| Kakaku |
マツダ プレマシー 2010年モデルレビュー・評価
プレマシーの新車
新車価格: 179〜241 万円 2010年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜150 万円 (297物件) プレマシー 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プレマシー 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20C | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20C | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20CS | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20CS | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20CS | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 20CS Aero | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20CS Aero Style Touring Selection | 2010年12月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 20C-SKYACTIV | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20C-SKYACTIV | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 20E | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20E | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 20E | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20E 4WD | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 20S | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20S | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 20S | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 20S | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 20S Prestige Style | 2011年11月29日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 20S Prestige Style II | 2012年4月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 20S-SKYACTIV | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 20S-SKYACTIV | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 20S-SKYACTIV CELEBLE | 2013年12月26日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 20S-SKYACTIV Lパッケージ | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 20S-SKYACTIV Lパッケージ | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 12人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.58 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.34 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.64 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.57 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2022年11月1日 22:10 [1257249-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】マフラーをオートエグゼに交換しお気に入りでした。
【インテリア】普通。
【エンジン性能】出足はイマイチ重い感じですが、中高速は気持ち良い走りでした。ただアイドリングストップの振動は気になります。
【走行性能】安定しており、普通の走行ではまったく問題なく気持ち良い走りです。
【乗り心地】17インチの50タイヤ、タイヤはトーヨーのプロクセスCF2、静かで突き上げもマイルドで50にしては乗り心地は柔らかい。ただ高速道路でのロードノイズはかなり大きいです。
