| Kakaku |
ホンダ インサイト 2009年モデルレビュー・評価
インサイト 2009年モデル
266
インサイトの新車
新車価格: 189〜262 万円 2009年2月1日発売〜2014年3月販売終了
中古車価格: 19〜94 万円 (203物件) インサイト 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インサイト 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2010年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| G HDDナビ スペシャルエディション | 2010年4月8日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| L | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| LS | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| エクスクルーシブ XL | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| エクスクルーシブ XL インターナビセレクト | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.32 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2024年11月6日 08:17 [1901531-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
昔乗っていました。3代目プリウスとほぼ同時期の車種でしたが、圧倒的に3代目プリウスが売れていましたが、他人とかぶるのも嫌だったのでこっちにしました。燃費は最初27〜28kmだったのですが、後半は22kmほどでした。案外モーターで走る時間は少なかったです。内装はプラスチックが多めで、お世辞にも高級感は???といった感じでした。重心が低く、案外コーナーでも踏ん張ってくれました。良くないのは後方の視界。斜め後ろがかなり見づらかった。あと低速がなんか速度が安定しないというか、ギクシャク感がありました。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年3月19日 11:53 [1113044-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
※誤字訂正しました。
【エクステリア】
デザインとしては流麗である。★5を与えたいところだがリアのデザインのせいで後方視界が非常に悪いので★3
【インテリア】
全体的にはチープながらもインパネ、メータ周りは視認性が良い。色使いがもう少し豊富でも良かったかも。デザインのせいで居住性が損なわれており、高身長の乗員にはやや不向きな位置に各ボタン類がある。
【エンジン性能】
キビキビと動く感じはあまりしなかった。IMAは出来が決して悪いわけではないが、やはりこの車はスポーツカーではなくてエコカーなのだなと思わされる優しい走り。
【走行性能】
力強さは感じられないが、坂道などはIMAでアシストが与えられるのでもっさり感はなし。
【乗り心地】
運転席、助手席については問題なし。後席は180cmくらいの大人には辛い。天井に当たりそう。軽自動車にも空間的には負けている。
【燃費】
良い。IMAは今となっては燃費にあまり大したことはないが、当時、バッテリーアシストのユニット重量を小さくできた技術は素晴らしかった。
【総評】
2代目インサイト、ずっと身近にあったのになかなか操舵する機会に恵まれませんでしたが、つい先日ひょんなことからインサイトを駆り走ってみました。
この車、一人で乗るなら非常に楽しいです。IMAが新鮮だったのもありますが、フィットよりも取り回しは面倒だし舵角が大きくなると挙動が不安定になるし、後席は狭いし・・・でも運転が楽しい・・・?なんでだろ。
ただ、大柄な男性が乗るには完全に不向きです。私は180cm超の身長ですがコクピットが狭いです。ハンドルが太ももに当たりそうです。リアも視界が悪いし、今となってはそんなにいうほど燃費は良くないですし、積極的に中古を狙うというのも少し躊躇われます。けれども、運転自体は楽しいです。不思議な車です。ハンドル切った後の戻しも車体バランスに違和感がありますし、おそらくタイヤのセッティングでかなり乗り味が変わるんだろうなという感じです。私の場合はノーマルのままでしたがかなり振られました。エコな設定を無視して少し太めのタイヤを穿けば、インサイトの走破性としての魅力はかなり上がるだろうと思います。今度は長距離を試してみたいと思います。
参考になった17人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G HDDナビ スペシャルエディション
よく投稿するカテゴリ
2013年2月12日 13:00 [572409-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
実家にあったインサイトを譲ってもらい1年でのレビュー。
