| Kakaku |
日産 セレナ 2010年モデルレビュー・評価
セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,543物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20G | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| 20G 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20G S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 20G S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20G アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20S | 2015年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20S | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 20X | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 20X 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20X 4WD | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20X 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20X S-HYBRID | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20X S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20X S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20X アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20X クロスギア | 2012年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| ハイウェイスター 4WD | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター 4WD | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター 4WD | 2010年11月29日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイウェイスター Jパッケージ | 2011年2月10日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター S-HYBRID | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| ハイウェイスター S-HYBRID Vエアロモード | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター S-HYBRID Vセレクション | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ハイウェイスター S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| ハイウェイスター S-HYBRID エアロモード | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター Sエディション | 2015年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター Vエアロモード | 2013年6月26日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイウェイスター Vエアロモード+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年11月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター Vエアロモード+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年11月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2011年9月7日 | 特別仕様車 | 24人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター エアロモード | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスターG S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスターG S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターG エアロモード S-HYBRID | 2012年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスターVセレクション 4WD | 2011年9月7日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ライダー | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ライダー S-HYBRID | 2014年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ライダー S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ライダー パフォーマンススペック S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ライダー パフォーマンススペック ブラックライン S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ライダー ブラックライン | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ライダー ブラックライン S-HYBRID | 2012年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ライダー ブラックライン S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ライダー ブラックライン ZZ S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ライダー ブラックライン アドバンスドセーフティ パッケージ | 2014年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.23 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.78 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.67 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ハイウェイスター 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年5月9日 11:20 [1126680-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
C25のFFからの買い替えです。
C27新型を買う予定でしたが、同時期にセカンドカーも買い替えなければ
ならない状況になってしまい、仕方なく中古車でと妥協して買ったのですが、
結果的に非常に満足しています。今後中古で買う人の参考になれば幸いです。
直近のレビューが非常にマヌケな車の出来と関係ない酷い内容ですが、
そのレビューがトップにある状態がだいぶ長く続いていて、こんな良い車が
可哀想なのでレビューさせてもらいます。
【エクステリア】
新型もだいぶ良くなりましたが、C26後期型もかなり良いと思います。
家族を乗せる車として最近流行りの虚勢を張ってる感がなく、
上品な感じがとても気に入ってます。
【インテリア】
昔からの黒基調のハイウェイスターだな、という印象で良いです。
相変わらず便利な機能や装備だらけでまったく不満無いですが、
家族が増えたのでセカンドシートに標準でテーブルが付いたことと、
前オーナーさんがリアモニターを付けてくださっていたので、
長距離走る際に子供達が非常に重宝しています。
一点だけ、C25では出来ていたサードシートのスライドが
無くなったのは残念ですね。
【エンジン性能】
CVTも含めた駆動系として書きます。
C25の頃からクラス随一のトルクでファミリーカーとしては良いエンジンだと
思っていましたが、後述の寒冷時のCVTに不満があるので1点マイナスと、
さすがに周りのライバル達も良くなって来たため相対的に満点では無いな
と思う点で1点マイナスします。
C25の頃からそうでしたが、このエンジンとCVTをうまく走らせるにはコツが
必要で、スタートからぐっとアクセルを踏み込んでしまうと、いつまでも
ロックアップせず滑ってる感覚のまま、気持ち悪い感じでスピードが
上がっていきます。これだとかなり燃費が悪化します。
ところが、スタートでアクセルを少し踏んだ状態のまま、ほんの1秒ぐらい
我慢するとロックアップし、そこからアクセルを踏み込むとMT車のような
ダイレクト感でかつ無段変速というとても気持ち良い走りをしてくれます。
このコツを掴むと、発進で少しもたつきますが、ギリギリ後続車にイライラ
させないレベルと思いますし、それ以降は少しアクセル踏んだだけで楽に
流れをリード出来るほどのスピードを出しつつ、かつ低燃費という
とても良い走りが出来ます。
ただ、非常にテクニカルです。何も気にせずただアクセル踏むだけで
CVTがうまく制御して勝手にやってくれよと思います。
それから非常にダメな点が。CVTが温まるまでロックアップしてくれません。
冬に買ったのですが、通勤で5キロ近く走ってもロックアップせず、最初は
「CVT壊れてるのか?」と思いましたが、毎日なので、「あぁ、これで正常
なのか」と安心しつつガッカリです。
暖かくなって来たら走り出してすぐにロックアップするようになりました。
【走行性能】
【乗り心地】
そもそもミニバンにあまり期待していませんし、家族を乗せているときは
安全運転ですので今のところ何も不満はありません。
子供達が酔うようなこともありません。
一人で乗っている田舎の郊外等、かなり早めのペースで走っても特に
不満は無いですね。
スキー場の往復ではさすが4WD、前車のFFでは上り坂での発進になると
常にヒヤヒヤしながら走ってましたが、まったく危なげなく走ってくれます。
今の御時世、4WDは高い上に燃費も悪いと敬遠されがちですが、
この安心感はさすがです。
【燃費】
前述のCVTのクセをうまく掴んで運転した場合、田舎郊外では13km/Lとか、
高速道路では100キロ巡航で12km/Lぐらいですね。
4WDですがC25のFFと変わらず、ここまでなら5点をあげたいところですが、
冬はCVTウォーマーが付いてるはずなのに暖まりが遅すぎるので
1点マイナスです。
そのせいか、冬の通勤では7〜8km/LぐらいとC25と変わらず散々です。
アイドリングストップ車に初めて乗りました。まったく良い印象を持って
いなかったのですが、再始動がセレナはとても静かなので良いですね。
メーターのカウント表示と併せて「節約してる!」感がとても良いです。
信号や右折などで、あらかじめ走り出しがわかっていれば、ハンドルに
少し力を入れるだけでエンジンが再始動するのでまったく問題無いですね。
ぼーっとしていたときは少し焦ります。
今ではアイドリングストップ可能状態を表すランプが早く点かないかと
楽しみです。
願わくばアイドリングストップで節約したガソリン代が帳消しになってしまう
ような価格のバッテリーがもっと安くなってくれれば最高なんですが
4WDはバッテリーが一つなので、まだよいほうみたいですね。
