| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー 2007年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー 2007年モデル
322
ランドクルーザーの新車
新車価格: 435〜723 万円 2007年9月1日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 230〜1200 万円 (236物件) ランドクルーザー 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| AX | 2017年7月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AX | 2013年1月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| AX G 60th ブラックレザー セレクション | 2010年8月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AX Gセレクション | 2013年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZX | 2020年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZX | 2017年7月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ZX | 2015年8月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ZX | 2013年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZX | 2012年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ZX 60th ブラックレザー セレクション | 2010年8月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZX Bruno Cross | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.26 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.33 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.66 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.58 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > AX Gセレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年1月16日 10:46 [774952-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】ランクル80、ランクル100も以前所有していたが、外観は80が一番好き。
【インテリア】内装は初の本革シート。色はアイボリー。汚れが目立つので、黒にしたかったが、セールスの方がアイボリーの方がリセールバリューが高いとのことで、黒を諦めた。
ドアが車速感応オートロックになっていないのはよくない。パワーシートなのに、メモリ機能がない。ZXとの差別化としてはいかがなものでしょうか。それなら手動の方がはるかに便利。メモリ機能のないパワーシートは存在意義がない。
【エンジン性能】出だしはアクセルを少し踏み込んだだけで、勢いよく出ていくが、その後は意外と物足りない。やはりディーゼルの方が力強いのかもしれない。
【走行性能】高速道が多いけど、非常によく走る。飛ばし屋でもないので、パワー不足は感じない。
年末年始をかけて、東京から安比に行ってきた。安比の雪道をものともせず、「さすがランク」と感じた。
500kmを超える長距離だったが、運転はクラウンより楽だった。車高が高く、室内が広いのがいいと思う。
【乗り心地】エスティマハイブリッドとクラウンハイブリッドとの比較になるが、エスティマハイブリッドよりは静か、しかしクラウンハイブリッドよりはうるさい。エンジン音が気になる。しかし、本格クロカンとしては十分静か。
エンジン音は一般道の中・低速では気になるが、80Km/hを超えると静かに感じる。テレビや音楽は音量15出に十分聞こえる。
【燃費】直近では、ハイブリッド2台乗って来たので、燃費が悪いのは当たり前。しかもハイオク。2000kmほど走ったが、ディスプレイ-二表示される平均燃費は6km/l。給油後平均燃費で、これまでの最高は中央道、首都高を走ったときの8.1km/lだった。
東京から安比までの550kmを往復、六人乗車で、燃費は7.7ほど。スタッドレスタイヤにしてから、燃費が落ちたような気がする。
【価格】車の本体価格はさほど高いとは思わないが、メーカーオプションが高すぎる。安い車が一台買えるほどの値段だ。これはいただけない。
【総評】やはりランクルに乗りたくて、戻ってきてしまった。図体はでかいが感覚はすぐにつかめた。ミラーが大きく、周りが見やすい。
エスティマハイブリッドもそうだけど、やっぱり車高のある車の方が気持ちいい。新車がやってきて、早々に釘が刺さるハプニングに遭い、しかも全く気づかず、定期点検で指摘されて初めて知った。重量もある車なので、できれば空気圧センサーを付けて欲しかった。
ドアロックは車速連動ではない。色々探して、SL20Tという、OBD2ソケットに指すだけで、車速連動オートロックにできるパーツを見つけた。それよりも安いものも何種類かあるけれど、リッロクできなかったり、動作が不安定だったりするので、要注意。
オートワイパーは慣れないせいか、使いにくい。ルームランプはエスティマの方が良い。ミラー格納はドアロック連動にすべき。メーカーオプションはカーナビ、マルチテレインモニター、プりクラッシュセーフティシステム。どれも必要不可欠だけど、高い。高すぎる。その他は、ムーンルーフ。今回は次期ランクルを睨んでの購入。ディーゼルか、ハイブリッド化、はたまた水素電池車での登場を望みたい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 570万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/888物件)
-
- 支払総額
- 493.4万円
- 車両価格
- 469.8万円
- 諸費用
- 23.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.2万km
-
ランドクルーザー GRスポーツ JBLプレミアムサウンド+リアエンタテイメントシステム クールボックス TPWS ルーフレール
- 支払総額
- 988.0万円
- 車両価格
- 968.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ランドクルーザー ZX ナビ アルミ バックカメラ クルーズ サンルーフ ETC 2.0
- 支払総額
- 1449.0万円
- 車両価格
- 1444.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 110km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
ランドクルーザー40 観音開 2Bエンジン クーラー付き 観音開き 背面タイヤ Aftermarketアルミ&シート NOX PM不適合車 昭和61年から記録簿14マあり 新車取説コピーあり
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 1980年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
95〜671万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
349〜2200万円
-
99〜1073万円
-
59〜1820万円










