| Kakaku |
『10ヶ月乗ってみて』 日産 セレナ 2010年モデル 鯖缶詰さんのレビュー・評価
セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,585物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ハイウェイスター Vセレクション+Safety アドバンスドセーフティ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 5件
2016年1月1日 22:25 [821351-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入してから10ヶ月ほど経ってもう一回投稿してみます。
我が家は夫婦と小学生の子供と1歳の子供の合計4人家族です。また、転勤族のため年4、5回の帰省に利用します。(名古屋=金沢)
もう、これはセレナでなければならないと言う訳ではありませんが、フリードクラスでは物足りない感じとなります。帰省の荷物の量や室内の広さ等でこのクラスができれば必要となります。
【長所】
外観のカッコ良さ。(完全に人の好みですが)
室内の広さ。シートアレンジ。
簡易的とは言え、自動ブレーキ。車線逸脱警報。
アラウンドビューモニター!(嫁が活用しています。僕もこれが無いと不安!)
乗り心地。背の低い乗用車よりイイ!
視界の良さ。高速道路で特に感じる。
操作系の軽さ。
静粛性。高速を時速100?前後で走ってる時はホント静か。
4WDですが燃費計で9.7?/l。以前所有していたRBステップワゴンより2割位いい。
【短所】
以前所有していたRBステップワゴンに比べて、カーブが少し怖い。乗り込む時のまたぎが大きい。手放して分かったのですがホンダの低床技術は大したもんです。
【総評】
満足度は今のところ高いです。しばらく日産から離れていましたが20年位前に所有した日産車に比べて、かなり良くなっています。日産は車種は少なくなってしまいましたが、一つ一つのクルマに注力が出来ている印象があり、セレナも考え抜かれたイイクルマです。モデル末期となっていますが品質的に安定している現行モデルを選ぶのも悪くない選択だと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人(再レビュー後:12人)
2015年5月4日 06:02 [821351-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
以前から好きでした。良い意味で家族の匂いがします。マイチェンでエルグランド似のマスクになりましたが、これもカッコいいと思います。4WDモデルなので15インチホイールになってしまい、少しカッコ悪いのですが、その分スタッドレスタイヤが安く買えたので納得しています。
【インテリア】
高級感があります。ノアも見たことはありますがカローラと同じような感じで嫌でした。メーターは所有して初めてわかりましたが瞬時にエコメーターとアイドリングストップした時間がわかるモードになったり便利です。ダッシュボードの形状はうねっていますが本当は直線的な形状の方が視界が良さそうです。シートは最高の部類。どんな体型でも包み込んでくれそうです。これが3列目も同じような造りなので立派なものです。エアコンの吹き出し口が3列目にもあるのも嬉しい点です。また2列目にある日除けも赤ん坊がいる我が家には嬉しいです。
【エンジン性能】
ボヤーンとしています(笑)。フィットシャトルハイブリッドからの乗り替えなので全然テイストが違います。私はエコモードに入れっぱなしですが、アクセルを戻した時の制御が自分でやるより、かなり上手だと思います。発進の時にアクセルを強めに踏む必要がありますが、エコモードを切るとアクセルコントロールが敏感になります。ただ、パワー自体は不足という訳ではないです。5人乗車の高速道路でも問題ありませんでしたよ。
【走行性能】
率直に言って、腰高で最初はこれが嫌でした。でも慣れました。駐車も苦手意識がありましたが、これも慣れつつあります。駐車スペースに入れるにはまず目視で、細かい詰めはアラウンドビューモニターを頼りにするのが私の運転法。クルーズコントロールも駆使すれば長距離運転も楽です。
【乗り心地】
以前、RBステップワゴンに乗っていたことがあって実は苦痛だったのが乗り心地でした。これに期待してのセレナでしたがシートの出来の良さと相まって十分及第点です。サスペンションはそれなりに固く感じることもありますが、車高が高いので仕方がありません。また、あらゆる操作系が軽めです。ここら辺もセレナらしさですね。
【燃費】
走行距離が2000?ほどですが燃費計で9.6?/L。2桁に乗って欲しい!
