| Kakaku |
スズキ ソリオ 2011年モデルレビュー・評価
ソリオ 2011年モデル
483
ソリオの新車
新車価格: 138〜199 万円 2011年1月1日発売〜2015年7月販売終了
中古車価格: 10〜116 万円 (608物件) ソリオ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ソリオ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2014年8月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G4 | 2013年11月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G4 | 2012年6月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2011年1月7日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| X 4WD | 2013年11月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X-DJE | 2013年11月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| BLACK&WHITE | 2012年6月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| BLACK&WHITE | 2012年2月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| BLACK&WHITE | 2011年11月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| BLACK&WHITE 4WD | 2011年11月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| BLACK&WHITE アイドリングストップ | 2011年11月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| BLACK&WHITEII | 2012年12月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| BLACK&WHITEII 4WD | 2012年12月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| BLACK&WHITEII-DJE レーダーブレーキサポートII装着車 | 2014年2月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S | 2012年6月18日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2012年2月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2011年1月7日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| S 4WD | 2011年1月7日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| S-DJE | 2014年8月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S-DJE | 2013年11月18日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S-DJE レーダーブレーキサポートII装着車 | 2014年2月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S-DJE レーダーブレーキサポートII装着車 4WD | 2014年2月6日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.94 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.84 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.67 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S-DJE
よく投稿するカテゴリ
2015年8月28日 06:21 [821526-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
19000km走行して燃費とエコクールなどについて追記
【エクステリア】
あまり角ばっていないので好きです。
【インテリア】
<良い点>
(1)車中泊を良くします。ワゴンRと同じシートレイアウトができるので選びました。
(2)シガーソケットの位置が真ん中下にありワゴンRより使いやすい。
(3)シカーソケットの下に小さなトレーがあり充電のためのスマホなどを置ける。
(4)オーディオレスを購入したが、エアコン下(テーブルの上)にUSB用などの取り付け口が二つあり市販ナビのAUX取り出し口や市販パーツでのフットイルミのスイッチとして使わせてもらってます。
<悪い点>
(1)フロントパネルにある収納の形や大きさが、中途半端で物を入れにくい。すんなりおさまらない。
