Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.65 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.81 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.96 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.14 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.26 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.65 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2023年5月16日 18:43 [1715335-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
武骨さがあっていいと思います。前期や中期はあまり好きになれないデザインでしたが、後期はとてもタフな見た目になったと思います。
【インテリア】
多少時代を感じさせる作りです。元は2009年の車だからしょうがないと思います。一方、最近の車は包み込まれるデザインになっていて多少窮屈さを感じますが、プラドは元が古いこともあり、良い感じの広さです。あと後期MC後はDPF再生が表示されるのでこれがいいです。以前は急に燃費が悪くなり、それでDPF再生だと分りましたが、ちょっとストレスがありました。
あと最近はディスプレイオーディオが標準になっていて、Aftermarketオーディオを選択する余地がない場合も多いですが、昔ながらの2DINで好きなオーディオを入れられます。
【エンジン性能】
車重が重いので人によっては出だしでもっさり感を覚えるかもしれませんが、ディーゼルならではの低回転域からの太いトルクで、幹線道路や高速などの巡行はストレスなく走れます。
【走行性能】
出だしと坂道は見ての通り少し重いですが、高速や幹線道路で巡航速度から加速する場合は、太いトルクでけっこう頑張ってくれます。
【乗り心地】
人によってフワフワ感を感じてどうにも合わない方もいらっしゃるようです。一方、プラドは豪州の様な長距離メインの国でも受け入れられており、長距離乗っても疲れにくいと評価されている面もあります。いずれにしてまダメな場合は全然合わないので試乗をおすすめします。
【燃費】
ガソリンはどうしようもありませんが、ディーゼルは車重や軽油価格を考えると、非常に良いと言えます。
【価格】
20年ぐらい前に比べると明らかに値上がりしていますが、エクステリアや機能を考えると決して割高では無いと思います。多少残念ですが、価格から比較するとどうしても内装はチープに感じます。
【総評】
多少のもっさり感とフワフワ感を苦にしない人でしたら、とても満足できると思います。プラドはモデルチェンジ直前ですが、今が一番売れているという変わった状態で、後継モデルはどの様なパワートレーンになるかは未確定ですが、現行モデルのディーゼルは見て良し、乗って良し、売って良しとバランスが取れていると思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年2月22日 14:04 [1553893-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目はやはりすごくかっこいい。SNSなどで見ていた時より実物がかっこいいと思いました。
【インテリア】
初出は2009年のTXで内装の良さ、価格に見合っているかはイマイチ。車体自体が高いので内装はもっと頑張ってほしい。
【エンジン性能】
オフロードや雪遊びなどはしたことありませんが、車体の重さがあって高速の安定性はばっちり。山道・峠道の上りはやや重さを感じる。ギアのセッティングはもっと伸ばせる印象。
【走行性能】
通勤・普段使いに使用している。
朝通勤のクイックな動きが欲しいときは、やはり少しクイックさが足りない。
これも前車と比べてしまい申し訳なさを感じる。オフロード向けなので理解はしているつもりですが物足りなく感じます。
【乗り心地】
軽自動車などと比べると道の凹凸を柔らかく吸収してくれます。
【燃費】
ディーゼルだが思ったより悪い・・・。
カタログを見た数字よりも実際に乗ってみた感想は燃費よくない。前車がCX-5XDだったのでそれと比べてしまうところがある。実燃費は一般道で7Km〜15Kmくらい。
