Kakaku |
スバル R1 2004年モデルレビュー・評価
R1の新車
新車価格: 113〜160 万円 2004年1月1日発売〜2010年3月販売終了
中古車価格: 16〜189 万円 (64物件) R1 2004年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:R1 2004年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
i | 2005年7月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
R | 2005年1月4日 | ニューモデル | 7人 | |
R 4WD | 2005年1月4日 | ニューモデル | 1人 | |
R プレミアムブラック リミテッド | 2009年11月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
S | 2005年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S 4WD | 2005年11月24日 | マイナーチェンジ | 5人 |
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.50 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.55 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.01 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.01 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.93 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.25 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.99 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > R1 2004年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2018年11月8日 09:48 [1172578-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
8代目の愛車にして、初軽四、初スバルです。
前車が7年間乗った高級SUVからの買い替えでかなり運転のイメージが変わりました。
初めて軽四を乗るので他の軽四と比較できない為乗り心地や音などはわかりません。
ただ小回りや、sc使用にて加速、高速走行などで不満はありません。
最初はコペンなども考えましたが、趣味のロードバイクが車載できて運転が楽しい車を探してたどり着きました。
中古では希望グレードの玉数が少なく、状態が良い物を探すのは中々難しいですね。
見た目も丸っこくて小さくて可愛いく、街中でもほとんど見かける事はなくプレミアム感があります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > R1 2004年モデル > R
よく投稿するカテゴリ
2017年10月15日 00:06 [1070184-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
片道35kmの車通勤のお供に購入。
自宅の車庫のスペース上、車庫証明不要の軽でないと保管できないため、購入。
軽自動車は乗りたい車がなかったが、そんな中で一番マシだと思った車。
なお、家のメインカーはBH5レガシィです。
【エクステリア】
FIAT500を彷彿させるヨーロピアンな風貌。黄色ナンバーから白の五輪特別ナンバーに変えれば、詳しくない人からは軽=ダサいと思われることはないだろう。
【インテリア】
最新の軽自動車と比較すれば、質素で安っぽい内装。アルカンターラ仕様でないのでなおさら。
しかしながら、三連ブラックフェイスメーターと、プラスチッキーではあるが赤とグレーの内装がスポーティーさをしっかり出している。
居住性は2人乗りと割り切る必要がある。後席は常に荷室化、人に話すときも、「二人乗りに乗っている」と話す(笑)
【エンジン性能】
Rなので、NAエンジン、バイパス・高速の合流やアンダーパスの登り、追い越しなどは非力で、レガシィの感覚でやると確実に煽られるので、空気を読む必要があり。平地ならエンジン音を気にしなければ120km巡航出来るが、中央道なんかは登坂車線を使う屈辱は受け入れなければならない。
【走行性能・乗り心地】
サス固い、ハンドル重め。レガシィに慣れているので逆にこれくらいがしっくり来るが、知人を載せると一瞬で指摘される。
大きい段差を通過するとサスが底つく感じ。その分都市高速のRのきついカーブでも、減速せずピターッと曲がってくれる気持ちよさ。
重心も高い割にはどっしりしていて、ほかレビューでも見かける、「レガシィの軽自動車板」というのはこういうことでしょう。
エンジン音は80km超えてくるとうるさくなり、ラジオの音量UP、同乗者の会話も聞き取りづらい。
とは言えたいてい通勤用途なのであまり気にしていません。エーモンの静音計画で若干ロードノイズと風切音低減。
【燃費】
バイパス+町中ストップ&ゴー+エアコンで15km/L前後。今の軽よりは良くないだろうが、会社のガソリン代はお釣りが来るので文句なし。
【価格】
発売から12年、5万キロ以下なら値段気にせず即買いでしょう。
【総評】
コペンやジムニー等を除く、実用的な軽で唯一所有欲を満たしてくれる車。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > R1 2004年モデル > S 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年12月3日 22:10 [552377-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントはグリルさえ変えれば文句なしなんですが、特に斜め後方から見た姿は抜群ですね。車高がもう少し低ければ車幅とバランスがよいと思うのですが仕方ないところですね。所さんのフェラーリADACHIKUかっこいいね。
【インテリア】