(2)助手席用ドリンクホルダーの位置が良くない。
(3)雨の日は、ワゴンRスティングレーT(MH23)よりうるさいと感じました。(承知の上で購入)
【エンジン性能】
加速は、以前乗っていたワゴンRスティングレーT(MH23)に劣るが問題なし
【走行性能】
とくに可もなく不可もなく
【乗り心地】
よい。ソリオ>ワゴンRスティングレー(MH44・MH23)
購入前に試乗車で体験した、発進加速途中における(ときどきでた)ガクガクも解消されていたのはうれしい誤算。
(追記)
私のアクセルの踏み方が変わったようで時々ガクガクが出るようになりました。踏み方を変えるとでなくなりました。
【燃費】
満足(数値は 平均燃費計の価)
一般道(街乗り) 16〜19km/l程度
一般道(遠乗り) 20〜23km/l程度
高速道路(ペース普通 エアコンほんの少し)20〜23km/l
高速道路(90km/h巡航 エアコン無)22〜28km/l
高速道路(90km/h巡航 エアコン有(弱))21〜24km/l
いわゆる「遠乗り」が主なので他の人よりは良いかもしれません。GWに東名-新東名-伊勢湾岸-新名神と走りましたが、(90km/h巡航 エアコン無で)25km/l以上でした。
(追記)
お盆休みに北海道に長距離ドライブに行ってきました。平均燃費計の値。涼しいのでエアコンなし。
全行程3700キロほど。
全体の平均燃費は24〜25km/l程度
道内では平均28km/l弱。えりも→新冠を走った区間では少し渋滞もあったが30km/l。
平均燃費計は上限30km/lですが足りませんな。
信号のない平たんな道を飛ばさないで走るとどん燃費が伸びます。
それに比べ信号の多い街中では、それほど伸びません。
デュアルジェットエンジンの威力は、長距離で発揮されるようですね。
j街中が弱点ということになりますが、新型ではこのあたりの改善も期待できそうです。
【価格】
これだけの装備ならこれくらいするかな。
【総評】
まだ、真夏を経験していませんが満足しています。
レーダーブレーキサポート2は、結構鳴りますね。
幸い、実力を発揮していただく機会にあっていないのでアラームで「ドキッ!」とするだけです。
クルーズコントロールのついた車は、初めてですが、楽ですね。
(追記)
エコクールについて
冷房使用時アイドリングストップしていて室温が保てないとエンジンがかかるようですが
信号が続きよく赤で止まる道路のときは、アイドリングストップが短くなる。
そのようなときは燃費を悪化させているように思ったのでエアコンを送風にしたりアイドリングストップしないようにしたりするようになりました。
レーダーブレーキの使用不可ランプ
クチコミにも書きましたが「汚れ」はつかないけど点灯するのはたまーにあります。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル
2015年5月16日 18:59 [825131-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
スズキ・ソリオ
形式:DBA-MA15S
40代男性、身長:160cm
Golf6 GTI所有
川崎 <-> 横浜(約40km)を、一般道・高速道路(第三京浜)で試乗
【エクステリア】
・骨太で剛健
サイドミラーは、やや縦長のトラックタイプ。これが以外といい。
【インテリア】
・スイフトにも通じる、シックさがいい感じ。
・視界は、ボディが大きいので、Aピラーの三角窓なども効果が薄いか。
・N-BOXを更に横幅を広げ、広大にした感じ。
とにもかくにも広い。後席から文句が出ることはないだろう。
サイドブレーキは、MT車のクラッチの位置にあり、ウォーク・スルー。
お子様のいる方は重宝しそう。
・フロント・シートはトラックライクに高い位置。
運転席はどうも座る位置が決まりにくい。
シートは前も後ろも硬めだが、むしろ好印象(特に後ろはナイス)
・運転席からは、ドリンクホルダー3箇所にアクセス可能。
【エンジン性能】
・ボーボーと吼えるが、遅い。
ちょっとトルクが不足気味ではないだろうか。
・平均燃費:カーシェアにつき不明。
【走行性能】
・走る・停まる・曲がるのその全てに足らない部分がある。
1:さして重くもないのに、いかなる領域でももっさりなパワーユニット
2:常にワンテンポ遅れる、ハンドリング
3:初期制動が大きいが、ストッピングパワーの足らないブレーキ
・↑な為、色んなシーンで、ドライバーが先読みして動かさないといけない
部分が多くて、かなり慣れが必要。
・エコドライブを意識しすぎではなかろうか。
速度0になる寸前に「ブルブルッ」とノッキングぽい動きをする。
燃費を多少落としても、気持ちよく走れる方がよいのでは?
・直進安定性は良い。GJ!
・そこそこ静か。
【乗り心地】
・やわらかめの足回りだが、フラットで、乗り心地は良い。
シートも悪くないので、同乗者はラッキーかも。※硬めが好きなら
ただしドライバーは、やっぱりあんまり快適ではない。
【価格】
・低い方のグレードならなんとか妥当。
【満足度】
・使用用途による。同乗者としてならたぶん満足
【総評】
・運転する人は気持ちよくないが、同乗者には優しい車。
せっかくインテリアその他をがんばっても、
肝心の走りの部分が、中途半端で、中途半端な感じがする。
今からでもマイナーチェンジなどで、ビシッと仕上げれば、
すごく良いものになるかと思う。
今のままだと、もったないお化け出るよ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年6月9日 10:58 [724294-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