【価格】
本格ラダーフレームの王者ブランドで国内にライバル不在の中圧倒的人気がある。
価格は仕方ないが田舎サラリーマンには高額な買い物だった。でもそれも文句が言えないくらい納得してしまう。
【総評】
2021年6月以降のモデルを購入。周りの友人などにも勧められ憧れのプラドを手に入れました。
地方の郊外都市で主に通勤に使用しています。コロナが明ければ観光やドライブに使う予定。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 06:39 [862311-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
国産では1番コスパが良いと思います。
ディーゼルのトルクもベンツに比べるとオモチャみたいですが、音もトラックみたいにしますけど、まあまあパワフルに走ります。
何より、サイズが国内向き。
ランクルまでいくとデカすぎて困る道が多々ありますが、プラドだとまぁ田舎道でも大丈夫です。
リセールもよく、国産SUVでは総合No.1だと思います。
乗り心地は、良く言うとクルーザーのようで、端的に言うとふわふわしすぎかな。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 513万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった43人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年1月9日 16:28 [1537855-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 43件
- 3件
2021年4月20日 21:55 [1232256-5]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
追加2
乗らないので、査定してみた。買って2年、ガソリン車の最安値グレード、走行は3000km、で、275万円が最安値、330万円が最高値…。確かに、リセールは良さそう。
ガソリンvsディーゼルは、買う方の嗜好で。個人的にはディーゼルのが良いが、買うのも高いし、距離乗れば段々と煩くなるし…燃費もね、5年で高い分を燃料差額でペイできるか否かね…わからない。永遠の迷いどころ。
しかし、消費税、取得税、よくわからない諸費用は消えてなくなる、要は、国のみ儲かる仕組み。売った買ったすれば必ず儲けられる。まあ、そういう国だから仕方ない。
追加1
バッテリーを交換。乗らなすぎて、上がってしまった。29,000円也。アンペアの高いものをチョイス。しかし、まあ走行時ふわふわし、燃費もかなり悪い、パワーもまあ無い…。何故に売れるのか?、全くわからない疑問が更に増すクルマ。
ランクルプラド、5年乗っても価値が残ると言う神話、実話?、を信じ買ってみました。試乗車は19インチのカッチョ良いホイールでしたが、乗り味は最悪。アンバランスな足回り…。17インチで充分なので17インチに。見た目オンリーの方なら19インチでお願いします。2.7リッターガソリン…普通以下のパンチ、燃費は7km/1lと今時散財エンジン、では、ディーゼル車は?となると、3年5年乗る方はガソリン車との60万近いアップした価格差を燃費差で埋まらない現実…これは好みでしょう。しかし、車格から言えばディーゼルが良いですね。ブレーキはまあまあ効きます。燃費が良ければね、まあまあな車なのに。総じて悪くないけど良くもない車。しかし、こういうのが売れるのか…としみじみと感じました。
マーケットが世界なのでガソリンでサンルーフ、革張りの車両が高額査定らしいです。今は…。アドブルーを入れる文化の理解出来ない国からのオファーが多い為と昨今の軽油離れの為、ディーゼル車が海外でイマイチ。そのためガソリン車優位だそうです。
参考になった83人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
2020年2月22日 21:27 [1303324-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
今の150系になって後期型の顔は非常に好みです。
【インテリア】
高級とは言えず、安っぽくはない。
価格から言えばがっかりなところはありますが、内装に拘って乗る車ではないかと。
【エンジン性能】
結論から言えば2トン超に2.7Lは非力なのは間違いない。
