| Kakaku |
スズキ ソリオ 2011年モデルレビュー・評価
ソリオ 2011年モデル
484
ソリオの新車
新車価格: 138〜199 万円 2011年1月1日発売〜2015年7月販売終了
中古車価格: 10〜109 万円 (615物件) ソリオ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ソリオ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2014年8月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G4 | 2013年11月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G4 | 2012年6月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2011年1月7日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| X 4WD | 2013年11月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X-DJE | 2013年11月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| BLACK&WHITE | 2012年6月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| BLACK&WHITE | 2012年2月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| BLACK&WHITE | 2011年11月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| BLACK&WHITE 4WD | 2011年11月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| BLACK&WHITE アイドリングストップ | 2011年11月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| BLACK&WHITEII | 2012年12月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| BLACK&WHITEII 4WD | 2012年12月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| BLACK&WHITEII-DJE レーダーブレーキサポートII装着車 | 2014年2月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S | 2012年6月18日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2012年2月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2011年1月7日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| S 4WD | 2011年1月7日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| S-DJE | 2014年8月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S-DJE | 2013年11月18日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S-DJE レーダーブレーキサポートII装着車 | 2014年2月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S-DJE レーダーブレーキサポートII装着車 4WD | 2014年2月6日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.94 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.84 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.67 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
2018年2月23日 07:15 [1106863-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
スイフトスポーツ納車待ちの者です。
前の車〔日産ノート〕の車検が切れたので、1ヶ月ほどディーラーが手配してくれた2014年製のソリオに乗っています。
【エクステリア】
特別かっこ良いとは思いません。
バンディットの顔は好きです。
純正のハロゲンライトがローだとかなり手前しか照らしてくれず(^_^;)
。
【インテリア】
廉価グレードなのでこんなものかと…フロント2席ともにシートヒーターがあるのは嬉しいですね。室内は広いです。
【エンジン性能】
ハイブリッドじゃない1200と考えれば十分です。街中走る分に不満はありません。
【走行性能】
冬道のカーブでふらつきます。接地感が少なくて怖いです。ただ、このくらいのサイズのトールワゴンに乗ったことがないので他の車も一緒かもしれません。
【乗り心地】
柔らかめ。
【燃費】
北海道の冬道、街乗りで12キロ。こんなものではないでしょうか。
【価格】
高くはないと思います。
【総評】
動力性能は街乗りでは十分ですし、軽じゃないコンパクトなトールワゴンとして需要が高そうです。冬道が怖いと書きましたが、ゆっくりめに運転すれば全く問題ないと思います。自分は重心が高いことにまだ慣れませんが、運転自体は感覚がつかみやすくしやすいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 38件
2017年8月31日 08:03 [1058174-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
初期型ということもあり、エアロがカッコいいです。
フロントにはメッキのグリルがあり、
押し出し感が強く、コンパクトカーとは思えない。
