| Kakaku |
日産 エルグランド 2010年モデルレビュー・評価
エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 33〜723 万円 (1,597物件) エルグランド 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エルグランド 2010年モデル 絞り込みを解除する
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.31 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR Urban CHROME 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2014年5月7日 21:39 [714521-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
目的別に分類した車の比較では、現時点で間違いなくトップクラスです。ユーザーの求めるものをすべて満足させようとすると、あまり魅力のない普通の車になってしまうのは素人の私でも理解できます。そんな中で、ワンボックスでありながら車高を抑え、安定感を求めたこの車は「乗車人数を多く、しかも走りも楽しめる」に特化した車と言えます。
路面を静かに嘗めるように進むこの車は、運転している人も、同乗者も楽しめる車です。アルファード、エルグランドE50で車酔いした子供も酔うことがありません。
燃費も2WDで11キロ以上。4WDは燃費が落ちますが、その安定感は車長が長いため、乗用車のレガシィに匹敵します(車重を加味すると、安定感はそれ以上?)。パワーも十分で、高速では滑るような走りですぐ110〜120キロに到達します。
車の評価はユーザーが何を求めるかでかなり変わってきますが、「走りと安定感・多人数乗車・燃費」の3点から評価すると、満点の車と言えます。外観も1枚目のドアの膨らみがかなりプレスが難しかっただろうと思うほど絶妙な膨らみを見せ、テールのデザインもガテン系と相容れない上品さがあります。
ボディのクロームラインが目立つためか街での注目度も高く、ちょっとしたセレブ感を味わうこともできます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR Premium 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 56件
2014年4月27日 09:04 [681638-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロント、サイドからの見た目はキングオブミニバンにふさわしい高級感!!
ただ、リヤのランプ類をLED化して欲しい(>.<)
【インテリア】
シートとドアパネルに革素材を使用されていて高級感が出ている。
黒木目調のインテリアパネルがふんだんに使われていて良いが、欲を言えばステアリングも高級車らしくOP選択でも良いのでコンビステアリング仕様にしてほしかった。
高級車なのでルームランプ類もLED化して欲しい。
操作パネル等の電装色も個人的にはオレンジではなくホワイトかブルーが良かったかな?
細かいことを言えばシートベルトがシートとピラーの隙間の余裕がなく使用しにくいかな?
ドアを閉めたときの音の重圧感が高級車だなぁと思う。
もう一言!!フーガのようなアナログ時計が欲しがった。しかも電波だったら凄いと思う♪
【エンジン性能】
T社のミニバンより発進時のパワーは格段に上だと思う。
まーその分燃費では負けると思うけど…。
【走行性能】
RA9オデッセイからの乗り換えですが負けず劣らず。
ただ、ブレーキの効きはオデッセイに軍配。
さすがH社のF1仕込みの技術は凄いと思った。
【乗り心地】
これは試乗したときから他メーカーとは比較にならないほど気持ち良い!!
さすがキング!
他の人の評価でもあるように、高速走行時疲れ難いです。
人それぞれですので色々な車を試乗して納得して買うべし!!
【燃費】
エルグランドイコール燃費悪いではなくドラテク次第で根性で燃費稼いでやる!!っていう意気込みです。
RA9オデッセイよりは燃費良いかな!?
ガソリンタンク70リットルもあれば燃費10もいけば単純に700キロ走るし…。そんな単純じゃねーよ(笑)
RA9オデッセイで東京往復すると行きで満タンでも帰りにガスを入れないといけなかったのが、エルグランドでは給油せず往復出来たことに感動!!
【価格】
高級車です。
エマージェンシーブレーキとインテリジェントクルーズコントロールを標準装備にして欲しい!!
