| Kakaku |
マツダ プレマシー 2010年モデルレビュー・評価
プレマシーの新車
新車価格: 179〜241 万円 2010年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜151 万円 (287物件) プレマシー 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プレマシー 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20C | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20C | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20CS | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20CS | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20CS | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 20CS Aero | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20CS Aero Style Touring Selection | 2010年12月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 20C-SKYACTIV | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20C-SKYACTIV | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 20E | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20E | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 20E | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20E 4WD | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 20S | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20S | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 20S | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 20S | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 20S Prestige Style | 2011年11月29日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 20S Prestige Style II | 2012年4月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 20S-SKYACTIV | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 20S-SKYACTIV | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 20S-SKYACTIV CELEBLE | 2013年12月26日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 20S-SKYACTIV Lパッケージ | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 20S-SKYACTIV Lパッケージ | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 12人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.58 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.34 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.64 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.57 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20C-SKYACTIV
2018年7月24日 06:46 [1144992-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
テールランプは楔形のような珍しい形です。 |
サイドのボディラインは立体的でミニバンっぽくないです。 |
メーターにはエコドライブの診断が出ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
スポーティさも感じるインテリアです。 |
ウォークスルーができる状態はこんな感じです。 |
ニコッと笑ったようなフロントです。 |
タイムズカープラスにて乗ってみました。山坂道6割、街中4割で走行距離291kmを乗ってみての感想です! (前回のムーヴキャンバス のときの道です。) 人数一人では勿体ないですが、せっかくなので乗ってみました!
【エクステリア】
旧世代のマツダ車特有のニコッと笑ったようなフロントデザインです( ̄∀ ̄) またボディサイドは立体的なラインがあり、デザインの個性とこだわりを感じます。さすがに「鼓動デザイン」の新世代のマツダ車と比べると古さは否めませんが、このデザインは十分ありですし、デザインにこだわったミニバンを選択するのも良いと思います。
【インテリア】
こちらも私が免許を取得するときの教習車だった旧アクセラを思い出すデザインです。素材は全体的にプラスチックですので、質感はあまり高いとは言えないですがデザインは個人的に好きです。
やや運転席周りの収納は少なめです。
フロントAピラー(フロントガラス付近の柱)が太く、細い道での右左折や歩行者の巻き込み確認には気を遣います。
2列目シートの中央席は2列目助手席下に収納できます。これによりアームレストやウォークスルーが可能です。3列目席は実質的には補助席として考え、普段は3列目を倒しておいて5人乗りで荷物を沢山積むという使い方がベターかもしれません。3列目に身長180cmの私が座ってみましたが、広くはないけどなんとかなるレベルでした。
シートは包まれ感や硬さは良いのですが、シート自体が全体的に小ぶりです。私は長距離でしたので、1時間程でお尻が痛くなりました。
【エンジン性能】
マツダが推しているスカイアクティブエンジンということもあり、よく走ります。そして静かです。スムーズに加速しますし、燃費と走りの両立がなされています。ミニバンでもマツダの「走る歓び」の精神はきちんと受け継がれているんだと思いました。