日頃は1.3トンの2L車に乗っているので、明らかに遅く感じます。
この車体でもう少しパワーがあれば楽だろうなと思う場面は少なくないと思います。
せめて3000cc以上のエンジンが望ましいのではないかと思います。
【走行性能】
走破性は世界的に認められているので評価するまでもないかと思います。
【乗り心地】
飛ばす気にならないというか、周りの流れから少し離れてゆっくり流すのがちょうどいい車です。
ラダーフレームの効果は抜群で、265/65R17の幅広タイヤを履いていてもロードノイズ、ざらざら感をほとんど拾いません。
乗り心地も非常に良いです。
【価格】
絶対的な価格は高いです。
【総評】
総合的には非常よく出来た車で、欠点も自然と納得してしまう車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年11月28日 19:30 [1154536-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
前車のミニバンが故障のため手放し、プラドへ乗り換えることに。
どのみち1年後くらいに次はプラドにしようと思っていたのが、少し早まってしまった感じです。
私の場合、1台の車を長く乗るというより、ライフスタイルに合わせて車を検討するという考えで、最近はまっているキャンプで使える車というのがプラド選定理由です。レポートは、ちょっと違った目線で書いてみようと思います。
ちなみに、契約する時に、そういえば試乗もせずにハンコ押してしまったと気づきました。w
納車は契約して丸二か月と1週間後くらいでした。エンジンは、空冷から水冷へ変った改良後のモデルです。
大きさに関しては、長さが新型カムリよりわずかに短いということが意外でした。
幅は普通の3ナンバーと変わらないので、実は特別でかい車ではないということ。
バックカメラモニターとクリアランスソナーをつければ、女性でも楽に車庫入れできると思います。
運転席が高い位置にある分、見通しもよく、車幅間隔もとてもわかりやすい。
リセールバリューを意識すると、電動ムーンルーフやルーフレールを付けるのが定番みたいですが、重量増しになるし、窃盗団から狙われても困るし、洗車のときに邪魔になりそうな気がして、潔くどちらもつけませんでした。
オプションで付けてよかったのが、キーロックと連動するドアミラー格納機能。これ、今時の軽でも標準装備なのに。w
このオプションはぜひともお勧めです。
走りについてですが、
ディーゼルエンジンの感触は、エンジン始動時にトラックを思わせる音です。
しかし走行中のエンジン音は室内からだと静かなもので同乗車からもディーゼル車だと思われません。
エンジン性能も、アクセルを踏み込んだ時の加速感はターボが効いてトルクもりもり、すぐにスピードに乗れます。
高速道路の上り坂での追い越しも無理なくできます。ガソリンエンジンのモデルにしなくてほんとよかったです。
燃費も、街乗りがメインの時でもメーターに表示される瞬間燃費は8km以上、10kmを超えることも多いです。
加速したらアクセルを抜くことをクセにすると、燃費は軽く12km近くになりますので、この点は家計にもとても助かっています。
ただ、5,000km近く乗ってみて、また別の運転経験者からの感想も踏まえて分かったのですが、標準装備のミシュランタイヤでは車道のわだちにハンドルを結構とられてしまい、しっかりステアリングを握っていないとフラフラするため、結構運転に疲れます。
最近、スタッドレスに変えたら、このふらつきが改善されましたので、タイヤの性質が大きく関与していることは間違いなさそうです。
ブレーキは初動からよく効き、踏めば踏むだけ効きますから安心です。ただし、重量が2t超えということでブレーキ時のノーズダイブがだいぶ激しい!w
人を乗せた時は気を遣います。また、ワインディングでのカーブ旋回中も、ロールは結構しますね。スポーツカーじゃないのでしようがないですが足回りはもっと剛性感がほしかったかな。
装備に関して、
デイライト、格好いいですよね。ライトをAUTOにすると、日中デイライトが点きます。
TXの場合、雨滴感度ワイパーではないのが、この価格にしては残念なところです。
ステアリングはウレタンで十分と思って交換しなかったのですが、結構滑ります。予算が許せば、本革がいいでしょう。
いずれ、Aftermarket品の本革ステアリングへ交換する予定です。
TXは内装もシンプルですし、カスタマイズしがいもあり、どうしてもシートを本革にというこだわりがなければLパケより純粋なTXのほうがお得じゃないかな?