【燃費】リッター8キロ程度。良くはないです。
【価格】安いと思います。安いのに、大変しっかりした造りです。
【総評】よく出来たクルマだと思います。買い換えるので、5年乗った感想を載せて頂きました。
参考になった19人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2022年6月28日 11:13 [1594862-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カエル顔などと揶揄されますが、おとなしめのデザインで気に入ってます。そんなに安っぽくは見えないと思います。
【インテリア】
20sですが、プラスチック感満載な内張でかなり安っぽく感じます。黒一色の室内空間のおかげで、実用性重視と言えば聞こえは良いですが・・・。しかも、収納性も悪くグローブボックスは狭いし、ダッシュボードとの隙間が惨い。小物を置くスペースはほぼなく、みなさんおっしゃるカップホルダーの位置はなぜ!(?_?)な位置にあります。
【エンジン性能】
2リットルNAとしていたって普通、低速トルクモリモリではない上、車重は1.5トンで6速ATは早めのシフトアップで燃費重視のため、ちょっとした坂道とか、前の車との距離が開いたので車間を詰めるときなどにモッサリ感を感じることも。
【走行性能】
高速道路で速度を上げていったときの安定感は、この車を買って良かったと思う大きな理由です。あまりよろしくない速度域でも安心して乗っていられます。しかしサスペンションは意外と柔らかいので、ハンドル操作に対して左右にロールする感じはけっこう強いです。しかもCW型になってリアのスタビライザーが省略されたからか?ハンドル切りはじめた最初のロールがカクッっときます。
【乗り心地】
高速域でも安定しているので乗り心地は悪くないと思うのですが、遮音性は高くありません。今履いているピレリのチントュラートP1というタイヤは、結構うるさいので、120キロぐらで走っていると会話が聞き取りにくくなります。
【燃費】
渋滞もほぼ無く信号も少ない田舎での話です。前車のラフェスタが平均@10.8kmぐらい、これが@12.8kmです。燃費とは直接関係ないですが、燃料タンクが60リットルなので、一給油での航続距離が意外と長く、給油頻度が少なくてすみます。
【価格】
販売中止車だから、不人気だから、かそれなりの車格はあるのに意外と買いやすい値段で売られている。今時軽自動車でもそれなりの装備のものなら200マンぐらい行ってしまうご時世なので、程度の良いものを100〜150ぐらいでゲットできれば満足度は高いと思う。
【総評】
センサーてんこ盛り、なんでもかんでも電動化の波がおしよせる直前のくるまで、安全装備は、ABS、横滑り防止装置、エアバッグぐらいしかついてません。パーキングブレーキも昔ながらの手引きワイヤー式です。そこを古いポンコツと見るか、余計なものが付いていない良い車とみるかで評価がわかれるかと。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20C-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2018年9月11日 22:41 [1157743-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントマスクはニコニコ顔です。プジョーに似ています。センスは悪くないと思います。リアがお気に入りです。
【インテリア】
プラスティッキーです。
【エンジン性能】
よく回りますし,NAエンジンの気持ちよさが際立ちます。加速力は十分,かなりスピードが出ます。6ATもダイレクトでコントロールがしやすいです。
【走行性能】
ミニバンとはとても思えない走りの良さです。高速道路でも安定感があります。コーナーを曲がった時の感覚がとても心地よいです。
【乗り心地】
ふわふわせず,固すぎず,同乗者にとっても快適です。
【燃費】
平均燃費は13km/Lほどです。
【価格】
破格に安いと思います。こんなに走りの良い,コストパフォーマンスが高いミニバンは他にないのではと感じます。
【総評】
新車ではもう買うことができなくなったため,レビューを残しておきたいと思いました。
プレマシーは,車に全く興味がなかった自分を180度変えてくれた車です。マツダのハンドリング,搭載されているi-DMによって運転の楽しさ, 車をコントロールする楽しさを初めて知りました。この車をきっかけに,一気にクルマ好きになってしまいました。こんな素敵な車を作るマツダには,ずっと注目しています。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年9月14日 15:47 [960307-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
数年前に子供の誕生をきっかけに購入し、先日手放しました。プレマシーが初めて自分で購入した車で、購入当時は車に全く興味がなく、今もさほど詳しくありません。なので、車に詳しくない人が移動手段としてプレマシーを使ったときの感想と考えていただければと思います。
【エクステリア】
フロントのデザインがユニークで魅力的。後ろ姿はあまり好きではなかったかな。大きすぎないサイズで運転しやすく、また電動スライドドアがとても便利でした。プレマシーを手放してからプレマシーより一回り大きくて、スライドドアではない車に乗っているので、プレマシーのサイズとスライドドアの利便性を改めて痛感しています。