【走行性能】
カーブでも安定しています。やや乱暴に曲がってみても思ったところできちんと曲がれます。ただ、山坂道の下りでは今まで乗ったことのある車ではアクセルペダルから足を離すと惰性でエンジンブレーキが掛かったのですが、プレマシーは逆にややスピードが上がってしまいギアを変速して下りました。
シフトレバーのDレンジ下にはマニュアルモードがあり、トヨタ車と違いマイナスが上、プラスが下で運転者が任意で切り替えることができます。下りは切り替え必須だと私は感じました。
トランスミッションが6速のオートマチックトランスミッションでしたが、変速もスムーズです。
【乗り心地】
カーブを安定して曲がれる分、やや足まわりは硬めだと言えます。ただ突き上げのある感じではなく道路の凹凸などはコンコンとしなやかに乗り越えます。
【燃費】
カーシェアの車ですので、いつもの満タン法での計測は行なっておりません。ただ、平均燃費では15?17km/Lの間でした。途中でガソリンを入れて、返却まで259km走りましたが燃料計は3目盛減りました。
メーター内にはエコドライブの採点が出ます。私は最大4.9でした。
【総評】
生産終了となってしまったプレマシーですが、中古車で状態の良いものを購入するのも良いのではないでしょうか? ミニバンは運転が楽しくないと思っているお父さんもこの車なら満足できるはず!?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2016年9月22日 19:40 [962715-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
5年目CW(2012年)、走行距離40000km。ミニバンを卒業して乗り換えることにしました。理由は後述。これまでの感謝の意も込めての長文レビューです。
【エクステリア】
リアのテール周りが品があり、お気に入り。ナンバーの下部にさりげなくあしらわれたV字のプレスライン、ストーミーブルーマイカに赤テールのコントラストは今でも見飽きない。
サイドのNAGAREデザインも流麗かつ個性があって良い。出先の駐車場で隣車にドアパンチやられたときは、プレスラインが台無しでそりゃあもう腹が立った(笑)
塗装は飛び石や引っ掻きに弱い。濃色なのでキズが目立つ。タッチペン必須。歴代所有マツダ車も同様の傾向。
【インテリア】
全体的には飾り気ないが実用的。メーターの見やすさ、センターパネルの操作系は秀逸。人間工学を考慮しており操作での不満は皆無。前席のドリンクホルダーだけは使い勝手が悪く、ブラインド状態で飲み物を取れない。
ETCがサンバイザー裏に付くのはマツダ車ならでは。オプション代払って取り付ける価値あり。
2列目中央はシート下に収納できる小物入れを出して普段は使用していた。オムツの予備を入れることができて便利だった。
3列目は子どもを乗せるには実用サイズだが、後突のリスクから普段は使用しない。すぐ後ろがリアゲートなので特に高速では怖くて乗せられない(乗せたくない)。
3列目収納時の荷室の使い勝手はステーションワゴンと変わらず、非常に良かった。
ミニバンとステーションワゴンの使い勝手をクロスオーバーさせていることがプレマシーの美点であり、存在価値である。
【エンジン性能】
性能に不満はないし、いざとなればマニュアルシフトを使えば良い。ただし、20000km超えたあたりから以下の症状が発生。
・加速時において、ATのギアにより(3か4速)2000rpm超えたあたりからエンジンのこもり音が上がり、アクセルペダルも共振する
・高速の合流加速などのキックダウンで、ルームミラーを見ると黒い煤をモクモクと吐くのがわかる(直噴エンジンの宿命?)
・街乗りが多いためかi-stop用のバッテリーのへたりも早い。3年車検後の18ヶ月点検(4年半)で3度目の交換を勧められた。購入前に予想していた以上の頻度でこれではお財布と環境に優しくない。
【走行性能】
ハンドリング:
何も違和感なく切ったら切っただけ曲がるの一言。
この車の醍醐味はコーナリング出口でアクセルを積極的に踏み増しして曲がりつつスピードを上げるようなシーン。アクセル踏んだ時点からコーナー内側方向に曲がる力が働き、爽快感あるコーナリングが得られる。
トルク変化に対してリアタイヤもしっかり仕事しているのだろう。コーナリング時のG変化が穏やかでかつリニア。この点は、高速でのレーンチェンジにも言える。レーンチェンジの挙動も滑らかで気持ち良い。
ブレーキ:
踏み込み量に対してリニアに反応し、非常に扱いやすい。ジェントルな停まり方をする際に、トヨタ車などにありがちな最後の停止寸前で車体がガクンと停まらないようにブレーキ緩めるといった神経質な扱いは不要。
ただし、緊急停止時はペダルを思い切り奥深くまで素早く強く踏むことが要求される。その点、女性の踏力では制動距離が長くなる傾向にあると思われる。
トランスミッション:
5ATで時代遅れ感は否めない。あと、なぜか空走(緩やかな減速)を期待してアクセルオフすると、かえって若干加速する現象が時折発生。
【乗り心地】
16インチタイヤ使用だが、路面状況に左右される。自宅周辺は細かな凸凹が続くような道があり、そこを20〜30km/hで走ると結構車体ごと揺さぶられる。硬めとも言われる所以はこの点か?同乗者からは不満が出たことはなく、運転中のほうが気になる。ただ、マルチリンクサスなので、片輪がマンホールを乗り越えるなどのシーンのいなし方は良い。
対照的に、巡航速度を上げると走りは安定する。〜110km/hくらいなら全く問題ない。レーンチェンジでの揺り戻しも少なく快適。ただ、バカみたいに飛ばす車ではないので、それ以上の領域は実用域と捉えないほうが無難。あと、高速域ではロードノイズを結構拾う。
【燃費】
名古屋市内で平日街乗り主体、休日は郊外や高速にも乗るという使用状況。
はっきり言って伸びない。良くて10km/l。エアコン使用の夏で8.5km/l前後、冬は街乗りだと7.8km/lあたり。エンジンで書いた症状とこの燃費伸び悩みで維持費がかかりそうなので買い替えを決めた。愛着があっただけに残念。
【価格】
プラットフォームなど、基本設計はCRのキャリーオーバーなので妥当な設定。
【総評】
ミニバンだから妥協するという点は一切見られない。基本設計は古いが、匠の技で優れた走行性能を得ている。
余談だが、フリードと比較する人がいるので参考までに。旧型フリードとこのプレマシーを乗り継いだ経験としては、コンパクトさと燃費を取るならあくまで2ndカーとしてでフリード、総合的な性能はプレマシーに軍配が上がる。フリードを1stカーとして持ったが遠出するには疲れる車で初回車検待たずにプレマシーに買い替えた。
ただ、車を買った当時と環境が変わり3列目は必要なくなり、前述の不満点から同程度のサイズの他社ステーションワゴンを検討して乗り換えることにした(マツダには同サイズがない)。ロールーフでMサイズのスライドドアミニバンは絶滅危惧種なので、これから子育て開始する方々のためにもSKYACTIVプレマシーは存続して欲しい。
都市部で1台でこなそうと思うと、他の選択肢はロールーフではなくなるノアボク、セレナ、ステップワゴン。だから、周りは気持ち悪いぐらい同じ車だらけなので…(笑)
これからは街を走るプレマシーの後ろ姿を眺めて楽しもうと思う。家族の思い出が詰まった良い車だったよ。ありがとう!