リアも同様に、スポーティーな印象。
反面、サイドが寂しいです。
もう少しプレスラインが欲しいですね。
【インテリア】
結構質感が高いです。
センターコンソールのピアノブラックは一クラス上の質感。
オートエアコンの操作感は最高で、しっとりなめらかです。
また、メーターはとってもカッコいいデザイン。
5年経った今でも先進感があります。
リアは、とても広くて快適です。
シートはフロントと比べて少し固めなのが、残念です。
ドリンクホルダーは座るすぐ横にありとっても便利ですね。新型はスライドドアのところにあり、不便と感じました。
【エンジン性能】
出足はかなりモッサリです。
エンジン回転数をあげたくない設定にしてあるみたいで、
最初は違和感がありましたが、すぐに慣れました。
高速の合流の際はSモードにすると、加速が鋭くなり
とても楽に合流が行えて便利です。
また、エンジンも回すと良い音がして心地よい。
【走行性能】
ステアリングのフィーリングはとても良いです。
直進安定性も結構あるので、高速走行なども
楽に行えて、とても良いです。
風が強いと煽られるのはスーパーハイトのお約束。
ここら辺は割りきっています。
【乗り心地】
勿論、他のコンパクトカーよりは悪いですが、
ウェイク程ではありません。
シートも固めで、サスペンションも固いので
乗り心地が固すぎると感じるときもありますが、
反面きれいに舗装された道はとても快適です。
【燃費】
18キロ位です。
とても満足してます。
高速だと余裕で20キロを越えますので。
【価格】
中古の為無評価。
【総評】
街の景色と言って良いほどこの車を見ます。
正直、期待していませんでしたが
予想を裏切りとても良い車でした。
中古で今なら安く買えますので、お勧めです!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > G
2015年8月16日 15:47 [850515-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
普通ですね。日本車にありがち
【インテリア】
プラスティッキー 随所にコストカットが見受けられる。
【エンジン性能】
踏んでもぜんぜん進まない。加速しない。しかしそれが高燃費と引き換えになっています。
【走行性能】
カーブを曲がるときはかなり減速しないとあぶないです。はねるような足回りはフリードと酷似していました。
【乗り心地】
はねるんで怖い怖い。とてもじゃないですが高速などの郊外移動には使いたくありません。街乗りでは無視していいでしょう。
【燃費】
驚くほどいい。車の燃費計で18.9km エコランはまったくしていないので素晴らしい数値です。
【価格】
妥当かと思います。
【総評】
レジャーなどには向きません。セカンドカーにいいでしょう
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S-DJE レーダーブレーキサポートII装着車
よく投稿するカテゴリ
2015年4月10日 00:13 [814189-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見たまんまですがよいですね。
コンパクトに見えるのがいいです。
夜間ライトがつくと車格以上に思える点もいいですね
【インテリア】
そつなく普通です。
全体的に黒なので夕刻頃は少し足元が暗いと
感じたぐらいでしょうか。
【エンジン性能】
確かに踏まないと走りません。びっくりするぐらい
でも踏んだら走ります。
罪悪感を感じながら踏んでも想像以上に
回転数は上がらないので結局エコです。
【走行性能】
走りは上記の通り。
踏んだらそれなりに頑張るので
及第点はあげられるのかなと思います。
【乗り心地】
これが意外でした。
期待してなかっただけに嬉しい誤算です。
乗られたら分かると思いますので、
是非ディーラーなどで試乗されてはと思います。
価格では想定しない乗り心地です。
段差のショックも大人しくコンパクトというより
ミニバンの雰囲気です。
【燃費】
S-DJEを買って約一ヶ月ですが、17.5kmぐらいです。
結構混む通勤や、郊外の走行も含めた状態です。
エアコンは常時入ってます。
【価格】
いろいろ込みで一概に言いようがないですが、
他のコンパクトの最上位グレードと
そう変わらない価格でしたので、
文句は一切ありません。
【総評】
私はファミリーカーとして買いました。
ホント某メーカーの競合車を買わなくてよかったです。
静かで乗りやすく車内が広く不思議な感じです。
正直スズキって言ったら、
軽自動車だろ?ってなると思いますが、
なかなかどうして面白い車です。
気になる方は是非ディーラーで試乗してみて下さい。乗ってみないとピンとこないと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > BLACK&WHITEII 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年6月8日 20:31 [724131-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
8年乗ったウィッシュからの乗り換えで、購入1週間後のレビューです。
この車を選んだ理由は、販売店が家から近いこと、家族3人での使用にちょうど良い大きさ(3列シートは必要無し)、手頃な価格で欲しい装備が揃っていることが挙げられます。試乗して目から鱗でした。スズキの車ってこんなにイイんだあ〜って思いました。
【エクステリア】
フロントマスクが迫力があってイイです。しかし、リヤは商用車ぽいですね。パールホワイトに、ガンメタのホイールがよく映えます。エアロはシンプルな形状で、自分の好みに合ってます。
全体的にはただの箱型なので、デザインを語る車ではないかと。
【インテリア】
B&W?の特徴であるシートやフロアマットのチェック柄がお気に入りで、ラックススエードのシートが高級感あります。
エアコンパネルはワゴンRなどと共通のもので、コストダウンが見られますが、スイッチやダイヤルの質感は高いと思います。ただし、ダイヤルはもう少し軽く回せたほうが、操作しやすいと感じました。また、液晶パネルに外気温を表示出来ますが、表示する度にスイッチを押す必要があるので、これは常時表示にしてほしかった。
リヤシートは足もとがとても広くコンパクトカーであることを忘れてしまいそうです。
【エンジン性能】
低速ではパワーが無いため、扱い辛いと感じますが、走り出せば軽快に加速していきます。デュアルジェットエンジンの恩恵かな?
