| Kakaku |
日産 フーガ 2009年モデルレビュー・評価
フーガの新車
新車価格: 399〜723 万円 2009年11月1日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 30〜486 万円 (518物件) フーガ 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フーガ 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 250GT | 2017年11月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 250GT | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 250GT | 2009年11月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 250GT A Package | 2017年11月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 250VIP | 2017年11月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 370GT | 2015年2月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 370GT | 2012年6月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 370GT | 2009年11月19日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 370GT FOUR | 2015年2月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 370GT Type S | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 370GT Type S | 2012年6月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 370GT Type S | 2009年11月19日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 370VIP | 2015年2月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド | 2012年6月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド | 2010年11月2日 | ニューモデル | 2人 | |
| ハイブリッド VIP | 2019年12月23日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.10 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.33 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.08 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.95 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > フーガ 2009年モデル > 370GT
よく投稿するカテゴリ
2011年11月24日 02:13 [456651-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
人によって大きく評価が分かれるでしょうが、私は好みません。
元になったインフィニティエッセンスのあの流麗なボディが、ガマガエルが怒ったような顔で台無しになっています。角形異形ライトってひょっとしてアメリカ人好みなんでしょうか。
また、ブルーバード、ティアナ、スカイラインと共通するようなフロント部で、時々、向こうから走ってくる車をまちがえます。
BMWやベンツのように全シリーズ高級車というならよく分かりますが、FFの大衆車とFRの高級車が似ているなんて、昔から日産は「何を考えているの分からない」所がありましたが、今も変わっていないなと思います。
【インテリア】
これも人によって好みがわかれるでしょう。派手すぎると思う人もいるでしょうが、私はたいへん気に入りました。木目調と曲線を多用したパネルがよく合って高級感を出しています。
【エンジン性能】
3700ccのエンジンは全域でトルクフルで十分なパワーを出しますが、高回転でやや騒音が大きくなるかな、と思います。残念ながら「どこまで行ってもなめらかな」とはいきません。
【走行性能】
この車の最大の長所だと思います。おそらくは国産高級セダンではトップクラスのコーナリング性能を持っているのではないでしょか。タイトなコーナーが連続する山道でも、大きなホディを感じさせず、コーナーの外側にもふくらまないで、ほぼ狙ったラインを高速で駆け抜けることができます。また、おどろくほどロールしないので、かなりのスピードでも恐怖感が起きません。
この車に乗ると運転がうまくなったのかと、錯覚してしまいそうです。
いろいろな批評で、批判の多い4WSですが、タイトなコーナーでも少ない舵角でスーと車体が向きを変えるし、高速道路でのレーンチェンジでも尻振りを起こしません。
とにかく、いろいろと批判の多い日産が、持てる技術を結集して、クラウンとの差別化の為に、スポーツカーのような走行性能をもった、ラグジュアリーカーを作った、と言ったら言い過ぎでしょうか。
【乗り心地】
日産では昔乗った、初代のプリメーラが固い足回りだなと思いましたが、あれほどではありません。私は固い方が好きなので、一般道の60kmぐらいの走行でも気になりません。
ただ20インチの40タイヤを履いているので、荒れた路面は苦手です。ハンドルがばたついてしまいます。
【燃費】
ちょっとこの車らしい走りをしたら、すぐに5〜6km/lぐらいに落ちてしまいます。街乗りでも8km/lぐらいでしょうか。エコが流行りのこの時代に、残念ながら、時代遅れもいいところです。
ですから、この車の購入を考えている人は、購入時の価格だけでなく、維持費も結構かかることを考慮しておかれた方が良いと思います。
【価格】
ベンツのEクラスやBMWの5シリーズの3分の2以下の値段で、ほぼ同性能(残念ながら150km以上の高速性能では負ける)の車が手に入るのですから、価値観の合う人には安いだろうと思います。
【総評】
A地点からB地点まで、快適で、安全(おそらくは緊急時の安定性やハンドリング性能)で、高速に移動でき、また4ドアセダンの実用性も持っているという意味では、国産車では数少ない車の一つではないでしょうか。
室内スペースを重視した1BOXカーや「リッター○○km走る」を自慢しあう人がほとんどの、今の日本で、こんな車を欲しがる人は少なくなってしまったとは思いますが。 ただ、大きすぎるボディサイズや、マッチョなデザインから見ても、日産の狙いは明らかにアメリカ市場です。今の日産にトヨタほどの余力があれば、本当に日本人向けの、ドライバーズカーが作れるでしょうが・・・・・。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フーガの中古車 (全2モデル/577物件)
-
- 支払総額
- 183.3万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.8万km
-
フーガ 250GT 純正ナビ バックカメラ 前席パワーシート 純正17アルミ 保証書 記録簿6枚 走行90,000km 車検8年8月 ETC スマートキー2ケ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 308.8万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 117.3万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜1100万円
-
30〜747万円
-
749〜6329万円
-
30〜3586万円
-
23〜190万円
-
39〜1724万円
-
36〜155万円