フェンダーミラー(通称きのこ)ですが、本来の使い方以外にも、細い小路から幹線道路へ出るとき、鼻先をわずかにはみ出しはしまずが、実はあのミラーが右からの歩行者などを確認するのに使えます!通勤時にとても助かっています。
オートクルーズは、あこがれの装備で、最初は喜んで使っていましたが、必要ない時にも加速しちゃうんで燃費が悪化するようです。最近は使わなくなってしまいました。
追突防止等の各種安全機能やオートクルーズまでもが全グレードで標準装備され、ディーゼルエンジンも改良されたので、今が一番買い時じゃないかと思います。
参考になった26人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年4月24日 22:18 [1122644-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
●エクステリア
人それぞれだと思いますが、自分として国内外でこの車に匹敵するエクステリアはレンジローバーくらいしか思い浮かびません。
存在感と頼もしさがたまらないです。とはいっても中期の方が好きですが、後期でも十分すぎるカッコよさです。
この車が400万程度から手が届くとは非常にコスパが高いと思います。
●インテリア
正直一昔前の車です。外観の高級感に対して内装はプラスチック多様でTXだとデカイ軽トラという感じ。 高級感を求めるならLパッケージ以上を買った方が無難。ですが道具として使い倒す車としてなら、それもありだと思います。
●走行性能、乗り心地
街乗りでは良いとこ無いですね。2.8D 2.7Lどちらも乗った結論です。 2.7ガソリンは出足はまずまずですが、中速〜高速、特に上り坂では正直しんどい。 2.8Dはトルクフルという意見もありますが、出足の悪さとターボラグはかなり乗りにくい。 交差点で急いでの右折など扱いずらいと感じました。
ブレーキも効き過ぎでいわゆるカックンブレーキで、そのあと前後にユラユラゆれるので、同乗者に気を使います。
正直日本で乗るのはプラドの本当の良さが余り活かされず勿体ないと感じます。
しかし、しかしそれでも物欲をくすぐりまくる。ロマンの塊みたいな車で、結局大好きです。
●価格
安いです。 ラダーフレームの本格クロカン、世界中で大人気のこの車が400万程度で手が届くのはバーゲンプライス。しかも
リセールは圧倒的に良い(らしい。まだ売った事ないのでディーラーとネットの受け売りです)
売らないとしても、鬼のように頑丈な車です。エンジンさえメンテしておけば何年でも乗れる優れものでしょう。
●最後に
走行性能、乗り心地を悪く書いていますが、これは舗装路中心の日本という条件の話です。 悪路を走れば、なんちゃってSUVなどと全く逆転するはずです。 また安心感も圧倒的でしょう。
この車を日本市場で販売を続けてくれるトヨタさんには本当に感謝です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年4月20日 07:17 [1121505-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
カッコイイ! |
【エクステリア】
2017年のモデルチェンジで、デザインが一新され飽きのこない男らしいデザインと感じてます。
バックドアの横開きは、慣れていないせいかちょっと使いにくい気がします。普通にパワーバックドアが欲しいですね。
色はパールホワイトにしました。黒も好きですが白の方が高級感があると思いますし、クロカンに行く機会は少ないですが白の方がキズが目立たないと思います。
リフトアップなどカスタムする可能性を考えると、TZ-Gはエアサスなので弄れません。TXで色々試して見て、フルモデルチェンジしたら再度グレードを検討したいと思います。TXに不満がなければ乗り続けます。
【インテリア】
サイドブレーキは手動で引くタイプで、四駆の走行性を考えられているのかと感じます。
ボタン類は手袋をした状態でも押せるように設計されているとネットで見ました。
見た目に新しさはありませんが、使いやすいと思います。
ハンドルとシフトはAftermarket品に交換。
シートはファブリックの肌触りが気持ちよく良かったですが、糸くず等が付きやすいのでコロコロを常備して掃除がしたくなります。
ナビはトヨタ純正9インチにしました。
DMCパッケージにしてオペレーターに目的地設定を頼んでます。エージェントは使い物になりません。
年間1万円程度ですので、DMCをオススメします。
オーディオの音質も思ってたよりイイです。
【エンジン性能】
元々スピードを出す方ではないので不満はありません。ディーゼル音も慣れましたし、力強さを感じます。まー、でも高級感は無いですね。