回してもとても静かで、結構イイ音がします。アイドリングも静かです。
前車ウィッシュが煩かったので、快適になりました。
【走行性能】
トールボディに細いタイヤからは想像出来ないほど、安定感のある走りです。コーナーでは多少ロールはしますが、しっかり踏ん張ってくれます。ハンドルは低速では軽いけど、速度を上げるとしっかり重くなります。
ブレーキもよく効くので安心感があります。
【乗り心地】
硬めですが決して不快では無く、コンパクトカーとしてはかなりイイほうだと思います。
タイヤを替えたらもっと良くなるかも。
【燃費】
通勤で山道を走るので、Sモードを多用して14km/lぐらいです。4WDなのでこんなもんかと。街乗りだけなら、もっと伸びるかもしれません。高速は未走行です。
【価格】
値引き、下取り、オプション等合わせて総額180万ほどです。ナビ、リヤカメラ、ETCを前車から移設しました。4WDなのでヒーテッドドアミラー、シートヒーター、DJEグレードでなくてもデュアルジェットエンジンが付きます。
最初の見積りでは、頼んでもないのにドアバイザーとナンバープレートのモールが付いてましたが、どちらも削りました。あんなもの必要ですかね?浮いた分をフロアとインパネのイルミに変更しました。
特別仕様車なりの装備も付いて、かなりお買い得だと感じました。
【総評】
一言で言えばとても楽しい車です。両側パワースライドドアで使い勝手も良く、走りも気持ちイイです。コンパクトカーというよりは、小さなミニバンといったところでしょうか。スズキの車、とてもイイと思います。ト◯タしか乗ったことない、なんていう方は1度試乗してみてはいかがでしょうか。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S-DJE
よく投稿するカテゴリ
2014年5月24日 21:35 [671555-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
半年経って見慣れた感じがします。
ですが、やはりエアロなしで魅力的なデザインだと嬉しかったかな。
【インテリア】
購入後しばらくは雪道であった為か、車内の異音(カタカタ音)等はあ、あまり気にならなかったのですが
暖かくなってきて、またエアー圧の高い夏用タイヤに変わった為かあちらこちらから異音が聞こえてきました。
車外ワイパー取付け部プレート(ゴムモール部含む)からのミシミシ音、車内天井ボード(フロントウインドウ付近)のたわみが
振動発生時に増幅されフレームとの間でカタカタ接触音発生。
運転席助手席ドアハンドルユニット、シトベルトプリテンショナー、ドリンクホルダー、スライドドア電装コード保護カバーについては部品のガタによる
カタカタ音。
助手席(シートアンダートレイ付)の座面と本体の嵌め合わせ部分については部品接合面からのミシミシ音。(助手席乗車時のみ)
これらすべてが私にはかなり気になる(不快な)発生頻度、音量でしたのですべて自己流で修正しました。
異音については気にならない方はまったく気にならないのでしょうが、購入者は約200万円ものお金を払って
購入し数年は乗り続ける事になるのですからメーカー側には配慮をお願いしたいところです。
とは言え、以前所有していた他メーカーの車にくらべたら真面目に作られているとは思います。
【エンジン性能】
大変静かでそれでいて発進時のトルクがあり、スムーズな運転ができます。
私はまったく不満がありません。
【走行性能】
それほど気にはならないのですが直進性が若干弱いようでハンドリングには注意を払う必要がありますが
車体のイメージからはちょっと考えられないほど山道でも機敏に運転ができ気持ちが良いです。
【乗り心地】
見晴らしの良い視点、滑らかなCVT、静かな室内で郊外のドライブではまるでボートにでも乗っているかのように
スムーズなドライブができます。
【燃費】
現在の平均燃費はメーター表示で1リットル当たり19.8キロメールです。
冬季よりも1リットル当たり3キロメール程度良くなっています。
【総評】
冬季には気温の影響からCVTに動作異常が発生しディーラーに対策を依頼しましたが、制御プログラムが更新され
問題の対策がされたそうです。
家族全員がとても気に入っている車ですので長く大事に乗りたいと思います。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > BLACK&WHITEII-DJE レーダーブレーキサポートII装着車
よく投稿するカテゴリ
2014年5月11日 15:06 [715420-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
妻のH13年式プレオにいろいろとガタがきたので、3人家族+たまに祖父母が乗ることを考慮して、コンパクトな5人乗りを探しました。
私の所有するRX−8が4人乗りということもあり・・・。
5ナンバー枠いっぱいの車が世を席巻する中、必要十分な大きさにとどめた潔さに好感が持てました。
【エクステリア】
1型はホイールとエアロのデザインが好みではなかったのですが、2型になってホイールがスポーティーに、3型では空力考慮のエッジの効いたエアロで、スッキリと洗練され、ギュッとした固まり感が出ていると思います。
さらにB&Wのホイールはデザイン・色とも市販品並に凝っていて、非常にカッコよくまとまっています。
真横から見たとき、もう少し前輪が前寄りにあればなおバランスがいいのになぁと思いますが。
【インテリア】
ステアリングの皮は手にしっくりと馴染み操作性良好ですが、シフトレバーの皮はステアリングの物と色味が違うし、しっとり感がありません。
どうせなら同じものに統一して欲しかったです。
メーターの視認性は良好で、タコメーターがアナログ式なのが嬉しいです。