【価格】
中古価格は様々な要因で動くのでしょうから無評価としますが、
新車で買った方々には申し訳ないぐらい安かったです。
あとは何年持ってくれるかです。
【総評】
冒頭にも書きましたが思ってた以上に良い車ですね。
C25もそうでしたが、家族と沢山の思い出を作るための道具として
見た場合、満点です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 42件
2017年6月29日 11:57 [947198-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
C26後期のエクステリア、とくにフロントグリルはいまだに落ち着いていてちょっと高級感があるというか一番いいなぁと思います。贔屓が入りますが、アルファードよりも落ち着いていて高級感があると勝手に思ってます(笑)。
C27は若々しくなり、あれはあれでいいなぁと思います。が、C27はブレーキランプが電球なのが残念ですね。テールがキレイに光るライン発光のLEDなだけになおさら残念ですね。たぶんe-powerはブレーキもLEDになるんでしょうね。
その点、C26後期はブレーキもテールもLEDなので満足です。
【インテリア】
マルチセンターシートの使い勝手が相変わらずいいですね。C27は前後移動が軽くなり、新型はいいなぁと思います。またC27はダッシュボードにステッチが使われ高級感が増してるのがいいですね。
【エンジン性能】
普通に走るぶんには静かに走ってくれて文句なしです。C27はC26より少しさらに静かになったかなという印象ですね。発進は確かに皆さんが言うもっさりでボクも試乗したときはサイドブレーキかけたままだったかな?と勘違いしてしまいました。しかし中間加速例えば40キロくらいから60キロくらいに加速するときはC26より滑らかに軽やかに加速してくれますね。
C25もそうでしたが、山道とかでなかなか登らないときは、スポーツモードにすると本領発揮と言わんばかりに激変しアクセル踏むとガンガン加速し、同じエンジンかと思うくらい走ります。
8人乗車でもストレスを感じることなくグイグイ加速してくれますが、燃費が極端に悪くなり平均燃費があっという間に下がります(笑)。
【走行性能】
こちらも普通に走るぶんには文句なしです。
【乗り心地】
距離が15000キロに近づいてますが、納車当初よりカドがとれてちょっとよくなったように感じてます。
C27に試乗してこれは断然C26のほうがいいと思われるのは運転席シートです。C27はウォークスルーしやすくするために運転席と助手席の間を広くとってますが、当然その影響が運転席シートの横幅に影響し狭くなっていてアームレストの位置が肘に対して手前側にきすぎているので、リラックスした運転姿勢とくにアームレストに肘をかけてリラックスした運転したいときにリラックスできません。
しかし2列目シートの座り心地はC26より断然いいですね。
C25からC26に買い替えるときに試乗したときは乗り心地の違いに感動しましたが、C26とC27で比べるとそこまでの大きな違いはなかったですね。当然C27のようが乗り心地いいですけどね。
【燃費】
街乗りでリッター10キロ、高速や流れのいい幹線道路では相変わらずリッター17キロ近くまで伸びます。
一部のレビューにリッター5キロとかありますが、どんな運転してるのか非常に疑問です。
【価格】
買うときは高いと思いましたが、C27はより高くなったのでそういった意味では装備も含めて考えるといい買い物だったと思います。
C27にC26ハイウェイスターVセレクションセーフティ?の装備つけたら400万超えちゃいますからね。
品質もいいしトラブルなし。いい車ですね。
【総評】
やっぱりいい車ですね。ミニバンなので確かに運転を楽しむことはできません。しかし家族みんなでのお出かけが楽しくなりますし、人も荷物もたくさん乗せれるのはやはりミニバンのいいところだと思います。
安全装備も文句なしです。アラウンドビューモニターは人も検知してくれるので、幼稚園の送迎で駐車場に小さいお子さんがいると非常に助かります。小さいお子さんはボンネットに隠れてしまうからすっごく気をつけていてもヒヤリとすることがあるので。
前のレビューにも書きましたが、右折待ちのバイクに気づくのがちょっと遅れたことがあり、そのとき警報で教えてくれたのでブレーキをかけ回避することができました。
また道路にちょっと飛び出した人にも警報でその存在を知らせてくれたことがあり、安全に回避することができました。素晴らしいと思います。
一部レビューに自動ブレーキあるのに車がボコボコになり人にもぶつかったとありますが、どんな危険運転してるんですかね?(笑)
確かセレナは衝突軽減ブレーキだったと思いますが、それで充分です。運転者が常に周りに気をつけてKYしながら運転するのが当たり前だからです。
e-powerが発売されたら試乗したり欲しくなると思いますが、これからも大事に乗っていきます。
参考になった19人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ハイウェイスター Vセレクション+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年3月1日 08:23 [901037-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入前は2001年式のカルディナワゴン(2.0GT)に乗っていました。14年の間に結婚、子供二人も小学生と保育園児になりスライドドアが必要になり乗り換えました。夫婦と子供二人で主に出掛けますが、たまに両親が一緒に乗ることもあるのでMクラスミニバンの中から検討しました。
【エクステリア】
好みの問題ですが、ヴォクシーほど威圧感がなくてもいいかな〜と思っていたのでノアSiかセレナHighwaySTARで検討しました。ステップ、ノア三兄弟に比べるとフロアが高い分ミニバンらしい見下ろし感があります。またフロントグリル、ヘッドライトの形状も飽きがこず、また長年乗っても満足できるミニバンの王道らしいデザインだと思います。
【インテリア】
検討する際に一番重要視したのがインテリアでした。ノア・ヴォクシー・エスクァイアにはパーソナルテーブルが全くありませんが、セレナには二列目だけでなく三列目にもあるので大人数での旅行などでパーキングエリアでの軽食などには重宝します。また三列目シートはセレナが一番厚みがあり、座り心地が良い(いざとなったら子供を寝かせられる)と思いました。