【価格】
やっぱり300万は高いです…。カミさんに『高いクルマを買ったネ〜』とイヤミを言われます(汗)。
【総評】
予想外に赤ん坊が産まれたのでカミさんに無理を言って買いました。6年前に初めてワンボックスカーを買った時よりはいろんな知識が蓄積されて満足な買い物が出来たと思っています。今回は子供が2人いて、たまに3列目に親を乗せる目的があるのでセレナにしました。案外、購入を決めたポイントは日産のセールスレディの説明で『3列目のシートの厚みが違います。』という言葉が印象に残ったからかもしれません。実際、先日親を3列目のシートに乗せてドライブに行きましたが乗り心地と3列目にもエアコンの吹き出し口がある点を喜んでいました。しかし、Mクラスの中では最大級のボディサイズなので運転のし易さとかキビキビ感はイマイチかも知れません。しかし私としては自動ブレーキも標準装備、クルーズコントロールも付いているから安心感もあるし、買って良かったと思っています。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
2015年5月4日 05:58 [821351-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
以前から好きでした。良い意味で家族の匂いがします。マイチェンでエルグランド似のマスクになりましたが、これもカッコいいと思います。4WDモデルなので15インチホイールになってしまい、少しカッコ悪いのですが、その分スタッドレスタイヤが安く買えたので納得しています。
【インテリア】
高級感があります。ノアも見たことはありますがカローラと同じような感じで嫌でした。メーターは所有して初めてわかりましたが瞬時にエコメーターとアイドリングストップした時間がわかるモードになったり便利です。ダッシュボードの形状はうねっていますが本当は直線的な形状の方が視界が良さそうです。シートは最高の部類。どんな体型でも包み込んでくれそうです。これが3列目も同じような造りなので立派なものです。エアコンの吹き出し口が3列目にもあるのも嬉しい点です。また2列目にある日除けも赤ん坊がいる我が家には嬉しいです。
【エンジン性能】
ボヤーンとしています(笑)。フィットシャトルハイブリッドからの乗り替えなので全然テイストが違います。私はエコモードに入れっぱなしですが、アクセルを戻した時の制御が自分でやるより、かなり上手だと思います。発進の時にアクセルを強めに踏む必要がありますが、エコモードを切るとアクセルコントロールが敏感になります。ただ、パワー自体は不足という訳ではないです。5人乗車の高速道路でも問題ありませんでしたよ。
【走行性能】
率直に言って、腰高で最初はこれが嫌でした。でも慣れました。駐車も苦手意識がありましたが、これも慣れつつあります。駐車スペースに入れるにはまず目視で、細かい詰めはアラウンドビューモニターを頼りにするのが私の運転法。クルーズコントロールも駆使すれば長距離運転も楽です。
【乗り心地】
以前、RBステップワゴンに乗っていたことがあって実は苦痛だったのが乗り心地でした。これに期待してのセレナでしたがシートの出来の良さと相まって十分及第点です。サスペンションはそれなりに固く感じることもありますが、車高が高いので仕方がありません。また、あらゆる操作系が軽めです。ここら辺もセレナらしさですね。
【燃費】
走行距離が2000?ほどですが燃費計で9.6?/L。2桁に乗って欲しい!
