| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.26 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.65 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年11月13日 22:42 [1645330-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年3月24日 17:34 [1564058-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
外観は大変気に入っています。あえてエアロ無しを選びました。
内装は多少古臭さはあるもののシンプルでカッコいいです。デジタルメーターだらけになった昨今アナログ主体のメーターが気に入りました。
走らせてみて思ったのは大きさの割に運転しやすい事です。視界もいいし駐車も苦労はしないです。大きさがあるので駐車場で隣との距離は若干気になります。
燃費はこの車に乗るなら割り切るしかないです。エアコン使わない季節でも街乗りリッター6とかなのであきらめましょう。
価格はこんなもんかなぁとの印象です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年11月26日 10:09 [1119999-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
再レビュー、4年乗りました。
オフロードについてです。本格クロカンとしての走破性は素晴らしいですが、やはりランクル70や80に比べると走破性は劣ります。
4年間構造などを勉強しました。
フロントの足回りが独立懸架であること、ドライブシャフトが破断しやすく、70や80ほど頑丈ではありません。
アクティブトラクションコントロールを使用時、かなり厳しい悪路だと足回りが壊れてしまいます。とは言っても本当に凄まじいオフロードに限ります。
更にデフロックがオプションに無いので、前後デフロックしたランクルの後ろをついて行く事はできません。
独立懸架の乗り心地は素晴らしいですが、ランクル70.80が最強と謳われ、車軸懸架を採用する意味を体験しました。
カスタムしてもどうにもならない差を痛感しました。だからわざわざ独立懸架の足回りを車軸懸架にする人が居るんですね…
独立懸架は絶望的に足が伸びないので、すぐタイヤが浮き上がります。それをカバーするためのアクティブトラクションコントロールなのだと痛感しました。
4年所有し、勉強の結果ランクル70へ乗り換えますが、本当に良い車でした。
以下は以前のレビューです。本当に街乗りやそこらの悪路ではビクともしない名車です。
ランクルの中で、プラドは最も扱いやすく、最高の車です。
ランクルシリーズの入門をさせていただきました。本当にありがとうプラド。
【エクステリア】
圧倒的存在感で所有者に満足感を与える。
ボンネットにも凹凸ができて見た目が引き締まり、よりカッコよく。
文句なし。
【インテリア】
本格オフロードの内装。オシャレではない。
本革の評価は同乗者から非常に高い。
【エンジン性能】
ディーゼルの低速トルクで坂道もオフロードも安心。
音は他社と比べると少し大きいが、ディーゼル音が好きな人には最高のボリューム。
音の大きさは、急激な加速時に顕著。
【走行性能】
走り出しは遅い。
加速はトルク必要十分。飛ばす車ではない。
速く走ることを求める人は、この車に乗ってもストレスになるだけ。
オフロードはL4で安心の走行。川もモーグルも問題なかった。
【乗り心地】
モノコックでプラドの快適性に並ぶ車は無い、断言できる。
目線の高さはラダーフレーム以外に比類なし。
最高。
【燃費】
10km/l行かないくらい。とてもいい。
燃費を気にする人は、この手の車に乗らない方がいい。
【価格】
この性能の本格SUVがこの価格。
素晴らしい。
【総評】
ラダーフレームの世界へようこそ。
一度オーナーになってみればもうモノコックには乗れなくなっている。
参考になった33人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 43件
- 3件
2021年4月20日 21:55 [1232256-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
追加2
乗らないので、査定してみた。買って2年、ガソリン車の最安値グレード、走行は3000km、で、275万円が最安値、330万円が最高値…。確かに、リセールは良さそう。
