Kakaku |
日産 フーガ 2004年モデルレビュー・評価
フーガ 2004年モデル
93
フーガの新車
新車価格: 341〜627 万円 2004年10月1日発売〜2009年11月販売終了
中古車価格: 30〜160 万円 (74物件) フーガ 2004年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フーガ 2004年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
350GT FOUR | 2004年10月14日 | ニューモデル | 1人 | |
450GT TypeS | 2007年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
450GT スポーツ パッケージ | 2005年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.32 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.32 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.65 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.32 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.03 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.65 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.32 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > 日産 > フーガ 2004年モデル > 450GT スポーツ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2021年9月3日 12:19 [1491126-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】前期型に乗ってますが、グリルは断然後期型が良いですね。
テールランプは、前期と後期を足して2で割る感じが良かったです。
横からの眺めが一番好きです。
【インテリア】ダッシュボードの質感以外は概ね満足しています。
ゼロクラやレクサスでも有るらしいですが、このクラスの車でダッシュボードにヒビが入るのは残念ですね。一番のウイークポイントです。
【エンジン性能】とても気持ち良く走ります。
回した時の音、フィーリングは最高です。
但し、V8の滑らかさを求めるとT社には敵いませんね。
【走行性能】重い車ですが、なかなか良く曲がり、良く走ります。
今時の下手なスポーツカーでは、太刀打ち出来ないかもです。
【乗り心地】まんまスポーツカーライクですね。
350GTよりは良いですが、もう少し上質さも欲しいと思います。
【燃費】田舎の一般道で8km前後ですね。
高速では12km前後走ります。
満足しています。
【価格】今時は、どの車も高いと思っていますので仕方が無いのでしょうが、
フーガやクラウンクラスはもう少し低くても良いと思います。
時代が良かった頃のシーマの価格ですものね。
【総評】基本的には、満足しています。
何時も乗りたい車なので、なかなか手放せません。
しかし、全体的に内装、フィーリング等、もう少し上質さが有れば
100点に近い車なのですが、そこが日産ですね(笑)
ダッシュボードだけは残念ですが。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > フーガ 2004年モデル > 450GT TypeS
よく投稿するカテゴリ
2020年2月26日 18:27 [1113383-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【高速燃費】 ← ここ追加!
オートクルーズで、100Km/hで巡行しました。
9.20km/L !! おおっ(嬉!
【エクステリア】
まぁ、いいんじゃないでしょうか。悪くないですよ。
伸び伸びとしたデザインですよね。全長が5m近くありますから。スラントしたノーズは他にはないデザインですしね。
一番いいのは、実は塗装なんじゃないかと思います。10年たっても色あせない塗装です。今でもキラキラ光ってます。
日本の高級車はクラウンとフーガしか残っていないですからね。選びようがないのです。
丸形のLEDリアランプはカッコいいです。でも、クラウンも丸くなっちゃいました。オリジナルはスカイラインなんですけどね。
【インテリア】
もう勘弁してくれっていうくらい、日産のインパネです。
V35スカイライン(前の前に乗ってたのはスカイラインGT−8)から全く進歩していません。しかし、使い易いのは確かです。
シートは本革だし、ヒーター&ファンで快適です。シートはスポーティーではなく、サイドサポートは良くありませんが、高級車なのです。仕方ありません。そうそう、助手席には無意味にオットマンというふくらはぎを載せる機能もあります。
また、運転席から助手席を倒すという、いやらしいスイッチも助手席に付いてます。ただし、動きは遅めです。
ナビの画面は高精細ではありません。ゴルフR(7.5)に試乗したら、バックカメラが高精細で非常に見やすいのでビックリしました。そういう点では新しい車ってすごい進歩だなと思います。
クラウンでは送風口のルーバーが自動で動くので、家のエアコンみたいでした。すごいぞクラウン。
メーターはマイナーチェンジ後なので、青く縁どられていてカッコイイです。
インテリアと言って良いのか、室内はとても広いです。ホイールベース 2900mm これは凄く効いてます。ゴルフRの後席に人を載せたんですが、振り向くと後席の人との顔が近すぎてビックリしました。(うぉっ!。ゴルフRはホイールベース2635mmなので、27cmもフーガが大きいんです。これも性能のうちでしょう。
ステアリングシフトが付いてます。大きくて恰好は良いのですが、ステアリングから離れすぎです。
【エンジン性能】
燃費以外は良いエンジンです。
やっぱり、NAの大排気量車は気持ちがいいです。< V8 4.5L >は他に代えようがないくらいの贅沢です。
回さなくても、他のクルマから抜け出す力がありますし、回せばDOHCエンジンの咆哮が聞こえます。ただ、AT5速です。
ただ、ISFと比較しちゃ辛いです。あっちは8速ATのロックアップ機能付きですし、パワーも100馬力も上です。
変速速度は期待しちゃいけません。ステアリングシフトでシフトダウンしても、なかなか変速してくれません。ゴルフのDSGが優秀過ぎます。あの優秀だった< エクストロイドCVT >の技術力はどこに落っことしてきたんだろう?
