Kakaku |
『日本のプライドで宝です』 日産 GT-R 2007年モデル @#\さんのレビュー・評価
GT-Rの新車
新車価格: 1444〜2915 万円 2007年12月1日発売
中古車価格: 685〜6357 万円 (298物件) GT-R 2007年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > 日産 > GT-R 2007年モデル > GT-R EGOIST
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年5月24日 21:25 [1701717-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】まあまあカッコいいと思います。でもカッコだけならご先祖様の方が好きです。
【インテリア】こちらもまあまあ良いと思う。
【エンジン性能】素晴らしいですね、野獣です。
【走行性能】止まる、曲がるがしっかりしてます。文句なしです。
【乗り心地】良くはないが、許容範囲です。
【燃費】良くはないが、それほど悪くもないかな。
【価格】性能比で安いと思います。
【総評】my11に乗って6年目です。素晴らしいクルマです。だんだん相場が上がってきたけど、世界販売されたので、そこまでこれからも中古価格は上がらないと思います。そう考えると、盗難リスクは第二世代より低いかな。長期間作られたので、今後も維持のための部品供給は心配少ないと思う。購入時は第二世代も考えたけど、やはり部品供給を考え35にしました。クルマは乗ってナンボ、自由な足です。移動手段ですから。これからも気軽にどんどん乗ります。
良いところはたくさんあります。スーパースポーツとしての性能がありながら、ギリギリの日常性を有しています。例えば先日空港に海外に行く友人を乗せて見送りに行きました。つまりそれだけの荷物が乗ります。ショッピングモールの立体駐車場もなんとか行かれます。オートマだからつまらないという話を聞きますが、オートマだからこそ日本の信号の多さ、すなわち頻繁なストップアンドゴー、制限速度の低さ、に耐えられます。私は一般道はオートマ、高速道路はパドルと使い分けてます。高速道路は水を得た魚のように走ります。気持ち良い。快感。チューニングは不要です。ノーマルが本当に良くできているので。そのくらい十分な動力性能です。気難しいチューニングカーの維持に疲れたクルマ好きにもオススメです。四駆なので安定感が素晴らしいです。同じパワーでFRならば、危なくて自分の子供には貸せませんが、GTRは大丈夫です。雨の高速道路でも安全安心です。命預けられます。
悪いところは、エンジンミッションの発熱がすごくてダラダラ走るのは基本的に苦手だと思う。特に夏場。熱源がフロントリア両方にあるのです。だからか電子機器が壊れるの早い。ラジエターファン、オーディオエアコンパネルなど。でも、これは仕方ないかな。維持費が高いのは性能を考えたら仕方ない。ポルシェが高いのと一緒。マーチと同じ消耗品費工賃のわけないです。性能が全く違いますから。また維持費が高いからこそ、中古が若者のおもちゃになりにくい、おじさんとしてはつまらないステータス性も満たせるわけです。またGTRはどうしてもバトルマシンとしての血も流れているので、良く切れるカミソリ的なところもあります。だからデートや親を乗せる機会が多い人は正直レクサス買った方が幸せになれるとも思います。GTRは強大なエンジンパワーをロス少なく推進力に変換するよう作られている。だからこそ安全に速いわけですが、その逃げ場のないストレスがミッションに溜まります。例えばハイパワーFRは、負荷がかかるとタイヤが空転するので、逆にストレスは逃がせるわけです。その点で壊れにくいが、でも危険でもあるし、何より前に進まない。ここはトレードオフです。大事に乗っていれば大丈夫だけど、個人的にはサーキットガンガン派にはGTRでなく、ミッドシップ自然吸気の2WD車を勧めますね。FR派はライトウエイトスポーツが良いと思う。GTRはストリート生まれのサーキット育ち。そんな気がします。感覚的にストリートは本当に最強と思います。足回りリフレッシュしてアライメント取り直したらまた一つ乗りやすくなりました。このクルマのすごさはトランスアクスルだと思います。重いのに低重心で安定感がある。お相撲さんのようなクルマです。他に換えのきかないクルマです。究極です。マニュアルシフトが好きな方はこのクルマを選ばないでしょうが、250キロ以上出るクルマの安全性を考えると、納得です。5速から2速に入れてオーバーレブでエンジンブローさせた人を知ってますが、プロレベルだけが乗れるクルマをメーカーは作るわけにはいかないですから。大人には分かるはずです。そう、35は大人のクルマなのです。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった15人(再レビュー後:5人)
2023年4月9日 10:33 [1701717-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】まあまあカッコいいと思います。でもカッコだけならご先祖の方が好きです。
【インテリア】こちらもまあまあ良いと思う。
【エンジン性能】素晴らしいですね、野獣です。開発者のソウルを感じます。
【走行性能】止まる、曲がるがしっかりしてます。文句なしです。
【乗り心地】良くはないが、許容範囲です。
【燃費】良くはないが、それほど悪くもないかな。
【価格】性能比で安いと思います。
【総評】my11に乗って5年目です。素晴らしいクルマです。だんだん相場が上がってきたけど、世界販売されたので、そこまでこれからも中古価格は上がらないと思います。そう考えると、盗難リスクは第二世代より低いかな。長期間作られたので、今後も維持のための部品供給は心配少ないと思う。購入時は第二世代も考えたけど、やはり部品供給を考え35にしました。クルマは乗ってナンボ、自由な足です。移動手段ですから。これからも気軽にどんどん乗ります。