【インテリア】
高級感はありませんが、安っぽいとも思いません。可もなく不可もなく、といった感じでしょうか。3列目は年に1回使うか使わないかで、基本収納していたので、ラゲッジスペースは広々でした。ベビーカーと子供の三輪車を載せてさらに多少の荷物も積めていましたね。3列目を使う場合ですが、大人が座るにはかなり狭く、子供用または非常用と割り切った方が良いです。頻繁に3列目を使いたい人にはおすすめできない車です。
【エンジン性能】
確かスカイアクティブになる前のモデルでしたが、特に不満はありませんでした。私のような一般的なファミリー層が普通に使う分には十分な性能だったと思います。急な坂道を登るときだけは、ちょっと精一杯感?が出ていました。
【走行性能】
「なにこれすごい!」と感じたことはありませんが、特に不満もありませんでした。街乗りでも高速でも箱根の山道でも特に問題を感じたことはありません。割と小回りも利きますので、オフロードにでも行かない限りはどんな場面でも問題なく使えるはずです。
【乗り心地】
「ものすごく良い」とか「極上の乗り心地」とかは思ったことないですが、特に不満はありませんでした。同乗者が乗り物酔いになったこともないですし、揺れや突き上げが気になることもありませんでした。エンジン音やロードノイズはそれなりに入ってくる感じでした。
【燃費】
よくなかったです。街乗りがメインだったので仕方ない部分もあるとは思いますが、手放す時の累積平均燃費は7.1km/Lでした。
【価格】
安かったです。元々の値段も高くないのに値引きもすごかったので…。えっ、マジで?それってパーセンテージにすると20%引きだよね!?と、こちらが驚いてしまったくらいです。営業の方はご自身が「価格の破壊王」だとおっしっていました。その割には今回手放す際のリセールバリューが思ったより悪くなかったので、結果として良い買い物をしたかなと思っています。
【総評】
小さい子供がいる家庭で日常生活のために使う車として、とても良いと思います。燃費もスカイアクティブエンジンを搭載してからは改善されたと聞いています。私はいわゆる「走り」に関する部分には特にこだわりがなかったのですが、他の方のレビューを読んでいるとどうやら走りの部分も評判が良いみたいですね。もう古いモデルではありますが、買って後悔するような車ではないと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2015年11月8日 22:47 [869283-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
家族が増え5ナンバーイストの狭さが限界になったため買い替えました。
帰省のため愛知−福井の往復が年数回あるためもっさりした車は絶対に嫌だった。しかし家族も荷物も積めなければ。だからといってハイルーフ系や大型SUVなどでかい車はいらないという選択肢からアイシス,ラフェスタ,プレマシー、小型SUVのXV,CX3という選択肢からチョイス(小型SUVはやっぱり小さかった)
ようやく長距離乗ったので1回修正入れます。
【エクステリア】
好みがわかれるかな、と。私はテールライトの釣り目感が何度見てもしっくりこなかったのですが、色をエボニーマイカ(茶色がかった紫色)にしたら色味のクセとマッチしてすごく気に入りました。その上、スカート履かせたので外観は満足です。
【インテリア】
前車イストもインパネ周りは不便でしたが、それを超えてきました。とにかく物を入れる所がありません
最初に目に付くのはシフトノブの位置とその周りの広い歩留まり。ボックス1つもないなんて…
サイドブレーキもシートの間の底面からニョッキリ出てるのが商用車っぽくて好きじゃないです。サイドはクラッチタイプでシート間にはボックス置いて。設計を根本から変えるような要望ですが、それを言わずにはいられない収納力の低さです。
インパネは赤色ライトでなかなか格好いいです。その割りにメータ周りには赤色がなく妙にスッキリしてるのでワンポイントでも赤色アクセントがあればもっと統一感出たかな、と。
ファミリーカーなのでプラ感は気にしてません。
ハンドルが小径なのでメーターが見難い(イストがセンターメータだったので余計に)
ナビは三菱のデイトンに。音がいいという理由でナビ性能は一切気にせず選択しました。肝心の音は感動するほどまでは行きませんが、決してがっかりさせない良いパワーです。
ただスピーカーが弱いので大音量にできないです。オートクルーズつけたら6スピーカーになったのですが最前2個が即割れる(高音がジャリつく)ので大音量派は4スピーカーのままを外販の良いやつに替えることを推奨します、ナビをいい音にしただけに残念です…
パワーウィンドのオートは運転席のみなのが残念。イストは4つ共オートだった。
エンジンカット後も作動するのは運転席のみ。ミラーも作動するようですが知らずにオートミラー装備にw
シートレイアウトはいろいろカスタムできるようですが、広いスペースというにはもう一声。まぁ広いのが良ければハイルーフにしなさいよってことで仕方なし。後列は基本倒したまま使用するつもりなのでトランクとしては大変広く感激です。ただ3列目をシートとして使うときはコンパクトカー以下になります。
トランク下の収納も3列目のシートがあるので小さいです。油圧ジャッキとウォッシャー液詰んだら埋まりました。
まず使うことはないですが、ハンドルにパドルシフトがついていて何気に嬉しかったです。XVにはこれ+アルミペダルだったのでプレマシーを選択することになって相当後ろ髪を引張られてましたが、だいぶ軽減してくれましたw
【走行性能】
走るファミリーカー!
