| Kakaku |
ホンダ インサイト 2009年モデルレビュー・評価
インサイト 2009年モデル
265
インサイトの新車
新車価格: 189〜262 万円 2009年2月1日発売〜2014年3月販売終了
中古車価格: 19〜92 万円 (195物件) インサイト 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インサイト 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2010年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| G HDDナビ スペシャルエディション | 2010年4月8日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| L | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| LS | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| エクスクルーシブ XL | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| エクスクルーシブ XL インターナビセレクト | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.32 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2025年4月27日 03:00 [1955844-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2018年12月に中古車をディーラーから直接購入した。初年度登録は2010年2月だが、オドメーター値/積算走行距離は現時点で85000km に満たない。
衝突被害軽減ブレーキ、レーンキープアシスト、パーキングアシスト、アクセル踏み間違い/(誤発進)防止装置、障害物センサーなど安全性を高めるための最近の機能はほとんどない。
ハイブリッド車だが、今ではそれほど燃費がよい感じもない。街中を走るときは、せいぜい15km/L、バイパスを高速で走るときは19km/Lぐらいだったと記憶する。ハイブリッド車ということで重量税が少し安くなるのがメリットと言えばメリット。
通常に走行するぶんには、加速もよく快適に運転できる。N-BOXにも乗ることがあるが、排気量/馬力が違うため当然なのだろうが、やはり普通車は軽自動車に比べエンジンに無理がなく、走行が安定している。
ただ、信号の手前でアクセルを離しエンジンブレーキで止まろうとすると、アイドリングストップの機能からなのか、エンジンが止まろうとしたり進もうとしたり(クリーピング)を繰り返し、低速の走行がギクシャクする。定期点検の際にディーラーに相談しても、ECUのプログラムを更新してみるというだけで、結局いままで解消されていない。ディーラーも既知の不具合と知りつつ何も対処できないのだろう。リコールが必要な安全性に関る致命的な欠陥ではないのだろうがメーカーが解決できないというのも情けない気がする。
装備の点では、運転席の天上にランプがない、リアワイパーがないのが不便だ。
航続可能距離の表示は、あまり正確ではない。他の車でも同じなのだろうか。実際に走行した距離よりも航続可能距離の減り具合がかなり大きい。
ガソリンを満タンの 40L にすると航続可能距離が800kmほどになったと記憶する。要するに燃費を 20km/L ほどで計算しているのだろう。しかし実際には燃費がそれほどよくないので、航続可能距離の減り具合が実際の走行距離よりもかなり大きい結果になるのだろう。出発前の航続可能距離を鵜呑みにはできない。
購入後1年も経たないうちにスパークプラグ交換の警告が表示されたことがあった。ディーラーに相談すると結構高い見積り(4万円ほどだったか)が出てきた。ENEOS やオートショップで相談したところハイブリッド車のものは特殊で交換できないとのことだったと記憶する。放っておいたところそのうち表示されなくなった。バッテリとの絡みだったのかもしれない。ディーラーはメンテナンスの仕事がなければ、新車販売だけではやっていけないという話を自動車整備士資格を持つ営業マンから聞いた。
全体的には不足を感じていないので、可能な限り乗り続けたいと思っている。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2024年11月6日 08:17 [1901531-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