ガソリンvsディーゼルは、買う方の嗜好で。個人的にはディーゼルのが良いが、買うのも高いし、距離乗れば段々と煩くなるし…燃費もね、5年で高い分を燃料差額でペイできるか否かね…わからない。永遠の迷いどころ。
しかし、消費税、取得税、よくわからない諸費用は消えてなくなる、要は、国のみ儲かる仕組み。売った買ったすれば必ず儲けられる。まあ、そういう国だから仕方ない。
追加1
バッテリーを交換。乗らなすぎて、上がってしまった。29,000円也。アンペアの高いものをチョイス。しかし、まあ走行時ふわふわし、燃費もかなり悪い、パワーもまあ無い…。何故に売れるのか?、全くわからない疑問が更に増すクルマ。
ランクルプラド、5年乗っても価値が残ると言う神話、実話?、を信じ買ってみました。試乗車は19インチのカッチョ良いホイールでしたが、乗り味は最悪。アンバランスな足回り…。17インチで充分なので17インチに。見た目オンリーの方なら19インチでお願いします。2.7リッターガソリン…普通以下のパンチ、燃費は7km/1lと今時散財エンジン、では、ディーゼル車は?となると、3年5年乗る方はガソリン車との60万近いアップした価格差を燃費差で埋まらない現実…これは好みでしょう。しかし、車格から言えばディーゼルが良いですね。ブレーキはまあまあ効きます。燃費が良ければね、まあまあな車なのに。総じて悪くないけど良くもない車。しかし、こういうのが売れるのか…としみじみと感じました。
マーケットが世界なのでガソリンでサンルーフ、革張りの車両が高額査定らしいです。今は…。アドブルーを入れる文化の理解出来ない国からのオファーが多い為と昨今の軽油離れの為、ディーゼル車が海外でイマイチ。そのためガソリン車優位だそうです。
参考になった83人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年4月4日 23:54 [1440881-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
デザインが気に入り購入に至りました。
ハリアーやエクストレイルのような流線形も嫌いではないが 角ばった形が好きなので新型ジムニーやプラドはいいと思います。クロカンは角ばってないと!!
【インテリア】
デザインは少々古いかもしれませんが特に不満はありません。スイッチ類がスカイブルーに光るのも気に入ってます。
【エンジン性能】
2.7ガソリン車ですので重たく感じますがエンジンやミッションの油温が暖まって来ると不満はありません。普段の運転なら特にパワー、トルク不足と思わないけど山道や高速を走るともう少しトルクが欲しいと思う時があります。踏み込めばそれなりに加速もします。高回転の音はあまり良くはありませんが低速の加速音やエンジン始動時の音は好きです。
【走行性能】
2.7はアクティブTRCが付いていないので対角スタックしたらどうしようと思いながらオフロード走行をしてみましたが、結構行けます!!さすがプラド!!わざと対角スタックさせましたがTRCが働き空転しているタイヤにブレーキかけてくれました。まるでATRCが付いているかのようです。おかしいなと思いながらエンジンルームを眺めていると2020年マイナーチェンジ後の2.7プラドのブレーキマスターの形が変わっていました。2.8と同じ物が付いてたけど もしかしたらカタログには載っていないがATRCが付いたってことかな??
rav4やヤリスクロスは対角スタックしても走れるのに プラドのガソリン車は走れないってのはどういうことなの?って思っていたけど平地なら問題ないことがわかり、大きな誤算でした。(良い意味で)
【乗り心地】
ブレーキを踏むとかなり沈みます。ふわふわするんだろうなぁ〜って思っていましたが走ってしまうとふわふわ感はないです。遮音性が良いので静かで見晴らしも良く気持ちが良い。コーナーも思っていたほどロールは少なく安心出来るし、思っていたほど小回りも効くので運転しやすいです
【燃費】
まだ納車後2ヶ月なのでわかりませんが冬場は6km〜8km/L位 70〜80km位の平地を止まらずに走れば9km/Lはいきます。
【価格】高いですね。360万〜ってなってますがだいたい450万位にはなります。
【総評】
不満がないわけではありませんが少なからずあります。燃費も悪いしトルクもない。だけどオフロード走るにはこれしかないんです!!オフロードの走破性良すぎて富士ケ嶺オフロードでバンパー擦ってしまいました。これはいけるかな?これはどお?「おー行けた!」と楽しくなり納車後一ヶ月の車体には傷が無数に付いてしまいましたがタイヤが浮いてしまう所でも難なく行けてしまう走行性能には脱帽です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 18件