イストと比べればどうしても重量感は感じますが力不足は感じさせず加速性は良いです。グイグイ登り、止まるときはしっとり止まります。
ただ、アイストップからのエンジンの始動が嫁のタントと比べると気持ち遅いです。単純に始動が遅いのか重量によるものなのかはわかりませんが、動こうとしたときに少し遅れる感じが気になります。
ハンドリングの操作感はフィット性良いです。細身だけあって左右のワイド感なくハンドル切った分だけ素直に曲がります。車体が少し長いことさえ頭に入れておけばイストの頃と変わらない感覚で操作できて感心してます。ロール限界の高さといい上下振動の抑えといいミニバンなのに足回りは相当いいです。他のデメリットを全て吸収するくらいお値段以上に良いと感心します。
最近の車は加減速でもアシスト?が入りますが、あまり好きじゃないです(特にCVT的な挙動)。抑え目でアクセルの踏み込み一定にしてるのに回転上げたりされるなどこちらの意図と違う挙動をするので、どう踏めばいいかよくわからなくなります(特に低速域)。常にスコアが表示されるので点数低いとシャクだし。
走行音は街乗りだと気になりませんが、その分高速乗ったときやけに大きく感じます。前述のスピーカの弱さもあって音楽聴くのはストレスを感じました。
【燃費】
会社までは厳しい上下の山道ですが運転に慣れてからは9km/Lは出てます。高速では荷物少なければ14km/L出ましたが、30kgの米とか積んでエアコンつけてたら11km/L切りました。過度な期待はしないほうが良いかと。
ただ給油ランプ点いても、予想走行可能距離が出せるのでハラハラせずに走れたのが良かったです。
給油(60L)は月一で済みそうなので満足というか想定内で済んで安心してます。
【価格】
300万前後で検討。当初見積もりでオートクルーズつけて3年点検など込み込みでギリ300万だったのですが、実際買おうとしたら260万。で、ナビ高いのに替えてオプションのフットランプ・オートミラー・フロントスカート・リアモニターいろいろつけて結果280万で満足しています。
【総評】
ハイルーフ車のような「しっかり7人乗り」ではなく「なんちゃって7人」ゆえに収納関係が犠牲に。尚且つそこに走るを求めたらこうなるでしょう、ということでマイナス点をゴリゴリ書きましたが納得いってます。
後付でいろいろお金がかかるのが嫌(嫁を説得するのが一番手間)だったのでオプションで一通り揃えられたことが嬉しい。(スカート履かせられて満足してたのですが、やっぱりホイールは替えるべきだったなと今更検討中w)
走るほど足回りの良さを感じ、スライドドアも相まって出不精の私が家族を乗せてでかけたくなるくらいとにかく走るのが楽しくて仕方ない「格好良い走るファミリカー」として大満足ですw
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2014年12月23日 23:35 [781103-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
普段は読んで共感するだけですが最近レビューが少なく感じるので私自身で投稿しようかと思います。
今後購入される方の参考になれば幸いです。
【エクステリア】
好き嫌い分かれるかとは思いますが、個人的には好きです。味のある顔です。
【インテリア】
シンプルで使い勝手が良いと言えば聞こえはいいですが少しは木目調などを入れて変化を付けても良いかと思います。ただし価格が価格なので高級感を求められてる方は間違っています。あくまで価格相応です!
最初ドリンクホルダーは戸惑いましたが慣れてしまえばこんなもんかなと。
【エンジン性能】
6ATが良く踏めばすぐ反応してくれます。気付くとスピードが出てしまっています。
冬場のエンジン指導直後の音は現代の車かと思わせるくらい音がうるさいです。
【走行性能】
スムーズに加速してくれて平たんな道に関しては文句なしです。ミニバンという括りの割にはロールも少ないし運転していて楽しいです。
急な上り坂は少し苦手かな?
