| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.26 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.65 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2023年6月6日 06:18 [1722973-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最高です!
約9ヶ月間待ちましたが待った甲斐がありました!特にフロントフェイスが好きで堂々としたグリルや鋭いデイライトなどがお気に入りです!
窓やミラーがとても大きく視界良好です。
【インテリア】
ちょっと一世代前のインテリアですがボタン類が押しやすく暗くなると青く発光してとてもかっこいいです。またメーカーオプションナビを付けたので全体的にまとまっていて自分としては大満足です!
【エンジン性能】
購入前ガソリンとディーゼル両方試乗させてもらったのですが自分は2.8Lディーゼルを選択しました。結果とても満足しています!
かなりトルクがあり坂道をグングン登っていき加速はとっても軽いです!エンジン音もアイドリングは多少カラカラいってますが車内では多少振動はあるものの音楽などを聞いていたらほぼ聞こえません。加速時などはガソリンの方が唸っていて音は大きかったと思います!
【走行性能】
今まで背の低い車しか乗ったことがなかったので初めてこういったクロカンに乗った印象はカーブはきちんと減速しないと怖いですねw
ただこの前の大雨で道路が冠水した時に軽バンが走行不能になっていましたがプラドは余裕で走れたので災害時など少し安心できる点が買ってよかったと思います!
【乗り心地】
これが一番衝撃的でした!
以前はコンパクトカーに乗っていたのですが比べると段差ではほぼ無音で突き上げも柔らかく全然疲れません!いくらでも運転したくなります!
印象としては船に乗っている感じです!
ただ強めにブレーキを踏んだ時などは結構前に沈むような感じなので酔いやすいかもしれません!
【燃費】
自分の住んでいる地域が田舎なので渋滞などはほぼなく一般道を普通に走っていてリッター平均10キロぐらいは走るので十分だと思います!
【価格】
購入候補は数台ありました。トヨタrav4、ハリアー、三菱アウトランダーなど。どれも乗り出し価格は互角でその中で買って一番満足感が高いのがプラドだったのでいい価格設定だと思います!
【総評】
買って良かったです( ^ω^ )!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2023年5月16日 18:43 [1715335-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
武骨さがあっていいと思います。前期や中期はあまり好きになれないデザインでしたが、後期はとてもタフな見た目になったと思います。
【インテリア】
多少時代を感じさせる作りです。元は2009年の車だからしょうがないと思います。一方、最近の車は包み込まれるデザインになっていて多少窮屈さを感じますが、プラドは元が古いこともあり、良い感じの広さです。あと後期MC後はDPF再生が表示されるのでこれがいいです。以前は急に燃費が悪くなり、それでDPF再生だと分りましたが、ちょっとストレスがありました。
あと最近はディスプレイオーディオが標準になっていて、Aftermarketオーディオを選択する余地がない場合も多いですが、昔ながらの2DINで好きなオーディオを入れられます。
【エンジン性能】
車重が重いので人によっては出だしでもっさり感を覚えるかもしれませんが、ディーゼルならではの低回転域からの太いトルクで、幹線道路や高速などの巡行はストレスなく走れます。
【走行性能】
出だしと坂道は見ての通り少し重いですが、高速や幹線道路で巡航速度から加速する場合は、太いトルクでけっこう頑張ってくれます。
【乗り心地】
人によってフワフワ感を感じてどうにも合わない方もいらっしゃるようです。一方、プラドは豪州の様な長距離メインの国でも受け入れられており、長距離乗っても疲れにくいと評価されている面もあります。いずれにしてまダメな場合は全然合わないので試乗をおすすめします。
【燃費】
ガソリンはどうしようもありませんが、ディーゼルは車重や軽油価格を考えると、非常に良いと言えます。
【価格】
20年ぐらい前に比べると明らかに値上がりしていますが、エクステリアや機能を考えると決して割高では無いと思います。多少残念ですが、価格から比較するとどうしても内装はチープに感じます。
【総評】
多少のもっさり感とフワフワ感を苦にしない人でしたら、とても満足できると思います。プラドはモデルチェンジ直前ですが、今が一番売れているという変わった状態で、後継モデルはどの様なパワートレーンになるかは未確定ですが、現行モデルのディーゼルは見て良し、乗って良し、売って良しとバランスが取れていると思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年10月21日 23:22 [1635355-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