【エンジン性能】
信号停車時からの加速ではエンジンが唸ってしまいますが、巡航速度までのってしまえば静かに走ります。高速道路でも100km/hなら1750rpmくらいであまりエンジン音も気になりません。スポーティに高回転まで回す車ではないので特に不満もないです。
【走行性能】
家族を乗せてゆったり走る分には特に不満もないです。ステップのような「出だしが軽い」は運転者には良いですが、同乗者には不要な加速度(ストレス)になりそうなので。
【乗り心地】
タイヤの空気圧が高めなせいか硬いと思う場面もありますが、マンホールの蓋や段差を乗り越えた時でも突き上げ感はあまりないです。荒れた舗装や車線ではゴツゴツ感が伝わってきます。
【燃費】
一般道を中心に走っていますが、平均12.1km/lくらいです。前車のカルディナが11km/lくらいだったので、充分満足です。
【価格】
決して安い価格ではないですが、自動ブレーキなどの安全装置も含めて考えれば割安感もあります。
【総評】
検討時点にこのクラスで自動ブレーキが搭載されていたのがセレナだけでした。自動ブレーキ、車線逸脱警告、車輌周辺の移動物検知システム(MOD)、アラウンドビューモニターなど家族を乗せて安全に移動するには最適な一台だと思います。
またこれは近所だけなのか分かりませんが、透析センターや老人福祉サービス、デイサービスなどの送迎車で見るのはセレナ(ハイウェイスターではなく主に20X)ばかりです。乗り心地かコスパで選ばれたかは分かりませんが…。
参考になった29人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ハイウェイスターG S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年10月12日 21:40 [865880-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
顔は箱で一番まとも
T車の三兄弟はどれも買う気になれない
H車の箱は後期に期待
【インテリア】
求めてませんが価格相応
子供に汚される為、
シートにはクラッツィオのカバーを付けましたので、少し高級感がでました。
その他三列目までテーブルや、2列目サンシェード、シートの出来等、道具を極めてます。
セダンからの乗り換えなので、広さは十分すぎます。
【エンジン性能】
とりあえず家族を乗せて走るには不満無し
1,000回転そこそこでよくもまー加速するなーと感心します。
ほとんど2000回転超えません。
CVTも軽みたいに変な制御入らないので割と自然
【走行性能】
求めてませんが、
止まる、加速する、曲がるは最低限+αはこなします。
不満がある人はオデ等に乗り換えを。
【乗り心地】
意外に良い。
冷やかし半分で試乗した時、箱とは思えない乗り心地に感動し購入する気持ちへ
乗り出し当時、試乗より少し雑な印象を受けましたが、2000キロぐらいからサスが滑らかに仕事をするようになってきました。
【燃費】
期待以上
ただいまアイストオンで13前後
この巨大な箱なので、大満足
幹線道路はなるべくクルコン使うとぐんぐん燃費伸びます。
リッター5とか訳のわからないレビューありますが、
相当な下手くそか大都会の渋滞地獄にでも住んでるのかな?
【価格】
正直安すぎと思うくらい
さすが最激戦区
コスパ最強
【総評】
走らせていて全く面白くは無いが、
家族を目的地に安全に快適に到着させられる素晴らしい道具。もはや観光バス。
10年くらい前のCMで
もしクルマが、ただの便利な道具なら、クーペなんかいらない、のまさに便利な道具とはセレナの事だと思う。
モデル末期で熟成されたセレナは子育て世代には最適な一台である事は間違いない。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ハイウェイスター Vセレクション+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年3月16日 07:07 [805288-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
機能的で満足しています。
ボディカラーは迷いましたがタイガーアイブラウンにしましたが、落ち着いていて高級感があります。
汚れは目立ちますよ。
【インテリア】
値段相応だと思います。
多彩なシートアレンジが出来るのも購入の決め手でした。
子供がもうすぐ産まれるので、チャイルドシートを2列目に付ける事を考えて、セレナのスマートマルチセンターシートが一番でした。これなら3列目のシートにもセンターシートを前に出せばいけます。ノアだと8人乗りか7人乗りかを選択しなければいけなかったのでセレナにしました。
【エンジン性能】
初代ステップワゴンからの買い替えなので、満足しています。
【走行性能】
基本ECOモードで運転していますが、わたしの走りでは問題ありません。
【乗り心地】
音も静かで乗り心地はいいと思います。
子供も車で出かけたがるようになりました。
【燃費】
初代ステップワゴンからの乗り換えなので、倍ぐらい走る感覚です。
納車してすぐに高速を使って旅行に行ってきましたが、高速でリッター15km位走りました。
常にECOモードで乗ってますが、一般道でも10〜11km位は走ります。
【価格】
この性能なら適正な価格だと思います。
【総評】
子供が産まれるということで車の買い替えを検討しました。
ノアとも迷いましたがセレナにしてよかったです。
セレナにした理由は安全性です。
自動ブレーキとアラウンドビューモニターが決め手でした。
アラウンドビューモニターは1度使うとやめられません。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ハイウェイスター S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年2月5日 12:46 [795099-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
以下、全て個人的な感想です。
ご了承下さい。
【エクステリア】
後期型のHSのデザインが好きで買ったと言っても過言ではないくらいです。
前期型のままだったら買ってなかったかも?
