| Kakaku |
『概ね満足できる車』 日産 セレナ 2010年モデル (U^ω^)わんわんお!さんのレビュー・評価
セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,538物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル > ハイウェイスター S-HYBRID
よく投稿するカテゴリ
2014年2月28日 23:46 [691181-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車されてから700kmほど走った感想です。
【エクステリア】
グリルのデザインはMC前の方が良いかなと思っていましたが、テレビで見るより実車の方が格好よく見えます。ただグリルの日産マークがデカすぎと感じます。
カラーについては、ブルームーンホワイトを選択。晴天下の新雪を蛍光灯のホワイトバランスで写真を撮ったような白で個人的にも家族も気に入っています。難点を挙げるならHSの場合シルバー以外全部特別塗装色ってちょっと価格設定がおかしい。だったら、初めから特別塗装色の値段を込みにしてシルバー選択時にマイナス50,000円にしてくれればいいのに。
ヘッドライトはオプションのLEDライトを選択。これはお奨めオプションですね。明るいし、(多分)消費電力が少なく、耐久性が高い。HIDと比べても遜色はないし寧ろ上かも。ただし、息子からも親父からも知らない人からも「ライト付けっぱなし」と注意されたウエルカムランプ機能はいらないかも。
【インテリア】
シートポジションが高く窓も大きいので見晴らしが良いのがいいですね。その分足腰に難がある方には辛いかもしれないので、このような方を乗せる機会が多い方は一考された方が良いかもしれません。
メーターについてはデジパネが初体験だったので視認性が心配だったのですが、意外にいいです。エコな運転を意識させる造りですね。ただタコメーターの刻みが大雑把すぎです。以前から使用していたコムテックの91VSで表示させた方が親切です。
シートアレンジが多彩なのはやはりいいですね。特に3列目シートをたたんだ時に視界の邪魔にならないのは特筆に値します。
室内のレイアウトがいいのか、MPV(LY)からの乗り換えですが比較しても横幅の狭さを感じさせませんし、それ程チープさも感じないのですが、窓枠の外板が見えすぎです。
【エンジン性能】
ほぼECOモードで走行しています。確かに出だしがワンテンポ遅いような気がしますが、20km/h位から伸びてきますし、高速道路の合流でもストレスなくできます。
5人乗車時でも、力不足を感じないので2Lエンジンとしては上出来だと思います。
アイストもスムーズにでき再始動も振動が少なく素早く始動するので満足しています。
【走行性能】
多少高速でカーブに入っても十分についてきてくれます。ロールもそれほど感じません。これ以上の性能が必要な運転なら、多分警察から怒られます。
ただ、エンジンブレーキをメインに止まると20km/h前後で制動距離が延びるような感覚になります。もっとも、安全面で問題が起きるような現象でもありませんし、フットブレーキメインなら何ら問題はありません。
この項目で述べるのは違うのかもしれませんが、標準装備されたエマージェンシーブレーキ。実際にブレーキが動作したことはありませんが、先行車が急ブレーキをかけて急に車間距離が詰まった時などにアラームが鳴ったりして、しっかり動作してくれます。狭隘路で対向の大型車がはみ出しながら走行して来たときにもアラームが鳴ったのはすごいと思いました。
【乗り心地】
段差や路面が荒れている時は、ある程度突き上げや横揺れが有りますが、総じていいと思います。
シート自体は固めに作られていて長距離ドライブ向きですが、座面がやや硬すぎなので、ホームセンターで売っている安物で良いんでシートクッションを使うことをお勧めします。段違いに乗り心地が向上します。
【燃費】
満タン法及び燃費計の表示で12km/l程度。街乗りチョイ乗り、高速や渋滞が酷かった首都高、山岳路も走り且つオートエアコンを使用した状態で2t程度の車重をこれだけ走ってくれれば満足です。
また、燃費計は納車され、カーナビ等の電装品を取り付けた後、一度リセットした方が正確な数字が表示されるようです。
【価格】
他メーカの同クラスと比べても納得いく価格だと思います。
値引きはノーコメントで。
【総評】
運転していて楽しい車かと言われればちょっと違うかもしれないですし、行き届いていない点もありますが、家族の満足度や一台の車でいろいろな目的を果そうとしている人にはベターな車だと思います。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 264万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
2014年2月27日 20:01 [691181-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車されてから700kmほど走った感想です。
【エクステリア】
グリルのデザインはMC前の方が良いかなと思っていましたが、テレビで見るより実車の方が格好よく見えます。ただグリルの日産マークがデカすぎと感じます。