今のフーガには乗っていないので何とも言えませんが、思い通りに動いてくれているのかなぁ?
とは言え、確かに、GT−Rのシフトは早かった気がします。
【走行性能】
ATのモードは、通常のAT、少し高回転まで引っ張るモード、マニュアルモードです。
マニュアルモードって言ったって、ホントのマニュアルみたいにはいきません。やっぱり変速速度が遅い。
とは言え、やはり、< V8 4.5L > は伊達じゃないんだよね。速いよ、これ。
馬力は333馬力だけど、トルクが太い。アクセルを目いっぱい踏み込むなんてことは一般道ではできません。
怒涛の加速を生み出します。高速安定性も抜群に安定してます。
意外なことにキュッと曲がることも可能です。
ここら辺は、リアステアの機能が効いているからかもしれません。太いタイヤも履いてます。
ブレーキも良く効きます。ブレーキダストもほとんど出ません。スカイラインのGT−8は酷かったなぁ。
2Lクラスの自動車と比べること自体が間違っています。
と言いたいところですが、色々な事情があるよね。極端なことを言えば、東京に住んでいればクルマ、要らないもん。
【乗り心地】
タイプSですが、意外なことに乗り心地は良いです。さすが高級車です。
この時代の日産の後輪駆動車はフラットライドの思想で車づくりをしていたので、その成果が現れているような気がします。
高級車に乗っているという実感は、キシミ音が全然聞こえないことですね。新車価格600万円は伊達じゃないです。
【燃費】
燃費は東京23区以外で<4Km/L>と驚異的な燃費を誇ります!? どーなんだ、これ!
【価格】
5年前に中古で220万円でした。今なら140万円くらいで購入可能でしょうか。
車検も、日本車ですので、交換部品が少なかった時は、ディーラーで14万円です。高かった時でも17万でした。
確かに自動車税は76,500円ですが、2Lクラスでも39,500円です。その差が、高いか安いかは、その人の価値観で決まります。
ちなみに、中古買い取り業者での見積もりは、10〜40万円。探している人がいるんですね、この車。普通10年落ちじゃ0円ですもん。
ヤンキーのお兄さん方、いい車ですよ、これ。V8エンジンは、こんな値段じゃ買えないよ。
【総評】
直噴とか、可変バルブタイミングとか、アイドリングストップとか、燃費に効く今どきのハイテクはこの車にはありません。
絶滅危惧種のV8エンジンですが、今どき< V8 4.5L >は、手に入りません。レクサスは別ですけどね。
V8エンジンの圧倒的な大トルク、広い室内、色あせない塗装、贅沢な乗り心地。
高級車は、腐っても高級車なのです。
ゴルフR(7.5)はダウンサイジングターボで310馬力ですが、ターボはね、やっぱりナチュラルじゃないのね。
フーガに乗り換えると、やっぱりV8エンジンは、贅沢だなぁと思います。
参考になった54人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > フーガ 2004年モデル > 350GT FOUR
よく投稿するカテゴリ
2012年1月31日 09:43 [477525-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
少し前の写真ですが |
【エクステリア】51、50後期の丸くなった感じが好きでは無かったので50前期を購入しました。ゴツイ中にも素晴らしいラインが出ていてとても気に入っていますが、フフロントリップは更なる存在感を出すのに不可欠だと思います
【インテリア】素晴らしいです、ボタン類は使いやすくまとめられていて、黒で統一された室内でのパネルがシルバーなのでスポーティー感を室内から感じられます。オプションのBOSEが装備されているので、音響は素晴らしいの一言です映画の5.1チャンネルの再生にも対応しているので、14個のスピーカーから出てくる音は迫力があります。シートから温風、冷風、がでてきたり、スピーカーが付いていたりととにかく驚き満載です
【エンジン性能】申し分のないパワーで高速の伸びは素晴らしいですが、出だしが弱いです。気になったのでコンピューター書き換えました
【走行性能】非常に高いです。GTはスポーツタイプの車に乗ってた人も満足の走りが出来ると思います
【乗り心地】GTは最高に悪いです、硬すぎです40タイヤを履いているので余計に感じます。
【燃費】町乗りメインですが、3〜5キロなので、AWDでって事もあり良くありません
【価格】手に入れるには中古しかなく格安で新車同然の物が手に入ったので満足しています、今は値段もかなり下がってきたので良いかと
【総評】最高です、速い、充実の装備、存在感、あまり見ないと狙うには最高の一台だと思います
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
フーガの中古車 (全2モデル/649物件)
-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 127.7万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 1.7万km
-
フーガ 250GT 1年保証 20AW OPエアロバンパー フルエアロ クルコン シートメモリー クリアランスソナー オットマン B&Sカメラ HDDナビ CD録音 DVD再生 フルセグTV ETC
- 支払総額
- 117.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜1100万円
-
25〜765万円
-
685〜6357万円
-
28〜3767万円
-
24〜213万円
-
39〜3660万円
-
41〜155万円