初めてのトヨタ車でしたが、他メーカーのディーラーの整備をやってる友人曰く見えない所もしっかりと作りこんであるそうです。足回りも頑丈で凄いと言ってました。
外観は飽きのこないデザインだと思います。
実際乗り込むと、室内の静粛性・車体の剛性感・内装の質・乗り心地・シートの作りなど全てにおいて満足度が高いです。
エクステリアもインテリアも、とても2009年の基本設計とは思えません。
燃費は街中だと10キロ前後ですが、地方は13〜15キロ、高速は12〜14キロでした。
まだ悪路は走ってませんが、この車だと安心して走れそうです。
購入価格は勿論安くはありませんでしたが、今売っていただければ買った値段より高く買い取れますと言われました(笑)なので高いと思わなくなりました(笑)
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年4月29日 14:54 [1574853-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年1月28日 15:12 [1468740-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
SUVが大好きなので、これ以上に満足できるエクステリアはありません。カスタムもできるし、ゴツいし、なんせ格好いい。
70周年記念のエンブレムが別売でしかも超高額なのが納得できない。
【インテリア】
色んな意見がありますが、僕は大満足です。また言いますが、SUVですよ。SUVなのにしっかりラグジュアリー感とゴツさが融合していると思います。文句のつけどころがありません。
70周年記念車はサドルタンカラーの本革シート。最高すぎます。車に乗るたびにニヤニヤ。
【エンジン性能】
まだ100kmしか走行してませんが、ディーゼルにして正解だと思っています。トルクがいいし、安心感もあります。2.5トンの車両をしっかりと動かしてくれる感じがします。
【走行性能】
まだまだ乗っていかないといけませんが、SUVなので乗用車のような走行は期待してはいけません。オフロードを走る事はほとんどないと思いますが、どの車よりも安心して走行できることでしょう。冬も雪道をガンガン攻めれると思う。
オンロードだけを考えると星4つ。オフロードは星6を期待したい!
【乗り心地】
ゴツゴツしてますよ。でもSUVですよ! しかも”リアル”SUVですよ。ゴツゴツしてないとダメでしょ?
乗用車やアルファードとかと比べるとそりゃ...、なので星4つ
【燃費】
軽油で100km走って11km/L と表示されています。下道メインです。素晴らしすぎます。
2.5トン、軽油で11km/Lと考えると120点ですが、最近の車が30km/hとかを超えるから星4つ
【価格】
決して安くはないですが、リセールバリューであったり、様々な機能がついている事を考えると高くはないと思います。
ハイエースとそんな変わらないのですから。
星5つにしたいですが、それでもやっぱり500万ってなると高い。
【総評】
リアルSUVに乗りたい人が乗るための車。これ以上に素晴らしいSUVはないのでは?と思ってしまう。すごく愛着が湧いていくと思う。
4000km 突破しました。
毎日乗るのが楽しいし、とめてある自分の車を見てニヤニヤします。
また、カスタムパーツが豊富で車をいじるのが本当に楽しいです。今のところ欠点はサスがフワフワして峠道ではゆっくり走行しないと曲がってくれない感じがします。なので、ビルシュタインのサスを注文しました。いつ納品されるか分かりませんが、カッチリした走りになることを期待します。
9000km 突破しました。
半年待ってようやくビルシュタインのサスが納品されてすぐに取り付けました。
フロントは純正スプリングのままで車高を約3.5cm上げれるのでその設定で依頼。リアは不可。
乗り心地はかなり変わりました。
先ずはスプリングが純正なので、柔らかいフィーリングは変わりません。しかし、沈み込みがかなり少なくなりました。
ブレーキをかけた時にフロントが沈むのがなくなり、コーナーでもサスが沈まないのでしっかりと曲がってくれます。ここまでくるとスプリングをもう少し硬くしてもいいのかな?と思ったりもしますが、切りがない案件になりそうなのでこのまま乗り続けます。また、気をつけないといけないのは、フロントを3.5cm上げたのでフロントライトもかなり上を向くようになりました。右リアタイヤ前にセンサーがあり、Aftermarket品のネジにすると下げれます。10分もかからないDIYでできるのでこれで光軸をさげました。
山道を良く走る人はこのサスへの交換はお薦めします。