【価格】
やっぱり300万は高いです…。カミさんに『高いクルマを買ったネ〜』とイヤミを言われます(汗)。
【総評】
予想外に赤ん坊が産まれたのでカミさんに無理を言って買いました。6年前に初めてワンボックスカーを買った時よりはいろんな知識が蓄積されて満足な買い物が出来たと思っています。今回は子供が2人いて、たまに3列目に親を乗せる目的があるのでセレナにしました。案外、購入を決めたポイントは日産のセールスレディの説明で『3列目のシートの厚みが違います。』という言葉が印象に残ったからかもしれません。実際、先日親を3列目のシートに乗せてドライブに行きましたが乗り心地と3列目にもエアコンの吹き出し口がある点を喜んでいました。しかし、Mクラスの中では最大級のボディサイズなので運転のし易さとかキビキビ感はイマイチかも知れません。しかし私としては自動ブレーキも標準装備、クルーズコントロールも付いているから安心感もあるし、買って良かったと思っています。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2015年5月3日 23:43 [821351-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
以前から好きでした。良い意味で家族の匂いがします。マイチェンでエルグランド似のマスクになりましたが、これもカッコいいと思います。4WDモデルなので15インチホイールになってしまい、少しカッコ悪いのですが、その分スタッドレスタイヤが安く買えたので納得しています。
【インテリア】
高級感があります。ノアも見たことはありますがカローラと同じような感じで嫌でした。メーターは所有して初めてわかりましたが瞬時にエコメーターとアイドリングストップした時間がわかるモードになったり便利です。ダッシュボードの形状はうねっていますが本当は直線的な形状の方が視界が良さそうです。シートは最高の部類。どんな体型でも包み込んでくれそうです。これが3列目も同じような造りなので立派なものです。エアコンの吹き出し口が3列目にもあるのも嬉しい点です。また2列目にある日除けも赤ん坊がいる我が家には嬉しいです。
【エンジン性能】
ボヤーンとしています(笑)。フィットシャトルハイブリッドからの乗り替えなので全然テイストが違います。私はエコモードに入れっぱなしですが、アクセルを戻した時の制御が自分でやるより、かなり上手だと思います。発進の時にアクセルを強めに踏む必要がありますが、エコモードを切るとアクセルコントロールが敏感になります。ただ、パワー自体は不足という訳ではないです。5人乗車の高速道路でも問題ありませんでしたよ。
【走行性能】
率直に言って、腰高で最初はこれが嫌でした。でも慣れました。駐車も苦手意識がありましたが、これも慣れつつあります。駐車スペースに入れるにはまず目視で、細かい詰めはアラウンドビューモニターを頼りにするのが私の運転法。クルーズコントロールも駆使すれば長距離運転も楽です。
【乗り心地】
以前、RBステップワゴンに乗っていたことがあって実は苦痛だったのが乗り心地でした。これに期待してのセレナでしたがシートの出来の良さと相まって十分及第点です。サスペンションはそれなりに固く感じることもありますが、車高が高いので仕方がありません。また、あらゆる操作系が軽めです。ここら辺もセレナらしさですね。
【燃費】
走行距離が2000?ほどですが燃費計で9.6?/L。2桁に乗って欲しい!
【価格】
やっぱり300万は高いです…。
【総評】
予想外に赤ん坊が産まれたのでカミさんに無理を言って買いました。6年前に初めてワンボックスカーを買った時よりはいろんな知識が蓄積されて満足な買い物が出来たと思っています。今回は子供が2人いて、たまに3列目に親を乗せる目的があるのでセレナにしました。案外、購入を決めたポイントは日産のセールスレディの説明で『3列目のシートの厚みが違います。』という言葉が印象に残ったからかもしれません。実際、先日親を3列目のシートに乗せてドライブに行きましたが乗り心地と3列目にもエアコンの吹き出し口がある点を喜んでいました。しかし、Mクラスの中では最大級のボディサイズなので運転のし易さとかキビキビ感はイマイチかも知れません。しかし私としては自動ブレーキも標準装備、クルーズコントロールも付いているから安心感もあるし。買って良かったと思っています。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「セレナ 2010年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月1日 20:39 | ||
| 2023年11月28日 05:43 | ||
| 2023年4月22日 23:11 | ||
| 2021年6月26日 01:59 | ||
| 2021年5月15日 18:13 | ||
| 2021年2月20日 22:08 | ||
| 2020年12月5日 01:08 | ||
| 2020年8月2日 19:11 | ||
| 2020年3月16日 03:50 | ||
| 2019年5月12日 20:17 |
セレナの中古車 (全6モデル/7,619物件)
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円