【インテリア】
高級感があるわけでもなく、かと言って安っぽい事もなく、可もなく不可もなく。
前席のドリンクホルダーや小物入れがやや使いにくいかなぁと。
メーターは視線移動量が少なくて良いが、デジタルじゃない方が良かったなぁ。
【エンジン性能】
想像以上に良かった。
低速からトルクがあるのでスピードも乗りやすいし、走りやすいです。
【走行性能】
他車種と乗り比べたわけではないが、背高ミニバンにしては安定感もあり良い方だと思う。
視界が広いので女性でも運転しやすいとおもう。
【乗り心地】
想像以上に良い。
フワフワユラユラするかと思ったがそんな事はなく、ミニバンにしてはカッチリした足廻りだと思うので、運転しててもそこそこ楽しめる。
【燃費】
満タン法では試してませんが、燃費計では10km/L辺りをウロウロ。
まぁ妥当なところですね。
【価格】
当方の経済状況だと決して安い車ではありませんが、クレジット払いで予算ギリギリでした。
【総評】
平日は嫁さんの足として。
自分が乗るのは休日+αのみ。
総じて、ファミリーカーとしてはまさに熟成された非常に良くできた車ではないかと思います。
残念なのは使用頻度が少ないとはいえ、ハイビームがハロゲンなのとオプションのLEDフォグが異様に高価な事。
暖房の効き始めがやや遅い(冷機ランプ消灯が遅い)気がする。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
2014年10月3日 13:16 [759119-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】気になるところは特にありません。ちょっとフロントのマークがでかいかな?と思いましたが、全体的に可もなく、不可もなくという感じです。
【インテリア】どうしてもレザーシートがよかったので、オプションのレザー調シートを付けました。カタログ上での写真は結構真っ白だったので、若干汚れが目立ち、徐々に汚く見えてくるかな?と思いましたが、実際はアイボリー色で、ある程度の重厚感がありました。よかったです。
それ以外はこだわりがなく、標準のままで特に問題ありませんでした。
【エンジン性能】専門的なことはよくわかりませんが、この車を乗るまでは、もっと大きなタイプの車を乗っていたので、パワーダウンしたのは実感してわかりますが、求めているのがそこではなかったので、特に気になりませんでした。
最近窓を開けて走ると少々音がうるさいのかな?って感じでした。
【走行性能】初めてエコドライブの車になったのですが、最初は信号等で止まって、スタートするときに戸惑いがありましたが、慣れれば平気です。家族で乗ってるケースが多いので、スピードにこだわっていませんから、ゆっくりスタートして、同乗してる人にも安心感を与えてよかったです。
【乗り心地】少し、硬い感じはしますが、多分これくらいのほうが安定してていいんだと思います。オートクルーズも
高速運転時は利用していますが、楽ちんです。
【燃費】ほぼ、10から20km位の距離を買い物等で走るくらいですが、9.8/Lくらいです。(エコモードオンリーです)
【価格】前の車をどこよりも高く買っていただいたので、セレナに決めました。正直、購入時の金額は覚えていません。
【総評】アラウンドビューモニター最高です。私は運転歴が20年以上あるので、あんまりモニターを頼りにはしていませんが、妻がほぼペーパーだったので、練習の末、ようやく慣れてきたんですが、モニターのありがたみを実感しています。後席モニターも純正ですべて揃えましたが、なに不自由なく仕えています。
車の事はあんまり詳しくないのですが、家族4人で楽しく乗れています。たまの遠出でも疲れ知らずで運転できるので、
ファミリーカーとしては最高の車だと思いました。
あとは、シートヒーターがあると良かったかな?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ハイウェイスター 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年6月1日 22:40 [722540-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
真新しさは感じないが、飽きの来ない外観でGood。
標準で付いてくるアルミがSハイブリッドの両側スライドドアオプションのアルミだったら☆5ですね。
【インテリア】
シートアレンジの豊富さは本当に使える。
チャイルドシート含む5人乗りのシートアレンジで試行錯誤してます。
【エンジン性能】
ミニバンとして必要最低限のパワーとトルクは確保していると思う。
乗っていて特にストレスは感じません。
【走行性能・乗り心地】
足回りは少し硬めで、カーブで踏ん張る感じがよい。
6人乗車でダートを走った時、少しフワフワして気持ち悪かったが、
ダート走る車ではないので無茶ですね(苦笑
アイドリングストップからの戻りが秀逸。
試乗車は若干のショックが有ったので個体差があるのかも知れないが、
私の車両はエンジン始動時の前に出る感じが無くストレスを感じません。
【燃費】
納車後500kmほど走行で燃費表示10.7KM/L。
フルA/C使用。
下道のみの長距離400km(大人6人+チャイルドシート乗りの乳児1名乗車)。
あとは近所走行。
流石にハイブリッドと比べたら劣ると思うが、
4WDで1.7tという重量を考えると優秀だと思う。
【価格】
オプションなどでそこそこの物を選択すると370万Over。
ライバル車と比べるとスタートが若干高いが、
値引き後の価格は同じくらいになるのでお得感がある(笑
【総評】
良く出来た車です。
ミニバンNo.1を維持してきて熟成されてる感じがします。
メインとしてランサーエボ8に乗ってるのですが、