2020年2月28日 00:34 [1296683-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
SJフォレスター X-BREAKからの乗り換えです。
中期型のニヤケ顔は嫌いでしたが、マイナーチェンジでランドクルーザー200に似たデザインになってから欲しくなり、この度購入しました。
2019年11月中旬に契約し、翌年1月納車。栄えある2020年1月登録車となりました。納車後約2週間のレビューです。
2020.2.28再レビュー
【エクステリア】
このフロントマスクに一目惚れして購入された方も多いのではないでしょうか。ランドクルーザーらしい武骨さの中に高級感がバランスよく調合された絶妙なデザインだと思います。
第一印象はとにかく大きいです。幅はそれほどありませんが、車高が高いので存在感があります。駐車に慣れるまでは少し時間がかかりそうです。
余談ですが、クロカン車にエアロをつける人のセンスが全く理解できません。よって外観は純正のままです。
2020.2.28追記
納車後1ヶ月経過し車体サイズには完全に慣れました。意外と小回りが効くので駐車も楽々です。当然ですがパールホワイトは汚れがよく目立ちます。プラドは少し汚れていた方が格好いいと思っているので、過剰な洗車はせず自然体のままにしています。
【インテリア】
500万円オーバーの車にしては内装が安っぽいです。前車がフォレスターなので不満を感じる程ではありませんが・・・。Lパッケージのわずかな加飾と、レザーシートでまあ見れるかなというレベルです。革シートアレルギーでもない限りLパッケージを選択されることを強くお薦めします。
フォレスターに装備されていたリアシートヒーターはありません。代わりにリアエアコンが付いていますが、吹き出し口のみで温度調整機能等はなし。リアシートヒーターとハンドルヒーターは標準装備して欲しいですね。
海外仕様のプラドを見ると、天井にエアコンの吹き出し口があったり、リアエアコンの操作パネルが液晶だったりと、国内仕様がコストカットされているのがよく分かります。ちなみに、バックミラー前方にあるサングラスホルダーですが、レイバンのアビエーターは62サイズだと入りません。58だと入りますが余裕はありません。レイバンユーザーの参考になれば幸いです。
2020.2.28追記
エアコン周りのスイッチが分かりにくく未だに慣れません。木目調ステアリングは木の部分が冷たく、しかも滑ります。見た目以外おすすめはできません。
メーター中央の液晶について、デジタル速度計と燃費が同時に表示されないのが不満です。
とりあえず付けておいたムーンルーフがとても気に入っています。室内が明るくなり、解放感が増して気分が上がります。クリアランスソナーはこのサイズの車には必須装備です。メーカーオプションは迷ったら付けておきましょう。
【エンジン、走行性能】
初めてのディーゼル車です。試乗はガソリン車で、サイドブレーキを引いたままかと錯覚するほど、かったるく重たい印象しか持ちませんでしたが、さすがにガソリン車よりは力強く走ります。しかし、思っていた程ではなかったというのが本音です。少なくとも、某YouTuberが言っていた「背中を押されるような加速」は感じません。トルクが云々とも言っていましたが、坂道も強めにアクセルを踏まないと登りません。ディーゼルでこの走りだとガソリン車は相当ストレスが溜まるでしょうね。しかも燃費はリッター6〜7キロ代、ディーゼルの約半分です。本当に気の毒になります。
また、ディーゼルはアドブルーの影響で整備性が悪く、海外で嫌われるためリセールが良くないと言われていますが、プラドのエンジンは世界中で活躍するトヨタ車に搭載されているGD型エンジンです。整備面や部品調達で困ることはありえません。
当サイトでも上記のような口コミが散見されますが、よく見ると全て同じ人が書いているので要注意です。リセール目当てだけでガソリン車を選ぶと確実に後悔すると思います。
2020.2.28追記
音楽等をかけず走行するとそれなりにディーゼルエンジン音が聞こえます。私はむしろそれが気に入っているのですが、気になる方は多いと思います。個人的にはディーゼル音よりアクセルを踏んだ時に鳴るターボのヒュルヒュル音の方が気になります。
走りについて、アクセルを踏み込むと1秒くらい遅れてドンと加速します。走行中わりとこまめに変速をしているようですが、その際にわずかな振動を感じます。停車後に車から降りると周辺に独特の臭いが漂います。ディーゼル車特有の現象でしょうか?
