| Kakaku |
マツダ プレマシー 2010年モデルレビュー・評価
プレマシーの新車
新車価格: 179〜241 万円 2010年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜151 万円 (287物件) プレマシー 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プレマシー 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20C | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20C | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20CS | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20CS | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20CS | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 20CS Aero | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20CS Aero Style Touring Selection | 2010年12月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 20C-SKYACTIV | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20C-SKYACTIV | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 20E | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20E | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 20E | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20E 4WD | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 20S | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20S | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 20S | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 20S | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 20S Prestige Style | 2011年11月29日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 20S Prestige Style II | 2012年4月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 20S-SKYACTIV | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 20S-SKYACTIV | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 20S-SKYACTIV CELEBLE | 2013年12月26日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 20S-SKYACTIV Lパッケージ | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 20S-SKYACTIV Lパッケージ | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 12人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.58 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.34 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.64 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.57 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20E
よく投稿するカテゴリ
2023年10月9日 22:16 [1767857-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
背の高いミニバンが苦手なので、全体のサイズや低重心のデザインが私にはピッタリでした。
【インテリア】
派手さはなくて居心地が良く、カップホルダーなどの収納類も不満ありません。2列目のカラクリシートはほぼ出しっぱなしでしたが掃除の時に収納するのも面倒なことはありませんでした。
【エンジン性能】
違和感なく回るしトルクもあるので扱いやすい。
【走行性能】
エクステリアの項目でも書きましたが低重心でふらつくこともなく、直進安定性能も良いので落ち着いて運転出来ます。
【乗り心地】
クルマの状態を把握できる分のエンジン音やロードノイズはありますが静かなほうだと思います。動きが自然なので快適です。
【燃費】
町中走行がほとんどだったので余り良くありませんでした。
【価格】
お買い得だったと思います。
【総評】
12年乗ってスライドドアの開閉ややサイドミラーの収納時に異音が生じるなど、経年劣化によるものか不具合が発生してきたので、子供も大きくなり6人乗ることもなくなりCX-30に乗り換えました。