カラーについては、ブルームーンホワイトを選択。晴天下の新雪を蛍光灯のホワイトバランスで写真を撮ったような白で個人的にも家族も気に入っています。難点を挙げるならHSの場合シルバー以外全部特別塗装色ってちょっと価格設定がおかしい。だったら、初めから特別塗装色の値段を込みにしてシルバー選択時にマイナス50,000円にしてくれればいいのに。
ヘッドライトはオプションのLEDライトを選択。これはお奨めオプションですね。明るいし、(多分)消費電力が少なく、耐久性が高い。HIDと比べても遜色はないし寧ろ上かも。ただし、息子からも親父からも知らない人からも「ライト付けっぱなし」と注意されたウエルカムランプ機能はいらないかも。
【インテリア】
シートポジションが高く窓も大きいので見晴らしが良いのがいいですね。その分足腰に難がある方には辛いかもしれないので、このような方を乗せる機会が多い方は一考された方が良いかもしれません。
メーターについてはデジパネが初体験だったので視認性が心配だったのですが、意外にいいです。エコな運転を意識させる造りですね。ただタコメーターの刻みが大雑把すぎです。以前から使用していたコムテックの91VSで表示させた方が親切です。
シートアレンジが多彩なのはやはりいいですね。特に3列目シートをたたんだ時に視界の邪魔にならないのは特筆に値します。
室内のレイアウトがいいのか、MPV(LY)からの乗り換えですが比較しても横幅の狭さを感じさせませんし、それ程チープさも感じないのですが、窓枠の外板が見えすぎです。
【エンジン性能】
ほぼECOモードで走行しています。確かに出だしがワンテンポ遅いような気がしますが、20km/h位から伸びてきますし、高速道路の合流でもストレスなくできます。
5人乗車時でも、力不足を感じないので2Lエンジンとしては上出来だと思います。
アイストもスムーズにでき再始動もセルモーターを使わずに始動するので満足しています。
【走行性能】
多少高速でカーブに入っても十分についてきてくれます。ロールもそれほど感じません。これ以上の性能が必要な運転なら、多分警察から怒られます。
ただ、エンジンブレーキをメインに止まると20km/h前後で制動距離が延びるような感覚になります。もっとも、安全面で問題が起きるような現象でもありませんし、フットブレーキメインなら何ら問題はありません。
この項目で述べるのは違うのかもしれませんが、標準装備されたエマージェンシーブレーキ。実際にブレーキが動作したことはありませんが、先行車が急ブレーキをかけて急に車間距離が詰まった時などにアラームが鳴ったりして、しっかり動作してくれます。狭隘路で対向の大型車がはみ出しながら走行して来たときにもアラームが鳴ったのはすごいと思いました。
【乗り心地】
段差や路面が荒れている時は、ある程度突き上げや横揺れが有りますが、総じていいと思います。
シート自体は固めに作られていて長距離ドライブ向きですが、座面がやや硬すぎなので、ホームセンターで売っている安物で良いんで使うことをお勧めします。段違いに乗り心地が向上します。
【燃費】
満タン法及び燃費計の表示で12km/l程度。街乗りチョイ乗り、高速や渋滞が酷かった首都高、山岳路も走り且つオートエアコンを使用した状態で2t程度の車重をこれだけ走ってくれれば満足です。
また、燃費計は納車され、カーナビ等の電装品を取り付けた後、一度リセットした方が正確な数字が表示されるようです。
【価格】
他メーカの同クラスと比べても納得いく価格だと思います。
値引きはノーコメントで。
【総評】
運転していて楽しい車かと言われればちょっと違うかもしれないですし、行き届いていない点もありますが、家族の満足度や一台の車でいろいろな目的を果そうとしている人にはベターな車だと思います。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 264万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「セレナ 2010年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月1日 20:39 | ||
| 2023年11月28日 05:43 | ||
| 2023年4月22日 23:11 | ||
| 2021年6月26日 01:59 | ||
| 2021年5月15日 18:13 | ||
| 2021年2月20日 22:08 | ||
| 2020年12月5日 01:08 | ||
| 2020年8月2日 19:11 | ||
| 2020年3月16日 03:50 | ||
| 2019年5月12日 20:17 |
セレナの中古車 (全6モデル/7,462物件)
-
- 支払総額
- 137.6万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
-
セレナ ハイウェイスターG フルセグ/障害物センサー/横滑り防止装置/クルーズコントロール/全周囲カメラ
- 支払総額
- 131.5万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円