この車ははっきり言って遅いです。レスポンスは悪いし加速も鈍いです。しかし、スピードに乗ってからの安定感は特筆すべきものがあります。
【乗り心地】
前車のフォレスターも車高が高い車でしたが、プラドはそれより高いです。路線バスと並ぶと運転席がほぼ同じ高さに来ます。このため見切りが非常によく運転しやすいです。
ラダーフレームの恩恵でしょうか。どっしりとした乗り心地という表現がぴったりです。目線の高さからくる優越感と相まって、その名の通り陸のクルーザーに乗っている気分になります。気持ちに余裕が生まれ、ゆったりと運転ができるようになりました。
【燃費】
スタッドレスを装着して街乗り〜自動車道で50キロ程走行したところリッター12.4キロが出ました。
ガソリンスタンドで満タンにしたらフォレスターより約20リットル多く入りましたが値段は同じでした。
2020.2.28追記
最高燃費はリッター14.8キロです。街乗りでもリッター11キロを下回ることはありません。エコカーですね。
【価格】
MOP:ムーンルーフ、ルーフレール、パールホワイト、クリアランスソナー、寒冷地仕様
DOP:9インチナビ、バックモニター、USB端子、プレミアムホーン、ウッドステアリング、サイドバイザー、ラゲージトレイ、ナンバーフレーム
コミコミ540万くらいです。田舎のディーラーで担当が新人だったため、口コミで見るような大幅値引きはありませんでした。
【総評】
所有欲をしっかりと満たしてくれます。迷っているなら買って後悔しない車だと思います。
この先長い付き合いになりそうです。
参考になった41人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年2月5日 23:03 [1198414-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ビックホーン20系に7年、パジェロ70系に7年、同じく90系に5年、合計60万キロ乗ってからの乗り換えです。
パジェロが好きだったのですが、さすがに設計の古さは否めず、初めてトヨタの車に乗りました。
納車まで約3ヶ月、さすが人気の車です。ディーラーではなく、業販の会社からの購入です。かなり安く買うことが出来たと思います。
【エクステリア】
個人的にはこだわりはありませんが、さすがトヨタという完成度だと思います。
RV車なのに、フォグが白色というのは理解不能でした。ビカキュウでユニットごと交換できるのがあるので、納車翌日に黄色に変えました。雪道を走るのに、LEDは厳しいですね。ただ、LEDヘッドライトは明るくて、老眼が進んでいる身にはありがたいです。その割に、バックライトの暗さが…。すぐLEDに交換しました。
フロントグリルからラジエーターまで何もなく、夏などは虫が当たり放題になります。これも、車外品のネットがあるので、そちらを装着。外見からは分かりませんが、高速を乗ることが多いので、安心材料です。
サイドステップから滑りやすい気がするのですが…。気のせいかも知れませんね。
寒冷地仕様にしたので、リアフォグが付いていますが、これは当然、LED化していません。
【インテリア】
パジェロからの乗り換えですから、高級感を感じます(笑)いい出来だと思います。色はアイボリーにしました。汚れが心配です。
が、ドリンクホルダー、パジェロは使いやすかったのですが、こちらは運転席から遠いです。狭いし。ダメですね。ドア側のエアコンダクトに市販のドリンクホルダー装着する際は、アームの長い商品にして下さい。ドアノブと干渉します。
シートの作りもしっかりしていますし、固さも私には合っています。Lパッケージに付いているシートヒーターも、かなり温かくて、重宝しています。なぜステアリングヒーターの用意がなかったのかが、本当に残念です。
エアコンの操作性は、イマイチでしょうか。特に、温度と時計が並んでいる設計には、呆れてしまいました。一番右にあるハザードも使いにくいですし。
11インチのナビを付けましたので、センターのエアコンダクトと干渉しています。夏場はどうなのかな?と少しだけ不安ですが、見やすさは抜群です。
【エンジン性能】
ガソリン車ですが、運転していると車の重さを感じます。残念ながら、エンジン性能はパジェロの方が上のような感じがします。