カーシェアで月に数回利用しています。
ディーラーで確認しにくい項目だけレビューします。
JC08的な走行をする方にとっておすすめです。
乗り心地が良く、静かです。
ロードノイズ:
0~80km/hの範囲で他のコンパクトカー(フィット、ノート、スイフト)と比較して半分くらい小さい。それ以上の速度では走っていないので不明です。
エンジン音:
JC08のモード走行ぐらいの加速だと、ノートと同じくらいで、スイフトとフィットよりは良い。それ以上の加速をすると一気に他のコンパクトカーよりも悪くなる。
段差を越えたときの衝撃:
他のコンパクトカーより良い。
加速性能:
JC08程度だと、他と比べて若干弱く感じる程度だが、それ以上の加速をすると軽自動車のNA並みになる。
クルーズ安定性:
普通
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年1月29日 00:53 [678007-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
母お気に入りのリヤ。 |
母が昨年7月にDA62Wエブリイワゴンから乗り換えました。
マイナーチェンジ前のモデルで一部改良が加えられた、俗に言う「2型」です。
使用目的・頻度のみ母のデータです。
追記:値引き額は分からなかったので0円としました。
【エクステリア】
まさに「四角い箱」といったデザインです。私的にはフロントの曲線的・曲面的なデザインが全体のフォルムとマッチしていないように見えたため、あまり好きになれませんでした。(バンディットのフロントマスクは結構好みなんだけど...w)
母曰く「後ろ姿がかっこいい」とのこと。
2型ではホイールが初代ブラック&ホワイトと同じデザインのものになり、1型の標準車のホイールより洗練された印象です。
【インテリア】
価格相応といったところでしょうか。上質さ、高級さはありませんが、過度に安っぽくもない「普通の」内装だと思います。
【エンジン性能】
フル乗車することはほとんどなく、普段は1~2人で乗ることが多いですが動力性能に不満は感じません。
【走行性能】
専用設計のプラットフォームが功を奏したのか、ボディはしっかり、脚はしなやかで車高が高い割にはロールが大きくなく、安定したコーナリングができます。
一方、CVTの制御には不満を感じます。発進して少しだけアクセルを煽ると一瞬回転が上がり、大きく加速をするのかと思いきやその後すぐにガクンと回転数が下がり、アクセルを多めに踏み込まないと発進でもたつきます。
【乗り心地】
フロント2席に座った時の乗り心地はすこぶる良いですね。エンジン音をうまくカットし、ゴツゴツした路面でも突き上げはあまりなく、気に入っている部分です。
ですがリヤシートに座ると...後輪が近いせいかロードノイズや振動が大きく、フロントと比べると大きな差を感じます。
この車の特徴である広々感はどの席に座っても確かめられます。
【燃費】
ストップアンドゴーの少ない田舎の山道をハイペースで走ることが多く、その際の燃費はリッター15kmほどで、思ったほど良くはありませんでしたが悪くはないと思います。
【価格】
背の低いコンパクトカーと比べると少々値が張りますが高すぎるということもないと思います。
【総評】
不満点はいくつかありますが大きな問題になるほどではないので、タント・N BOX・スペーシアのようなスーパースペース軽と同じような空間でかつ動力性能にゆとりが欲しいという方にはぴったりのコンパクトカーではないでしょうか。
スーパースペース軽は今、激戦区のジャンルとなっていますが、ソリオのクラスでは実質的なライバルはいません。安定した売れ行きを見てもスズキはうまくニッチな市場に入っていっているなと思います。
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > G4
よく投稿するカテゴリ
2013年5月7日 00:45 [594199-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
高速での燃費測定、けっこうギリギリでSAに着きました(汗) |
このシートアレンジなら、足を伸ばして寝られます。 |
フロントシートを後ろに下げてもリアの足元には余裕あります。両側スライドドア便利! |
![]() |
||
後席の乗り降りに、このグリップは評判がいいです。 |
【エクステリア】
ノーズは短く、キャビンは大きく。この車のコンセプトが一目で分かるシルエットです。
自分はエアロを付けたくない部類なので、マイナーチェンジでG4が出て嬉しかったです。
個人的には、フォグランプ取り付け部の周りと、リアコンビランプ周りがもう少しシンプルな方が、この車の性格に合っていると思います。グリル部やリアガーニッシュもバンディットみたいなスモークっぽい控えめなメッキならなお良かったです。
【インテリア】
年に何回か車中泊があるので、中で寝られる程度にシートがフラットになる事も、選んだポイントの一つでした。
身長177センチの自分だとフロントシートを倒しただけでは窮屈で、リアシートも前に倒してようやく足を伸ばして寝られます。
フロントシート座面が少し低いので着替えなどを厚めに置いて、ヘッドレスト差込部とリアシート裏の引っ掛け部(?)が当たって痛いのでキャンプ用銀マットを敷けば、ほぼ平らに寝られます。
それ以外は、やはり上位のXグレードがベースなのでリアシートが独立してスライドできるのもポイントです。
あとやっぱり、両側スライドドアは便利で荷物の積み下ろしが快適!左側のパワースライドドアは一度試した後は使っていません。手で開閉した方が早いので。
