| Kakaku |
スズキ ソリオ 2011年モデルレビュー・評価
ソリオ 2011年モデル
484
ソリオの新車
新車価格: 138〜199 万円 2011年1月1日発売〜2015年7月販売終了
中古車価格: 10〜116 万円 (603物件) ソリオ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ソリオ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2014年8月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G4 | 2013年11月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G4 | 2012年6月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2011年1月7日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| X 4WD | 2013年11月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X-DJE | 2013年11月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| BLACK&WHITE | 2012年6月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| BLACK&WHITE | 2012年2月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| BLACK&WHITE | 2011年11月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| BLACK&WHITE 4WD | 2011年11月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| BLACK&WHITE アイドリングストップ | 2011年11月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| BLACK&WHITEII | 2012年12月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| BLACK&WHITEII 4WD | 2012年12月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| BLACK&WHITEII-DJE レーダーブレーキサポートII装着車 | 2014年2月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S | 2012年6月18日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2012年2月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2011年1月7日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| S 4WD | 2011年1月7日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| S-DJE | 2014年8月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S-DJE | 2013年11月18日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S-DJE レーダーブレーキサポートII装着車 | 2014年2月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S-DJE レーダーブレーキサポートII装着車 4WD | 2014年2月6日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.94 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.84 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.67 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2022年9月1日 20:20 [1617418-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2011年10月に購入MA15-S グレードs(両側スライドドア、S以上のグレードが、自動開閉式だったのが購入の決め手)
エクステリア:バンパー、サイドスポイラーが段差越えなどで接触して、都度ゴリゴリ音
車内騒音:走行音大。うるさい。カーステレオの音楽は楽しめません。
エンジン:燃費良し。大阪ー東京往復で19~20km/lの燃費は、ガソリン車としては超優秀。
普段乗りは12km/lくらいかな。
13万kmの走行距離超えたあたりから急激に低下。ノッキング音も発生。インジェクション
交換を考えたが、車屋さん経由ディーラーからのお返事「インジェクション交換するお客
さんは居ません」となり廃車決定。
乗り心地:新車当時は良好。5万km超えて悪化。10万kmで、運転中に車酔いするまでのひどいレベ
ル。コロナ給付金国民1人10万を原資に、ショックアブゾーバ、スプリング、ブッシュを
交換して少しはましに一旦なるも、13万kmで悪化。船が揺れるような感じになる。
代車で2013年式15万km走行のソリオを乗る機会があった。2011年式より乗り心地がが
良好で驚く。調べるとタイヤが14インチから15インチにアップしていた。見えない改良も
されていると思う。
総評:小型で両側スライドは大変便利でした。色々なところへでかけ思い出を作りました。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
2018年2月23日 07:15 [1106863-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
スイフトスポーツ納車待ちの者です。
前の車〔日産ノート〕の車検が切れたので、1ヶ月ほどディーラーが手配してくれた2014年製のソリオに乗っています。
【エクステリア】
特別かっこ良いとは思いません。
バンディットの顔は好きです。
純正のハロゲンライトがローだとかなり手前しか照らしてくれず(^_^;)
。
【インテリア】
廉価グレードなのでこんなものかと…フロント2席ともにシートヒーターがあるのは嬉しいですね。室内は広いです。
【エンジン性能】
ハイブリッドじゃない1200と考えれば十分です。街中走る分に不満はありません。
【走行性能】
冬道のカーブでふらつきます。接地感が少なくて怖いです。ただ、このくらいのサイズのトールワゴンに乗ったことがないので他の車も一緒かもしれません。
【乗り心地】
柔らかめ。
【燃費】
北海道の冬道、街乗りで12キロ。こんなものではないでしょうか。
【価格】
高くはないと思います。
【総評】
動力性能は街乗りでは十分ですし、軽じゃないコンパクトなトールワゴンとして需要が高そうです。冬道が怖いと書きましたが、ゆっくりめに運転すれば全く問題ないと思います。自分は重心が高いことにまだ慣れませんが、運転自体は感覚がつかみやすくしやすいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > G
2015年8月16日 15:47 [850515-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
普通ですね。日本車にありがち
【インテリア】
プラスティッキー 随所にコストカットが見受けられる。
【エンジン性能】
踏んでもぜんぜん進まない。加速しない。しかしそれが高燃費と引き換えになっています。
【走行性能】
カーブを曲がるときはかなり減速しないとあぶないです。はねるような足回りはフリードと酷似していました。
【乗り心地】
はねるんで怖い怖い。とてもじゃないですが高速などの郊外移動には使いたくありません。街乗りでは無視していいでしょう。
【燃費】
驚くほどいい。車の燃費計で18.9km エコランはまったくしていないので素晴らしい数値です。
【価格】
妥当かと思います。
【総評】
レジャーなどには向きません。セカンドカーにいいでしょう
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > X-DJE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月30日 14:50 [811179-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入してから1年3カ月程(走行距離約4,000キロ)セカンドカーとして乗った感想です。
<インテリア>
安っぽさもなく室内空間を最大限に生かした設計は、さすがにスズキ(こういう車を造り慣れてる)という気がします。トランクの横幅も結構あり、サイズの長めのベビーカーも横置きできてしまいます。
インテリアでの唯一の欠点はパーソナルテーブルがG以外は強制的にくっついてくることです。
<エクステリア>
GとG4以外はエアロが強制的にくっついてるのが一番の不満点です。上級モデルでもエアロ無しを選べる選択肢が欲しかった。
<走行性能>
加速性能は悪くはないのですが、エンジン音に問題があります。巡航時はそこそこ静かなのですが、信号待ちから発進する時や、中低速の巡航状態から少しでも加速しようとすると ビィィーーーン という軽自動車のような苦しそうな音で鳴くのでアクセルを踏むのが辛く感じます。
あと、バックする時に軽トラックのバックする時のようなウィウィウィウィィーンて音がするのは普通車ではあり得ない!!