クセのなく素性の良い車なので気持ちよく運転出来ました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 192万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20C-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月24日 22:35 [828515-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
まもなく購入して1年なので再レビューです
【エクステリア】
マツダの主流である魂動デザインのインパクトが強すぎて旧世代という印象は否めません
でも最近は見慣れたせいかこの流れデザインもありだなと思います
ボディが黒なのでフロントのいわゆる笑い顔は全く気になりませんし
リアランプも他社ではあまり見かけないデザインで気に入っています
【インテリア】
子供がいると電動スライドドアはとにかく便利です
子供を抱いて両手がふさがっていても乗り降りがスムーズでとても助かります
トランクは3列目シートがあるとベビーカーを乗せたらほかの荷物は入らないですが
3列目シートを倒せばベビーカーを入れてもかなり余裕があります
我が家は3列目シートが緊急用なのでスペースとしては十分です
収納は少なく使いづらいと思います
運転席 助手席のカップホルダーの位置が低く若干使いづらいです
一番低いグレードのため内装全般的にプラスチックが多い気がしますが
後述の圧倒的な値引きがあるので致し方なしです
【エンジン性能・走行性能・乗り心地】
前車がロードスターMTだったので 走りは全く期待していませんでしたが
慣れてくるとプレマシーにはプレマシーの良さがあると感じています
マニュアルモードにすれば若干レスポンスが遅いものの加速はほぼ期待通りですし 減速時もこまめにシフトダウンしてマニュアル気分が味っています
癖が少なく運転手の意思にダイレクトに応えてくれる感じがいいですね
遠出をしても全く疲れなくて快適にドライブできます
【燃費】
片側電動スライドドアで平均11.2km/lですがもう少し伸びてもいいかなと思います
【価格】
3月決算ぎりぎりのタイミングで購入したためか とてつもない値引きになりました
前車のロードスター(14年落ち11万キロ)の下取りを加えると新車の軽自動車すら買えない価格で購入できました
一番低いグレードですがタイヤを我慢すれば走りは他のグレードと同じですし
とにかく圧倒的なコストパフォーマンスに 大変満足しています
購入してまもなく1年になりますが 走れば走るほどプレマシーの魅力を感じています
こんなにいい車には滅多に出会えないと思うので大切に乗り続けたいです
元々マツダ好きでしたが プレマシーに乗ってますますマツダ車が好きになりました
世の中にはつまらない車がたくさんありますが マツダさんにはこれからもドライブが楽しくなる車をつくり続けてほしいです
参考になった26人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月9日 22:51 [893179-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
エクストレイル乗っていましたが、妻の二人目の妊娠を期にスライドドア車への乗り換えてを検討。
私が通勤でも使用することもあり、箱形ミニバン以外で検討し購入に至りました。
【エクステリア】
好き嫌い分かれると思います。初め見たときは『ふつう』という印象でした。購入後半年経過しましたが、段々かっこよく思います。
【インテリア】
皆さんが言われている通り、ドリンクホルダーが少し使いにくいです。内装は特にこだわり無いのでチープとは思いません。
Lパケですが、ハーフレザーシートとっても気に入っています。座り心地良いです。又、チャイルドシートに座った子供がシートの後ろ汚してもレザーなのですぐに綺麗になります。
【エンジン性能】
今のところ不満無しです。高速追い越しでもストレスないです。
アクセル踏んだら踏んだ分だけ加速してくれますし、以前のcvtに比べると遅れて加速してくるのともなく爽快です。
【走行性能】
この車の購入の決め手になった部分です。試乗して5分で他の車よりも優れていると感じました。
高速を走っていても直進安定性が高く、安心感があります。
ハンドリングも良く、後輪がしっかり付いてくる感じがして車が思った通りの軌道を描いてくれます。
走る、止まる、曲がる、が本当に気持よく感じます。
【乗り心地】
こちらもこの車の購入の決め手になった部分です。後部座席でもとても乗り心地がよく、嫌なふわふわ感や、突き上げはありません。ロードノイズがやや大きいですが、それを除けばワンランク上の車かとおもえる程です。
ちなみに妻は車酔いを良くするのですがプレマシーに乗り換えてからは全く無いです。
【燃費】
街のり11程。高速だけなら18〜17。トータル13程です。満足してます。
【価格】
かなり安いとおもいます。ワンランク下のシエンタや、フリードと比べれる程です。
【総評】
運転も楽しめるミニバンを、探している方におすすめだと思います。毎日運転するのが楽しいです。
子育て世代の方、是非試乗してみてください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年7月31日 16:14 [846383-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
この角度が1番のお気に入りです♪ |
H26年6月納車、現在走行距離11,000km、グレードは20S-Lパッケージのラディアントエボニーマイカです。
子供が生まれたのをきっかけにスライドドアの必要性を感じ、ミニバンを検討しました。
以前は日産キューブ(H20年式_FMC前モデル)に乗っておりました。
競合車はOEMの日産ラフェスタです。1年経ってのレビューとなります。
【エクステリア】
皆様がよく書かれている欧州車的という表現がぴったりです。
さすが海外で発売されていることはあります。流線型のスタイルが素晴らしい、
欧州車(プジョー等)にも引けを取らないのでは??
国産車でこのデザインは他にないと思います。
特に斜め後ろからのスタイルがお気に入りで、毎日眺めては惚れ惚れしてしまいます。
ただ、街中で見かける20Cはボディーカラーがシルバーが多く、リヤスポイラーが無いせいか商用車っぽく見える…
個人的には20S以上のグレードをオススメします!!