2018年にインタークーラーが水冷化されるらしいので、今後が楽しみですね。
【走行性能】
リアデフロックなど四駆らしいオプションを付けましたが、普段では使う機会は来ない気がします。
オフロードコースなどに遊びに行って使ってみたいですね。
コーナーではロールが気になるかと思ってましたが、侵入スピード、ブレーキングをミスしなければまったくロールは気になりません。
プラドの運転の肝はブレーキングですねきっと。
急ブレーキするとフロントが沈みますが、ソフトにブレーキングするとまったく沈みません。
【乗り心地】
車重が重いこともあり安定した乗り心地です。
スポーツカーを馬に例えるなら、プラドは象に乗ってる感じでしょうか。
【燃費】
街乗り通勤、田舎道で信号少な目で11.6です。
ガソリンより燃費よく、軽油の方が30円近く安いので助かってます。4〜5万キロ乗ればディーゼルの価格差を燃料代でペイできるそうです。
【価格】
オプションもりもりで484万円でした。
値引きは全体で30万円ほど。
私の収入では高い買い物ですが、後悔はありません。長く乗りたいと思います。
【総評】
初四駆!初SUV!初ディーゼル!と、初めての事ばかりで新鮮です。今まで10台ぐらい乗り換えましたが、乗り心地と実用性はトップですね。
運転の楽しさはスポーツカーにはかないませんが、ゆったりと家族で出掛けるにはちょうどいいです。
ランドクルーザー200と乗り比べましたが、サイズ的にプラドが丁度よく性能も十分です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月2日 20:21 [1117275-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
アクアに3年乗り、ランクル200のZXに出会ったのがプラドを購入したきっかけです。
自分の感想と同乗者から言われたことを書いていきますので、購入の参考になれば幸いです。
購入に際し、輸入車を含めてほとんど全てのSUVに試乗して購入を決めました。
色々な車との比較も行っています。
【エクステリア】
ブラックのルーフレールオプションです。オフロード走行を考えてエアロは無しです。
何よりもMC後はかっこいいですね、駐車場に停まっている自分のプラドを見る度にテンション上がっています。
サイドステップとルーフレール、大柄な車体から出る本格クロカンの雰囲気が何よりもたまりません。
自分がプラドのオーナーであることを誇りに思わせてくれます。
自分の体格が日本人離れした外国人並みの体格のため、似あうとよく言ってもらえます。それがまた何にも代えがたく嬉しいです。
女の子からは戦車みたいとか言われることもありますが笑
評価は文句なしの5です。
【インテリア】
込み込み550万の車としては必要十分程度の内装です。
LXのような豪華さを求めているわけではないので自分としては十分に満足しています。
本格クロカンのエントリーモデルとしては何も文句を言うことはありません。
より高級感を求める方は、ランクル200のAXのGセレクション以上かLXを検討する必要があるでしょう。AXよりは高級感があると思います。
クロカンでなくても良ければ、クロスオーバーでプラドよりも高級感のある車はたくさんある(ハリアー、NX等)ので、そのあたりは実際に見て検討してみてください。
評価はおおむね満足の4です。
【エンジン性能】
ディーゼルとガソリンを試乗してディーゼルを選びました。走り出しのパワーや力強さは圧倒的にあります。
ただ、車重が僕を乗せて2.8トン近くなるので、走り出しはまったりしています。その点に不満が出る人はもっとコンパクトな車の方が良いかもしれません。あるいはランドローバーのディスカバリーのようなエンジンを買った方が満足できるでしょう。
加速した後に50〜90キロで安定走行しているときは殆ど回転数をあげなくてもスピードが落ちません。快適にクルージングできます。
走り出しのまったり感を考慮し、評価は4です。
【走行性能】
街乗り
思いのほか小回りが効く、目線が高い点で運転がとてもしやすいです。狭い道やすれ違いも簡単にできます。
横幅が189cmで意外と小さいため、見た目からは想像できないくらい余裕で運転できます。
オプションのクリアランスソナーはとても役に立ちます。
カーブではラダーフレーム特有のロールがあります。
高速・バイパス
直進安定性は少し悪いです。ステアリングをしっかりホールドしてあげてください。
オートクルーズは本当に運転が楽になり助かります。
オフロード
ローレンジで走行しました。乾燥した地面であれば急勾配もモーグルも余裕です。どんどん走らせてあげてください。
ただ僕のような初心者はぬかるみを避けた方が良いかもしれません、スタックして救助されました笑
