが、どんどん数字が上がり続け現在17.8キロ!!これって凄くない?って感じです(笑)前の車が冬道の市内は11キロでしたからこれは嬉しいです。次回の給油ではっきりした数字が出るでしょうがかなり良いのでは?
オドメーターはまだ100キロほどですから、これからまだ燃費は伸びるものと思われます。
【価格】
車体本体1441000円
アルミ付きスタッドレス、エンジンスターター、スノーブレード、ドアバイザー、カーペット・マット、下回りの防錆処理、2005年ムーブ4駆下取り200,000円
総支払額1,369,800円【
総評】
満足してます。
軽自動車は安全性が心配とよく聞くのですが、バイク乗りの自分としてはなんのこっちゃと・・・。そんなこと言ったらバイクも自転車も道路を歩くことも出来ません(笑)どんな車に乗ろうが駄目なとこはダメです。
あと普通車が買えるという意見もありますが、軽といえど必要なものは普通車と何ら変わりません。なので使う資材の重量、つまり材料費がちょっと安いくらいのもんです。それどころか限られた寸法の中収まるように作らなければいけない部分もあり結構コストだってかかってると思います。決めるのは自分ですから好きな車を好きなように買えばいいことですね。360CC時代を経験した私としては、今の軽の進歩に感謝と驚きですよ♪
ただ年に何度か5人乗れたらいいのにと思うことがありますが・・・・。これだけ性能も広さもアップしたんだから、5人乗り解禁にならないもんでしょうか?
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル > L SA
よく投稿するカテゴリ
2013年10月5日 10:15 [636568-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
納入から1週間ほど経ったのでレビューします。
【エクステリア】
バックドアが横開きな以外違和感はありません。
【インテリア】
いろいろ収納があり助手席の日よけの裏にも鏡があるなど細かいところにこってます。
背が高いので頭上空間に十分な余裕があり、運転席と助手席はベンチシートで繋がっているのや床がフラットなのですごく広々としています。
最初はX-SAも考えましたが、L-SAでもシートアジャスタがついたので内装装備は十分です。
【エンジン性能】
まえの中古のライフと比べてアクセルを少し踏むだけで40kmくらいすぐでるので逆にこわごわアクセルを踏んでいます。
前の車で一番苦戦していた坂もらくらくとはいかないが、それなりに上ってくれます。
【走行性能】
軽らしく小回りもききます。
【乗り心地】
ブレーキを踏んでとまるとアイドリングストップでエンジンがとまるので静か過ぎるくらいです。
【燃費】
まだ調子がでないのか17km/l程度ですが、20km/lくらいいってくれることを期待します。
【価格】
ディラーと未使用車専門店と競合させやはり安い未使用車店で買いましたが、在庫がなかったので新車を回してもらいました。
そのぶん値引きは少ないが、まったくの新車でメインでつかう妻もうきうきです。
【総評】
へたなコンパクトカーより広いのではと思うほど広くて、前の車が13km/lだったので燃費があがってくれることを期待。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル > L SA
2013年5月26日 23:35 [598668-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】無難で万人に受けるスタンダードデザイン。
【インテリア】徹底したコストダウン。しかしクオルティは落ちていない。
【エンジン性能】静か、低燃費、ボディの軽量化により瞬発性もいい。
【走行性能】タイヤの性能がいい。サスもいい。ブレーキもいい。
【乗り心地】快適。
【燃費】良い。
【価格】安い。しかしいろいろつけると高い。
【総評】コストパフォーマンスは非常に高い。
つけくわえ・・・?スマートアシストについて。追突しないように止まる動作はいいのだが、誤発進については5回中4回縁石を乗り越えました。まだまだ改良が必要です。
あと、軽自動車だからいいと言われればいいのですが、徹底的に軽量化をはかっているので設計強度もギリギリである。乗っていてどう見ても弱いだろと思う事がある。
実際 ミラを乗っていて少し後ろの木にぶつけただけでガラスが全部割れて(修理費30万円)1か月後 オカマをほったが10kmぐらいで追突し、追突されたマーチはマフラーカバーが取れただけだけど、こちらはフロントのフレームが曲がり(修理費は20万円)となった。
超軽量ボディというのは、修理が非常に難しく結果的に修理費が上がっている。このため軽自動車の自賠責保険が上がっていると考えられる。今日の見積もりでも軽自動車の自賠責保険は高いと感じた。
あと ムーブのスマートアシストの カメラはバンパーにありぶつければ修理費は高くつくし、誤作動しやすいはずだ。
トータル的にいい車だが、ぶつけた時にすぐに歪んでしまうボディのため非常に修理代は高くつく事は把握してほしい。これは修理会社がちょっとぶつけただけでもボディ剛性とアライメントなどすべて点検するからだ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル > L SA
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 14:20 [592024-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ホンダを意識したような角ばったデザイン、私的には前モデルの方が好き。
【インテリア】
ダイハツ得意の作りこみでなかなかいいです。
【エンジン性能】