【インテリア】
品質に関して言えば値段相応。決して高級車のソレと比較してはいけません。
現行の鼓動デザイン車(アクセラ・アテンザ等)までの洗練された感はありませんが、
よくまとまっていると思います。特にLパッケージはピアノブラックの配色デザインを活かし安っぽさは感じさせません。
確かに収納は皆様が仰るとおり十分とは言えないですが、収納はあったらあっただけ物を置いてしまうと思うので、車内に物を置きたくない私としては特に気になりません。
【エンジン・走行性能】
Lパケは両側電動スライドドアのため車重が1,500kgに達します。
そのため試乗前は出足のもたつきを懸念していたのですが、心配無用でした。
SKYACTIVの恩恵でしょうか。
特に中速域(30〜60km)辺りの加速感はスーッと滑るような加速をします。
あっという間に60kmまで達する感じです。
以前、点検の際にディーラーの担当者のプレマシー(前期型:20S)をお借りしたのですがこの滑るような加速はありませんでした。
高速域(80km〜100km)の安定性は抜群です。120kmぐらいまでなら走行していて怖いと感じる場面は無いと思います。
以前乗っていたの日産キューブでは100kmを超えてくると嫁から「怖い!!」との訴えがありましたが、プレマシーは安定しているせいか苦情は出ません。なので高速では100km強で流すような運転に徹しています。
【乗り心地】
若干固めかなとは思いますが、これぐらいのほうが好きです。
ミニバンだけど走る歓びを感じさせてくれます。
家族のためにミニバンを選ばないといけないけど、いつまでも走る歓びは感じていたい…
そんなパパにはぴったりだと思います。
【燃費】
Lパッケージ17インチでカタログ値が15.2km。
毎日の通勤(片道3km)と週末のショッピングセンターへの買い物(計20km程度)、月に1回の帰省(片道100km 高速7:一般3)といった乗り方で平均11kmです。
毎日の通勤距離が伸びればもっとよくなるとは思いますが、現状ではこれで満足です。
【価格】
余計なオプションはつけずにフロアマット・マットガード・ナンバープレートホルダー・アクリルバイザーのみ、あとはメンテパックとコーティングのみ施行としました。
諸費用込みで280万程度でしたが、競合車のラフェスタの見積もりを取っていたため、そこからの値引き及びキューブの下取り価格引き上げで満足の価格帯となりました。
ナビは市販品を後付け、ETCの載せ換えはディーラーでサービスで行ってくれました。
ここまで含めてトータルで230万弱!!バーゲンプライスです★
【総評】
OEM車のラフェスタもよかったのですが、価格差を考えるとやはりプレマシーのほうがコスパは優れている。
ホイールはどうしても17インチでアルミを履きたかったので、Lパッケージだ!!
(正直、車買った後でホイール換えようと思っても子育て世代ではホイールに何十万もお金かけれません…)
だが、どうやって嫁を説得してLパケにしようか…そうだ!!両側電動スライドドアがあるじゃないか!!
…といった感じでホイールの事実は隠し、両側スライドドアを矢面に立て嫁を説得し了解を得た次第です(笑)
そもそも、
?冷蔵庫みたいに見えるハイルーフミニバンには抵抗があった
?5人以上乗車する機会は年に1回あるかないか
?車高が高いと高速での横風が気になる
?出来れば走りは楽しいほうがいい
?スライドドアは必須(でなければ車買い換えさせてもらえない…)
以上の5点の理由により、ハイルーフのヴォクシー・ノア・セレナなどはまず却下、
ロールーフでスライドドア装着車はオデッセイ・アイシス・プレマシー・ラフェスタのみ。
オデッセイ→予算オーバー。走りに定評があるが、現行型よりも一つ前のモデルのほうがかっこよかった。
アイシス→デビューから年数が経っており、FMCも行われていないため古さを感じる。そもそもみんな乗ってるト○タ車が苦手…
プレマシーVSラフェスタは最初に示したとおり。
…という完全に個人的な理由でプレマシーに決定しました。
最初はマツダ車なんて眼中に無かった嫁も、購入してからはプレマシーが大好きに。
最近では他のマツダ車にも興味津々なようです。
私は私でプレマシー購入後もマツダ愛は燃焼しまくりで、車雑誌やこちらの掲示板で
マツダ車の良さを調べては一人で楽しんでいます。
最近では職場の後輩にもアクセラを紹介し、インプレッサスポーツとの競合の末、無事にアクセラ納車となりました。
SKYACTIV以降の最近のマツダ車は知人にも自信を持って勧められる車種ばかりです。
特にプレマシーはフロントグリルのように家族の笑顔を運んでくれる素晴らしい車です。
以上、長文・乱文失礼いたしましたm(_ _)m
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV CELEBLE
よく投稿するカテゴリ
2014年11月1日 21:33 [755891-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ホンダ ステップワゴン、マツダ アテンザと比較検討した結果、