良いところはたくさんあります。スーパースポーツとしての性能がありながら、ギリギリの日常性を有しています。例えばスーパーに買い物に行けます。ショッピングモールの立体駐車場もなんとか行かれます(GTRニスモは知りませんが)。オートマだからつまらないという話を聞きますが、オートマだからこそ日本の信号の多さ、すなわち頻繁なストップアンドゴー、制限速度の低さ、に耐えられます。私は一般道はオートマ、高速道路はパドルと使い分けてます。高速道路は水を得た魚のように走ります。気持ち良い。快感。チューニングは不要です。ノーマルが本当に良くできているので。まだ一度も床までアクセル踏んだことありません。そのくらい十分な動力性能です。気難しいチューニングカーの維持に疲れたクルマ好きにもオススメです。これだけの性能なのに、dラーやオートバックスに気軽に整備依頼できる。チューニングしてしまうと、ここがネックになります。四駆なので安定感が素晴らしいです。同じパワーでFRならば、危なくて自分の子供には貸せませんが、GTRは大丈夫です。雨の高速道路でも安全安心です。命預けられます。
悪いところは、エンジンミッションの発熱がすごくてダラダラ走るのは基本的に苦手だと思う。特に夏場。だからか電子機器が壊れるの早い。ラジエターファン、オーディオエアコンパネルなど。でも、これは仕方ないかな。維持費が高いのは性能を考えたら仕方ない。ポルシェが高いのと一緒。マーチと同じ消耗品費工賃のわけないです。性能が全く違いますから。また維持費が高いからこそ、中古が若者のおもちゃになりにくい、おじさんとしてはつまらないステータス性も満たせるわけです。またGTRはどうしてもバトルマシンとしての血も流れているので、良く切れるカミソリ的なところもあります。だからデートや親を乗せる機会が多い人は正直レクサス買った方が幸せになれるとも思います。GTRは強大なエンジンパワーをロス少なく推進力に変換するよう作られている。だからこそ安全に速いわけですが、その逃げ場のないストレスがミッションに溜まります。例えばハイパワーFRは、負荷がかかるとタイヤが空転するので、逆にストレスは逃がせるわけです。その点で壊れにくいが、でも危険でもあるし、何より前に進まない。ここはトレードオフです。大事に乗っていれば大丈夫だけど、個人的にはサーキットガンガン派にはGTRでなく、ミッドシップ自然吸気の2WD車を勧めますね。FR派はライトウエイトスポーツが良いと思う。GTRはストリート生まれのサーキット育ち。そんな気がします。感覚的にストリートは本当に最強と思います。あくまで個人的な意見ですが、検討されている方にはmy10 my11あたりが費用対効果が高いベストバランスかと思います。初期型は色々聞くし、my12はパワーに周りが付いてきてない気もするし、my13 は途中で責任者変わってしまったし高価だし。my14 以降の乗りやすさ追求主義なら別にGTRでなくてもいい気がするし。ニスモモデルはタイヤ含めサーキットオリエントが強すぎるし。私はギリギリの日常性こそがGTRの良いところだと思うので。でも全て乗り比べてないし、それぞれ良い所あると思うし、結局好きずきですかね。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった10人
「GT-R 2007年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月24日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月20日 23:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月23日 22:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月13日 13:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月2日 02:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月19日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月18日 01:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月20日 16:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月26日 09:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月25日 13:33 |
GT-Rの中古車 (298物件)
-
- 支払総額
- 2420.0万円
- 車両価格
- 2400.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 44km
-
GT−R プレミアムエディション R35GT−R最終モデル/MY25モデル/ブルーヘブン!/走行距離90キロ/ファッショナブルインテリア/リア3面プライバシーガラス
- 支払総額
- 2292.0万円
- 車両価格
- 2250.0万円
- 諸費用
- 42.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 90km
-
- 支払総額
- 2292.0万円
- 車両価格
- 2250.0万円
- 諸費用
- 42.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 70km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
710〜5930万円
-
109〜1155万円
-
28〜3767万円
-
481〜5020万円
-
39〜3660万円
-
69〜865万円
-
298〜1440万円
-
612〜1888万円