ルームランプが前後席と荷室に計3か所あるのも便利です。
前席のカップホルダーはエアコン吹出口の前に欲しかったですね。
反面、後席のカップホルダー付の折畳テーブルはかなり重宝します。2人分の水筒とジュースを同時に置けるんで、長距離ドライブではありがたいです。
黒々したインテリアの車が多い中で、シートやマットのチェックが若々しい印象を与え、運転していて元気になります。
最近の背高くるまの頭上空間の広さははっきり言って無駄じゃないの?、と常々思っていましたが、実際に乗ってみるとこれはこれで開放感がありいいもんですね。何事も体験しないとわからないものです。
【エンジン性能】
以前試乗した1型と、同じパワー同じトルクとは思えないほど軽快です。
先日実家のルークスと2台で遠出をしたのですが、軽の3割増の重量に2倍のトルクですから、比べ物にならないほどストレスがなく、運転が楽でした。
エンジン音も意外にいい音してます。
【走行性能】
足回りの程よい硬さが私の8と似ていて、しっかりとした感じがします。
ただし、車高の高さが風の影響をまともに受けます。風速12mの瀬戸大橋を渡った時はかなり振られて、ハンドルを握る手に力が入りました。
【乗り心地】
前席は座面のサイドサポートがフニャフニャで、サポートになっていません。後席は女性1人子ども2人でも長距離はきついと思います。
真ん中のシートベルトも3点式ですが、左右のバックルの間隔が狭く窮屈な思いをさせられます。
両サイドの席もカミさん曰く「シートベルトの戻りがきつくてどんどん体が締め付けられる」らしく、クリップで留めときたい感じだったそうです。8の後部座席のほうが快適とのこと。
【燃費】
高速で平均18〜19km/L、市街地4kmの通勤利用で12km/Lです。実家のルークスよりも確実にいい燃費でした。
もちろん8とは比べるまでもなく・・・。
完全停止する前に働くアイドリングストップは、右折時や駐車場で「あ〜もう、ここで止まる?!」って感じです。渋滞の時もうっとうしいので、完全OFFにしています。
【価格】
このクラスでは装備が非常に充実していて、コストパフォーマンスは高いと思います。
HIDオートライト、オートAC、クルコン、RBS?、シートヒーターなどが標準で付き、これにナビとバックカメラ、バイザー、SGコートなどを付けて総額217万。下取り2万と値引き25万で総支払い190万でした。
【総評】
親子3〜4人で乗るならジャストなサイズで、動力性能、燃費も良く実によくできた車だと思います。
この車がもしトヨタから出ていたら、もっと街にあふれていたでしょうね。
それはそれで幻滅しそうなので、今くらいがちょうどいいです。永く付き合っていけそうです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > BLACK&WHITEII 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年5月1日 05:06 [641802-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】特になし
【インテリア】中は広くて使い勝手はいい方だと思います。
【エンジン性能】坂道にパワーがなくて加速するにももたつき感か感じられます。
【走行性能】雪道の横滑りが気になります。乗ってて少し怖いかな
【乗り心地】少し遠乗りするには疲れます。
【燃費】両側電動スライドドアなので若干燃費は落ちますね
【価格】普通よりは若干安いと思います
【総評】スイフトと迷ったのですが親の薦めで買ったのてすがやっぱりスイフトにすれば良かったと思っています。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S-DJE
よく投稿するカテゴリ
2014年3月7日 20:34 [693562-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にはとても好みです。
ちょっと前までのワゴンRをそのまま大きくしたような、空間とスマートさとのバランスの良さを感じます。
1型や2型のエアロよりアプローチアングルが改善されているためか、段差などでエアロを傷つける心配が軽減されているのは改善点です。
全てのエアロが以前より若干小さくなっており、おとなしめのデザインになりました。
ある程度の年齢以上の人が冠婚葬祭などに乗っていっても失礼の無いレベルになったのではないでしょうか。
アルミホイールは彫りの深いデザインではないので賛否は分かれますが、掃除もやりやすく光沢も感じられるので個人的には歓迎しています。
【インテリア】
細部に高級感の演出はほとんどありませんし、プラスチック部品にシボ模様を上手につけているため安っぽさはそれほど感じません。
細かい収納はとても充実しています。
車内のポケットの数々、さらには前席の背面に付けられた後席用折りたたみテーブルなど、至れり尽くせりです。
ただ、使い勝手としては決して満点は付けられません。
助手席正面のグローブボックスは奥に向かって天地が狭くなっているため案外モノが入らないし、そのすぐ上の助手席用トレーは左右に傾斜がついているために物を置きづらかったり、フロントドアのドリンクポケットは位置が低すぎて使いにくく、おまけに乗り降りの時につま先が引っ掛かりがちです。
満点のクルマなどありませんが、実際に使ってみなければ判りにくい部分ですね。
【エンジン・走行性能】
いちばん驚いたのは、デュアルジェットエンジンによる走行性能改善です。
新車納車からしばらくは「2型とは登り坂が結構違うな〜、出足は多少軽くなったかな〜」ぐらいで、大きく変化した印象ではありませんでした。
「飛ばしまくるクルマじゃないし、まぁいいか」ぐらいに考えていたのですが…
走行距離1,500キロをちょっと超えたあたりで大変身!