最終的にプレマシー セレーブルに落ち着きました。
【ステップワゴン vs プレマシー】
安定性、乗り心地においてプレマシーに軍配が上がりました。
ステップワゴンは突き上げ感が大きい気がします。
また、プレマシーは足回りがどっしりと安定している感じがしました。
【アテンザ vs プレマシー】
アテンザのクリーンディーゼルは魅力的でしたが、
プレマシーの方が乗り降りも運転席の視界も良く、
ボディサイズも大き過ぎず小さ過ぎず丁度良かったです。
【エクステリア】
セレーブルのエクステリアは大人な感じで気に入っています。
大き過ぎないボディサイズで、狭い道や駐車時もストレスなく運転できます。
【インテリア】
前車よりも広々として気持ちいいです。運転席も適度な高さで見易いです。
運転席は電子的な感じは無いですが、シンプルで使いやすくて安心です。
低床でスライドドア付きなので、乗り降りは非常にラクです。
普段は1〜3人乗りがメインですので、3列目は畳んで荷室にしてますが、
非常用に3列目があるのは良いですね。
ただ、以下の欠点のため−1点です。
・ハンドルに付いてるマニュアルシフトボタンが余計かと思います。
・AUTOワイパーの制御が微妙。AUTOタイプだと間欠モードが無い。
・内気/外気ボタンが押しにくい。エアコンとかの3連ダイヤルの
ところに付けて欲しかった。
【エンジン性能・走行性能】
普段のドライブでは全く非力感はありません。
加速は滑らかで気持ちいいです。
ただ、峠や上り坂ではもう少しパワーが欲しいと思うので−1点。
【乗り心地】
足回りが安定していて妙なふらつきもなく、
鋭い突き上げ感もなく、とても良いです。
これがプレマシーの一番のウリかと。
ただ、ロードノイズは大きめなので−1点。
【燃費】
地方の郊外で片道20kmの通勤で主に使用していますが、
エアコンOFFでは13.5km/lくらいいきます。
ただ、i-DMを意識しながら走ろうとすると、
出足はゆっくりな加速になり、前の車と車間が空きます。
出足の低加速と引き換えに燃費向上してる部分もあるので−1点。
【価格】
HV車やクリーンディーゼル車の値引きが渋い昨今、
ガソリン車のプレマシーはびっくりする程の値引きと
下取り価格を提示してくれました。
結構良い車だと思うのですが、ガソリン車の宿命なのですかね・・・
【総評】
大き過ぎず小さ過ぎず適度なサイズ、足回りがどっしり安定した乗り心地、
スライドドア付き、3列目シート付き、これがプレマシーの魅力かと思います。
また、いかにもファミリー車な格好のミニバン、いかついマイルドヤンキー風の
ミニバンが多い中、セレーブルはどちらにも属さない大人のカッコよさがあります。
- 比較製品
- ホンダ > ステップワゴン スパーダ
- マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 233万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月16日 00:19 [745838-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ナガレデザインが気に入っています。
フロントからも笑顔のような顔にも慣れました。
購入後にもパーツを何点かつけてより満足です。
【インテリア】
高級感はありませんが、Lパッケージでしたので問題ありませんでした。
後からインテリアパネルを付与することで高級感がでました。
【エンジン性能】
プロではないので細かいことは分かりませんが、加速などとてもスムーズに感じます。
街乗りなのでもう少しポテンシャルを発揮させたいですが、、
【走行性能】
「非常に安定している」に尽きます。
【乗り心地】
17インチタイヤですが、とても乗り心地がよいです。
家族も2列目での乗り心地もとても良いと言っています。
【燃費】
この車の一番ザンネンなところだと思います。
街乗りでエアコンをつけると、7km程度まで落ちます。
高速でクルコンを利用すると16km近くまで伸びます。
【価格】
下取り車は無かったのですが、ディーラーの方に購入への熱意を語り、
かなり値引きしていただき満足です。
【総評】
当初は燃費の良さとファミリーカーということでフリードと迷っていましたが、
デザインに違和感があり、妻の後押しで気に入っていたプレマシーを選びました。
結果、正解でした。
初めてのマツダ車ですが、総合点がとても良い車と思います。
長く乗り続けたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年2月28日 16:31 [691384-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】好き嫌いが分かれる所ですが、変に怖い顔をしていないので僕は結構好きです。
サイドのウェーブのラインが綺麗ですし全高が抑えられているのでルーフボックスを着ける事前提だと他社より積み下ろしが楽ですよ!