【乗り心地】
足回りは硬めで段差の時は振動を感じますが走っている感じが伝わり柔らかい足回りはより断然好きです。
購入前に試乗しましたが思っていたよりロードノイズが大きく音楽等でごまかしています。
【燃費】
リッター12くらいです。ハイブリットが叫ばれている昨今、それと比較はしてはいけませんがもう少し燃費が良くなればなぁ…
【価格】
安いかと。ただし価格相応の装備ですが。
【総評】
総じて言えば良くできた車であり、乗っていて楽しくなるような感じを受けます。
今まではマツダに対して何とも思っていませんでしたが次回もマツダ車を買いたいと思わせるくらいマツダに対するイメージが変わりました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20CS
よく投稿するカテゴリ
2014年8月16日 22:52 [746043-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20CS
よく投稿するカテゴリ
2014年8月2日 20:07 [738483-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
4年程前に普段使い様に私的に初のミニバンを購入しようと
国産2L前後のミニバン10台に試乗しました。
しかしCVTの感覚やロール制御方法、シート腰位置が私に合わず、他社ミニバンは早々に候補からハズレてしまい
同じマツダのビアンテとプレマシーで悩みましたが、結局値段差(約10万でしたが)でプレマシーにしました。
不満が少なく中古車や新車を含め普段使いの車で車検を通した車となりました。
【エクステリア】
個性的なデザインなので好き嫌い有ると思いますが個人的に気に入っています。
【インテリア】
外に比べて素っ気ないですがこんなもんでしょう。
【エンジン性能】
個人的にはちゃんとエンジンが働ける回転数迄回して走る方が好きなので
昨今のカタログ燃費重視?の多段化で回転数を抑えてるのが少し残念。
ただ回させない分、コンピュータ制御で燃料噴射?を換えてるのか同じアクセル開度でも乗ってる人数に応じて回転数が代わり、速度的には変わらず走れます。
他社でも同じことをしていますが、その感覚の好みが私に近いのはマツダでした。
その代わりサイドブレーキを解除し忘れても「やけにエンジン音が高いな?エンジンブレーキが利くな?」と言う位で
普通に走ってしまうのは考えものです。(解除し忘れなければ良いのですが(汗)
【走行性能】
背の低いミニバンですので違和感は少なかったです。
ロールするものの収まりが良いのが気に入っています。
【乗り心地】
シートの腰位置サポートが私好みなので遠出をしても疲れません。
【燃費】
田舎なので一人で乗っている場合は季節によってカタログ燃費以上のときも有り、今の車としては一寸驚きです。
反面前述のコンピュータ制御の関係か複数人乗せている場合は遠出をしても想像どおりには行きません。
【価格】
まだ出たばかりの頃に購入したのですが
下取り値引きと合わせて他社同等の車と比べて想像以上に安くなり(数十万の差が出ました)
大満足でした。
【総評】
個人的に不満に感じる点が少なく良い車です。
値段の話を聞いていた両親が興味を示しつい先日スカイアクティブのプレマシーを契約しました(笑)
こちらも最終競合迄していませんが他社ミニバンとやはり数十万の価格差で安かったです
追記
↑両親が買った20Cスカイアクティブが納車されました。
私の一番安いグレードとは装備も違いますし4年オチと新車の違いも有りますが
スカイアクティブが試乗時に思ってたより良かったので比較追記します。
私のプレマシー含めAT車の場合、
意図したタイミングで意図したギアに自動でシフトダウンしてくれなく
(アクセル踏み込んでからそのときの状況に合わせてシフトダウンな感じ)
特に多人数乗せているときはほぼ無意識に減速時や交差点、カーブの前でマニュアルモードに換えてシフトダウンしていました。
がスカイアクティブの両親の車ではその頻度が少なくてすみます。
滑らかでシフトショックが殆ど解らない6ATですが、減速時のATシフトダウンがなかなか適正に働いている感じです!
普段乗りでこの動きの差は一寸目から鱗でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年9月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2013年3月23日 17:55 [582776-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】今でもCREWのスタイリングがいいな〜と思っています。
【インテリア】CREWとの違いは、ステアリング形状とメーターの変更・シート座面の拡大・3列目のシートにヘッドレストを追加されたこと。
【エンジン性能】SKYACTVとi−stopは燃費向上面では恩恵を感じますが
パワー感・トルク感はCREWと変わってないです。
【走行性能】・【乗り心地】CREWと変わらないです。
【燃費】SKYACTVと6速ATの効果が一番大きいと思います。i−stopは機能するまでの条件(エンジン温度・外気温・室内設定温度等)が厳しく、通勤時間内では機能しないケースが多いです。
【価格】SKYACTV・i−stop・6速AT・電動スライドドアが付いてCREWと同価格なのでお得感はあります。
【総評】CREWの外観デザインなら満足度5点なんだけど。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1件
2012年11月24日 13:12 [549907-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
納車1ヶ月目です、オデッセイRB1からの乗り換えで当初コンパクトカーを対象に検討しておりデミオ・ノート・フィット・アクアと試乗をしましたが妻の満足が得られず結局ミニバンに逆戻りセレナ・ノア・ウィッシュ・ステップワゴンと一から試乗しなぜか候補にもならなかったプレマシーに決定?マツダに対する偏見が強くサインする時は本当にこれで良いのかと相当営業マンに迷惑をお掛けしました
長所
安い!!これが噂に聞くマツダ商法か〜恐るべし!飛び込みでいきなり5・・・・・円の値引き!これで妻もクラクラ、言うまでも無く自宅営業ではさらに上乗せで妻は買う気満々!