特に高速道路でクルーズコントロールを設定して走っているとき、少しの登り坂でも、6速から3速へのシフトダウンをして、加速しようとしますから、うるさいですね。当方40万キロ以上無事故無違反ですので、高速道路でも飛ばすような運転はしません。100キロ程度の巡航で、その症状が頻発します。ですから、高速道路の登り坂では、クルーズコントロールは使わない方がいいかと思います。
が、スピードを求める車じゃないですし、そのような重さを感じるような走り、レスポンスの鈍さが気になる方は、このような車は買わないでしょう。
街中では、アクセルの開度に合わせた加速をしますので、特にストレスは感じません。
【走行性能】
上に書いた通りですが、パジェロと違いフルタイムですので、雨の日や風の強い日などの安心感は高いです。
雪道も、新雪路・圧雪路とも安定していますし、挙動も制御しやすかったです。ビックホーンのオンデマンドに近い感覚だと思いました。まだ直結では走っていませんので、そこは分かりません。
【乗り心地】
サスが固いのが四駆だ!と思っていましたが、プラドの衝撃吸収性の高さには驚きですね。道路のつなぎ目などのショックもちゃんと吸収してくれます。これがラダーなんでしょう。コーナーでもフワフワ感など感じませんし、ロールも抑えられています。ビックホーンの乗り心地が良い車という感じです(古っ)
賑やかな?パジェロからの乗り換えですから、静かさには感動します。
視界も広いですし、乗っていて安心出来る車です。
【燃費】
高速道路100キロ程度の巡航で9.5キロ/Lくらい走ってくれます。パジェロが10キロでしたので、あまり変わらないです。
街乗りだけだと、5〜6キロくらいです。
元々燃費を気にしては、このタイプの車には乗れませんから、あまり気にしていません。
【価格】
Lパッケージ5人乗り仕様で400万円少々ですから、安いと思います。パジェロの最上位グレードよりも、気持ち高いくらいですが、乗っていての満足感が違うと思います。
【総評】
とても良い車だと思います。リセールも抜群ですし。
盗難被害の高さだけが、唯一の心配材料でしょう(涙)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 412万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り)
2018年11月26日 00:11 [1177139-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
初めて試乗しました。安定した走りで、遠くの方も見通しが良く車高も高く運転しやすいです。最初は大きな車なので、慣れないと少し戸惑いますが、運転していると大きさをあまり感じませんでした。
ディーゼルエンジンですが音はほとんど気になりません。加速も十分です。街乗りでも北国では安心して走れるかと思います。
しかし、ブレーキを掛けたり(急ブレーキでない)、止まるときに前後に揺れます。またカーブでも振られる感があります、私だけでしょうか、ちょっと車酔いしました。前後に長く、車高もある車体のせいでしょうかね、気にならない人であればお勧めできる車でしょうが、乗り心地は私には合わないようです。もう少し固い車にします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2018年7月27日 12:21 [1145608-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
大変満足してます。キノコはコーナー付近がわかりやすいので外したいとも思わなくなりました。
強いて言うなら純正マフラーがもう少し迫力があると良いですね。
【インテリア】
電動シートならメモリーが欲しいところ・物を入れるスペースが少ないのが難点でしょうか。
シートベンチレーションは非常に快適ですし、ムーンルーフがあっても天井が低いとは感じません。
ルームランプ等がLEDだとありがたいかと。
【エンジン性能】
パワー・トルク共にもう少し欲しいとは思うけれど環境に配慮したディーゼルならばこんなものなのでは。
【走行性能】
速く走ってやろうと思う気が起こりません。のんびり・ゆったりが似合います。
車重が車重なのでどんなにパワーがあっても軽快さとは無縁です。
【乗り心地】
柔らかいと感じるけど未舗装路を走ることを考えればこれくらいで。
専用コースを走ろうとは思いませんが、林道巡りでもしたいので今後印象は変わるかもしれません。
【燃費】
高速 速度制限の付いたクルコンの速度範囲内では10〜12キロくらい