【インテリア】そっけないとの意見もあるようですがゴテゴテしすぎず良いのではないでしょうか。
まぁ確かに物入れは少なめですが・・・
【エンジン性能】加速の際に踏み込んでいくと結構気持ちよく加速してくれます。
【走行性能】ミッションもCVTなど使っていない分ギクシャク感を感じませんしストレス少なく感じます。
【乗り心地】以前の車では妻が犬を乗せると「ゲロゲロ」してしまう事が多かったのですが、この車に換えてからはピタリと止まりました。全高が低い分、ロールやピッチングが抑えられているのは運転していても感じます。
【燃費】街乗りと時々の遠出で9.4km/L位です。
【価格】SKYACTIVが出てすぐでしたがかなりがんばってくれました。
【総評】数年後のフルモデルチェンジでどんな顔になるのか解りませんが、トータルで見たら決して他社の同クラスに劣っていないし乗りやすさではお勧めの車です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 21:05 [670489-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
NAGAREデザインもあって上品に見える。メッキパーツを多用する他社ミニバンより良い。
ただ、CRからの流用が多すぎて車音痴の妻にはCRもCWも同じ車に見えるらしいのがマイナス。
2010のFMC当時、ほぼビッグマイナーのようなFMCだったらしいから仕方ないか。
【インテリア】
消臭天井、撥水シート等気に入っているが、収納はイマイチ。
サードシートは非常用と解っているが、もう少し実用的にして欲しかった。
【エンジン性能】
SKYエンジンはパワー、トルク共申し分なし。
【走行性能】
これは素晴らしい。箱ミニバンでは味わえない安定性に感動。
【乗り心地】
高速、一般道ともタイヤが路面に吸い付いているかのような乗り心地。安心感が違う。
【燃費】
購入後三ヶ月経過し、燃費に気を遣った走りで14km/l位、気にせずガンガン走って12km/l位。
アイストがかなり燃費に貢献している。満足。
【価格】
ディーラーの言い分では、「スカイは本社からあまり値引きするなと言われているので、下取り金額で上乗せします。」とのことであったが、修復歴のある前車を相場よりかなり高く下取りしてくれたことに満足。
ほぼフルオプション300を210まで下げてくれた。他社ではあり得ない。
【総評】
両側スライドで車体が大きすぎず、軽ばかり乗っていた妻でも運転できることが条件で、妻にも試乗させ高評価を得たので決めたのだが、価格、装備、性能等のトータルバランスが素晴らしく大満足。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2013年8月15日 21:37 [619823-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】気に入っています。元々スカイアクティブが搭載されるのを待っていましたので満足です。
【インテリア】カラクリシートは素晴らしいですが運転席にも安定したドリンクホルダーがあっても良かったです。
【走行性能】素晴らしいです。
【乗り心地】満足です。
【燃費】街乗り13? 遠乗り高速利用で16?車体のサイズを考えれば充分すぎます。但し街乗りでエアコンフル使用だと10?切ります。
【価格】他の方のカキコミを見ると車体のみで30万円以上値引きしてもらって頑張っている方もいるみたいですが、下取りを頑張ってもらったので満足しています。
【総評】初めて新車を購入しましたが、ここまで大満足で不満なく乗れるとはおもいませんでした。少なくとも10年は乗りたいと思っております。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S Prestige Style
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2012年12月8日 21:40 [553650-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
昨日納車しました
さすがプレステージ?外観とてもカッコイイです。
エンジンもかなり静かでiストップとても俊敏にエンジンかかります。
信号待ちがちょっと楽しみになりました。
室内も結構高級感があっていいのですが、運転席のドリンクホルダーとサイドブレーキがせっかくのウオークスル―を邪魔しているのが残念な所です
グローブボックスがとても小さいので車検証入れたらいっぱいです。
あと、ちょっとメーター類が同類他車に比べると安っぽいです
燃費の方はこれから調査ですが以前乗っていた三菱ディオンに比べたら良くなっているはず!
驚いたのはナビです10年前に比べたら恐ろしく進化していました。
音声認識はちょっとおばかな所もありますが、まあまあ私の声も認識してくれて素晴らしいと思いました
結構オプションも付けたのですが、さすがマツダとってもリーズナブルです。
乗って楽しいと思える車に初めて出会えた気がします。
本当に買って良かったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20E
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年3月30日 11:12 [493509-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
NAGAREデザインはいいです!購入のきっかけとなったポイントです。今迄このようなデザインは量産車では皆無でした。mazdaさんに拍手です!
