| Kakaku |
ホンダ ゼスト 2006年モデルレビュー・評価
ゼストの新車
新車価格: 103〜157 万円 2006年3月1日発売〜2012年6月販売終了
中古車価格: 11〜65 万円 (171物件) ゼスト 2006年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゼスト 2006年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2006年3月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| G 4WD | 2006年3月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| スポーツ G ダイナミックスペシャル | 2008年5月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| スポーツ Gスペシャル | 2007年12月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| スポーツ W | 2006年3月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| スポーツ W ターボ | 2006年3月1日 | ニューモデル | 1人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.33 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.73 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.17 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ゼスト 2006年モデル > スポーツ W
よく投稿するカテゴリ
2023年12月5日 21:24 [1588636-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
2022年
就職した息子が、通勤用に中古車を購入。
ゼストスポーツW(NA) 2007年式
3.5万キロ 車検2年付きで23万でした。
外装は細かいキズがありましたが
内装はピカピカ。人気はイマイチのため
お値段安めでその分お買い得。
うちには他に、
2008JBライフF(ターボ)があるので
比較も少し。
【エクステリア】
私はとても好きです。ちょっと渋めだが
MC後のスパークよりバランスいいし
当時のヒット作ワゴンRより高級感がある。
ただ、前後ドアの窓の段差がちょっと惜しい。
【インテリア】
プラスチッキーだが、若者向きに
色々デザインされていてこれも好きです。
ボタン等も大きめで操作しやすい。
要望はカップホルダーで、右側1個だけ。
左右2個欲しかった。
後席シート自体は折り畳むため小ぶりです。
後席の空間自体は広いですが。
荷室も軽としては合格。
【エンジン性能】
NAなので、ライフのターボと比べると、
明らかにパワーは少ない。
ベストマッチはターボだろう。
しかし、パワー不足で困るわけではなく、
急加速せず、町中で普通に走るなら十分。
高速も90キロ前後で淡々と走るならOK。
坂はオーバードライブOFFで3速走行。
エンジン振動もあるにはあるが
高回転でギャーと増大することもなく
ホンダらしくストレスなく回る。
【走行性能】
乗っていて一番違和感があるのがハンドル。
中央直進付近で、ハンドルの操作に対し
タイヤの向きがスムーズに追従しない。
遅れてカクカク動く感じ。操作感も重い。
調べるとこの症状は、
当時のホンダの軽やコンパクトカーに
共通のようで、パワステの構造的な要因が
大きいようだ。しかし経年劣化も激しく
修理やアッセイ交換の事例もネットで多い。
ちなみにライフもこの症状がある。
こんなものだと、慣れれば違和感も減るが
気になる人は、どうしても気になると思う。
【乗り心地】
サスは硬めだが、
いかにも軽自動車っぽいガタゴトという
安っぽい感じはしない。
車体がガッチリしていて、
カーブはとても安定している。
【燃費】
北関東平野部の通勤で
メーター表示リッター17から18キロ
2007年式で4ATだとこんな感じです。
ただ制限速度でノンビリ走ると22キロ、
結構伸びます。
【価格】
人気がイマイチないので、
中古がお買い得です。
【総評】
実物をよく観察すると、当時結構
力を入れて開発した感じが伝わってきます。
ライフがベースですが車体もデザインも
ガッチリした感じ。
実はホンダの隠れた力作
掘り出し物の軽、お探しの方にオススメです。
【追記 2023.12 積載性】
リアシートをダイブダウンさせ折畳むと、
荷室がフルフラットになり
趣味のロードバイク(自転車)を立てたまま
載せることができました。素晴らしい。
助手席を前に倒し、
自転車の前輪を外した状態ですが
得意の低床化技術で天井高さがあるので、
天井に当たらず余裕で積めました。
後継のN-WGNだとダイブダウンできないため
逆に難しそうです。
まとめ、
ロードバイク載る安い軽探しているなら、
N-BOXじゃなくゼストでも大丈夫、という事でやっぱりゼストはホンダの隠れた力作でした。
参考になった21人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ゼスト 2006年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年6月10日 22:55 [1233989-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
2008年3月 納車後馴染みのショップでナビ・オーディオ取付後の1枚です。 |
新車時の室内(ナビ&オーディオ) |
純正燃費計です。実燃費と平均2km/L前後上回って表示(誤差)されます。 |
![]() |
![]() |
|
2018年3月 「ゼスト」最後の日 |
ゼストの前車「ライフ・ダンク・ターボ」です。 |
2008年3月に妻の車としてライフ・ダンク・ターボ(以下:ダンク)の乗り換えで購入しました。
10年以上前のことなのでグレード名は、忘れてしまいました。