ストレス無くセレナにも乗れているので出来はかなり良いのだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > 20G S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年4月2日 23:07 [703725-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
ティーダからの乗り換えです。日産好きなので競合はとくに考えませんでした。
【エクステリア】
一番の懸念はボディカラー。ティーダのウォームシルバーが気に入っていたのですがなかなか気に入る色がありませんでした。結局無難かつ面白い色ということでブルームーンホワイトにしましたが、なかなかかっこいい色で気に入っています。
ハイウェイスターは価格差までの魅力は見いだせませんでしたし、20Gはシンプルで気に入ってます。
【インテリア】
20Gしか明るい色を選べなかったのもこのクラスにした理由の一つです。黒のほうが汚れが目立たないから人気、とディーラーの方は言ってましたが、逆にカーペットは白めのほうが目立たない気がします。パーソナルテーブルや可動式センターコンソールはポイント高いです。
収納が多いのも良いのですが、使い勝手はあまりよくないです。ティッシュボックスも一番コンパクトなタイプしか入りません。他の人が書いているとおり照明系はコストカットしている印象がありますね。
【エンジン性能】
重視していませんが、思ったより静かだし、必要十分です。アイドリングストップもスムーズです。
【走行性能】
ワゴンタイプは初めてですが、幅がティーダと一緒、最小半径もほぼ変わらないので運転しやすいです。ソナーやセンサーは的確に鳴り安心感があります。
なんと言ってもアラウンドビューは便利です。駐車が苦手な私にとってこのために買い替えたといっても過言ではないくらい。
エマージェンシーブレーキは、この機能かはよくわかりませんが、駐車するとき壁ギリギリまで進んだら変な音が鳴りちゃんと止まってくれました。踏み違いアシストの方かもしれませんが、とにかく感心しました。
【乗り心地】
背が高いのと、ハイウェイスターでないからか少しふわふわします。ただティーダであまり寝なかった子供が心地良さそうに寝るので、意外といいのかもしれません。
【燃費】
まだ少ししか走ってませんし、街乗り・チョイ乗り・渋滞しがちなのであまり良くないです。9kmくらいでしょうか。メーターに表示されるので逆に気になってしまいますね。
【価格】
もう少し粘れば下がったかもですが、どこかの書き込みにあったように値切りが目的になっていくのは嫌だったし、気持ち良く買えるくらいまで下げてくれたので満足しています。
【総評】
本当はエクストレイルに興味があったのですが、3列目の実用性、アラウンドビューがAftermarketナビでもつけられること、幅が広い車に不安があったことでセレナにしました。結果はとても満足、ティーダは運転したがらなかった妻が気軽に運転するようになったくらい、乗りやすいです。子供たちも広い車内と自動スライドドアをえらく気に入ってます。
売れているのもうなずけます。アラウンドビュー、エマージェンシーブレーキなど、恐らく競合と比べたとしてもセレナにしたと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ライダー ブラックライン S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年3月4日 01:47 [692492-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ライダーブラックラインアドバンスドパッケージを先週納車しました。
見た目は、もうカタログで見るよりめっちゃ迫力あります。もうお気に入りの一台です。
ハイブリッドモデルですが、本格的なハイブリッドではないのでおまけに付いてきたと思って免税なのでラッキーって感じです。(プリウスなどのハイブリッドと比べないことです。)
そう思った方がいいかなと思います。
安全機能がアラウンドビューモニターやエマージェンシーブレーキに踏み間違い防止アシストに横滑り防止が入ってマイナーチェンジ前と比べて数万円のアップは日産やるな!と評価してます。
室内は、エルグランドより車高があるので広く感じます。セカンドシートを一番後ろにすれば足を組んで座れます。セカンドシートの真ん中がスライドするので7人乗りもに8人乗りにもなるのでアレンジが多くていいと思います。フルオートエアコンなのでリヤも暖かく過ごせるので快適です。
メーターも見やすく見晴らしが良く運転がしやすいです。
燃費は、まだ慣らし中なのでエコモードで町乗りで9〜10キロぐらいなのでいい方だと思います。
まず、セレナを買って後悔はないと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ハイウェイスター S-HYBRID Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2013年12月29日 13:36 [668459-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入して3ヶ月、約4000?でのレビューです。
【エクステリア】
大人しい顔ですが、全体的にまとまっているデザインではないでしょうか。
ハイウェイスターとはいえ、いかにもファミリーカーって感じがしたので、フロントプロテクターとルーフスポイラーを装着しました。これだけでもスポーティに見えて格好いいです!!
【インテリア】
ブラック一色でプラスチック感が否めないのと、ピアノブラックのセンターコンソールは指紋が目立ちます。ドアパネルはすぐに擦れて白くなってきます。逆に埃が目立つので、掃除する指標になっています。
フロントガラスが大きく視界はとても良いのですが、トップシェードがないのが残念です。
2列目のロールサンシェードは重宝しています。
シートアレンジも多いので、そのときにあった使い方が出来て良いですね!!