3年前に中古で購入したのですが、アルカンターラのS4WDを探すものの見つからず。それでも軽としては質感は上々でしょう。普段は妻が通勤に使用しているので助手席はたたんでテーブルとして使用しています。リヤシートはそのままでCDやDVD、ブランケットなどを置いていますがすぐに手が届きます。トランクスペースにはバッグや傘などの荷物を置いて使っています。小さな車体ですが十分なスペースです。
【エンジン性能】
スーパーチャージャーのおかげで低回転から高回転までストレスなく、スタート加速も高速走行時も軽を感じさせない走りができます。レガシィワゴン3.0Rも所有していますが、R1に乗り換えてもかえってカート気分で回しちゃいます。
【走行性能】
足回りは堅めでコーナーリングもノーマルでも気持ちよく楽しめます。ただしなんだかんだ言っても軽なので轍の幅が合わず、ハンドルを取られやすいことや車高が高いので横風には意外と弱いです。あと一番つらいのは冬道。ホイルベースがとても短いのでツルツルのアイスバーンではちょっと無茶すると簡単にスピンします。
【乗り心地】
シートはパンッと張っていて座面調整なども出来るのはよいのですが、前後長がやや短めなのとヒップポイントがやや高めなのが残念。使ってないレカロがあるので入れたいのですが、妻は高い方がよいと言うので…
【燃費】
燃費はこうガソリン価格が高値で続くとハイオク仕様なのがちょと痛いですが、毎日通勤で町中と郊外あわせて60キロほど走って平均18km/Lくらいでしょうか。
【価格】
新車の購入も考えたのですが、値引きがあまりなく、さすがに軽に出そうとは思えない価格だったので中古を探してみたが北海道では見つからず秋田のディーラーから購入。HDDナビ付き、陸送込みでジャスト130万でした。
【総評】
軽自動車としては今後もう出ることはないであろう直4DOHC16バルブにスーパーチャージャー、4輪独立懸架と贅沢ざんまいのスバルらしい車ですね。スバルはリアエンジンのレックスからサンバー、レオーネ、レガシィBC,BH,BPと乗り継いできましたがR1にもスバルの魂はしっかりと宿ってます。なるべく長く乗り続けたいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > R1 2004年モデル > R 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年9月16日 09:10 [533524-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
五年前にセカンドカーとして購入しました。
【エクステリア】
・二人用として割り切ったデザインにより、他の軽自動車にはみられない佇まいです。曲面構成のデザインはボディー全体で破綻無くまとまっており、特に横、斜め後ろからの姿が美しく感じます。軽規格いっぱいに詰め込んだ他車とは一線を画しています。
・しかし正面から見ると、黄色ナンバーも相まって、やはり軽自動車です。車高をもう少し抑え、タイヤハウスをもう少し張り出せばと思います。また、リアバンパー下のマフラーがむき出しなところも、もう少しです。この辺は設計のジレンマもあったかもしれません。
【インテリア】
・インパネ、ドア内ばりは樹脂主体ですが、落ち着いた赤、メーターパネルの作りなど上質です。ファブリックなどを無理に使うより好感が持てます。本皮/アルカンターラのシートは、軽であることを少しだけ忘れさせてくれます。
・リアシートは使っていません。常に折りたたみ、フラットな荷室としています。通常の買い物には十分で、大きめのスーツケースも載ります。かつ、フロントシートから荷室全体に手が届きます。
・1人で載る際には、助手席背もたれを前方に畳むと、横方向の空間も取れます。畳んだ背もたれはアームレストになり、ほとんど普通車の感覚で快適に運転できます。
【エンジン性能・走行性能】
・4気筒エンジンにより、軽自動車としては静かです。
・町乗りに十分なパワーです。4WDのためか軽快ではありませんが、雪道でも不安はありません。
・しかし、80キロメートルを超えると、やはり軽自動車。エンジンがうなりをあげ、室内は一気にうるさくなります。従って、高速道を使った長時間ドライブはキツいです。
【乗り心地と使い勝手】
・標準の15インチタイヤでは、固い乗り心地です。但し、ショックは角が取れていて不満はありません。14インチに履き替えると改善します。
・シートの出来が良く、2人乗りであれば足下スペースを十分取れるので快適です。また、サイドドアが大きいため、乗降も楽です。
・リアドアは樹脂製で軽く、荷室床面が少し高いので、荷物の出し入れが楽です。
・リアシートは緊急用です。3人以上で乗るのは現実的ではありません。
【燃費】
・正確に測っていませんが、良好です。
【価格】
・普通リッターカーが買える価格で、値引きも渋かったと思います。しかし、価格に見合う内容だと思います。
【総評】
・設計からプレミアム感を意識したおかげで、全体の上質感が良くまとまっています。ラグジュアリーに振った軽自動車はよく見ますが、基本設計が実用車と共通なため、後付け感が否めません。R1にはそれが感じられません。
・大人のおもちゃ的な贅沢感を少しだけ感じられる車です。この存在は、今の日本車では希有です。厳しいことを言えば、R1でもこの点が少し中途半端だったかもしれません。完全にプレミアムカーに振ってしまった方が良かったのではと思います。
・カタログには『いろんなスバルが詰まっている』との文言がありました。R1には、確かに様々な面でデザインと機能の密度感を感じます。スバルは軽の製造をやめてしまいましたが、いろんなスバルが失われたようで、少し寂しさを感じます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
R1の中古車 (64物件)
-
R1 R Aftermarketナビ ETC キーレス Bモニタ PanasonicCN−500D
- 支払総額
- 16.0万円
- 車両価格
- 14.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 13.1万km
-
R1 S スーパーチャージャー 車検令和9年3月まで 走行距離3.6万キロ台 キーレスエントリー マニュアルモード付きシフト 純正15インチアルミ Wエアバッグ ABS フォグランプ
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 49.4万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 81.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
11〜202万円
-
34〜586万円