フロントマスクの笑い顔?も個人的にはドストライクでした。毎日眺めるたびに自分も自然とニンマリしてしまいます。だだしハロゲンライトはちょっと暗く感じたのですぐにAftermarket品のバルブと交換しました。(オプションのHIDはオートライトやレインセンサーワイパーが嫌なので付けませんでした。)
【インテリア】
前車もプレ(CP8W)でしたので、質感はさほどかわりませんがメーター周りのデザインはストライクゾーンです。ただ、今の時代にルームランプがLEDでないのが残念でした。
うちのかみさんは二列目シートで横になって寝るのに凹凸があり少々不満がっていました。でも車はべッドではないですからね〜。
【エンジン性能】
よく廻るエンジンですが、低回転域でのトルクは車重のわりに細い気がします。ミニバンでは高回転域での走行はほとんど無いのでそこらへんのセッティングをすこしmazdaさんに頑張ってほしかったです。
【走行性能】
アクセルを踏めばよく加速しますが、エコランプを意識してしまい、なかなか踏み込めません。でも、よく曲がると感じました。
まだスタッドレスタイヤなのでソフトな感覚ですが、夏タイヤではもっとよい感じになると思うので、履き替えるのがちょっとたのしみです。
【乗り心地】
ミニバンにしては少々硬い気がしますが、自分好みです。
【燃費】
スタッドレスですが平均で13km/lとまずまずです。
【価格】
これもだいぶ値引きしてもらい、減税と合わせると60万を超えるほどで大満足でした。試乗のみの来店だったのですが、見積もりをもらいびっくり!!予定を早めて買ってしまった次第です。(本当は3年後に買い換える予定でしたので)
【総評】
新型が出てからずーと憧れていたので所有することが出来ただけでも、もう大大満足です。他の人の書き込みではいろいろと賛否両論はありますが、よい所も悪い所もひっくるめて付き合って行こうと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20E
よく投稿するカテゴリ
2012年2月27日 22:26 [484988-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
ステップワゴンの5年目の車検が近かったこととと昨年衝突事故(妻と私がムチ打ちでしばらく通院、車は補修済)にあってから乗り換えたいと思っていたので数か月ぐらい前から買い替えを検討。
当初の候補は同じミニバンのノア。他にフリード・ウィッシュ・アイシス等でプレマシーは本命ではなかった。
購入時のポイントとして考えたことは価格が安いのはもちろんだが、運転に安心感がもてる車。事故にあった経験からサイドエアバック等の安全装備は必至。
普段は私と妻と幼児の三人で乗ることがほとんどの為、三列目はあればいいな程度。
ノアは運転した感じがよかったが安全装備を充実させると300万オーバーで値引きも渋い。
ウィッシュは装備面ではまずまずで価格も安い。ただ試乗してみてよくも悪くも印象がほとんど残らなかった。
アイシスはAピラーが太すぎで前が見にくい、ただ質感はいい、値段はやや高い。
フリードは3人家族の私たちにはぴったりだが、これもサイドエアバック等の装備を充実させると250万を優に超える、このクラスでは高すぎ。
それとステップワゴンで気になっていた横風が強い時の運転が不安定になる印象から
居住性は狭くなっても背が低いほうがいいかなと思うようにもなっていた。
プレマシーは試乗した感じがよく装備の割に値段が安い(値引きもかんばってくれた)、妻も気に行ったのでグレード20Eを購入。
主に通勤に使用、週末に家族で出かけて現在400km程度走行してのレビューです。
【エクステリア】
色はシルバーにしたが流れデザインとはあっていると思う。前から見た独特に笑い顔スタイルも自分がオーナーになるとまったく問題なし、むしろかっこいいと思う。
前ステップワゴンも最初はあの顔が気になったが乗り出すと意外といいと思うようになった。
横幅1750mmは購入前は大きいかなと感じたが、実際の車庫入れではステップワゴンより入れやすい。横幅が広いのはドアが丸く膨らんでいるからかドアミラーでの幅はそれほどでもない。
ステップワゴンではよくサイドミラーをバイクにぶつけられたがドアが垂直に立っているせい?。
【インテリア】
ナビとバックカメラ(いずれも市販イクリプス)を後付けしたが問題なし。バックでの視認もよくガイド線も表示する。サイドミラー取り付け位置の視角が隠れるところも運転してみると気にならない。ヘッドレストがやや前に傾いてるように感じていたが、これも実運転ではまったく気にならない。シートの質感は今一歩に感じるが値段を考えれば妥当。気になったのは収納が少ないこと。
【エンジン性能】
飛ばすことがないのでまったく問題なし。
【走行性能】
ステップワゴン(5年目)と比較してになるが、ハンドリングもブレーキングも良い。
今のところ不満がない。特にブレーキの利きが踏みしろに対してすぐ効くステップワゴンに対し、リニアにきくプレマシーのほうが、街中等でかもしれない運転をする時(ブレーキに足を置いてる時)には疲れにくい。
【乗り心地】