昔乗っていました。3代目プリウスとほぼ同時期の車種でしたが、圧倒的に3代目プリウスが売れていましたが、他人とかぶるのも嫌だったのでこっちにしました。燃費は最初27〜28kmだったのですが、後半は22kmほどでした。案外モーターで走る時間は少なかったです。内装はプラスチックが多めで、お世辞にも高級感は???といった感じでした。重心が低く、案外コーナーでも踏ん張ってくれました。良くないのは後方の視界。斜め後ろがかなり見づらかった。あと低速がなんか速度が安定しないというか、ギクシャク感がありました。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2024年1月29日 19:43 [1807239-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かっこいい
【インテリア】
スッキリしていい
エアコンの操作などドライバー自身がするコクピットみたいな感じ
【エンジン性能】
まだ動いてる
【走行性能】
2人乗りでも普通に走る
【乗り心地】
年式から特に後輪のへたりが感じられる
【燃費】
冬場のエアコンなしでECONにして街乗りリッター7.5kmぐらい
【価格】
安かったので衝動買い
【総評】
2023年12月に7万k走行を博打覚悟で購入
残念
・期待した燃費は良くなかった
・ローライトが暗い為、新品に交換したが、やっぱり暗い
・バックミラーが見にくい
・ドアロックとドアミラー開閉が連動していない(それ用のAftermarketパーツが売ってる)
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > LS
よく投稿するカテゴリ
2023年11月4日 22:23 [1777654-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
今まで通勤に使っていたティーダラティオを入れ替えました。
ガソリン高騰がなかなか厳しく、なるべく燃費の良い車を探した結果ホンダ・インサイトZE2に辿り着きました。
たまたま低走行で最上級グレードがお手頃価格で出ていたので、100km程離れていましたが実車確認し購入致しました。
【エクステリア】
フロントはスポーティな感じで車高が低く見えるが、リアにいくにつれどんどん高さが出てきて正直横から見たらアンバランスな車体だなという印象。
それでもプリウスよりは全然有りなスタイリングだと思う。
購入した車にはHIDの他にOPでコーナーセンサーとリアワイパーが付いていたのもGood。
元々後方視界の悪い車なので、少しでも後ろが見やすくなるのは助かります。
【インテリア】
全体的にチープの一言。
まぁホンダなので…の一言で済んでしまう話なんですが。
運転席に乗り込む時や降りる時にルーフに頭をぶつけるくらい開口部の高さが足りないのはちょっと頂けないかな。
リアシートはハイブリッド車特有の狭さ。
足元も狭いしルーフ部も狭くて窮屈。
4人乗車の機会は殆ど無いと思うので構わないが、一応ファミリーカーなのでもうちょっとなんとかして欲しかった。
あと側方及び後方の視認性は非常に悪いです。
360mm平面鏡使ってますが、助手席のヘッドレストで側方が見えません。
目視確認するにしてもCピラーがとても太いので死角は多いと思います。
リアは上のリアハッチのガラスとその下のガラスとの間に枠?があるせいで視認性最悪です。
可能であればデジタルミラーで弱点を補うのが良いと思います。
【エンジン性能】
「エンジン性能」と書いてあるのでエンジンについて記入。
1.3リッターで88馬力。
数字だけ見れば正直物足りない。
ただインサイトの場合は基本常時モーターアシストが入る前提なので、エンジン性能だけ語るのは難しいかも。
ただ高速走行は苦手かもしれない。
新東名や東北・常磐・東関道の120km/h区間は逆に燃費悪化させそう。
【走行性能】
モーターアシストが入ると凄い加速をしてくれる。
とても1.3リッターとは思えない。
また足回りもしっかりしていてほとんどロールしない。
コーナーも結構高速で飛び込んでもしっかり旋回してくれる。
またパドルシフトでシフトダウンすると結構減速して荷重移動してくれるので、コーナー攻めるような走りもOK。
この辺りはホンダの走りへのこだわりを感じる。
【乗り心地】
逆に最悪なのは乗り心地。
まずサスが硬いせいか路面からの衝撃をゴツゴツとしっかり伝えてくる。
そしてシートが堅すぎ。
テレスコのおかげで最適のドラポジは取れるけど、シートが堅すぎて今日は身体バキバキでした。
RECAROへの入れ替え検討中。
とどめはECUとCVTの制御。
いわゆるジャダーですね。
納車された車はファームウェアのアップデートをしていない&純正のHMMF(CVTフルード)を使用していなかった為ぎくしゃく感が半端なく、納車翌日にディーラーへ駆け込む羽目に。
ECU・CVT・IMAのファームウェアアップデートとHMMF交換で見違えるようになりました。
それでもソニカなんかのCVTと比べると多少のぎくしゃく感はあります。
この時期のホンダ車CVTが仕方ないと割り切りが必要です。
【燃費】
この燃費の為だけにこの車を買う理由になると思います。