タントに比べると車体が軽いぶんよく走りますが、
ワゴンRに比べると、明らかにスタート時のトルクが不足。次回の改善を求む。
【走行性能】
ベースグレードで前後スタビ・VSC・TRCの搭載は特筆すべき。
コーナーは車体ぶれずにビシッと曲がれます。
【乗り心地】
静粛性UPによる恩恵か、カーステの音がボリューム上げなくても十分聞こえます。
前モデルに比べると固めの乗り心地と言われますが、それはスタビがないことによる、
前モデルのふわふわした走りを相対的に言った表現かと。
【燃費】
乗り出し時はあまり伸びなかった(15〜16)が最近になって、17〜18出るようになりました。
アイドルオフを常にoffにしてます。
田舎の市街地は止まれが多いことや信号待ちも1分以下と、idle-offの恩恵がないです。
【価格】
スマートアシスト・前後スタビ・VSC・TRCを搭載して110万は安いと思います。
[候補だったワゴンRはいずれも非搭載でムーブより高い]
【総評】
スタイリングや室内の広さ、燃費などの視点で選ぶと後続車に負けるかもですが、
走りの基本性能を押さえた完成度の高い車です。
予算が許せば豪華装備の「X」がお勧めです。
アイドルストップは恒久offの選択可にしてほしい、
アイドルoffで節約したガソリン代はセルモーター交換で相殺される可能性大かと。
[5年以内に乗り換える予定の場合は関係ない話です]
スマートアシストは一種の保険と思いますが、日常的に結構ピッピッとなります。
一度、鉄骨が擦れるような凄い音[ガリガリ]がして止まったことがありましたが、
あれがSA作動したということなのか??
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル > X Limited
よく投稿するカテゴリ
2012年5月9日 09:21 [503891-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年4月30日 07:29 [501277-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
奥方、久しぶりの新車です。
何事も無く1年過ぎたので
助手席から見たレビューです。
ダイハツに近い人がいるので
新車の軽を買うなら「ダイハツ」って選択肢。
まずは、カタログにて2、3車に絞ります。
タントがお望みだったらしいのですが
当時は「TNP」がムーブだけだったので
必然的に「ムーブ」
ターボ仕様は「燃費悪いぞ!」って、私の誘導にて諦めた。
後はディーラーにて現車確認。
本人は、若干「タント・ターボ」に未練あり・・・
でも、ムーブってスッキリ顔!
デザイナーさん「ナイス!」
一番「美人」
内装、装備は「ナビだけ無し」の上から2番目なので文句なし。
内外装の後付って、殆どしないので
初めから付いていてありがたい。
オプションとか、グレードは
「オーナーさん」一任
4WDは「いるの?」って聞いたけど「絶対要る!」の一言
最近は価格差もあまりないので「GO!」
ナビの方がよっぽど高い。
坂道が多いので軽のNAでは「キツイかな?」って
思ったけどCVTのおかげか?スムーズです。
高速は乗っていないけど
街中、郊外共に良く走ります。
低燃費だけのダメエンジンかと思ったら
ダイハツ伝統のシャープさ!
でも、スポーティーカーにはついて行けませんよ
ロールも大きいし。(シャープな雰囲気)
アイドルストップも初め心配していたけど
1年間「ノントラブル」
逆に、冬ヒーターを効かしたら
ストップしないんで「ヒーターOFF」とか
小技を利かしているみたいです。
スペアタイヤが無く、パンク修理剤のみ
っていうのも心配していましたが
最近、パンクって経験ないし
「近くのGSまで走りきれっ」て言っています。
コンパクトなので通勤、お買い物に大活躍。
本人いたって「お気に入り」みたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル > X Limited
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2011年4月29日 02:36 [405555-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2011年12月に発売されたムーヴは5代目になる。このモデルではパッケージング(車両レイアウト)が変った。これまではモデルチェンジを重ねるごとにホイールベースを延長して室内空間を拡大してきたが、5代目モデルでは逆にホイールベースを短縮して室内長もやや短くした。これは大きな方向転換だ。
広さに関してはすでに十分なレベルにあるため、燃費向上を主眼に新しいパッケージングを採用したのだという。エンジンルームを拡大して空気の流れを良くすることで、吸気の温度を冷やすことができ、これが燃費の向上につながった。
結果、新型ムーヴの燃費はハイブリッド車を除いたガソリン車として最高の27.5km/Lを達成した。これにはアイドリングストップ機構も貢献しているが、アルミブロックのKF型エンジン自体が第二世代になったといえるほどの改良を受けていることも大きい。
エコアイドルと呼ぶアイドリングストップ機構は信号待ちなどで停車するとすぐに機能する。エアコンを使わない状態なら、ほぼ確実に停止するようなイメージで、条件によるが2分以上の停車でもエンジンが止まっている。
ブレーキペダルから足を離すとすぐにエンジンが始動するが、再始動に要する0.35秒ほどの時間は始動時の振動と合わせてまあ平均的なレベル。上級車ではもっとスムーズなものがあるから最高とはいえないが、ミラに設定されていた従来のアイドリングストップ機構に比べたら確実に良くなっているし、軽自動車用に低コストのシステムとして仕上げられたことを考えると納得モノの性能だ。