以前はパジェロショート、VOLVO850 2.5Tに乗っており、
もともと4駆やステーションワゴンなど大きく安定感のある車種が好きなので
まず自分では購入しない種類のクルマ。
ハイブリッドが普及してきてから常に代表格であるプリウスと比較されるが、
正直なところ、あらゆる面でプリウスには及ばない。
とはいえ最近出たアクアよりは内装や装備は安っぽくないので
HONDAにこだわりがあれば良い車種かもしれない。
さほど月1〜2回と使用頻度は高くないが不満点としては
・まず車内が狭い。それでも運転席は未来的なモニタ計器類とイルミに囲まれ
いわゆるコクピットに収まった感があるので良いが、
後席に人を乗せたときの前後スペースが格安航空会社並み。
・高速走行時、車線変更や追い越しなどでグッと踏み込んだ時の
パワーが感じられない。マイナー後モデルでは馬力アップで改善されているのか。
・停車時から段差を乗り上げるときなどアクセルからのパワー伝達が遅い。
特にバックでコインパーキングなどに入れるときは、勢いをつけて侵入するか、
かなり吹かさないとあの程度の段差すら乗り上げない。
これは事故につながるほど危険では…。
・HDDナビ周辺のパネルが安っぽい。運転席周辺の煩雑さと比較してアンバランス。
・ナビ画面内にしか時計が無く、運転中は見づらい。
・燃費が平均18km/lと思ったほど良くない。
HONDAが力を入れて売り出している割にHONDAらしい気の利いた点が少なく、
実際に使用してみて不満点が目立つ。
車体なりの取り回しは良いので市街地では使い勝手は良いが、
「遠出をしよう」とは思わせない下駄代わりのクルマ。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > LS
よく投稿するカテゴリ
2012年11月11日 15:58 [546550-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】イケメンでかっこいいです。まさに一目ぼれでした。ここが一番の購入動機になりました。
【インテリア】デザインは好みによると思いますが、安いなりに頑張ってるとは思います。オプションのインテリアパネル込みでの評価です。
不満なのは低級音があまりにも酷いことです。ミシミシカタコトピチピチヒコヒコパキ・・・今までいろいろな車に乗ってきましたが、ここまで賑やかなのは初めてです。フィットやライフはこんなことはなかったので、この車種特有の個性か個体差かと思いますが。乗るたびに神経が磨り減ります。直しても直しても直しても直しても色んなところから出てきます。
【エンジン性能】パワフルではありませんが、出足は1300ccとしては良い方だと感じます。常識的な運転であれば不満は出ないでしょう。
【走行性能】限界を試すような運転はしませんが、コーナーリングでは重心の低さを感じることができ、軽快感があります。パドルシフトは賛否ありますが、個人的には楽しめる装備です。ロックtoロックはもう少し少ない方が、この車の性格に合ってると思います。
【乗り心地】ごつごつ感があります。バネレートが高いというよりは、ショックアブソーバーの縮み側が硬すぎるのか動きが渋いのかも知れません。
【燃費】短距離の通勤では16km/lぐらいですが、2000ccのターボ車に比べると3倍近く燃費がよくなったので満足しています。郊外を走れば22km/l前後まで伸びます。
【価格】安くも無く高くも無く、妥当だと思います。メーカーオプションがことごとく高価なのは閉口しましたが。
【総評】現在新車で買える、5ナンバーサイズでスタイリッシュ(←あくまで好み)な車は貴重だと思います。内装の建て付けさえ良ければ、と悔やまれます。マイナーチェンジで改善されたと信じてます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年8月19日 21:30 [527846-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
ステップワゴンRK1のサービスキャンペーンの関係で2度使わせていただきました。
【エクステリア】
好みが分かれますが、スポーティな感じがし、私は好きです。
【インテリア】
ハイブリットですが、セダンのような質感を求める車ではないのでプラスチッキーで当然かと。違和感はありません。
【エンジン性能】
さすがモーターアシスト付き。この排気量でスイスイと加速していきます。
上り坂でも小排気量車独特の「苦しい。。。」と言わず、ストレスを感じませんが、気付けば規制速度を越え気味なのでよくメーターでスピードを確認しておかないといけませんね^^
【走行性能】
コンパクトカーの軽い感じですが、フラフラ感はありません。ワインディングしてませんのでわかりませんが普通に走る分には全く問題ありません。
【乗り心地】
シートが堅くて疲れます。
【燃費】
代車ですので無評価でお願いします。
【価格】
これも無評価で。
【総評】
アイドリングストップ機能。
今回夏場でエアコン使用ですので、信号待ちでストップしても十数秒でエンジン始動します。
こんな短時間のストップ意味あるのかな?と不思議に思います。
車を選ぶ基準がエコ重視でなければ私の場合は、なかなか買うのにためらいます。
でもこのモーターアシストには非常に感動しました!