購入店から200kmほど走りましたが、平均燃費23km程度。
ティーダラティオの約倍です。
ECONモードONにすると走りがもっさりしすぎるので使いませんが、それでも20km下回らずにはしってくれそうです。
【価格】
最初期モデルの最上位グレード。
走行2.8万kmで外装やや傷あり、内装はとても綺麗な状態。
これで乗り出し45万はエリシオン並みに破格値だと思います。
2010年モデルのクルコン付きが欲しかったのですが、あまりに弾数少ないので妥協しました。
【総評】
ホンダが対プリウスに結構力を入れて作っただけあって走りは最高にいいです。
ただそれ以外がツッコミ所満載。
安くて程度の良いハイブリッド車をお探しの方(通勤で長距離乗る人など)には向いているかと思いますが、それ以外の用途で買うのはあまりお勧めしないかも。
予算が許すなら、後発のインサイトエクスクルーシヴを買うべきだと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2022年2月13日 01:09 [1550702-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2010年6月登録のモデルGを、2016年8月に購入。走行距離3万キロ、約50万円で購入しました。用途は赴任先での通勤。普段は往復30分程度ですが、月1回程度、高速で往復200kmくらいの移動があります。燃費の良いHEVを安く手に入れたく、プリウスやアクア、FITハイブリッドなどを検討しましたが、コスト重視でインサイトにしました。
【エクステリア】
空力を考えたフォルムになっていますが、今となっては珍しいフォルムではありません。プリウスのコピーのようなクルマです。ライトのポリカーボネートカバーが黄変しやすく、曇りもつきやすい印象です。
【インテリア】
とことんコストを削った結果と思えるような、チープな内装です。座面は低め、且つAピラーの死角が大きいのが気に成りました。軽量化を目的としているからなのか、ドアが非常に軽く、開閉時にちょっと強めの風がふくと、勢いよく開いてしまいます。隣のクルマにドアパンチをしてしまい、、、修理代を請求されたことがあります。
後席は狭いです。170cmの大人が座ると、ニースペースが拳一個半です。
【エンジン性能】
エコモードと通常モードがあり、通常モードだと加速重視のセッティングになります。
【走行性能】
エコカーではありますが、意外ときびきび軽快に走ります。
【乗り心地】
かもなく不可もなく、ソフトな乗り心地です。特筆すべき点がないのが特徴かもしれません。
【燃費】
街乗り18km/L、高速20km/Lといったところです。新車でどのくらいの燃費だったかは不明ですが、通勤やたまにの長距離では不自由のないレベルです。
【価格】
修理歴あり、6年落ち、3万キロで2年車検付きで総額50万、お得でした。
【総評】
本来ならプリウスという選択肢だと思いますが、当時同レベルの価格であれば、初代プリウスで且つ走行が5万以上、という状況でした。マーケティングでプリウスに惨敗し、価値がつきにくいインサイトですが、普通車としての機能とHEVの燃費をコスパよく求めるには良いクルマだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年3月19日 11:53 [1113044-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
※誤字訂正しました。
【エクステリア】
デザインとしては流麗である。★5を与えたいところだがリアのデザインのせいで後方視界が非常に悪いので★3
【インテリア】
全体的にはチープながらもインパネ、メータ周りは視認性が良い。色使いがもう少し豊富でも良かったかも。デザインのせいで居住性が損なわれており、高身長の乗員にはやや不向きな位置に各ボタン類がある。
【エンジン性能】
キビキビと動く感じはあまりしなかった。IMAは出来が決して悪いわけではないが、やはりこの車はスポーツカーではなくてエコカーなのだなと思わされる優しい走り。
【走行性能】
力強さは感じられないが、坂道などはIMAでアシストが与えられるのでもっさり感はなし。
【乗り心地】
運転席、助手席については問題なし。後席は180cmくらいの大人には辛い。天井に当たりそう。軽自動車にも空間的には負けている。
【燃費】
良い。IMAは今となっては燃費にあまり大したことはないが、当時、バッテリーアシストのユニット重量を小さくできた技術は素晴らしかった。
【総評】
2代目インサイト、ずっと身近にあったのになかなか操舵する機会に恵まれませんでしたが、つい先日ひょんなことからインサイトを駆り走ってみました。
この車、一人で乗るなら非常に楽しいです。IMAが新鮮だったのもありますが、フィットよりも取り回しは面倒だし舵角が大きくなると挙動が不安定になるし、後席は狭いし・・・でも運転が楽しい・・・?なんでだろ。