郊外 信号の少ない場所なら10キロ超
街中 平均的に5〜8キロ 渋滞や登り坂につかまるともっと悪くなります
【価格】
価格は「庶民」クラスの車ではないと思いますが決して高級車ではありません。実用車の類でしょう。
トヨタのグレード分けは良く出来てるなぁと改めて感心しました。
弄る前提装備のTX 高級感をちょっと不足ぎみに上手く演出してるTX-L これ買っておけば間違いないよのTZ-G
【総評】
前車がSJフォレスターXTだったので街中の動力性能は桁違い。正直信号スタートは軽自動車と同等レベル。
荷室スペースはフォレスターより多少大きい程度で思った以上に荷物は積めません。
だからといって購入して後悔する車ではないですし視界が非常に良いので運転していて疲れません。
内装はナビ・オーディオに多少拘る以外弄る必要をほとんど感じません。
ホイールだけ交換済みですが定番の265-70でなく275-65にしてます。
燃費を含めた燃料代はフォレと比較すると10〜20%は安価ですし、2トン超を考えれば非常に優秀だと感じてます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 491万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年4月30日 07:14 [1123872-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
後期のフロントマスクになり
購入の決意をしたので私は好きな
デザインです。
【インテリア】
内装は小物入れが全体的に少ないので
もう少し増やして欲しいと思います。
シフトノブ辺りのカバー?は最近の
車に近付けて欲しかったです。
【エンジン性能】
あまり飛ばす方ではありませんので
現状で満足しています。
【走行性能】
特になし
【乗り心地】
前車ステップワゴンと比較して
静かですし、道路の段差の衝撃も
少なく快適です。
【燃費】
昨日、高速と一般道を約200キロ走り
11.8キロ/L程度でした。エアコンを
つけながらだったので満足しています。
【価格】
値引き前、約530マンは高いですね。
【総評】
全体的に良い車です。長く乗りたいと
思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月29日 10:55 [909195-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ディーゼルのレビューが多く、私もガソリン車の購入の際に、参考レビューがあるといいなぁと思いました。
これからガソリン車のご購入をお考えの方の一助になればと思います。
【エクステリア】
TXのヘッドライトはハロゲンですが、MOPでLEDヘッドライトにしました。
引き締まった顔立ちになりました。
オートにすると、グリル近い3つ縦並びの小さなLEDがデイライトになります。
これは、正解だったと思います。
フォグランプは、Aftermarketの淡黄色LEDに変更しました。
納車時に取り付けサービス頂きました。
夜の吹雪では、白色では太刀打ちできません。
顔は、厚みがあり力強く大きく見えます。
幅と全長は中型ミニバン以上、大型ミニバン未満です。
大きく見えるのは、この厚みのある顔と地上高があるせいだと思います。
クロスカントリー車なので、70のようなガシガシ乗って傷も気にせず乗るのが本望なのですが、150は高級感がありますのでそれなりに気を使います。
こればかりは、オーナーさんの考え方次第ですが。
【インテリア】
私は、レザーシートを好みませんのでTX-Lは断念しました。
ファブリックがやはり好みで、選択としては良かったです。
ステアリングとシフトノブはDOPで木目にしました。
特に、ステアリングを木目にすることでインパネ周りが引き締まりました。
試乗車はウレタンでしたので、実際に見てステアリングの交換を決めました。
エアコンスイッチから下に伸びる縦の装飾と、ダッシュボードの横に伸びる装飾はピアノブラックですが、艶のあるピアノブラックで、これは木目でなくても上質で高級感はあります。
シフトノブ周りのスイッチ類はシガレット電源以外は無く、フタがしてあり殺風景です。
せめて、USBくらいは付けておけばよかったと後悔しました。
【エンジン性能】
今まで気になっていたのがここです!