それまでは、前を行くクルマに着いていくのが大変だったのに、それを忘れてしまうほどに出足は軽やか。
立体駐車場のスロープなど極端な登り坂ではベタ踏み覚悟だったのが、それも忘れてしまうほどにトルクは力強くなりました!
もちろん、スポーツ車のような走りを期待すると、まるで及ぶはずはありませんが、1トン超の車体を1,200ccぽっちのエンジンで引っ張っているとは思えないほどの軽やかさと静かさです。
15年ほど前に2,000ccのSUV車に乗っていたのですが、排気量が半分ちょっととは思えません。
街乗り+αの用途ならば、不満を感じるシーンはめったに無いでしょう。
スズキが大々的にコマーシャルしているエネチャージとデュアルジェットエンジンの実力はスゴいです!
納車からあまり間もないかたは、しばらく乗ってみてからの変化も楽しみかもしれませんね。
【乗り心地】
まず良い点は、エンジン音が室内に大きく響いて来ないので、好天時の平坦な街中ではとても静かであることです。
良くない点ですが、屋根に当たる雨音のことや、巻き上げた砂などがタイヤハウスに当たる音が気になるのは、他のかたが書かれているのと同じ印象です。
それよりも疑問なのは、3型のタイヤの推奨空気圧。
いくらカタログ上での燃費を上げたいからと言っても、前2.8、後2.6は硬すぎです。
少人数乗車で大きな段差を越えたりすると恐ろしいほどの衝撃音が響きますし、小さな段差越えでもガタガタと神経質な挙動が気になりました。
そこで私自身は、1,000キロ点検を機に、前2.5、後2.3に「減圧」しました。
すると、1人乗車から4人乗車まで(5人は未経験)、とてもフラットで安定した乗り心地に化けました。
心配していたロールやブレーキの利きも全く変化なく、タイヤの接地面が路面をがっちり掴んでいる感覚が安心感にもつながりました。
なぜか、燃費も伸び始めています!?。
この空気圧については、さらにもう少し下げてもいいかな、と思っているほどです。
とは言え、タイヤの接地ノイズはわずかに増した感じもしますし、なによりも、メーカー推奨空気圧を守るのは大切なことですから、どなたにもお勧めはできませんが、ひとつの提案として捉えていただければと思います。
【燃費】
エネチャージとアイドリングストップに期待していたのですが、正直それほどではないかもしれません。
カタログ値25キロ超ですが、今のところは一般道街乗り渋滞路多用では12キロ、高速道でも18キロぐらいです。
最近突然トルクが出てくるまでアクセルワークに迷いがあったりもしたので、燃費が上がらなかったのかもしれません。
最近では前述のように、燃費が上がってきています。
これについては改めて再度インプレッションいたしますね。
【価格】
スズキ車のいちばんの美点は、まさにこの価格面でしょう。
私はS-DJEを選びましたが、オプションカタログはほとんど不要でした。
ライバル車は数々ありますが、もしもそれらにソリオS-DJEと同じだけの装備をオプションカタログから選べば、驚くほどの価格になってしまいます。
スズキ車は単に価格が安いのではなく、ライバル車と同程度の価格で必要な装備が始めからついてくるところに価格面でのアドバンテージがあると思います。
私自身、ソリオを選択肢に入れ決定した理由のひとつが、この点でした。
【総評】
この車を評して「軽自動車以上、ミニバン未満」とも言われます。
私個人的には、「四角い大空間を持つ1.5ボックス」と感じています。
車弄りをしたい若い人にも、小さなお子様を持つ新しいご家族にも、低く腰や膝を屈めるのが苦痛になった年配の親御さんを持つかたにも、どんなかたがたにも楽しめる「四角い大空間」を備えたソリオは、他のどんな車たちともひと味ちがう個性が溢れる名車かもしれないですね(*^ω^*)
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > BLACK&WHITEII
よく投稿するカテゴリ
2013年9月15日 18:52 [625507-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ソリオの外観と装備は満足しています。
コンパクトですが、天井が高く後席がゆったりで室内は快適です。
初回実燃費は、満タン法13.1km/lでした。
メーカーオプションは、ナビにバックモニター連動、HIDとパワースライドドア、内臓ETCとバイザー、ナンバー枠を付けました。
ケンウッドナビはiPhone(音楽、ナビアプリ)がすぐ繋がり地デジも見られ楽しいです。画面もiPhone並の操作です。
ブラック&ホワイト?の標準は、フルエアロにLEDマーカー、オートエアコン、革巻ハンドルとシフトレバー、シートヒーターやボトルクーラー、専用フロアマットです。
ECOモードのパワーはイマイチですが慣れれば大丈夫です。
スポーツモードはギアがロー側になり、高速の加速や登坂、エンジンブレーキは効果があります。
フォレスターターボからの乗り換えでパワー不足を感じますが、燃費や快適性はお勧めです。
スズキは初めてですが、ディーラーで知識を得て、岐阜カラフルタウン近くの車屋で買いました。