走りに関しては静粛性が向上したのが好感の持てる点。軽自動車だと少々うるさくても当たり前といった感じになりがちだが、新型ムーヴでは透過するエンジン騒音もロードノイズも良く抑えられている。特にエンジン騒音はほとんど気にならない。静粛性のレベルは軽自動車の水準を超えるものになった。
Xリミテッドなど標準系モデルの足回りはかなり柔らかめの印象で、急な操舵をするとロールが大きめに出る。乗り心地は良いのだが、もう少ししっかりした足回りのほうが好ましいと思う。
Xリミテッドにはメモリータイプながらカーナビが標準装備されるほか、キーフリーシステム&プッシュスタートを採用するなど、上級車並みの充実した仕様が用意される。これらの仕様の割に価格設定は抑えられているので、値打ちモノのクルマといえる。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル > X Limited
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2011年2月11日 18:24 [385473-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
写真はXリミテッド |
縦長のリアランプは健在 |
センターメーターを継承 |
![]() |
![]() |
![]() |
ドアは前後とも大きく開く |
独特の横開きリアゲート |
エンジンは旧型の改良型 |
昨年12月にモデルチェンジしたムーヴのXリミテッド2WDに乗ってきました。なおムーブカスタムについては別のベージでRSのレビューをしているので、気になる人はそちらも見てください。
新型ムーヴで特筆すべき点のひとつは、ホイールベースを旧型より35mm短縮したことです。軽自動車規格の改定を含め、ボディサイズも排気量も拡大を続けてきたこれまでの歴史を考えると、異例と言えるでしょう。
メーカーによれば、衝突時の歩行者保護の観点からノーズ部分のボリュームを増す必要があり、それが結果的にホイールベース短縮につながったようです。そのためエクステリアは旧型に似ていますが、真横から見るとボンネットがやや出っ張ったシルエットになり、フロントオーバーハングが伸びていることが分かります。
しかし室内が狭くなった印象は受けません。左右一体でスライド可能な後席を最後方にセットすると、従来どおり、身長170cmの僕なら楽に足を組めます。 インパネは、全幅にわたるアーチ形のメーターバイザーが姿を消し、実質的な造形になりました。
前後ともほぼ直角まで開くドアはムーヴの美点。伝統の横開き式テールゲートも受け継がれました。スライドのほかリクライニングも可能な後席はワンタッチでフラットに折り畳め、ラゲッジスペースは手前に深い収納ボックスを持つなど、使い勝手も優れています。
エンジンはベースグレードを除きアイドリングストップが追加されたのが最大のニュースです。ダイハツは以前からミラにアイドリングストップを用意するなど、他社より長い経験があります。それを実証するように、セルモーターを使ったシンプルなシステムとしては、再始動までの時間はかなり短いほうでした。
加速は自然吸気エンジンを積んだハイトワゴンとしては平均レベルです。810kgの車両重量は旧型よりやや軽くなっているものの、燃費を追求したエンジンは52psの最高出力、6.1kgmの最大トルクともに旧型よりダウンしており、CVTはライバルメーカーが採用する副変速機付きではないことが影響しているのでしょう。音のレベルも従来の軽自動車の標準という感じでした。
街中での乗り心地はかなりまろやかです。ふっかりしたシートの座り心地も関係しているのではないかと思います。ただし速度を上げていくと、継ぎ目などでは鋭いショックが伝わってくることもあります。ハンドリングはロールこそ大きめながら、それ以外の動きは自然で、クルマの性格に見合った能力は備えていると思いました。
200kmほど走った結果の燃費は、東京都内で13km/L、高速道路中心で16km/Lと、軽自動車のハイトワゴンとしては悪くはないですが、10・15モードの数字とは大差が付いてしまいました。力に余裕があるとは言えないエンジンと副変速機の付かないCVTの組み合わせなので、ペースを上げると相応に悪化するようです。ライバルメーカーのようなエンジンやCVTの刷新が望まれるところです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ムーヴの中古車 (全7モデル/4,031物件)
-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ムーヴ L SAIII ☆11月中成約限定2年保証付き☆スマートアシスト☆キーレス☆ETC
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
-
ムーヴ L SAIII ☆11月中成約限定2年保証付き☆スマートアシスト☆ナビ☆フルセグ☆Bluetooth☆バックカメラ☆キーレス☆ETC
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ムーヴ L SAII 本土車両 キーレス 純正オーディオ ナビ フルセグ Bluetooth バックカメラ Aftermarketアルミホイール
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜150万円
-
5〜259万円
-
6〜220万円
-
3〜386万円
-
9〜179万円
-
13〜212万円
-
13〜196万円
-
26〜156万円
-
24〜250万円






