全体的には殆ど不満はありません。
直進安定性を考慮し評価は4です。
【乗り心地】
エンジン音
ディーゼルの音が大好きな自分は、室内に入ってくるカラカラ音と少しの振動がたまりません。それでもかなり室内は静かです。
ただ、CX8やディスカバリー、XC60と比較すると音は大きいです。ディーゼルのエンジン音が煩わしい人には向かないかもしれません。
急加速をする時は結構なエンジン音が入ってきますが、速度が安定してからはクラウン以上の静粛性を出してくれます。
走行
遮音性が最高でロードノイズがほとんど入ってきません。
また、ラダーフレームが道路の凹凸を吸収してくれるので、突き上げが柔らかいです。この点についてはモノコックボディのクラウンもRXも問題にならないくらい快適です。
ディーゼルのみ、ばね上制振制御が付いているので、試乗レベルでガソリン車と凹凸の乗り心地が違っていることがわかりました。とても快適です。
カーブは何も考えすに曲がると車体のロールがあるので、そこは運転手の腕次第と感じました。
性格の悪いことを書きますが、プラドはそこそこ車格も上であり、目線が普通車で並ぶ車がほとんどないくらい高いです。他の車がとても小さく見え、上から見下ろすので、一種の優越感を感じます。走るだけで楽しく、しかもストレス解消できます。笑
心にも余裕ができ、急に前に入られたり、抜かれたりしても何も思いません。本当に性格の悪い話ですが、自分の方が上ですよ、という感覚がその余裕を与えてくれます。
シート
本革のシートは滑りにくく、硬さも丁度いいです。同乗者からは疲れずに快適との声しかありません。だいたい同乗者は眠ってます。
乗り心地は本当に最高レベルではないでしょうか。
評価は5です。
【燃費】
街乗りで8〜10キロ、バイパスや高速で12〜14キロ出ます。JC08で11.8キロだったのでアベレージ8キロを覚悟していましたが、アベレージは10キロを超えてきます。
87リットルのタンクで給油回数も少なく済み、半分からの給油で45リットル、5000円を超えるくらいです。
アクアと比較しても燃料の維持費は2倍程度で済み、大変満足してます。
評価は5です。
【価格】
このクラスの車が込み込み550万で買えたことに満足しています。
安くはないですが笑
ランクル200のZXで800万程度と考えればお得です。
【総評】
この車を購入して後悔したことは1つもありません。
上の車格にランクル200、LXがあり、クロスオーバーを含めれば多岐にわたります。自分も納車前はもっと上の車はどうなんだろうとか思っていました。
しかし納車してからそのエクステリアのかっこよさ、乗り心地のよさ、オフロードの走破力、車そのものの存在感がプラドのオーナーであることに誇りを持たせてくれます。
次に買い替えることがあってもランドクルーザーの血統の中で車を選ぶことは間違いなさそうです!
- 比較製品
- トヨタ > ランドクルーザー
- レクサス > RX 2015年モデル
- レクサス > LX 2015年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 482万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 21:18 [1034695-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】家族が増えることもあり、丈夫で家族を守れるクルマということで購入しました。
昔から一度は乗ってみたいというのもありましたが…,
これぞ、プラド!という良い意味での威圧感がなんとも言えません。
好みもありますが、中期のグリルがカッコイイです!
色はブラックです。ショップの店員さん曰く、プラドは殆どがパールかブラックだそうです。
【インテリア】レイアウトバランスは良いです。
ハンドルとシフトノブがウレタンで陳腐なので、ウッドコンビステアリングと木目調シフトに交換しました。
サイドブレーキのボタンの部分もプラッチックなので、メッキ調に交換しました。
TXはクルーズコントロールが未装備なので、付けてもらいました。
上記ぐらいは標準装備して欲しいです。
【エンジン性能】他のレビューでは散々な評価ですが、かっ飛ばすクルマではないので、気になりません。
車内は静かで力強く、意外とよく回るエンジンだと思います。
【走行性能】高速巡航はバツグンに良いです。フワフワせず、ズッシリして安定しています。
【乗り心地】過去に会社の営業車でエクストレイルに乗っていました。
正に想像通りです。背が高いので、こんなもんでしょう。
急の付くものは止めた方が良さそうです。
【燃費】高速道路巡航でクルーズコントロール使用で平均燃費9.3キロを記録しました!