20Eだと15インチタイヤだが柔らかすぎず問題なし。2列目の妻や子供もリラックスして乗れてる(ただ長距離運転はまだしてない)
【燃費】
朝夕の通勤で7〜8km/L(渋滞多い)。首都高での運転で10〜11km/l。
こんなもんだと思う。
【最後に】
最初は本命ではなかったが時間がたつほどに良いところが増えて行き購入した現在ではほとんど不満がない。マツダ車は初めてだが印象が変わった。3人家族ぐらいの人にはお勧めできる(最後はフリードと迷ったが、コストパフォーマンスとドアを閉めた時のあの重厚感は安心感につながる)。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20CS Aero Style Touring Selection
よく投稿するカテゴリ
2011年12月10日 07:39 [461005-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
見た目は、迫力があってかっこいいと思います。主観ですけど。
エアロはもともと好きじゃなかったけど、いざついてるのに乗るとついててよかったと思います。
なお、私は無塗装バンパーは好きです。欧州車みたいでかっこいい。でも嫌いな人は嫌いみたいですね。
【インテリア】
黒はスポーティーだし、汚れも目立たないからいいと思います。前車がベージュ内装でそれも良かったですが、それぞれ良さがあります。
ただ荷室は本当に狭いですね、7人乗りだと。デミオより狭いとは…。
プレマシーは4人乗りとしては最高の車です。
【エンジン性能】
アイドリング時はとても静かです。ハイブリッド車かと思うほどかと(笑)。加速もいいですよ。
【走行性能】
確かに乗り始め初期はブレーキに違和感を感じました。今は慣れましたね。別に弱いとか踏力がいるブレーキではないです。
よく走り、よく曲がり、よく止まる。いいです。
【乗り心地】
とても良好です。ただ、ロードノイズはちょい気になります。
【燃費】
市街地走行はやっぱり良くはないです。
【価格】
車のデキに比べて、安いですね。お得としかいいようがない。
【総評】
私はアイストップ車のバッテリー二個積みと電動スライド化で重量税アップが気にくわなくて、20S購入を見送りました。
となると選択肢は20CSしかないわけです。
ただディスチャージなどオプションをたくさんつけたところ、価格も高くなったため、いっそエアロセレクションにしました。
オートワイパーやオートライトはいらないからその分、両側電動スライドにしてほしいとかの不満もありますが、それはささいな不満です。
むしろ運転席側スライドドアが手動なので荷物をパッと放り込めて意外と便利だったり。
価格に対して車のデキがいいのはマツダ車全体にいえると思います。結局ブランド力のなさで売れないんでしょうね。折り込みチラシの安売りを主張するセンスもひどいもので、トヨタしかしらないユーザーがあれを見て買いにいこうと思うことはないでしょうな。
マツダ車が分かる人なら最高の車なのがちと残念ですが、自分は大満足です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20E
よく投稿するカテゴリ
2011年10月10日 17:03 [445898-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
クチコミでの見積り相談,皆さんありがとうございました.
無事契約,乗り出し2ヶ月,走行距離3,500kmでのレビューをさせて頂きます.ちなみに,初回無料点検は2週間+αで2,000km超.ディーラーの営業さんに驚かれてしまいました.実は受け取りの2日後には,いきなり高速デビュー,往復400km.慣しも何もあったもんじゃ...
【エクステリア】
笑い顔に好みが分かれますが,私は笑い顔が気に入っています.契約のときにディーラーに停まっていた納車前(多分)の「ナンバー無し」の車両,口にナンバーが付いていないので,大笑い顔になっており,自分の車も前のナンバーを外したくなりました.
但し,フォグランプ周りの「グリル風ワッフル」のような飾りは無くても良かったのでは...
【インテリア】
みなさん書かれていますが,ちょっと安っぽい,というかカチカチのプラスチック部分が多すぎるかも.本体の実勢価格からすると贅沢な意見かもしれませんが,オプションをたっぷり付けて250万という支出となると,分かっていても「もうちょっとなんとかならなかったですかねぇ...」と思ってしまいます.
からくりシート,後席中央3点式シートベルト,奥まで使える?グローブボックス,メーター・警告ランプ類のすっきり感,ステアリングのオーディオスイッチ,この価格でそこまでやるか!という程盛りだくさんの内装は,同価格他車と比較しても満足です.
但し,サイドブレーキは...フットブレーキの方が実用的ですよ.坂道発進のブレーキアシスト(発進補助機能)が付いてるんですからサイドの必要は無かったのでは...
【エンジン性能】
町中の上り坂・立体駐車場でも必要なトルクは十分,高速道路での追い越しも特にパワー不足は感じません.街乗りでも郊外の高速道路でも,攻撃的な走りを求めなければファミリーカーとして十分な性能と感じます.