「2.7Lガソリンは非力」というコメントをよく目にして、購入後も非常に気になっていました。
試乗もしまして、団地の長い坂道など走った上で問題ないと決断し購入しました。
納車して、街や団地内を走行したところ、やはり非力という印象はありません。
走り方にもよりますが、重量がありますので信号が青になった瞬間の加速は勝負になりません。
これは、ディーゼルでも同じでした。(実際に試乗しました)
私の場合、プラドはミニバンからの転向ですので、ゆったり余裕をもって走りますので、不満に思うほどのパワー不足は感じません。
また、6ATの助けが大きいです。
ギアの変速が細かいため、街であればCVTに乗っている感覚があります。
変速時のショックが小さく滑らかに走ります。
気になる坂道ですが、確かにグォーっとうなります。(高級車的な音で好みですが・・・)
ここが、好き嫌いになると思いますが、このトランスミッションの特性上、無駄な変速を行わないことから、ギアをできるだけ一定に保とうとします。
坂道でも、ある速度で巡航すると、できるだけ低回転で回り続けようとしますので、印象としては失速気味に感じるかもしれません。
しかし、実際の速度はきちんとキープしています。
逆に、キックダウンすると高回転で回り続けますので、ある程度の速度に達したら、自分でアクセルを若干緩めて、シフトアップを促したくなると思います。
その場合は、最初からマニュアルシフトを使えばいいかと思います。
クロスカントリーをされる方は、ディーゼルが欠かせないと思いますが、私の場合、スキー場への行き来のように、整備された道路環境で天候により4WD性能が欲しい場合や、キャンプ場内の未舗装でやや荒れた道をストレスなく進む場合などを必要としています。
ですので、ガソリン車でも威力を発揮できると思います。
【走行性能】
ヘビー級ですので、ブレーキ時の制動はまだ慣れていません。
やや強くブレーキを踏むと、前のめりになり思ったほど止まらないです。
物理の原理から言ったら当たり前ですが慣れが必要です。
カーブも「+α」ステアリングを切らないとセンターラインをはみ出す印象です。
スピードには十分注意してください。
雪道は特にそうだと思います。
スタットレスだから大丈夫という気持ちは危険だと思いました。
踏ん張りの破綻が思ったより早く来そうです。
【乗り心地】
他の方のレビューにあります「フワフワする」を実際に感じました。
これは思った以上にあります。
クロスカントリーでは足のストロークが必要ですので仕方がないと思います。
試乗して頂きまして、気になる方はエアサス装備の上級グレードをお勧めします。
【燃費】
前車のミニバンに比べるとほぼ同じ6〜7L/kmで違和感ありません。
了解済みでの購入です。
【総評】
インテリアとエクステリアは、とても気に入っています。
エンジン性能は、必要十分で非力さは感じていません。
乗り心地は、フワフワ感があり注意が必要です。試乗でお確かめ頂くことを強くお勧めします。
燃費は覚悟してください。
割引は満足しています。
趣味のクルマですので、トレードオフの気持ちが必要です。
私は、キャンプとスキーのために購入しました。
とても満足のいく買い物でした。
参考になった67人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2016年2月17日 21:43 [905732-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
サイズ以上にデカく感じてグッドです!
ランドクルーザー200よりエクステリアはかっこよく思います。
大きく見えて存在感のあるデザインで非常に満足しています。
【インテリア】
シンプルで高級感はあまりないですけど、意外としっくりきて落ち着きます。
フラクセンは明るくて、TX内装でも見栄えがいいです。
でもウレタンハンドルは残念だと思うので、標準でも本革巻きにしてほしいです!
【エンジン性能】
ディーゼルエンジンのトルク感を期待して試乗しましたが、拍子抜けしました!
納車されてからも、出だしが重く、遅いのでストレスを感じることがあります。
飛ばすことなくゆったり乗るタイプですが、もう少し出だしの軽快さが欲しかったです。
時速40〜60kmくらいから、トルクで加速する感覚にはワクワクします!
なんだかんだいっても運転していて楽しい車です!
【走行性能】
あまり良く分かりませんが、特に不満はないです。
いざとなれば、悪路も走ることができる車なので安心感があります。
【乗り心地】
悪くはないと思っていますが、思っていたより良いとも思いません。
ブレーキがフワフワする感覚があり、最初は気を遣いましたが、だいぶ慣れました。
【燃費】
87リットル入るタンクのおかげもありますが、下道だけの走行でも、満タンで800km以上走れます!