他店見積より5万円安くするということで決めましたが、コーティング値引きは価格不明です。
もう少し時間をかければ、購入の仕方を研究できました。
信頼性なら値引きが少なくてもディーラーですが、価格重視なら車とオプション価格の値引き幅。
コーティングは別途専門業者でも良かったです。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > BLACK&WHITEII
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年5月21日 01:03 [597344-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
購入前は気にもしなかったデザイン。しかし、購入後は自分以外のソリオによく目が行くようになりました。
賛否両論のエアロですが、私はカッコいいと思っています。
エアロ付いてないと、商用車みたいなんで…(苦笑)
フォグの横についているベゼルは、デイライトとしてではなく、スモール連動なのが残念でした。
【インテリア】
全体的にプラスチッキーですが、エアコンのボタンやダイヤルは質感良好です。革製のハンドルやシフトノブが、資格的にも高級感を演出しているのがグッド。同じ価格帯のトヨタ車やホンダ車よりは巧く出来ていると思います。
【エンジン性能】
パワーが今一つなのは、アクセルを2割〜3割の踏み込みでエコ運転しているからかも知れません。
Sモードで踏み込めば、周りの車に十分付いていけます。
※エコランプは点灯しにくくなり、燃費は悪くなると思いますが・・・
緩やかな上りの続く高速道路では、追い越し車線を持続するのはややしんどいと思います。
登坂車線のお世話になることは無いでしょう。
【走行性能】
(既出の通り)ロードノイズが少々耳につきますね。
一方、回転数が上がると、心地の良いエンジンサウンドが車内にこもります。
スイフトと同じエンジンなんだぁ〜。少し、飛ばしてみようかなぁ?ってちょっぴり思います。
アクセルフィールは若干遅れ気味。しかし、スピードが乗りアクセルを離すと、早速エコランプ点灯。
すると如何にエコランプを消灯させずに運転するか?に気を取られ始め、さっきまでの感覚はどこかへ行ってしまいます。
【乗り心地】
アイポイントが高いです。
エルグランドやアルファード、エスティマクラスの運転手との目線はほぼ一緒。なんとなく嬉しくなります。
セーレンというシート地はブラック&ホワイト専用だそうですが、これは良いです。
他グレードのシートはお尻が横滑りしましたが、このシートは今の所大丈夫。
乗り心地を含め、座り心地もグッドです。関係ないですけど、スエード調という事で、触り心地もナイスです。
私がソリオ購入の決め手になったのは、このシート地に惚れ込んだ為です。
【燃費】
街乗り16キロ、高速19〜20キロ位。
なるべくエコランプを消灯させずに走り続けると、そこそこ良い値が出ます。
※エアコン未使用走行です。
【価格】
コミコミ159万円でした。
オプションは、本体色の白とバイザーをつけた事くらいです。
【総評】
元々軽自動車の上位モデルが欲しかったのですが、実用性重視での(嫁の意見を尊重しての)購入です。
エヌワンやムーブRXを見掛けると、未だに良いなぁ〜、なんて思います。
しかし、一度ソリオの車内に慣れてしまうと、前車のムーブに乗った時…
‘アレ?!こんな狭かったっけ?’って、夫婦で声を揃えてしまいました。
購入前は‘あぁ〜、なんかそんな車あったなぁ〜’くらいの程度でしか知らなかったソリオ。
そんなソリオは、今ではなかなかの一品であると感じています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > BLACK&WHITE
よく投稿するカテゴリ
2012年12月3日 18:40 [552330-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
ボルボV70R AWDエステートからの乗り換えです。
15年間愛着を持って乗り続け、エンジンはすこぶるむ快調だったのですが、サスペンションがかなりヘタってきたことと車検も迫ってきたことから、膨大な車検費用を払ってまで乗り続けるよりかはと考え手放しました。
ハイプレッシャーターボでしたし車格も全く違いますので、項目によっては少し辛目の評価になっているかも知れません。
【エクステリア】
ソリオが発売されたときのイメージは、フロントのエアロがゴテゴテしていて変な車との印象でしたが、見慣れたせいか今では割りとお気に入りです。
ただ、フロントのエアロはもう少しスッキリしたデザインの方が好みで、改良型を出した時に地上高をもう少し上げて欲しかったですね。コンビニなんかで車止めで擦らないか毎回気を使います。
【インテリア】
車格からしたら良い出来だと思います。
<気になる点>
・助手席側のエアコン吹き出し口の下にもプッシュオープン式のカップホルダーを付けて欲しかったです。
・運転席のアームレストがハンドル操作の時に肘が当たって邪魔に感じる時があります。(少し取付位置が高い?アームレスト自体が長い?)