別件で、ずっと120km/hを超えたあたりから発生する異音に悩まされてましたが、原因が判明しました。自分で取り付けたバグガードです。ピンとネジで固定されているのですが、間にマジックテープを追加して原因を解決しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 496万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった80人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年11月16日 13:21 [1445422-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
検討前は正直格好良いとは思っておらず、次期愛車になるとは想像すらしてませんでした。ただアウトドア(主にキャンプ)のライフスタイルにしてからこのプラドがキャンプ場にはピッタリで他のSUV(ジムニー、パジョロ、デリカ除く)や輸入車(ジープやランドローバー、Gクラス除く)だと合わないし次第にプラドが、格好よく見えてきました。ホイールやタイヤをゴツいものに変えるとよりクロカンらしくなります。
【インテリア】
TX−Lなのでベージュのレザーですが高級感があり運転席の座り心地も良いです。
インパネがアナログっぽいのも似合ってるしサイドブレーキも昔ながらのものなのがかえってこの車らしいです。
パネルの一部がシルバー加飾なのはマイナスかな。
ムーンルーフは室内がとても明るくなるのでマストです。
【エンジン性能】【走行性能】
2.8ディーゼル(改良後)のトルクがハンパなく上り坂も全く気にしない頼もしさ。よくガソリンのほうが静かというレビューありますが(勿論停車時にエンジン掛けた状態は)街乗りでなければディーゼルもそれほど気になりません。特にこれから検討される方は必ず上り坂と高速道路の走行を試したほうが良いと思います(ガソリン車のNAとディーゼル車ターボ)。
ディーゼルでの登坂走行はパワーに余裕があって気持ち良いです。
【乗り心地】
ロードノイズがほとんど無く乗り心地がクルーザーのよう。
ラダーフレームの構造のお陰かも。
ボディ剛性も輸入車並に良くてビビリ音とか皆無。
【燃費】
街乗り8高速14くらい。軽油なのでこのサイズにしては財布に優しいです。
【価格】
マルチテレインモニターやムーンルーフつけたので乗り出し550くらいでした。
【総評】
今はランクル300が話題ですがプラドもコストパフォーマンスが最高なので
こちらを検討したほうが良いかもしれませんよ。
参考になった31人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 18:08 [1491709-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
TX5人乗り、2.8ディーゼル改良後です。
【エクステリア】
150系後期のエクステリアは大変優秀だと思います。フロントデザインは200系のオラオラとは違い、インテリジェンスを感じます。テール周りは大元のデザインは中期以前と変わらない縦を基調とした物ですが、テールランプの張り出しが抑えられ、黒を多く使うことでまとまりがあります。
【インテリア】
中期以前よりはマシになりましたが、基本設計が古い。車のキャラクターに合わせているのでしょうけど、昭和の香りすら漂うインテリアデザイン。ブラック内装かベージュ内装かで印象が全く違うので、可能であれば両方見比べて買いたい。私はベージュ内装にしました。
また、クロカン車なので仕方ないですが、車体の大きさの割に車内はかなり狭いです。特に感じたのは室内高です。1900mmに近い全高ながらフロアも高いので、室内高は低く、身長180cmの私には天井が近く、圧迫感があります。他にも全長全幅の割には室内は小さく、5ナンバーミニバンの方がよっぽど室内は広々としています。狭いだけではなく、フロアが高いので小さな子供は1人では乗り込めず、リアドアの開口部が狭い割にはドアはデカいので、子供が中から開けると隣の車に当たりかねないなど、ファミリーユースには不向きです。
【エンジン性能】
ガソリンとディーゼル(改良前)を両方じっくりと試乗してガソリンエンジンは無いなという結論になりました。この車にはディーゼル一択です。60万円ぐらい価格が変わりますが、ガソリン車のオーナーさんは後悔している人も多いです。
ディーゼルはそもそもV6の4lエンジンの置き換えなので走行性能はもちろん、走行時の音や振動も抑えられています。よくガソリン車の方が静かでは?と言われますが、パワーが足りなさすぎるので走行中は回転が高くなり振動と音の大きさが気になりますし、頻繁にキックダウンするので安っぽい走りになります。また、エンジン本体の重量やマウントの違いからか分かりませんが、アイドリング中にガソリン車の方がぶるぶるとした振動がキャビンに入ってきます、ディーゼルは車内にいれば音も振動も気になりません。流石に車外ではディーゼル特有の音がしますが、それって重要ですかね?