乗り慣れたステップワゴンと比べるのはお門違いですが、乗り換えた時ステップワゴンの乗り心地が非常に柔らかく快適に感じました。
同じハイブリットのプリウスはどうなのか?興味があります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2012年6月19日 11:20 [513864-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
フロントのデザインはスポーティーで○ですが、リアのデザインがどうしても受け入れられません。
【インテリア】
近未来感が溢れたインテリアのデザインは斬新です。
スピードメーターがデジタル表示になりますが、ハンドルのラウンド部分と重なってしまい、スピード表示を確認しずらいです。
ハンドルの位置を下げると問題なく確認できますが、そうすると逆に運転しづらくなります。
【エンジン性能】
ECONスイッチが入っていると、信号待ちのときにアイドリングストップがかかります。
最初は感動しましたが、少しの停車時にでもアイストがかかってしまい、煩わしい感じがしました。
CVTは回転数が低い状態でじわじわ車速が上がって行きますが、軽自動車以下の加速感で、後続車の軽自動車に煽られました(笑)
ECONスイッチを切るか、Sモードにして走行すると別の車に変身したかのごとく、軽快に走行してくれました。
【走行性能】
ECONスイッチを切った状態で乗ればそれなりに楽しめる車だと思います。
【乗り心地】
ふわふわした足回りで長時間乗っていると車酔いしそうです。
車高が低いため、乗車・降車時に乗りづらいです。
走行中に「ギシギシ」酷いきしみ音がしました。
後方確認が難しく、バックモニターがなければバックでの駐車が難しいです。
【燃費】
燃費計では、20キロを表示していました。
ハイブリッドの割りに良くない数字だと思います。
おとなしく乗れば、軽自動車でもこの程度の数値は出ますからね。
【総評】
ホンダのハイブリット車のパイオニア的車種ですので、以前から興味がありましたが、試乗してみて「この程度か」と興ざめしました。
正直、自分で所有しようとは思わない車でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2011年12月29日 22:03 [467220-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
現行モデルのインサイトは2009年2月に発売され、当初は好調な売れ行きを示した。ところが3カ月ほど遅れてプリウスが登場すると、たちまちのうちに販売合戦の勝負が付き、販売台数には大差がついてしまった。
同じようなコンセプトとデザインのクルマなので、燃費性能ではっきりと勝負がついたといっても良い。
ホンダではフィットにハイブリッド車を設定し、こちらが好調な売れ行きを続けているので、インサイトはこのまま消えていくのかと思ったら、どっこいそうではなく、2011年10月にマイナーチェンジを実施すると同時に、エクスクルーシブという新グレードを追加設定してきた。このモデルについてレポートしたい。
標準車が1.3Lエンジン+電気モーターのIMAシステムを搭載するのに対し、エクスクルーシブは1.5Lエンジン+電気モーターを搭載する点が異なる。
1.5L+電気モーターのIMAは基本的にはCR-Zに搭載されているのと同じだが、クルマの性格に合わせて微妙に異なるチューニングが施されている。当然ながら、標準車の1.3Lに比べると走りがグンと良くなった印象がある。
エンジン自体の動力性能が高いので、そんなにアクセルを踏み込まなくてもスムーズな走りが可能になるのが特に良くなった点。カタログ燃費は1.3Lのほうが優れているが、走り方によっては実用燃費は1.5Lのほうが良くなるのではないか、そんな風に思わせるくらいに走りに余裕がある。
エンジンの回転数が抑えられるので、当然ながらより静かな走りが可能。エクスクルーシブの静粛性は、遮音対策を追加したことの方が大きいのかも知れないが、ハイブリッド車らしい走り示してくれる。
1.5Lになったことで動力性能がはっきり向上し、ハイブリッドというエコカーでありながら、走りの楽しさをより主張できるクルマになった。プリウスとの違いなどを考えるなら、このことも大きい
これまでのモデルで指摘されることが多かった乗り心地の硬さも、今回のエクスクルーシブでは改善されている。乗り心地の良いクルマというほどではないが、段差を越えるときなどのゴツゴツした感じがとれている。
このほか、内外装のデザインも標準車との差別化を図っていて、グリル回りのデザインを変更したほか、夜間にライトを点灯したときの顔つきも高級感のある専用のものときなった。インテリアは随所に加飾パネルが使われてこれも高級感を表現している。バックドアを改良して後方視界を良くした点も評価できるポイントだ。
エクスクルーシブが示した走りの向上と内外装の高級化によって、インサイトはこれまでとは違った道を歩むことになるのだと思う。一気に売れ行きが挽回することはないだろうが、新しい存在意義が示されたといえる。
本体価格は250万円を超えるので、現行インサイトがデビューした当初の手頃な価格のハイブリッド車というイメージがなくなった。価格ではプリウスとガチの関係になったので、販売面ではこれからも厳しい状況が続くだろうが、価格帯が変わったという点においても、インサイトは新しい道を歩み始めたといえる。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インサイトの中古車 (全3モデル/349物件)
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 169.3万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
46〜440万円
-
38〜688万円
-
128〜267万円
-
212〜315万円