ただ、大柄な男性が乗るには完全に不向きです。私は180cm超の身長ですがコクピットが狭いです。ハンドルが太ももに当たりそうです。リアも視界が悪いし、今となってはそんなにいうほど燃費は良くないですし、積極的に中古を狙うというのも少し躊躇われます。けれども、運転自体は楽しいです。不思議な車です。ハンドル切った後の戻しも車体バランスに違和感がありますし、おそらくタイヤのセッティングでかなり乗り味が変わるんだろうなという感じです。私の場合はノーマルのままでしたがかなり振られました。エコな設定を無視して少し太めのタイヤを穿けば、インサイトの走破性としての魅力はかなり上がるだろうと思います。今度は長距離を試してみたいと思います。
参考になった17人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年8月20日 17:57 [1055649-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
通勤用にミライースから乗り換えました。
毎日、片道25キロ程の距離を走行して約半年
燃費はミライースとほぼ変わらず、大変満足しております。
軽自動車と比較すれば、パワーもトルクも十分に体感でき、特に不満はありません。
モーターアシストの恩恵で、信号待ちからのスタートダッシュも良く、快適な走りをしてくれます。
純正タイヤはやや貧弱に感じますが、無茶苦茶な運転をしなければ、それなりにスポーティーな走りを楽しめる車だと思います。
コンパクトかつエコでスポーティーなスペシャリティーカー
毎日使う足としては、優秀な車です。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年7月12日 22:02 [1045005-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
プリウスのパクり?
と言いたくなるデザインで後方視界最悪です。
【インテリア】
チープです。軽自動車と同じくらい。
【エンジン性能】
1300cc+モーターで走り出し、加速はそこそこ力強い。しかし坂道になると車重の重さもあってかなり踏み込む必要あり。
【走行性能】
車高も低く、重心も低いためそれなりに優秀。
【乗り心地】
路面の振動をもろに喰らいます。
ガツン、ゴツンと非常に安っぽい乗り心地にがっかりします。サスペンションのストロークが少なく、シートも硬いため覚悟が必要です。
【燃費】
ハイブリッドですからそれなりの数字です。
【総評】
煮詰めの甘い車です。
アクセルペダルの位置、後方視界、シート形状等もっと運転手の立場に立った車作りが必要ですね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年6月7日 16:25 [1035197-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2年前に中古で買いました。
普段は通勤で使っています。片道25kmくらいですね。
パワーはないので発進で多少もたつきます。
最初の加速の燃費さえ無視してさっさと巡航速度に入れば20km/Lで走れます。
一応燃費重視で走っている時は25km/hは出てますね。
高速なら燃費が伸びるというコメントもあるので、オマケで100km/hで走るより80km/hくらいの方が燃費はガッツリ稼げます。
90km/hくらいまでなら燃費が稼げる美味しいゾーンなのかなと思っています。
さて当時プリウス、アクア、インサイトで悩んだのですが、こちらにして正解でした。
理由は燃料費で元が取れるのかという点です。
車両価格で倍も違うので元を取るのに15年くらいという計算になりましたので、その前に乗り換えるからいいやという事で。
普通に乗っている分には不満はないですね。
正直見た目もプリウスやアクアより好みなので、値段も安くトータルコストで安いこちらにして良かったなと思っています。
まだまだ現役で頑張ってもらいたいなと思っています。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年9月22日 05:11 [962546-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
私は輸入車と国産合わせて20台以上(比率50対50)乗り換えてきた経験からコメントさせて頂きます。
【エクステリア】
デザインは好み次第でしょうが、私はまあまあです。
難点は視認性でしょうか。悪い方であると思います。
【インテリア】
高級感はありませんが、価格相応の質感です。悪くありません。
他の方も書かれてますが、宇宙船の様な未来カー感覚を感じることが出来ます。
荷室は広く、後席シートを倒せばサーフボードや自転車まで積めます。
これには驚きました。
もちろんカーゴスペースのみでも広々してます。
【エンジン性能】
軽に負けるだの何だの言う人もいますが、スピードを競う車ではないので悪しからず。