足廻りは、コーナーは結構安定して曲がってくれますが、少しの段差でドタバタしたり安っぽさ(特にリア)は感じます。
<エネチャージ等>
リチウム電池がヘタってきました、、、最近電池メーターの減りが早いなと感じていたら、先日高速の出口の下り坂でメーターが久々に満充電になったと思ったら、2キロ位走行すると残り1になってしまいました。
アイドリングストップは始動が遅めで(ホンダのアイストと何でこんなに違うんだろ?)、一時停止の多い道に入ると非常に鬱陶しいです。(せめてアイストのスイッチがハンドルにあれば、、、)
エコクールの保冷剤のせいなのか、エンジン始動から暖房をつけると、温かい風が出てくるまでに10分以上かかります。
<総評>
なんだか文句ばっかり書いてしまいましたが、スライドドアで車体がコンパクトで5人乗れるし、後部座席を一番後ろまでスライドさせればベビーカーだけトランク(残ってるのがベビーカー1台分サイズ)に積んで後部座席に買い物した荷物を放り込んでしまえるし(ベビーカーと荷物がぐちゃぐちゃにならない、、ここ重要!)、後部座席で大人が辛くない体勢で着替えとかできてしまえるので便利です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 169万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > BLACK&WHITEII 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年5月1日 05:06 [641802-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】特になし
【インテリア】中は広くて使い勝手はいい方だと思います。
【エンジン性能】坂道にパワーがなくて加速するにももたつき感か感じられます。
【走行性能】雪道の横滑りが気になります。乗ってて少し怖いかな
【乗り心地】少し遠乗りするには疲れます。
【燃費】両側電動スライドドアなので若干燃費は落ちますね
【価格】普通よりは若干安いと思います
【総評】スイフトと迷ったのですが親の薦めで買ったのてすがやっぱりスイフトにすれば良かったと思っています。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2011年5月29日 11:39 [413153-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
今どき、軽自動車以外のほとんどのクルマは海外での販売を前提に開発されるのに、ソリオは国内専用モデルとして開発された。三菱にデリカD:2としてOEM供給するとはいえ、国内専用というのはかなり気張った車両開発といえる。
ボディは5ナンバー車枠を使い切らない手頃でややナローな全幅と、十分な室内高を確保するだけのたっぷりした全高を持つ。シートは2列で5人乗りで後席の前後方向の広さは特筆モノ。全体にはコンパクトなミニバンといったイメージで、ぱっと見たときにはミドルクラスのミニバンと間違えそうな外観デザインを持つ。実際以上に大きく見えるのだ。
見た目ともかくこのサイズとパッケージングは、ある意味で中途半端といなくてもないが、ワゴンRから登録車に乗り換えようとするユーザーなどにジャストフィットする車両レイアウトを目指したのだろう。パレットから流用したリヤのスライドドアは乗降性も良好だ。
全高が高い分だけ車両重量が重くなりがちな傾向にある。ベース車で1000kgちょうどという重量だ。自動車重量税に響くから、欲を言えば充実装備の上級グレードの仕様でも1000kg以下に抑えたいところだが、軽量化については相当に頑張ったようだ。結果としてベース車で22.5km/Lの燃費を実現し、エコカー減税75%の適用が受けられる。
1.2Lの吸排気VVT機構付きエンジンと副変速機付きCVTの組み合わせはスイフトと共通。取り立ててパワフルな印象はないものの、67kW/117N・mのパワー&トルクは必要十分なレベル。タウンユースでは動力性能に不満を感じることはない。
高速道路での追い越し加速や急な上り坂では物足りなさを感じるシーンがあるかも知れないが、必要にして十分な動力性能といえる。
足回りはやや柔らかめの味付けで、アイポイントが高いのでコーナーではそれなりにロールを感じる。でも、ゆっくりと傾いていくので不安はない。ゴツゴツ感がなしに安定感を感じさせる足回りは、最近のスズキのクルマ作りの実力が上がってきたことを示すものといっても良い。
最上級グレードのSに限られるものの、横滑り防止装置のESPとSRSカーテンエアバッグがセットでオプション設定されている。なぜか三菱にOEM供給したデリカD:2にはこれらの装備の設定がないので、安全重視で選ぶならデリカD:2よりもソリオのほうが良い。
ボディ代のためか価格はやや高めの設定。Sに安全装備をオプション装着すると1.2L車の価格ではなくなるような印象がある。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ソリオの中古車 (全4モデル/2,219物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 197.8万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 95.3万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
20〜251万円
-
23〜410万円
-
46〜195万円
-
39〜203万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
59〜338万円




