カタログ燃費よりも良いです(笑)
市街地は…(泣)
【価格】車格からすると妥当だと思います。
【総評】納車後、約4000キロ乗りました。
ガソリンエンジンのパワーも悪くなく、取回しも悪くなく(バックカメラとクリアランスソナーは必須ですが)と思った以上に扱いやすいクルマだと思います。
トヨタが本気になって作ったクルマは良いということを再認識しました。
参考になった34人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2017年11月21日 19:07 [1080278-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
プラド120ディーゼルからのTZ-G 買い替えです。
【エクステリア】
あまり外観は気にしない方ですが結構気に入っています。
90系に似ているかな?シンプルな感じがします。
【インテリア】
120からすれば高級?現在の車両設定近くなったインテリア
だと思いますが600万もする車には見えません。レザーシートはとても良いですがカラーバリエーションが2色は寂しすぎます。シートヒーターもセカンドシートには無いのは不満です。サードシートの電動は助かります。跳ね上げ式は女性には力がいるので120プラドの時は何時も私がしていたので
シートメモリを全グレードに欲しいです。我が家でTZ-G
を購入した理由です。
【エンジン性能】
120プラド1KDの比較になってしまいますが非常に静かになりました。トルクの方ですが120プラドの方がある様に感じます。150プラドの方が滑らかみたいな感じです。スーッと進んでくれるイメージがあります。
【走行性能】
アスファルトしかまだ走っていませんが雪道やダート走行に期待しています。
【乗り心地】
結構良いです。
車高が高く運転も楽チンです。
我が家でもミニバンよりも好評です。
【燃費】
2t超える重量でリッター10k以上は良いと思います。
車重を軽くしたりダウンサイジングエンジンするくらいなら
このままで充分だと思います。
乗り方やアイテムでうまくいけばリッター14kぐらいいきそうな感じです。
【価格】
価格は高い!!
120プラドの下取りが高値でなければ子持ちサラリーマン
だと厳しい価格だと思います。本当はTZ-G フルオプション
で購入したかったですが、650万なんて無理。
購入は最小構成です。
【総評】
120プラドを購入していなければ150後期を発表前に
注文していなかったと思います。
ただ最上級SUVラウンドクルーザーと比べてしまった為
プラドが貧相に見えてしまいました。
名前でラウンドクルーザーと付くならば同等ぐらいの
質感にしてもらいですね。
と色々書きましたが、プラド自体かなり良い車だと思います
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 20件
2017年10月1日 00:27 [1066279-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
とにかくかっこいい!!
MC前も良かったですがMC後の方がボンネットの形状変更、フロントグリルの変更で一段と良く、私にはグッとくる感じになっていました。
【インテリア】
落ち着いた感じではありますが高級感があり私には立派すぎるものです。
【エンジン性能】
MC前ととくには変更ないと思いますが最近のディーゼルはすごい!思ったほどのうるさい感じはほとんど無くそれでいて2800ccなだけありパワフルに進んでいきます。坂道も何のその!ってな具合ですね。
【走行性能】
勢いよくハンドルをきってもそこはランクルプラド、しっかりと車体が踏ん張ってくれてどんどん走れます。
【乗り心地】
乗り始めのころはフワフワした感じがありますがすぐそれにも慣れて快適です。車高もあり視界が広く車体の大きさの割にはかなり運転のしやすさを感じました。
【燃費】
ディーゼルエンジンのため(当たり前ですが)軽油です。
リッター9〜12?ですがレギュラーガソリンで考えればリッター15〜16?程度ですのでこのサイズで四駆ならばかなり燃費いいんではないでしょうか。
【価格】
MC後トヨタセーフティーセンスが標準装備になったこともあり価格はTX.Lパッケージで13万ほど上がりました。
ですが装備からすれば実はお買い得かも。
まぁ、元々がかなりいいお値段ではありますのでこれくらいの差額なら気にならないかな?(笑)
【総評】
かっこいいし燃費いいし走りやすい!