飛ばしたいならハイブリッドじゃない車を選択して下さい。
逆に、燃費を上げる為にゆっくり走ろうと心掛けてしまう今日この頃です。
【走行性能&乗り心地】
乗り心地はBMWやポルシェに近くかなりスポーティーな感じで、ハンドリングも同じくBMWに近いです。
ショックの硬さや遊びの少ないハンドリングがこの車に必要なのか?との疑問が浮かびますが、それはそれで楽しくドライブ出来ます。
極端に言うと、アメ車の様な船にでも乗っている感覚をお望みの方には不向きです。
【燃費】
燃費は、エアコンをオフにすればリッター平均25キロ程走ります。
(多少のアクセルワークのコツが必要ですけど。)
夜の田舎道を100キロメートル程走ると、高低差にもよりますがリッター35キロ程走れます。最高40キロを超えました。多分軽い下りだったんだとは思いますが。
(モーター走行できるアクセルワーク習得が必要です。これができればカタログ数値に本当に到達できます。)
ただし、エアコンをオンにして市街地を夏場走ると20キロを軽く下回ります。
ここだけは何とかして欲しいです。
【価格】
中古で買いましたが、間違いなく買いです!!
【総評】
エコカーと割り切って燃費を上げることに集中すれば、毎回燃費ゲームをしているような錯覚に陥って、最高燃費が出る度に喜んでしまいます。
たまにプリウスでギュインと抜いて行く方がいますが、エコカーが台無しと悲しくなります。
価格以上の良い車と太鼓判を押させて頂きます。
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年7月5日 22:24 [839262-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
買い替えるのでこれから中古車を検討されている方向けです。
【エクステリア】
無限のエアロのパンフ見て「これだ」と決めました。
流線型のフォルムに大型のリアウイングがこれほどマッチするのは他にないと思います。
今でもこのカッコよさは特別です。
【インテリア】
夜に見た友人が「まるで宇宙船」と言いましたがその通りです。
青、赤のディスプレイに燃費で変わるアンビエントは未来的で楽しいです。
また、エアコンの操作系がとても分かりやすく配置も絶妙。
ですが、他は値段相応です。高級感は無いです。若者向け?
【エンジン性能】
1.3Lに電動アシストがついたもの、です。相応だと思います。
強く踏むと一気に赤ゾーン近くまで回るのはホンダ車っぽいです。
【走行性能】
エコモードオフ、シフトSにすると軽快に動き回ります。
この車は玄人向けだと思います。
ハイブリッドなのにとにかくアナログです。
微妙なアクセルワークでEV走行に切り替えたり、ブレーキペダルの
踏み方で全気筒休止にして滑らせたり。
癖を掴むと楽しく乗れます。それが許せない人はこの車への評価が低い人です。
はまれば面白いですよ。
【乗り心地】
値段相応、ですね。高速道路のロードノイズが気になったのですが、タイヤを良いものに
変えたら改善されました。
車体が少し弱いかな、と思いましたがそれも特徴でしょう。
後席は狭いです。大人4人は厳しいかな。
後席倒すと長さのあるフラットエリアができるので荷物たくさん積めます。
当方身長170?ですが、余裕で寝れます。
【燃費】
平均22?/L、高速ではもっと伸びてると思います。街中も上述のコツを掴んだ走り方
すると燃費上がります。
【価格】
当時としては頑張った価格でした。
補助金もあったので思い切ってエアロパーツ組みました。
【総評】
カッコいいです。無限リアウイングを搭載すればハイブリッド車には見えません。
(とはいえプリウスにウイングつけても似合いませんが)
制御も単純なので面白く操れる車です。
ですが、やはり若者向け(20代)で、高級感とか落ち着きはなくそういった志向の
方には向かない車です。
1or2人が多い、荷物積む、燃費良く、でもカッコよく、世にありふれてない、スポーティさが欲しい、
そんな人に合うと思います。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > LS
よく投稿するカテゴリ
2015年2月15日 01:28 [797843-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】見た目は格好良く流れるような好みのデザイン。
【インテリア】安っぽくは感じない、コックピットのようなメーターまわりは他のクルマには無い魅力が有るしエクステリアと同じ位格好良い。
【エンジン性能】エコモードは非力でTURBO車の軽自動車にぶち抜かれるが、オフにするとソコソコはしる、Sレンジにしパドルシフトを使用すると思ったよりは峠道でもスポーティに走れる。アクセルワークに気を付けると燃費も悪く無い。
【走行性能】真っ直ぐ走らせるには慣れが必要で50キロ位からハンドリングがシビアになるがカーブは得意キツイカーブもスイスイ曲がり驚いた!