ただ、納車後に乗っていたらこの価格にも納得する車だと思いました♪
【総評】
RA9オデッセイの時のように10年以上大切に乗りたい車です♪
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 01:05 [557282-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
これほどまでにAピラーの寝たミニバンは少ないと思います。飽きの来ないデザインです
【インテリア】
私は当初ベルファイアで探していたのですが、内装を見てあまりのチープさに正直ミニバンを辞めようと思ったほどです。その後フーガを検討していて、その時横にあったエルグランドをたまたま拝見して決めた感じです(笑)
【エンジン性能】
QRは北米では大ヒットモデルと聞きますが、排気量が排気量とはいえまるで6気筒なみのエンジンかと感じるほど良いです。
【走行性能】
元セダンだったので比較のしようがありませんが、セダンの時と比べても劣るようには思いません
【燃費】
何より1番評価するべきは燃費。高速で12.6街乗りでは11キロ近い。何よりレギュラーガソリンというのが良いですね
真冬でプリウスαが17程度と考えると物凄い貢献ですね
【価格】
高いです。
ビックリ(笑)
【総評】
兎に角、アルファードベルファイアの内装を一度ご覧になってから決めた方がよいです。
私はBMW.E60msよりの乗り換えですが、あの内装に300以上は出す気にはなれません。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2011年11月21日 13:43 [456046-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ホワイトにしたのでブラックに比べると迫力は減りますが落ち着いた感じはします。綺麗な白で洗車にも力が入ります。全高が前モデルやアルヴェルより低いですが、重心が低くなったのは運転すればすぐ分かりますし正面から見た姿も高さより幅のほうが広い方がバスみたいじゃなくていいです。
【インテリア】当初は妻の意向でヴェルファイアにしようと思ったのですが内装が皆さんの仰るとおりプラスチッキーでがっかりしました。後から見たエルグランドはフーガに近い高級感があり包まれ感もよかったです。妻はトヨタ車からの乗り換えなので同じトヨタが良かったらしいですがさすがの妻も呆れてました。ヴェルは60万も値引きするならもっと車に金かけるべきでしょう。
【エンジン性能】試乗車が2.5だったのですが普通に乗るには不満ありません。エコモードはたしかに加速はもったりしますが、渋滞の多い区間や市街地では効果あるかもしれません。高速は買ってから走りましたが回転上がっても静かで振動も少ないです。音はするんですが嫌なノイズを減らしてる感じです。個人差はありますが少なくとも2リッタークラスのミニバンとはレベルが違います。
【走行性能】これもヴェルに比べてはっきりと違いを感じたところです。たしかにヴェルはトーションビームの割りにはあれだけの乗り心地はなかなかだと思います。が、エルグランドに乗るとそれも霞みます。引き締まった足回りとショックをいなす乗り心地は運転手にも同乗者にも安心と快適をもたらしてくれます。ちなみに助手席の妻と二列目の息子はヴェルでは軽く酔いました。妻は酔いやすいから仕方ないのですが乗り物大好きの息子まで酔うとは意外でした。エルグランドではそんなことは全く無く、会話を楽しみグーグー寝ています。また、CVTの出来がいいのも特徴です。すぐロックアップしてくれるので走りと燃費にもいいです。ストレスも減ります。ヴェルに限らずトヨタはスーパーCVTとか名乗ってますが何がスーパーなのかさっぱりです。乗ってみてもズルズルでした。市販大衆車でエルグランドのCVTを越えるものは今の段階では無いのではと思います。
【乗り心地】音も振動も良く抑えられてます。シートの造りもよく長距離も快適です。デッドニングやエーモンの静音計画もするつもりですがノーマルでも快適です。タイヤはヨコハマのdbを奢られていますのでこれも静音に一役かってます。ヴェルはファルケンでした...。まさかヴェルのライン装着がファルケンとはがっかりです。
【燃費】まだ街乗りが殆どなためリッター9キロくらいです。高速だけなら12くらいはいきそうです。
【価格】XGとハイウェイスターとの差はちょっと内容の割りには大きいですね。メーカーオプションもトヨタに比べて割高な印象です。反対にディーラーオプションは工賃込み価格が書いてあるのでトヨタに比べて良心的です。
【総評】元を辿るとアルヴェル狙いでトヨタに行ったのにディーラーのお高い態度と車の酷さに嫌気がさして行き着いたのがエルグランドでした。たしかに広さでは敵いません。値引きもトヨタ、買い取りもトヨタが上かもしれません。でも真面目に車作ってるのはトヨタ以外でしょう。私はホンダとマツダを経て日産にきました。妻は家族みんながトヨタという家系でしたが今回はトヨタは嫌になりました。迷っている方は車を見てください。それも見かけより中身、内装ではなくパーツや設計を。タイプは違えどマツダのように日産は真面目に作ってるのが伝わってきますよ。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エルグランドの中古車 (全2モデル/1,755物件)
-
エルグランド V ラウンジパッケージ LEDヘッドライト Aftermarketアルミ Dampers Aftermarketナビ TV ETC シートカバー 回転シート
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 137.3万円
- 車両価格
- 128.7万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 86.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 257.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
27〜494万円
-
25〜566万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
23〜732万円
-
15〜445万円
-
116〜516万円