試乗は改良前ディーゼルでしたが、買ったのは改良後ディーゼル。約30馬力の違いは大きく、さらに低回転からトルクが出るようにも改良されていますので走りが滑らかになっていました。新車でも中古でも選べるならプラドはディーゼル一択(できれば改良後)です。
【走行性能】
クロカン車なので、走り始めの低速域では敢えてアクセルレスポンスを鈍くしてある感じがあり、普通の乗用車の感覚からすると出だしが鈍いですが、改良後ディーゼルでは多少改善されています。ある程度速度が乗ればアクセルのつきも良くなり、2t越えの車体ですがグイッと加速していきます。
足回りは、サスストロークが長いのとセッティングが柔らかめなので、ロールとピッチは大きめ。ブレーキを強く踏んだ時のノーズダイブも他の車に比べればかなりあります。車重もあるし重心も高いので、ワインディングでは大人しく走らざるを得ないです。とはいえこの辺りは本格クロカン車である事のメリットとのトレードオフなので、オンロードの走りを求めるなら素直に他の乗用車ベースのSUVを買うのが吉でしょう。
【乗り心地】
走行性能の項目とも被りますが、サスはストロークが長くて柔らかめ。さらにラダーフレーム車のためフレームとボディとのマウント部で振動が吸収されるので飛ばさなければ思ったより乗り心地は上質。ボディとフレームが別体が故の大きな段差を超えた時のユラユラ感は若干ありますが、昔のクロカン車を思えば全く気にならないレベル。
【燃費】
ディーゼル+重い車体なので走行距離が短かったり、ストップ&ゴーが多いと悪化します。自分の場合は市街地だと9km/Lで、長距離をクルージングすると12km/L前後です。
【価格】
他と共用できないフレームと車体、一般の車よりはるかに長い製品寿命を考えば、安いぐらいかと思います。
【総評】
乗用車ベースのSUVではなく、あくまでトラックと同じ作りをベースにしたクロカン車です。乗用車の車高を上げただけのSUVでは走れない場所を走れ、タフで万一の災害の時なんかにも頼れます。他にも耐久性が普通乗用車の数倍あるなど数々のメリットがある反面、デメリットも多くあります。購入の際にはそのあたり自分が何を重視するのか考えて買わないと後悔しかねません。
プラドはランドクルーザー70から派生したライトデューティ系の末裔で、ステーションワゴン系の末裔である200系と比べると豪華さが無い代わりにオンロードでの操縦安定性は上。オフロードの基本的な走行性能は遜色がなく、サイズがちょうど良くて街乗りがしやすいなど売れる理由がよく分かる車です。
予算が許せばTZ-Gグレードを買うべきですが、そうでないならせめてディーゼルを選ぶべき車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年8月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 428万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 18:49 [1400413-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
モデル末期とはいえマイナーチェンジを重ね洗礼されたデザインで不満無くカッコいいと思います。
【インテリア】
マイナーチェンジで良くなったとはいえ、
新型車と比べてちょっと古さを感じます。
【エンジン性能】
ディーゼルですが、
改良前を試乗し物足りなさを感じつつ、改良後を楽しみにしていた為、期待し過ぎの分そこまでのトルクアップは感じる事は出来なかった。
ただこの車体重量を考えると必要十分のパワーだと思います。
追記
納車より色々な状況で乗りましたが、
中速域〜の加速は大変満足できる物でした。
シートに押さえ付けを考える気持ちいい加速を感じました。
【走行性能】
以前の車がRCオデッセイだったのでハンドリングやロールの不満は感じられるがそこは踏まえての購入だったので全く問題ありません。
それよりも、目線の高さ、見晴らしの良さからの運転のしやすさを感じ長距離運転も疲れません。
【乗り心地】
以前の車がRCオデッセイの初期型なので比べ物にならない程良いです。
ただ逆に特有のふわふわ感が未だ慣れません。
【燃費】
街乗りのちょっと遠出でリッター10kmは超えます。オデッセイは同じ条件で8〜9kmでしたので、軽油と考えると燃費はかなり良いです。
【価格】
来年〜再来年でフルモデルチェンジすると予想しその際は値引きも少なく価格も上がると思います。