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2015年11月15日 13:29 [875653-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
マツダnagareデザインいいですね。
顔つきもいいし、20sの車本来の形を損ねないエアロも気に入ってます。
【インテリア】
もともと高望みしていませんでしたが、可もなく不可もなく。
少なくとも高級感はありません。
【エンジン性能】
町乗りの法律の範囲内においては満足いくトルクです。
CVTではないので、高速の加速ではギアの切り替わりが昔のオートマのようになります。
【走行性能】
一定速度からの加速、減速も不満なしです。
加速のエンジン性能、減速における4輪ディスクブレーキ、サスペンションともミニバンであることを忘れさせられます。
【乗り心地】
マツダ独特のシートの固さはクッションでカバー。
2列目の固さは若干のストレス。
3列目はBOXタイプには劣りますが、人が座っていられる程度の最低限をクリアしています。
【燃費】
信号待ちの多い我が家周辺では、小型のエコカーとさほどかわりません。
発信、停止の多い町に住んでいる方は検討する価値ありです。
【価格】
このグレード、大きさを考えれば高い軽自動車を購入するよりは遥かにコスパがいいですね。
【総評】
高級感、広さを求めるならやめた方がいい車。
スポーティーな車を諦められないがファミリーカーを購入しないといけないお父さん、ぜひ検討をしてみてください。
満足いくスポーティーなミニバンです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20CS
よく投稿するカテゴリ
2014年8月16日 22:52 [746043-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20C-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2013年7月19日 20:59 [612115-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】前モデルにはないサイドのストライプはいい。
【インテリア】高級感はないが実用的にはこれでいい。物入れは小さいのが結構ある。
【エンジン性能】満足。アイドリングストップや6ATとの相性もよい。
【走行性能】満足。高速道路でのハンドリングはわずかにフワフワする感じがるが、問題はない。
【乗り心地】OK
【燃費】エアコンON、高速道路80%を300km走行で16.8km。街中でも12km以上。良い。
【価格】ETCとナビをつけて支払総額200万。内容を考えると充分納得。
【総評】9年乗ったトラヴィックからの乗り換えで、後継車の選択にとても迷った末のプレマシースカイアクティブ。選択は間違っていなかった。トラヴィックに比べると、わずかにハンドリングに柔らかさを感じるが、慣れの問題かと。あと後ろの窓が思ったより小さく、バック時注意が必要。
リーズナブルな価格で実質本位な車選びをする方には候補におすすめ。燃費も予想より良かった。ただし、当方ほとんど夫婦二人と自転車2台で乗っており、後部座席の居住性や使い勝手については不明。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2013年3月23日 17:55 [582776-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】今でもCREWのスタイリングがいいな〜と思っています。
【インテリア】CREWとの違いは、ステアリング形状とメーターの変更・シート座面の拡大・3列目のシートにヘッドレストを追加されたこと。
【エンジン性能】SKYACTVとi−stopは燃費向上面では恩恵を感じますが
パワー感・トルク感はCREWと変わってないです。
【走行性能】・【乗り心地】CREWと変わらないです。
【燃費】SKYACTVと6速ATの効果が一番大きいと思います。i−stopは機能するまでの条件(エンジン温度・外気温・室内設定温度等)が厳しく、通勤時間内では機能しないケースが多いです。
【価格】SKYACTV・i−stop・6速AT・電動スライドドアが付いてCREWと同価格なのでお得感はあります。
【総評】CREWの外観デザインなら満足度5点なんだけど。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プレマシーの中古車 (全3モデル/331物件)
-
- 支払総額
- 44.4万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 84.3万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 38.5万円
- 車両価格
- 28.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 91.8万円
- 車両価格
- 78.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
プレマシー 20CS スマートキー/両側パワースライドドア/TV/バックカメラ/Bluetooth/ETC
- 支払総額
- 27.8万円
- 車両価格
- 20.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.5万km





