低速・中速トルクが薄い、RB1と比較するのは酷だが2リッターでは致し方無し
出足が速い!これ本当にミニバンと言った感じ、ハンドル感覚も敏感すぎる印象
内装は豪華さを感じない、せめてメーター位はオプテトロン仕様にしてほしかった
シートアレンジは恐らくこのクラス最高の仕様、からくりシートは意外と重宝している
デザインは極端な笑い顔それにボデーカラーが白なのでお尻がでかく感じてかわいいと妻が言うが私は・・・・・・?ただマツダ自慢のサイドラインは本当に美しい
車内は意外と広くRB1とあまり遜色は無く以外に広い
アイ・ストップは未だ馴れず私の場合は不要に感じまた恩恵も感じられない
電動スライドドアがこんなに便利だとは思いもよらなかった、特に妻に大好評
燃費はRB1とほぼ同じ位のリッター7.6位
相対的には非常に満足しているが内装面では不満がある、ただ価格を考えると非常にお買い得
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S Prestige Style
よく投稿するカテゴリ
2012年5月23日 12:34 [507827-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車から2ヶ月ほどです。
セレナ、ノアボク、アイシスなども検討しましたが、
5人以上の乗車になることがめったにないこと、
背高車の運転のつまらなさがないこと、などからロールーフタイプが
よく、スライドドアを必須にすると、これかアイシスだけということで
プレマシーになりました。トヨタ派だったので、マツダディーラーは
一応見るだけのつもりが値引きも大きく、決定打になりました。
不満なのは、燃費が悪いこと。使い方によりますが、渋滞しながらの
通勤なので、その場合8km/Lレベルです。遠出すると10〜12くらい。
それ以外はほとんど不満ありません。カローラからの乗り換えだったので
足回りのカッチリ感は驚きました。トヨタ車から乗り換えると、ごつごつした
感じ、と感じるのではないかと思いますが、家族を乗せつつ、ややスポーティな
走りをしたい人にははまると思います。
プレステージのため、インテリアにも不満ないです。というか、プレステージの
ハーフレザーシートが購入の決め手でした。その辺をこだわらないのであれば
20Eか20CSで割安に乗り出しするのもいいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年3月16日 16:29 [489796-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的には文句ありません。
【インテリア】
これはコストを考えるとしょうがないと思いますが
全体的にシートも含めチープな感じは否めません。
【エンジン性能】
車体が重いせいなのか、毎日乗っていると出足がゆっくりで流れに乗るのに一苦労
というのが正直な感想。かなり踏み込まないと都内のせっかちな流れに乗りきれない。
ただ加速してからの感じは、相当いい感じに思える。
【走行性能】
スピードが出てからの走りは、かなり快適で楽しい。
ただ一旦減速してしまうとそこからの再加速は相当遅い。
高速での追い越し車線で一回スローダウン、その後再び流れが速くなったときに
まったく他車についていけない。
とにかく唯一不満なのが出足。
【乗り心地】
17インチだが慣れてしまえば、そんなに気にならない。
慣れるまでやや振動やノイズがきになるかな…
【燃費】
こんなもんでしょうか。
都内街乗り8km 高速12kmくらいです。
【価格】
これは大満足
【総評】
トータル的に考えれば、まぁ満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プレマシーの中古車 (全3モデル/342物件)
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 39.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.9万km

