ダンクは、ターボと言うことで走りは良かったのですが、3速ATと言うことも有り当時の軽としては、燃費がリッター当り10km(夏場は、8km前後)を切っており悪過ぎました。
別にレビューを書いている当時所有していたムーブ・カスタム(ターボ:4速AT)が概ね11km/L走っておりました。
妻は、結婚当初から実家の手伝いをしていて車が必需品だったためダンクの燃費の悪さにより頻繁に給油へ行く必要も有ってターボ車に対して印象が悪かったです。
そのため乗換にあたりターボは嫌と一点張りで自然吸気(以下:NA)のゼストを選択した次第です。
2013年春にゼストは、車が必要になった1人息子(私と違い車に拘りの無い奴です)の車にしました。
妻の車としてN-oneプレミアム(ターボ)を購入しました。
N-oneプレミアム(ターボ)のレビューも書いていますが、CVTの効果により燃費は、15km/L前後走ってくれました。
N-oneプレミアム(ターボ)購入時、妻に黙ってターボを選択しましたが、燃費向上や動力性により妻のターボ・アレルギーを払拭することができました。
2018年3月に息子が乗っていたゼストは、N-BOXカスタム(ターボ)の購入により下取りに出しました。
現在、息子がN-oneプレミアム(ターボ)に乗っています。
それに伴い妻は、2016年6月に購入(ムーブ・カスタムの乗換)したN-WGNカスタム(ターボ)に乗っております。
我が家は、全てターボ車でNシリーズをコンプリートしていますが、ターボにした理由は、このあと書くゼストのレビューも関係しています。
以下が、ゼストの項目別レビューになります。
【エクステリア】・・・4点
現在のNシリーズや乗り換えたダンクと比べて画像のとおり印象の薄いデザインです。
可もなく不可もなく4点としました。
【インテリア】・・・4点
当時としては、エアコン等の操作系やメーター回りなど多少洗練されたデザインと思います。
また意外と運転席や助手席周りの小物類の収納が充実していたことも含めて4点です。
【エンジン性能】・・・3点
自然吸気エンジンの軽四のため出足は、当然ながら悪かったです。
一度だけ新車の頃に家族4人で高速道路を利用して長距離(往復600km程度)を走ったことがありまが、緩やかな上り坂ですら100km/hを維持することが出来ませんでした。
これらにより以降の乗換で「軽四は、ターボに限る」となりました。
【走行性能】・・・3点
軽四なので多くは期待しておりませんが、ホンダ車としては足回りの腰が不足していました。
【乗り心地】・・・3点
走行性能と共通するところもありますが、当時のホンダ車としては乗り心地が柔らかかったです。大袈裟に言えばフワフワでした。
このため後に「無限:MUGEN」の足回り(ダンパー)に交換しました。
【燃費】・・・4点
現在のNシリーズの燃費には、敵いませんが当時の自然吸気エンジンの軽四としては、及第点だったと思います。
前車のダンクよりも燃費が大幅に向上し、妻が満足していたので4点です。
【価格】・・・4点
購入時の印象として「高くも無く安くも無く」でしたが、10年乗って同じディーラーで乗り換えの下取り車として買取店価格より多少色が付いたので4点としました。
ちなみに車検を1年残して10年10万km走行していた買取店の買取額は、3万円でした。
年式の古い過走行車が下取りされて売れないと思っていましたが、年度末で車検が1年も残っていると言うことでN-BOXカスタムが納車される前にドナドナされました。
この件については、後日談があるため次に書こうと考えている「フリード・ハイブリッド」の試乗レビューで書くと思います。
【総評】・・・4点
上記の評価の中で不満点もありましたが、10年しっかり乗れたことにより満足度的に4点とした次第です。
- 比較製品
- ホンダ > N-ONE
- ホンダ > N-WGN カスタム
- ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
- レビュー対象車
- 新車
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ゼスト 2006年モデル > スポーツ Gスペシャル
よく投稿するカテゴリ
2014年11月22日 18:21 [772046-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
2007年から2012年まで5年間で市街地、高速を含めて80000km乗りましたが、故障知らずの本当にいい車でした。
3人乗車時に信号待ちでRV車から追突されていなければ、まだまだ乗ってました。
ちなみに、追突時は全員かすり傷ひとつなく安全性の重要性を痛感しました。
ただひとつの後悔はターボではなかったことです。
車重がネックとなって、やはりスタート時のもたつきはありましたが、一定速度での走行性と安定性は軽自動車の範疇からはちょっと抜けてるなという感じでした。
D社、S社も経験していますが、次に軽自動車を選ぶとしたら、やはり体感的に安心して乗れるNシリーズですね。
三菱以外は制覇しており、ホンダ車はエリとアバを経験してますが、個人的には剛性とか安全性ではイチバンの会社かなという感じです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ゼストの中古車 (171物件)
-
ゼスト スポーツG /4WD/アルミホイール/HIDライト/キーレス/CDデッキ/電格ミラー
- 支払総額
- 15.0万円
- 車両価格
- 12.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.2万km
-
ゼスト スポーツW 車検2年 キーレス ベンチシート HID フォグランプ ABS 修復歴無し (紫P)
- 支払総額
- 18.8万円
- 車両価格
- 15.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 8.2万km
-
ゼスト D スマートキー 電動格納ミラー ベンチシート AT 盗難防止システム ABS CD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 28.9万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜85万円
-
9〜150万円