・パワースライドドアのスイッチは、もう少し上の方の見やすくて押しやすい位置にあった方がいいと思います。
【エンジン性能】
エンジン音は静かですし、街乗り用としてはエンジン自体のパワーも必要十分に感じます。大人5名フル乗車しても問題ありませんでした。
ただし、高速をよく走るとか長距離運転が多い人にはパワー不足を感じるとは思います。1500?のエンジンを載せて選択肢を増やしてくれたらいいのにと思います。
【走行性能】
車高がある割にはコーナリングが安定していて感心しました。
出足は若干ノロい感じですが直ぐに慣れる程度のものです。それよりかは、一旦、車速に乗った後に10キロ〜30キロ位に減速した後の再加速はモワ〜っとした感じで、アクセルを強く踏み込んでもなかなか加速しません。エンジン自体はよく回る感じですので、燃費に振ったCVTのコンピューター制御のせいなのでしょうか。
変更が可能で、燃費への影響が少ないようでしたらプログラムの変更を検討したいと思っています。
【乗り心地】
シャーシがしっかりしているのか小さな車の割に安定感を感じます。燃費に振ったタイヤを履いているにもかかわらず、ゴツゴツ感も極力抑えられていて乗り心地も上々です。
着座位置が高いのと、シートが少し硬めでフィット感もないため落ち着かない感じがしていましたが、暫く経ったらだいぶ慣れました。
遮音性はコスト軽減のためか良いとは言えず、最初に乗った瞬間から今まで乗ったどの車よりホイールハウスからのタイヤのノイズが気になりました。
強い雨が降った場合は、天井からトントンとトタン屋根と同じような安っぽい音がしています。
【燃費】
割りと信号もある片道5キロ程度の通勤と、休日に近場での買い物と言う使い方で、エアコンは切りであまり燃費を気にしないアクセルワークをしていてリッター16キロ程度です。
まだ総走行距離500キロ程度なので、この車のCVTの特性にもう少し慣れたら燃費はもっと向上すると思います。
ボルボがハイオクでリッター6キロ程度でしたので財布にも優しく満足しています。
【価格】
両側パワースライドドア、ディスチャージヘッドランプ、サイドエアバッグ、運転席シートヒーターも付いていてこの値段は高くはないと思います。
【総評】
買い換える時はコンパクトカーにしようとずいぶん前から検討していました。
ソリオとスイフト、フィットに絞り込んで色々と検討した結果、見た目、両側パワースライドドアの利便性と居住性、リアシートの分割スライドと積載性からソリオを選びました。
アイドリングストップ車には標準でESPが付いているのに、標準車はメーカーオプションでも付けられないのは残念でした。何で付けられないのか疑問です。
少々の不満はありますが、コスト軽減の折、なかなか良い車に仕上がっていると感じました。
ずいぶん検討しましたが、ソリオにして良かったと大満足しています。
新型ワゴンRの出来も良いようで、スイフトも地位を確立していますし、車選びの中でここのところのスズキのコンパクトカーはずいぶん頑張っているように感じました。
少しでも付き合えるように大事に乗っていきたいと思います。
ディーラーオプションとして三菱のナビNR-MZ60+バックカメラを取り付けました。
ナビ機能は一般的で特筆するようなものはありませんが、オーディオの方はノーマルの6スピーカーのままでも大変素晴らしい音をだしておりますので追記しておきます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > BLACK&WHITE 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年10月21日 18:27 [541668-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車直後 |
【エクステリア】
【インテリア】
賛否両論ありますが エアロ好きですよ 擦りやすいみたいですが
1ヶ月ほど乗ってますが 問題無いです
【エンジン性能】
ステアリングのターボから買い換えです 出だしはスティングレーのほうが快適ですが
踏み込めばちゃんと加速しますし 高速走行も問題無いです
【走行性能】
加速が鈍いと聞いていましたが 問題ないと思います
高速走行も快適です
【乗り心地】
Dampersローダウンのスティングレーから買い換えですので 比較は厳しいですが
後席の嫁の評価は100点です
【燃費】
街乗り通勤3キロですので期待はしてませんが
4WDで12キロ前後ですので 良いと思います
【価格】
この装備で この値段は 格安だと思います
値引き&スティングレー下取で 現金130万円でした
【総評】
家族3人 通勤&買い物&レジャーで使っています
3〜4人程度が普段乗りなら とても良い車だと思います
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > BLACK&WHITE アイドリングストップ
よく投稿するカテゴリ
2012年7月8日 16:28 [518100-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前車プレマシーからの乗り換えです。通勤で車を使うようになり、燃費の良い車が欲しくなり系やハイブリッドなど検討しました。ハイブリッド車は価格が高く、軽は狭くてNAだと少し非力でターボだとエコカー減税が効かないなどいろいろデメリットもありますが、ソリオはそう言った点が概ね解消されておりなかなか良い車だと思いました。燃費が良く、室内も広く、走りもストレスがない。それでいて価格もそれほど高くない。バランスの取れた良い車です。若い人から、子ども1人までのファミリー、夫婦二人にはちょうど良いと思います。