そう考えると、末期とはいえ洗礼されたディーゼルはコスパは悪くないと思います。
【総評】
20年前ランクル70を2台乗り継ぎ、その後スペースギア、結婚を機に3台はミニバンとなりました。子供も大きくなり、いつか四駆に乗りたいと思い今回プラドを購入する事になりました。
実際乗って改めて良い車で有る事、買って良かったと本当に思います。
長く乗りたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年12月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 444万円
- 本体値引き額
- 70万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2020年9月15日 07:43 [1368062-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これまで中期型に乗っていました。今回150後期改良型のブラックエディションを選びましたが、中期型のワイルドなフロントからすると一段とキリッと引き締まった印象で、家族からはこちらの方がカッコいい!と好評です。凹凸のあるボンネットは適度にエッジの効いた外観を演出してくれるだけで無く、運転中の車両感覚の掴み易さにも繋がっています。
とにかくどこから見ても力強いデザイン、そして本物感のある外観は所有する満足感を与えてくれます。
【インテリア】
見た目のお洒落さ、品の良さというよりは質実剛健さを感じる仕上がりです。実用性を高めつつ、よくよく見ると案外質感が良い…という感じで、全く不満は有りません。
(一見高級そうに見えてステッチ部がフェイクだった…等よりは全然良いです。)
【エンジン性能、走行性能】
中期型のディーゼルでも全く実用面で不満はなかったのですが…、改良型のパワートレインには乗った直後から魅了されてしまいました。
ジワッと軽く踏み込んでからの出足の重さが無くなり、中間域の伸びも上々。これまでの感覚で運転しているとスピードが一回り出過ぎる感じでした。
慣れてくるとその分は更にゆとりのあるアクセルワークに繋がり、その全域で頼もしい運転感覚に日々、満たされる想いです。
(良い意味で事前の予想を裏切ってくれました。)
【乗り心地】
中期型と基本的な設計は変わらないので大きく印象は変わりませんが、シート座面の設計が変わったのか、乗り心地はやや向上している様にも思います。
確証は無いのですが中期型よりも心なしか遮音性が良くなっている印象があり、より静かで滑らかな乗り心地です。
後席も含めて不快な騒音や突き上げ感も無く、家族からも好評です。
【燃費】
納車後自宅に戻るまでの市街地コースではストップ&ゴーを繰り返すことから9.0-9.6km/L程度。
(瞬間的には下がる場合も有りましたが、平均で9km/Lを下回る事は無かったです。)
信号の少ない郊外エリアで60km程度の巡行ペースがこの車が最高に気持ち良い瞬間…で、肝心の燃費はカタログ燃費並みの11.4-11.6km/L程度でした。
その後高速に入り、燃費はカタログ燃費超えの13.0km/L。80ー90km/h程度で走行車線をレーダークルーズコントロールに任せての結果です。
この車格、車重でこの燃費は嬉しいですね。
【価格】
これまでに乗っていた中期型TX-Lパッケージが良い価格で下取りして貰えるタイミングで今回のブラックエディションが発表され、かつディーゼルエンジンもパワーアップされるということで、その場で即契約となりました。
(マイナーチェンジ直後にも関わらず本体値引き、オプション値引き共に驚く程頑張ってくれたので、迷う必要も無かったです。)
【比較対象車種】
ランドクルーザー200
→プラドと比較する上ではこの車がやはり気になりますが、車格、維持費含めて考えた結果、今の家族のライフスタイルには持て余すレベルということで断念。
いつかは所有したい憧れはありつつ、結果的に今回の選択で良かったと思っています。
(最大トルクも今回のマイナーチェンジで200を上回ってしまいましたし…^_^;)
【総評】
中期型も本当に良いクルマでしたが、今回乗り換えた結果、パワートレインのアップデートを中心に心から満足していますし、本当に良い買い物が出来たと思います。
兵庫トヨタでいつもお世話になっている営業マンの方との信頼関係も有りますし、将来のメンテナンスや買い替え相談含めて安心そのもの。