【エンジン性能】
もう少しトルクが欲しいと思うときはありますが、それほど非力だとは感じません。
大人フル乗車では仕方ないですが、車格からすれば相応でしょう。
【走行性能】
ECOモードでの加速や坂道発進は、かなりアクセルを踏まないと走らない。
平坦な市街地ではECOモード、坂道の多い場所や高速はノーマルモードと使い分けています。
いままでCVTの車に乗っていなかったので、CVTの特性にはなかなか慣れませんでした。
私はCVTより、多段ATやDCTのほうが好きです。
4WDにマルチリンクを採用するなら、FFにも採用してほしかった。
いろいろ書きましたが、ファミリーカーにはこれで十分だと思います。
【乗り心地】
運転席にしか座りませんが、シートのホールド感がもう少し欲しい。
硬くもなく、フワフワ感もないので良い足だと思います。
パフォーマンススペックのクロスバーとパフォーマンスダンパーを装着すれば、自分好みのもっとカチッとした走りになるのかな。
【燃費】
平均11km/Lです。街乗り8〜9km/L、高速13〜14km/Lくらいです。
ECOモードで優しい走行を心掛ければ、もっと延びるとは思いますが、自分にあった自分の運転では十分満足のいく燃費だと思います。
ハイブリッドと名前は付いていますが、フルハイブリッドではないのでガソリン車と同等と考えたほうが良いです。
【価格】
下取りナシで、本体とオプション合わせて42万円引きでした。
車自体のコストパフォーマンスは良いほうなんだろうけど、安くはないです。
【総評】
そろそろ車を買おうと思っていたときに、子供ができたのでファミリーカー探し。
ステップワゴン、ヴォクシー&ノアも候補にしていましたが、センターメーターが嫌いなのでヴォクシー&ノアが外れ、ステップワゴンのギラギラしたフロントとセカンドシートの作り、欲しいMOPを付けるとセットパッケージとなり、いらないOPも付いてくるためゴメンなさい。
オデッセイのFMCを待つつもりでしたが、予算オーバーは確実だろうと推測し、何より妻がセレナを気に入っていたので決めました。
駆動系の不具合など気になる部分もありますが、ただクレームを言うのではなくディーラーと協力して良い車に育てていけたらと思っています。
あれやこれや言ったらキリがないですが、全体的にはファミリーカーの中でも一番バランスの良い車なので、とても気に入っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ハイウェイスター 4WD
よく投稿するカテゴリ
2013年12月7日 12:24 [658070-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ハイウェイスターはとても良い秀逸なデザイン。
パールホワイトの質感もgood。
【インテリア】
シックで落ち着いていて洗練されている。
デジタルメーターが好みの別れるところかな。
【エンジン性能】
停止状態からのスタートは若干出足が悪いと感じられる。
高速道路でアクセルをぐっと踏み込めば加速感は良いです。
登り坂はスポーツモードにすればECO ON時でも力強く加速してくれます。
【走行性能】
4WDモデルはホイール&タイヤサイズが15インチからかカーブはやや心もとない無い。
強風ではけっこう煽らる。
16インチにサイズUPしたら多少安定性が向上した。
純正ホイールはスタッドレスタイヤ用にしました。
【乗り心地】
リアサスがマルチリンクのおかげで快適です。
長距離運転でも疲ない。
【燃費】
4WDモデルで市街地10km/L
高速道路で11〜12k m/L
走りますから良いです。
【価格】
妥当。
【総評】
秀逸な良いファミリーカー。
両側自動スライドドアは凄く便利で重宝してます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ハイウェイスター S-HYBRID Vエアロモード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2013年12月4日 13:55 [656563-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ライダーよりもHSのが好みでした。
エアロモードに付いているフロントスポイラーがいいと思います。
自分はマイナーチェンジ後よりも、マイナーチェンジ前のが好きなんで満足してます。
【インテリア】
シートアレンジが他のミニバンよりも優れていて、3列目の使い勝手もいいと思います。
小さい子供が居るので、嫁も満足してます。
欲を言うと黒以外にも内装色を選べたらもっと良かったです。
【エンジン性能】
2t超える車重でこれだけ走れば特に問題ないと思います。走り出しも悪いとは思わないです。
ただ、エンジン音は少しうるさいなと感じました。車内にいる分には気にならないんですがね…
【走行性能】
タッパが高い分風で煽られるのかと思いましたが、そこまでは気にならないです。
低重心ではないので運転しててトラックみたいって思いましたw
ただ、ハンドルが軽いんで楽です。
【乗り心地】
空気圧の設定値が280と高いためか、段差を乗り上げた際に突き上げ感が強いような気がします。
でも車内は静かで快適です。
【燃費】
ミニバンでこれだけ走れば問題ないと思います。
街中で11? 高速で14?走ります。
【価格】