エンジン始動直後のエンジン音は,これまで乗ったホンダのセダンや日産のミニバンには無い,ちょっと凶悪な響きがありますが,これはマツダの味なんでしょうか.まぁ,ご近所の目を気にする必要は無い程度です.家族も気づきません.
【走行性能】
サスは固めですが跳ね回ることはなく,路面状態がしっかり伝わってきます.左折時にも外側がしっかり踏ん張って,安心感があります.当然高速でも安定感があります.この安定感は車高が比較的低めで,重心も低い位置にあるためかと思います.
高速道路では,車高が低く,幅が5ナンバーを超えているためか,トンネル出口・山間部の橋の上でも横風で車体が振られる感じがありません.大型トラックやバスを追い越すときも,引っ張られる感じが今のところ感じません.
街乗りでは店舗駐車場から道路に出る際に,歩道の段差を下りてブレーキをかけても前輪が踏ん張ってくれるので,前につんのめる感じが少なく,すっくり静かに出られます.
【乗り心地】
走行性能でも書かせて頂きましたが,フワフワしたところや,段差で跳ね回ることがなく,6時間を超える長距離走行でも,前車に比べ疲労感が少なく感じます.まだ運転席と助手席にしか乗車したことがありませんが,助手席では「良く寝られます」.
車種の選定は,「これまで同様10万キロ超.乗り潰す」ことを前提に,安全装備(前後席カーテンエアバッグは絶対外せない条件でした),後席の居住性(6時間を超える長距離走行の機会が定期的にあり,特に後席がポイントでした)を重視しました.この点,プレマシーは後席が左右独立した構造になっているため,乗り心地は良いようです.
【燃費】
アイドリングストップに関しては「燃費向上にはつながらない」と書かれていたため,前車と排気量が同じでしたので,「悪くならなければいい」程度に思っていました.満タン法で計算すると今のところ,毎日往復15km程度の通勤,休日の買い出しで 10km/L位.これに週末の往復200km(一般道100km+高速道100km)程度の外出で 11〜12km/L.片道600kmほぼ高速道走行で14km/Lです.
燃料補給の際のメーターよりも気になるのは,トリップコンピュータの「平均燃費」と,メーターパネル内の「eco」ランプ.乗り始め当初は「瞬間燃費」表示にしていたのですが,発進,坂道,追い越しで絶望的な数字を出してくれるので,心臓に悪いため平均燃費表示に変更.しかし,ecoランプに未だ悩まされ続けています.後ろに車がいないときの青信号発進は緑のecoランプをチラチラ見ながら「う〜ん,eco運転野郎だ」って独り思っていますが,後ろに車がいると,ecoランプが小姑に思えてしまいます.
【価格】
プレマシー20E(C21 2B D1 4)
両側電動/カーテンエアバック/オーディオレス
【本体価格】2,277,000,【DO】425,495,【税/諸費】228,595
【下取車充当】▲-18,280
【値引総額】-412,810
-------------------------------------
【支払い総額】2,500,000
値引きは相当頑張って頂きました.
オプション付け過ぎですかねぇ.メーカーオプションもかなりいっちゃってますし...
しかし,この装備でこの価格は,見積り他車ではあり得ない価格だったので,お買い得だったと思っています(でも絶対的な支払額からすると,ちょっと内装が...仕方ない,自分で選んだんですから).
【総評】
カーテンエアバッグを組み込むと本体価格が思いっきり跳ね上がるんですよね.他車では「アルミホイールは気を使うから付けたくない」と思ってもメーカーオプションでアルミとか革巻きステアリングとかシフトノブが付いてしまう.贅沢な悩みではありましたが,プレマシーにはその選択肢がありました.それなりに割高ではありますが安全装備面では妥協したくなかったので納得できています.こんなところはマツダの輸出車事情と合致していたのかもしれません.
まだまだ乗り始めたばかりですが,「10万キロ超」目指していきます.
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プレマシーの中古車 (全3モデル/332物件)
-
- 支払総額
- 44.4万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 84.3万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 38.5万円
- 車両価格
- 28.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 91.8万円
- 車両価格
- 78.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
プレマシー 20CS スマートキー/両側パワースライドドア/TV/バックカメラ/Bluetooth/ETC
- 支払総額
- 27.8万円
- 車両価格
- 20.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.5万km
