今やどのディーラーでも全車種買えるとはいえ、これまでトヨタ店で取り扱ってきた部分の安心感が決め手の一つではありますね。
(7月初旬に契約。2020年9月納車)
参考になった45人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2020年4月8日 14:05 [1313594-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
これが理由で売れているのでしょう
【インテリア】
安っぽい
【エンジン性能】
一番出来が悪い。全くパワーが足りない。
話にならない。
【走行性能】
これも決して褒められない。ロールが酷い。
アクセルを踏み込んで加速するのにワンテンポのズレがある。これがトヨタの味付か?。
四駆で背が高いので仕方ない?がフワフワする。
2020/4/8 追記
ブレーキにもワンテンポのズレを感じました
車体が重いから仕方ない?
え?バカなの?
ブレーキだよ?
仕方ないなんてアリなの?
【乗り心地】
理由が違うのは理解するにしても、
総額600万越えのクルマとは到底思えない。
【燃費】
平均リッター8.9
【価格】
tz.gでオプションは100万越え
乗り出し約650万円
【総評】
悪路走破性に優れている、という噂です。
アスファルトの全く敷かれていない悪路に囲まれた地域にお住いの方には重宝するのでしょう。
そうでない購入検討者は、
必ず試乗される事を強くお薦め致します。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 546万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった171人(再レビュー後:144人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2020年1月3日 08:01 [1289079-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】見た目に惚れてというのが大きな理由です
【インテリア】私は気に入っていますがあまりいい声は聞きません
【エンジン性能】特に不満に思うことがありません
【走行性能】最初は重いなと感じましたが1000キロ超えたあたりからなにも思わなくなりました
【乗り心地】路面の状況がダイレクトにきます。苦ではありません。
【燃費】街中では8〜9くらいです。高速では15くらいまで伸びます
【価格】高いですがしょうがない。
【総評】何台も乗りましたが、初めて通勤の運転ですら楽しいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年11月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 475万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年5月23日 16:58 [1228298-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
初めてのマイカー購入です。
ずっとカーシェア使っていましたが、プラドをカーシェアで使ったときに一目惚れ。一気にマイカーが欲しくなり、色々検討&試乗しましたが、プラドの購入を決めました。1ヶ月で2,000km走ったので初めてのレビューです。
【エクステリア】
ゴツい車が欲しく、色々と比較しましたが、プラドにはシティ感も適度にあって、キャンプも似合うし気に入っています。
色はアバンギャルド・ブロンズ・メタリックにしました。正直、プラドの白系は好みではなく、黒は汚れが目立ちそう(&妻的にはヤンキーっぽい)ということで、グレーとブロンズの2択で悩みましたが、最終的にはブロンズを購入。コストコ行けば毎回3台はプラドを見かけますが、一度も同色をみかけたことがないので、気に入っています。被らず、一番おしゃれ。
ちなみに、プラド以外もいろいろとSUV検討しましたが、妻からラングラーはNGが出ました。しかし、プラドはOK。話を聞くと「高級レストランやホテルに行くときに、ラングラーは恥ずかしい」とのこと。女性によってはそういうイメージもあるみたい。勉強になります。
【インテリア】
TXだし、普通のトヨタ車という感じです。
ウチは犬も連れて行くし、汚れるので、高級感は求めておらず、気にしていないです。
【エンジン性能】
