| Kakaku |
日産 フーガ 2009年モデル ハイブリッド(2010年11月2日発売)レビュー・評価
フーガの新車
新車価格: 577 万円 2010年11月2日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 30〜275 万円 (74物件) フーガ 2009年モデル ハイブリッドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2009年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.10 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.33 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.08 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.95 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > フーガ 2009年モデル > ハイブリッド
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2010年12月11日 15:03 [365596-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ドアのHYBRIDデカールはオプション |
HYBRIDバッジはサイドとリアに付く |
インテリアはガソリン仕様と基本的に同じ |
![]() |
![]() |
![]() |
トランクは奥行がやや狭くなる |
モニターに表示される燃費データ |
専用カバーが付くエンジン |
フーガ・ハイブリッドに乗ってきました。トヨタともホンダとも違う、日産らしいハイブリッドカーに仕上がっていました。
そもそもハイブリッドシステムが、いままでの国産車とは違います。エンジンとモーターの間にクラッチを入れてEV走行やアイドリングストップを実現するとともに、トランスミッションは7速ATをベースにトルコンを多板クラッチに置き換えて効率アップを目指したという内容なのです。バッテリーにリチウムイオン電池を採用した点も特徴です。
エクステリアはサイドとリアにHYBRIDエンブレムが追加される以外はガソリン車と共通。インテリアは水温計がパワーメーターに置き換わり、ナビのディスプレイにエネルギーモニターや平均・瞬間燃費、2分ごとの燃費・充電履歴などを表示できることが違いで、デザインは同じです。ただしトランクはバッテリーを積むために、奥行きが狭くなっています。
加速はデュアルクラッチトランスミッションを備えたガソリン車に近いフィーリングです。アクセル操作に対する反応はダイレクトで、回転が上がり、ギアをつなぎ、と変速を繰り返しながら速度を上げていく点も同様。自動車らしい加速の気持ち良さが味わえると表現してもいいでしょう。
トルコンを使わないのに変速がなめらかであることにも感心します。エンジニアに聞いたところ、変速時に瞬間的にモーターを回してショックを吸収するというきめ細かい制御を行っているそうです。ダイレクト感とスムーズ感をここまで高度に両立するには、かなりの苦労があったはずです。
それでいてアクセルを離せばすぐにEV走行に移行し、そのままじわっと速度を上げていくと、100?/hまでモーターだけで走れるのです。走行中のEV率はハイブリッドカーでトップでしょう。メーター内にはモーターでの走行距離を表示するモードもあり、横浜市内を1時間ほど走った結果では、約1/3をEVとして走っていました。
ただし気になった部分もあります。乗り心地です。ハイブリッド仕様はフーガの最上級車種ということで、ラグジュアリーな走りを目指したそうですが、重くなったボディに対してスプリングやダンパーがソフト気味で、段差を通過したあとにブルブル振動が残ることがあります。この点に関しては、ガソリン仕様のほうが上という感想を持ちました。
でもフーガ・ハイブリッドにはそれ以上の魅力があると思いました。ハイブリッドカーは運転がつまらないというイメージを、独創のメカニズムを使うことで、みごとに変えてくれたからです。エコとファンを両立した画期的なビッグセダンといっていいでしょう。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フーガの中古車 (全2モデル/591物件)
-
フーガハイブリッド ベースグレード 純正ナビ・フルセグ・バックモニター・HID・オートライト・ETC・黒ハーフレザーシート・パワーシート助手席オットマン・ワンオーナー禁煙車
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 158.3万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜1100万円
-
30〜747万円
-
749〜6329万円
-
30〜3586万円
-
26〜190万円
-
39〜1950万円
-
36〜155万円