【乗り心地】酷いの一言。雪道のトラックのチェーンの跡や段差が有ると、かなりの衝撃や振動が。乗り心地は最低、軽自動車と同等、ギリギリ我慢出来るレベル。舗装仕立ての道路なら問題ないけど。
【燃費】冬道でリッター13〜16位迄落ちる。空調の設定は24度〜27度で設定、たまーに18位迄走る。春から秋迄の間は空調を使ったり使わなかったりだが、リッター22〜25位走る。(踏み過ぎ無い程度に一気に加速〜巡航速度)冬以外は悪くないと思う。
【価格】中古車で、実車を見て妥当な金額で購入したと思う。
【総評】最初は駄目クルマかとも思ったが癖が有る面白いクルマ。トヨタの優等性的なクルマも悪く無いが、コチラも悪く無い、ホンダ特有の変?な魅力が有る。ホンダファンでは無いけど、ホンダ車は運転すると面白く私だけかも知れないが、我が道を行くインサイト!良いです!
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年1月20日 18:13 [790000-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
今はもう新車ではインサイトを買えませんが、これから中古車の購入を検討されている方は考え直した方が良いと思います。
運転席側のLEDテールランプが切れ、修理の見積もりを取ったところ、ななんと3万以上かかりますとのこと。
ハズレ個体かと思ったけど、ちらっと調べてみただけでも何件も同じ症状が。
某ネットオークションでも何故かLED切れジャンク扱いのテールランプassyが多数出品されていて、Aftermarket品も慢性的に品切れ状態。
どれだけこの不具合に遇っているユーザーがいることか。
こりゃ欠陥車です。
ホンダの御客様相談室にクレームを入れても、販売店がそう判断したのなら、それはホンダの判断ですとの回答。
2009年式、走行距離は78000km、事故等は無く通常使用です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > LS
よく投稿するカテゴリ
2014年7月15日 01:00 [712269-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
中古ですが購入しました。トヨタは嫌いでは無いですが、流石にプリウスだらけだと、、燃費は中古のせいかイマイチ?、(L=13k 信号多し約8kの市街地走行) しかし、馬鹿な私は車の乗降のさいに自分の車を見ながら満足してしまいます!(格好イー!)
長所短所も、此処の書き込みを参考にさせて頂きました。
追記 燃費は慣れてきたのか買物と子供の送迎で約20k,通勤で70kをほぼ毎日走って19L走ります。通勤路は峠道で急な坂(上り下り)もありますが、意外に燃費も良いと思います。
追記2 購入時22,000k現在28,000k OIL交換をし、最高燃費もL=25k前後となりました。皆さんが書き込みするように、2009年製の癖?路面に左右される直進安定性と乗り心地には、少し不満が有りますが(凄く悪い訳では無いので逆に残念な感じがします、実際新しい道路だと手放しでも真っ直ぐはしる)軽快な走りとエクステリアが、気に入って、かなりハマってしまい、燃費の良さも手伝って、ついつい走り過ぎてしまいましたが、私にとってはすばらしい車です!
参考になった26人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
インサイトの中古車 (全3モデル/335物件)
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 285.3万円
- 車両価格
- 275.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
46〜489万円
-
38〜688万円
-
128〜267万円
-
128〜315万円

