高速でそれなりにスピード出そうとすると厳しい感じかな。マイカー1台目というレベルの知識なので、エンジン製のも気になりません。
【走行性能】
ちょっとした段差などは超余裕です。
どこにでもいける安心感があります。
【乗り心地】
目線が高いのが最高です。とういうか、この目線の高さに惚れた部分もあります。
なかなかここまで目線が高い車でこのクラスのSUVってないんですよね。ジープ のグランドチェロキーも最終候補でしたが、グラチェロよりも目線高いです。これより高い車は、ランクルかGクラスくらいでは?
車高が高いのは私にとって最高なのですが、妻や、母親など女性は皆さん、乗り辛そうにしています。ごめんなさい。お年寄りは乗せられないかも。
【燃費】
ガソリン車ですが、都内で8km以上いくかな?混んでなければ。ブレーキはあまり踏まないようにしています。今の時期はエアコンも極力つけないです。
ただ高速でも10kmはほとんどいかないです。110kmをキープしていてもギリギリ届かないくらい。それ以上スピード出すと燃費は悪化して行く一方です。
街乗りは思ったより燃費が良く、高速は思ったより燃費悪いです。高速で10km以上出している人すごいなと思いながら運転しています。
【価格】
あと50万円くらい安かったらなと思いながら、頑張って現金一括で、買いました。
購入に満足していますが、安くはないです。
【総評】
総じていい車だと思います。
キャンプや車中泊をしたくて、自作ベットをパイプ組んで作りましたが、大人二人余裕で寝られます。
荷物も余裕で入るので、旅行グッズと犬のゲージを積んでも、全然問題ないです。洗車の時だけ車体のサイズ大きいので、少し苦労しますが、楽しく洗車しています。
盗難が怖いので、ハンドルロックはつけて、リレーアタック対策で、対策できるキーケースも買いました。車両保険もつけています。これでも盗まれたら、もうプラド乗れないので、盗まれないよう祈りつつ楽しく乗っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年5月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 360万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年1月14日 19:03 [1191258-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
本体値引き、オプション値引きは、120系プラドを高額で下取りしてもらって、値引きもバッチリしてもらったということでお願いします。
値引き0円ではありません。
120系で満足していて、まあいいだろうと思っていましたが、
長距離乗りましたが、買い替えるべき車です。エンジンは2.7Lでほぼ同じですが、6ATでスイスイです。
エンジンブレーキを利かせたい時はマニュアルモードに切り替えれば4足になるので問題ありません。
マニュアルモードで4以外にしたとしても、オートにするとリセットされるので再度エンジンブレーキを利かせたい時はノブを倒すだけで4足になります。
カーテンエアーバッグが標準装備でついている点も購入動機になりました。
この大きさ車高で、これ以上のパワーは不要な気がします。6ATと制御のおかげで120系より頑張ってます。という感じがほとんどしません。
サーキット場で走り回るような車を求めるのであれば、86等の車高の低い車を選ぶべきだと思います。
アクセルがバイワイヤーになり、乗る前はアクセルレスポンスが気になりましたが、
これも大変考えられており、ユーザーの意思に答えられる
制御になっていると思います。ストレスがありません。
高速道路で燃費はリッター10.4km、下道で、たまに信号がある程度なら8〜9kmぐらい行きました。
スタッドレスタイヤですのでノーマルタイヤならもう少し上がるかもしれません。
多くの荷物を詰めれてこの燃費なら大満足です。
全くの別物の車です。価格以上の価値があります。
シートも疲れにくく、サスも固いのでロールも少なく快適です。本当によくできていると思います。
難点は純正ナビより個人的には今まで使っていたパナソニックのゴリラのほうが、慣れのせいで使いやすいかなと思っただけです。
こればかりは仕方ないので慣れるしかないですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 412万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年12月5日 19:54 [1180062-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