価格はみなさん、頑張って交渉しましょう(笑)
ですが、プラドは条件さえ揃えばもし手放した時でも他の車種と比べても比較的割高で買取してくれるようですので将来乗り換えることを考えても良い買い物だと思います。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2017年4月12日 09:14 [1019781-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
プリウスからの乗換を検討してたおり、最初はCH-Rの試乗と購入が目的でした。車の出来には不服はなかったのですが、あまりにリヤが狭かったので却下。隣のプラドを見て今のTOYOTA車のエクステリアではこの選択肢しかないと思い購入。デイライトの厳つさもあって、個人的には不満なしです。
【インテリア】
木目調がプラスチック感で満載なのが残念。後は他の人も書かれてますが、ナビが小さい…笑
後はシートにステッチが欲しかったです。
かね満足ですが五点は厳しいです。
【エンジン性能】
皆さんの言う通り、出足は良くないです。信号待ちで再発進時は前の車に大概置いていかれます。70と95系に乗ってた過去もあり当時のディーゼルの方が出足は良かった気がします。ただゆっくり巡航する意識で運転すると、静粛性も高くロードノイズをかなり抑えて作られているのでスーッと加速していく感じです。元々そういう車と思って運転しているのでかね満足です。
登りは2000回転位を維持すれば充分登りますが、エンジンノイズは多少大きくなります。
【走行性能】
エンジン性能とコメント逆になりますが…。
6速ATのシフトアップで、6速までの到達が中々です。特に5速から6速のシフトアップが一般道では切り替えるアクセルワークが難しいです。ちょっとアクセルを抜くと4速〜5速に戻るのでそこに少し違和感あります。慣れれば問題ないと思いますが…笑
【乗り心地】
ラダー特有のふわふわ感と揺れはありますが、慣れます…笑
kdssの恩恵もありカーブのロール感は結構抑えられてます。段差等もサスが滑らかに動くのでいい乗り心地です。
【燃費】
満タン法で10.7です。都市部と山間部と高速の総合です。おそらく高速や信号が少ない一般道のみだとカタログ値は越えると思います。但しアクセルワークが重要になります。
【価格】
高いです…笑
車格等々考えるとこんなもんかな。
【総評】
色々書きましたが、車高が高く見切りが良く運転しやすい、総合的にいい車です。欠点以上に良いところがあり飽きが来ないと思います。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 28件
2016年5月5日 22:15 [913474-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
燃費
街中9km/L 田舎道11km/l 高速10km/lです。乗員は大人2名 中学生2名 小学4年生1名 合計240kg
走行性能
出だしのモタツキ以外は快調でストレス無し。 この評価だけは、前車に大きく影響を受けると 思います。私の場合、前車が現行エルグランド V6 3.5Lでしたので、低速〜高速までエルグランドに軍配が上がります。プラドの出だしのストレスは許容範囲として高速の追い越し等ではストレスありませんので、改めてディーゼルを選んで良かったと思います。そこそこ走る車に乗られて居た方はディーゼルを強くお勧めします。
反省点
ディーラナビを選択しました。ナビカタログでは、ハンドルスイッチ不可と記載があったのに装着可能との事、純正部品もあり安価です。ただし工賃が高く購入時の交渉材料にすれば良かったと反省してます。みんからの先輩方々は自分で施工されていますが、私には無理。
上記と同じ様な内容ですが、サイドステップもTZのシルバーカバーの装着が可能で純正部品も安価です。購入後のオプションは工賃も含め、殆んど値引き無しですから残念!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 469万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,582物件)
-
- 支払総額
- 541.2万円
- 車両価格
- 530.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 534.4万円
- 車両価格
- 519.2万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 482.4万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 471.2万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 317.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
99〜868万円
-
57〜688万円
-
98〜1630万円
-
57〜660万円
-
88〜1879万円
-
133〜483万円