高速だけなら、満タンで1000kmいくと思います。
実燃費は、リッター10はいくので合格点かなと思ってます。
【価格】
高いですが納得してます!TXに7人乗りが設定されていないのはどうかと思いました。
【総評】
見た目はとても満足してます。
目線が高く運転も楽しいです。
家族を乗っけても安心感が抜群です。
アクティブにいろんな場所に行きたくなるとてもいい車です!!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2015年11月9日 08:49 [848565-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
3ヶ月で6000キロを走った感想です。再度投稿いたします。
【エンジン性能】
2800CC デイーゼル、北海道で走る分にはストップ アンド GO がすくないため快適です。町中での加速感はありません。とくに高速道路では100キロ+αでも、まったく不安を感じさせません。
【走行性能】
安定しています。大雨、強風でも安定しています。10月末、山のホテルで朝起きたら雪が20センチつもっていました。気温はまだマイナスにはならず低くなかったで、まだ安心していて夏タイヤでした。朝8時には予定がはいっていたので、雪が溶けるまで待ってられません。おそるおそるゆっくりと、新雪をふみながら山をおりてきました。エンジンブレーキだけを使いながら、降りてきましたが、まったくすべることもなく、無事に平地までおりてこられました。ふつうの乗用車だったら無理だったでしょう。
【乗り心地】
しっかりしています。シートはドイツ車にくらべれば、負けています。
【燃費】
購入して 6000キロはしりました。平均燃費は12.8キロでした。
北海道ですから、信号の少ない道での燃費です。
給油回数が 確実に減りました。
ちょっととなり町へ買いものにいくだけで往復70キロですから、距離が
伸びますので、この燃費はありがたいです。
【総評】
牧場用途で使っていますが、実用面で不満はなにもありません。
しかし 感動もあまりないな という印象です。
輸入車のような 感動を与えてくれるつくりにまで、進化させて欲しい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年7月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 396万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年1月7日 09:27 [607870-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かっこいい〜
【インテリア】
Lパケなら木目にしてほしかった
【走行性能】
街乗りは普通。
上り坂は重い。
軽井沢のインター降りた後の山道はベタ踏みでやっとって感じです。
【乗り心地】
静かってみんな言ってます。
【燃費】
6ぐらいかな。
【総評】
2.7は街乗りです。
リセール最高。
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 4.0 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2014年10月6日 10:16 [759784-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
9月の末に契約してきました。
LSの新型の発売が遅いので気分転換の為にLS460から3年間のみ人生初の四駆への乗り換えです。
今まで四駆には興味も無かった自分ですが、とにかくスタイリッシュなフロントに惹かれ購入を決意、街乗りしてても映えるエクステリア最高です。
排気量について、最初悩みましたね〜。
2.7を3回、4.0を1回試乗しに行った結果こんな感じです。
2.7はとにかく重い。平地でアクセルを踏んでも回転数だけが上がり車体はあとからついてくるって感じですね。普通の排気量の車より少しおもいかなっ?て感じです??
踏み込むとエンジン音は高めの音質で少しうるさく感じます。
乗り心地はそれなりに良いですが、フワフワした感じがあります。
4.0は排気量に伴いカナリ快適!坂道でもスイスイあがり、レスポンスがとにかく良く2.7とは比べものにならないです。
前車LS460と比較しても物足りなさは余り感じませんでした。
踏み込んでもエンジン音は低く、その為か車内でのエンジン音も気にならない程度で嫁も2.7との差にビックリしていました。低音でいいサウンドに聞こえるくらいです。
乗り心地も2.7には無い装備の為か本当に良くて、その差にビックリしました。
インテリアは普通ですね。
プラスチックなどか安っぽいです。
シートは革なので高級感はありますが、そこまで質感も高くはないので星3。
燃費は悪いので星2。
価格は少し高く感じるので星3。
もちろんリセールも考えると2.7を選ぶのが無難です。
ですが前車とのパワーの差を感じ過ぎるのに不満があった為に4.0にしました。
エンジン音も良かったです。
4.0TZ-G 色は黒、内装は黒革。
本体504万から値引き448656円され
4591344円
そして販売店オプション135536円
メーカーオプション 924480円
合計5651360での購入になりました。
別に諸費用35万程と別途消費税で
総額は650万程です。
追記
ハイパワーの車を敢えて望まないなら絶対に2.7がいいとおもいます。
リセールなんかを考えるなら絶対!
変に排気量の大きい車を乗ってしまうと2.7だと走らなく感じてしまいますが、2.7も普通に走ります。
ヴェルやアルファードも所有していましたが多分そんなに走りは変わらないです。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,378物件)
-
- 支払総額
- 532.4万円
- 車両価格
- 511.0万円
- 諸費用
- 21.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 470.9万円
- 車両価格
- 459.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 17.7万km
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 487.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
95〜671万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
45〜660万円
-
59〜1820万円
-
138〜452万円

