平成12年(130サーフ)以降、久しぶりにクロカン4駆に戻ってきました。
皆さんの意見も参考にさせていただきましたが、結局は、やっぱりフレーム車がスキ(笑)
【エクステリア】
シュッとしていて良いですが、個人的には中期の方が好きです。
写真ではわかりませんが、洗車すると意外と抑揚があって、当時しっかりとデザインしたんですかね。
もっと、わかり易いと良かったんですけどね。
【インテリア】
今時(2009年だから仕方ない?)、こんなに収納が少なく、質感が低い車があるのかと驚いています。
収納は、試行錯誤していますが、質感はいかんともしがたい。
ま、ジムニーにも乗っていますので、心は広いです。
【エンジン性能】
2.7L4気筒は、エンジンルームがスカスカで寂しいです。
力は、3人乗車であれば別に不満もありません。
でも、アクセル全開にすると、確かに音はとっても勇ましいですが、加速は鈍いのかも。
しかし、タイムアタックをする訳では無いので、大した問題ではありません。
昔、最新3.0L1KZと、旧型2.4Lディーゼルで、中央高速談合坂の上り坂競争したときに、ほとんど変わらなかったことを考えても、エンジンなんて比べないとわからないのだと思います。
ランクル200のV8も速くは感じませんし。
【走行性能】
走行性能で評価して良いか分かりませんが、左側の視界が良くないです。
意外に小回りが利きますが、未だ狭い道には緊張します。
あと、個体差と思いますが、ハンドルがやや左向きです。
究極的には、きっとジムニーには劣ります。
【乗り心地】
おそらく良いです。
重いのが利いているだけだと思いますが。
ファブリックシートも、心地よいです。
【燃費】
街のりで、5.6km/L。
高速を使った遠出で、9km/Lといったところです。
間違いなく燃費は良くないですが、年間走行が5,000km程度なら、大した問題ではないと考えています。
ディーゼルは、コストパフォーマンスに優れますが、私は音と振動に耐えられません(アイドリングストップも無いですし)。
まだ、1KZの方が良かったような・・・。若かったのかなぁ。その前のテラノの2.7DTが酷すぎたのかなぁ。
ちなみに、現状、ボルボのD4は我慢できず、マツダのディーゼルでギリ我慢できる程度の耐性です。
【価格】
どうなのでしょうね。
20年前のクロカン4駆が300万円程度、安全性も高まって、400万程度。
海外よりは安いようなので、きっと妥当なのでしょう。
車で400万円は高いけどね。
でも、ポテトチップが150円なら、仕方ないのかな。感覚的に。
【総評】
テラノ、サーフの後、NA、NBロードスターなど(並行してミニバンも3種類)を乗り継ぎましたが、ジムニーに乗り、フレームの良さを再認識してしまい、何を間違ったか、フレーム車に戻ってきてしまいました。
ゆったりとした乗り心地が好みなんでしょうかね。
現在、プラドとジムニーという変態構成です(笑)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,414物件)
-
- 支払総額
- 510.0万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 517.1万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 320.6万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 18.1万km
-
- 支払総額
- 563.2万円
- 車両価格
- 549.5万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 410.7万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 14.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
41〜9176万円
-
28〜1514万円
-
95〜671万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
45〜660万円
-
59〜1820万円
-
138〜452万円




