オプションを沢山付けたんで値段もその分上がりましたが、値引きも沢山してもらったので妥当なとこだと思います。
【総評】
家族が凄く気に入ってくれて毎週末が楽しみになりました。特に4歳と2歳の息子が気に入ってくれてます。しまいにトミカのセレナを買わされましたw
人気ナンバーワンだけあって街中でよく見ますがw でもそこは割りきってくださいね。
買って本当に良かったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ライダー ブラックライン S-HYBRID
よく投稿するカテゴリ
2013年11月30日 21:10 [655254-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
購入して一ヶ月半。走行距離一千キロでのレビューです。
【エクステリア】
当初は、ハイウェイスターが有力候補で契約寸前までいきましたが、グリルの大きな日産マークがどうしても嫌でライダーに変更しました。
すっきりとしていて、かつ、存在感があり、自分はとても気に入っています。
【インテリア】
インパネは、購入時に比較検討したアルファードに比べると質素な感じがしましたが、同じく比較検討したステップワゴンスパーダに比べると遥かにマシに思えました。
また、セレナはリアエアコンが独立していますが、ステップワゴンは違ったため(送風機能のみ?)、対象から外しました。
シートアレンジが多彩で、乗車人数に合わせたシートアレンジが可能です。
1列目から2列目への、2列目から3列目へのアクセス、移動がしやすく使い勝手が良いです。
2列目のパーソナルテーブルとサンシェードが家内に好評で、子供を乗せた時の快適さを考慮された設計と思われます。
唯一の難点はセンター下側のドリンクホルダーを使用していると、1列目から2列目への移動の邪魔になる事です。
これはエアコン吹き出し口に取り付けるAftermarket品のドリンクホルダーを購入する事で解決しました。
【エンジン性能】
前車が軽だったため、比較するとパワフルに感じており不満はありません。
ecoモードでも十分な力強さが感じられます。
【走行性能】
トレードオフな評価になりますが、前車の軽に比べて、当然取り回しは悪くなりました。
我が家周辺の狭い道では、運転に細心の注意が必要となります。慣れるまでは已む無しと思ってます。
対して、高速道路の走行は、断然快適になりました。
【乗り心地】
前車の軽に比べると、高速道路での加速時にエンジン音が車内に響かず快適です。
【燃費】
乗り方が悪いと思うのですが、納車してからの燃費は9km/Lです。
【価格】
契約時期がセレナのビックマイナーチェンジとノア・ボクシーのフルモデルチェンジが間近という事もあり、満足度の高い値引きをして頂けました。
【総評】
家族全員が気に入っており、満足度は非常に高いです。
買うタイミングに因るとは思いますが、費用対効果が高い車と思います。
人気車であるが故、走行中に見かけない日はありませんが、カスタマイズするパーツは充実していると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ライダー S-HYBRID
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 20:50 [624838-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ネットやカタログを見てライダーに一目ぼれして買いました。
機能面で言えば外気温計や時計がないのがやや不満です。
【インテリア】
おおむね満足です。このクラスならこんなものでしょう
【エンジン性能】
ややパワー不足を感じますが所詮ファミリーカーなんで多くを望んではいけないと思います。
【走行性能】
ライダーのせいかやはりロードノイズを結構拾います。だといって乗り心地が悪いとは思いません。
【乗り心地】
自分はこれくらいなら合格点だと思います
【燃費】
当方田舎住まいなので渋滞、信号待ちなどあまりない状況であるので、エアコンフル回転でもリッター10〜12程度は行きます。ミニバンにこれ以上求めてもと思います
【価格】
OPをつけるとそれなりの金額になりますね〜。安いに越したことはないけどまあこんなものなんでしょうね
【総評】
自分は予算がなかったので、キセノンと両側スライドドアを付けませんでしたが、これは絶対つけたほうがいいと思います。純正ハロゲンは暗いし、電動スライドドアは両方付いてた方が絶対便利です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
セレナの中古車 (全6モデル/7,474物件)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション+セーフティ SHV ナビCDDVDTVBカメラスマートキー両側パワスラ
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 9.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 17.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円