【エンジン性能】
1トン強の車体を引っ張るにはちょっとパワー・トルク不足かな?とは思いますが、出力特性がリニアで分かりやすいエンジン特性です。
【走行性能】
トールワゴンのせいなのか、ステアリングのロックトゥロックが長く、未だに慣れません。もう少しキビキビとしたステアリング感覚にしても良かったのでは?と思います。
それ以外はフルタイム4WDなので雪道や凍結路での安定性は良好でした。
あとエンジンが冷えている時はCVTのレスポンスが悪く、多少ギクシャクする傾向があります。暖まってくれば問題ありません。
2段CVTなる機構ですが、だいたい時速25〜30kmあたりで、丁度AT車のシフトアップのような感じでエンジン回転数がちょっと落ちて高速側にシフトします。慣れれば特に違和感も無くなります。
【乗り心地】
ちょっと固めですが、自分はこれぐらいが丁度いいです。
それと、予想よりも静かで驚きました。ロードノイズもさる事ながら、エンジン音も気になるほど入ってきません。定期点検の時にワゴンRとパレットそれぞれ代車でお借りしましたが、比較にならないほどエンジン音が入ってきてびっくりしました。ロードノイズはどっこいどっこいでしょうか。3気筒と4気筒の違いもあるでしょうけど。
【燃費】
夏タイヤで通勤のみで10km/L、スタッドレスで通勤のみで9km/L、夏タイヤ・高速道路のみで16km/Lでした。
参考までに、通勤は片道4.5km、うち4割が平坦路、4割がゆるやかな坂道、2割が10%以上のキツい勾配の坂道という、燃費を語るにはかなり酷なシチュエーションです。アイドリングは1〜3分ぐらいします。
高速道路は、東北道菅生SAから関越→北関東自動車道→上信越自動車道→長野道→中央道駒ケ岳SAまで、トータル556.7km走行し、34.12Lの給油でした。
【価格】
個人的には、ほぼ金額と見合う車だと思います。
【総評】
スターレットGT中期型からの乗り換えです(MT車)。
パワーとトルクは3割減、車重は200kg増、おまけにFFから4WDと燃費が悪くなる要素ばかりでしたが、結果的には通勤時の燃費は変わりなし、高速が3〜4km/L減、ってところで落ち着いています。
前車よりも荷物が積めて、中で寝られて、雪対策で4WDが必要。車格も全高以外はほぼ同じ。ターボとMTは涙を飲んで堪えましたが、Xグレードがベースの内装な上に余計なエアロも付いてなくて自分的にはベターな車種です。
欲を言えば、ロープレッシャーで小型な、低〜中回転重視のターボが付いてMTの設定があって、ステアリングがもう少しキビキビしたスポーツグレードとか・・・出る予定無いですかねスズキさん?(笑)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S 4WD
よく投稿するカテゴリ
2011年12月25日 23:45 [465965-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
フィット1.3(非ハイブリット)からの乗換です。納車後約1週刊のレビュー
評価はフィットを基準にする部分が多いです。
通勤場所が変わり、雪(氷)道に対応するため、4駆を購入しました。
他のSUVも候補にありましたが、値段・燃費を考慮し・・×
他の小型車4駆も候補にありましたが、値段、燃費、室内の広さでソリオに決定。
外観:好みにより変わりますので、コメントは控えます。
ただ、X、Sに標準のエアロはあまりいただけません。
駐車場の車止めに当たる・・・×
雪道でラッセル状態になりそうです(まだ未経験)
4駆ではこのエアロ付きのX、Sしか選べない
室内:広くて快適・・・◎
シートがちょっと小ぶり・・・△
シートが柔らかい・・・△
ハンドル左右の下にあるスイッチ(リアーパワースライドドア、シートヒーター等)
は、運転状態ではスイッチにありかが分からない・・・×
装備:シートヒーターはすぐ温まり、とても便利・・・◎
ハンドルが遠い。テレスコ必要・・・△
間欠ワイパーの時間調整機能は必要・・・×
特殊なタイヤサイズのため、タイヤ単価が高い・・・×
走行性能・燃費
副変速機付きと言いながら、出だし(数メートル)は非力!・・・×
カーブのロール大きい。同時にシートが沈み込む・・・△
4駆を考慮すればまあまあ合格?(13km)・・・○
4駆性能は未確認。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ソリオの中古車 (全4モデル/2,242物件)
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ソリオ G 2型 お手入れ楽々♪スターシルバーメタリック! 衝突軽減ブレーキ搭載 後席両側スライドドア(片側電動) オーディオレス
- 支払総額
- 135.5万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 194.0万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 217.9万円
- 車両価格
- 207.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 202.5万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
20〜251万円
-
28〜410万円
-
46〜195万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
63〜338万円



