【エクステリア】
最初は少しかっこ悪いと思っていましたが、見慣れてくるにつれて気にならなくなりました。むしろ気に入ってきたかも。アンダースポイラーを擦りそうなのだけが気になります。
B&Wはフロントとリアのガーニッシュがグレーっぽい色なのが良いです。
【インテリア】
若干チープですが、まぁこんなもんでしょう。あちこちに小物入れがあり、便利です。とにかく天井が高いので、ハンモックのような物入れを吊るしていますが後席の座る人の頭と干渉しません。
【エンジン性能】
エンジンは多分非力ではないと思います。CVTのセッティングがエコ寄り過ぎて非力に感じるんだと思います。Dsモードで走ると結構よく走ります。軽井沢からインターに至るワインディングでベンツBクラスをぶっちぎりました。
【走行性能】
背丈が高いですが、それほどロールは気になりません。高速では、100km/h を超えると燃費が悪くなります。あまりガンガン走る車ではないですね。
【乗り心地】
良い方ではないとおもいます。でかい普通車に比べたら劣ります。ホイールベースもトレッドも小さいので仕方ないと思います。シートが小ぶりなのも乗り心地をスポイルする要因かと。
【燃費】
良いですね。ここまで走るんだったらハイブリッドは要らないんでは?都内の渋滞する道ばかり走行でも13-4km/l 田舎道では20km/lを超えることもあります。
【価格】
総額200万くらいで買ったと思います。下取りが100万くらいついたので、支払い100万きっかり。フル装備で両側オートスライドドアやHIDやフォグも付いてこの値段はお得ですね。
【総評】
通勤で走ってると、大きな燃費の悪そうな車に一人で乗ってる人が多いですが、そういう人をみると、ソリオにすれば良いのにと思います。燃費が良く、人も物も積め、それでそこそこ走り、小さいので取り回しも良い。いいことづくめです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2012年6月24日 03:30 [514840-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
モンスターソリオです。
5月末に、やっと念願のカスタムコンプリート仕様車が納車になりました。
先ず、何処でコンプリート仕様車が購入出来るかNETで検索しましたら、静岡磐田店、東名横浜店、江戸川店がヒット
しました。
一番近い江戸川店での購入を検証しました。
店長さんは、いい感じの人でしたので見積書の作って貰いました。
前車ダイハツのムーヴカスタムRSリミテッドの車検が5月末に切れるので、それ迄に間に合うか微妙だそうです。
5月のGWに入り更に遅れそうでした、グレード、OP、カラーにより納車が前後すると言われました。
オーダー車は、グレードS、2WD、カラーはZSKのブルーです。
MOPはバックカメラ付きモニター付きCD一体オーディオ&ステアリングオーディオスイッチ付きを注文しました。
コンプリート仕様車はNAVI付き&ETC付きの設定でしたけど、NAVIは使わずiPhoneのNAVIを使用、高速道路は年に1〜2回程しか使いませんのでNAVI&ETCもレス仕様を選択しました。
前車ムーヴカスタムにも後付けでバックカメラとルームミラーモニター付きでしたのでバックカメラは必要でした。
次に、DOPはコーナーポール、バイザー、室内灯のLEDを注文しました。
次にカスタムショプのOPはタイヤ付きアルミホイール、強化ブレーキパットを注文しました。
契約は4月半ばでした、交換した純正パーツは前日ムーヴにて回収しました。
前車ムーヴの時も良くエンジンブレーキを頻繁 に使用していたのでちょと不安でした。
ムーヴはミッションはトヨタのスーパーETSの4ATマニアルモード付きでしたのでマニアルモードで3、2、1、と
シフトダウンしていましたのでEブレーキを頻繁に使用しました。
ソリオのSモードのEブレーキでは頼りないですね。
CVTマニアルモード付き7速にして欲しかったですね。
脚周りはスポーツサスペンションに変更して正解でしたね。
ロールも無くレーンチェンジも楽ですよ。タイヤも16インチに変更して正解でしたね。ブレーキパットも強化タイプに交換しました。
マフラーも吹けが良くて気に入りました。
良い車です。
最高〜ですよ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ソリオの中古車 (全4モデル/2,252物件)
-
- 支払総額
- 73.4万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 136.0万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 244.0万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 242.0万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
20〜251万円
-
28〜410万円
-
46〜182万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
63〜338万円
























