| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.26 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.65 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年7月17日 20:53 [1737678-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好みが別れるところでしょうが、私はこのデザインが好きになり購入しました。
【インテリア】
確かに古いんですが視認性は抜群だし、無駄はなくとても良いとは思いますね。けれど430万円のクルマと考えたらもう少し何とか考えて貰いたかったとも思います。
【エンジン性能】
私は2700ガソリンを選びましたが、遅い、重たい、燃費悪い。会社からガソリンカードを支給されているのでこちらを選びましたが、満タンにして街中500キロ走りません。そう言う事を無視するクルマです。
【走行性能】
オフロードなんて用途には興味もないので市街地走行だけで言えば、必要十分です。
【乗り心地】
賛否両論真っ二つでしょうね。運転している方は楽ですが助手席に、座る妻からは既に苦情が出ている乗り心地です。せめてもう少し固めてくれても良いと思うのですが新型に期待しております。
【燃費】
良いわけがありませんが3500アスリートに普段乗っているので比べればまだ良好です。レギュラーだし1年3000キロも走らないので今の5ちょっとでも満足はしています。
【価格】
ハッキリ言って格安です。私のはTX -Lですが乗り出し550万円でしたが、3年乗っても400万円〜で下取りに入るのでこの150で3代目の購入になります。リセールの強さは新型が出ても大崩することはないと思っていますが、この150は本当に良心的なプライスだと思っています。
【総評】
次のプラドがどうなるのか?解りませんが150は扱いやすく市街地でも快適に走る事が出来るクルマです。何時届くか解らない300系ランクルに乗り換える迄は大事に乗ろうと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 433万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年12月26日 22:19 [1309030-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
2015年にディーゼル発売された時にTX5人乗りを購入して、4年8万キロ乗っていたのですが諸事情で買い替えないといけない事になりましたのでレビューさせて頂きます。
【エクステリア】
個人的には中期の方が好みでした。後期のグリルが好みではありませんでしたがライトは格好良くなったと思います。
中期の時は黒だったので、気分転換も兼ねて今回はホワイトパールに変えました。
勢いで、前後モデリスタエアロとオプションの19インチタイヤを付けたのですが、周りからはヤン車、アゴが凄いと言われます。
他のプラドと差別化できて良いのですが、少し恥ずかい時があります笑
【インテリア】
TXからTX-Lにしたので、若干質感は上がりましたが金額上がるので皮調のシートカバーでも充分かなと思います。19インチが設定できていたらTXにしたと思います。
【エンジン性能】
街乗りや首都高運転している分には、ガソリンの方がストレスない面もありますが、上り坂では圧倒的にディーゼルの方が良いです。
ディーゼルの音が気になるという意見がありますがガソリンの方が頑張っている時のエンジン音は大きいです。
【走行性能】
首都高を良く走るのですが、流れに乗って走るくらいが丁度良く、抜かしながら走るのはリスクあるかなと思います。
カーブでのロールは中期より少なくなったように感じます。(シート形状のせいかもしれません)
オフロードは走行しません。
【乗り心地】
19インチだからか多少突き上げ感が増えましたが、直進時は快適です。
【燃費】
ディーゼルの時は液晶の表示で、10.6kmでした。
ガソリンでは7.4kmです。
燃費の事は承知して購入したので良いのですが、給油回数が増える事が地味に面倒です。
月2回程度だったのが、4回程度になりました。
(ディーゼルと比較して燃費は2〜3割減ですが、実際には残り100km弱や遠出前に給油するので給油回数は倍程度になりました。)
【価格】
リセールが良いうちは価格に対して満足度は高いかと思います。
以前ディーゼル購入した時は補助金24万円と減税があって、差額20万円くらいでしたが、今回は1.2年で乗り換える可能性があったためガソリンにしました。
【総評】
自己満足感の強い車かと思います。オンロード性能、快適性能、燃費等考えると大多数の人には他のSUVの方が良いと思いますが、細かい不満点を補うだけの魅力を感じる方にはおすすめです。
ガソリンかディーゼル迷っている方は、ディーゼル購入した方が良いです。
ディーゼルは運転していて気持ち良い瞬間がありましたが、ガソリンでは今のところ感じません。
購入を検討されているかたの参考になれば幸いです。
ガソリン購入後3年で他車に乗り換えたので再レビューします。
街中ではそこまで不満を感じませんでしたが、高速でのストレスに耐えられなくなりました。
特に車線変更時や合流、料金所通過時など加速が必要な時にストレスを感じます。
8万キロ乗って買った値段くらいで下取りして頂けたので良かったですが燃費が悪いので距離乗る方はライフサイクルコストとして考えると、リセールの良さを享受できないかと思います。
フルモデルチェンジで検討しますがエンジン性能の良い方にすると思います。
参考になった65人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年3月24日 17:34 [1564058-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
外観は大変気に入っています。あえてエアロ無しを選びました。
内装は多少古臭さはあるもののシンプルでカッコいいです。デジタルメーターだらけになった昨今アナログ主体のメーターが気に入りました。
走らせてみて思ったのは大きさの割に運転しやすい事です。視界もいいし駐車も苦労はしないです。大きさがあるので駐車場で隣との距離は若干気になります。
燃費はこの車に乗るなら割り切るしかないです。エアコン使わない季節でも街乗りリッター6とかなのであきらめましょう。
価格はこんなもんかなぁとの印象です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年2月22日 14:04 [1553893-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目はやはりすごくかっこいい。SNSなどで見ていた時より実物がかっこいいと思いました。
【インテリア】
初出は2009年のTXで内装の良さ、価格に見合っているかはイマイチ。車体自体が高いので内装はもっと頑張ってほしい。
【エンジン性能】
オフロードや雪遊びなどはしたことありませんが、車体の重さがあって高速の安定性はばっちり。山道・峠道の上りはやや重さを感じる。ギアのセッティングはもっと伸ばせる印象。
【走行性能】
通勤・普段使いに使用している。
朝通勤のクイックな動きが欲しいときは、やはり少しクイックさが足りない。
これも前車と比べてしまい申し訳なさを感じる。オフロード向けなので理解はしているつもりですが物足りなく感じます。
【乗り心地】
軽自動車などと比べると道の凹凸を柔らかく吸収してくれます。
【燃費】
ディーゼルだが思ったより悪い・・・。
カタログを見た数字よりも実際に乗ってみた感想は燃費よくない。前車がCX-5XDだったのでそれと比べてしまうところがある。実燃費は一般道で7Km〜15Kmくらい。
【価格】
本格ラダーフレームの王者ブランドで国内にライバル不在の中圧倒的人気がある。
価格は仕方ないが田舎サラリーマンには高額な買い物だった。でもそれも文句が言えないくらい納得してしまう。
【総評】
2021年6月以降のモデルを購入。周りの友人などにも勧められ憧れのプラドを手に入れました。
地方の郊外都市で主に通勤に使用しています。コロナが明ければ観光やドライブに使う予定。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2021年7月7日 23:36 [1470666-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
この見た目、かっこよ過ぎます。納車が7月3日だったのですが自転車通勤で家に帰ってきてプラドを見るのが楽しみです。70周年アニバーサリーのブロンズに乗っているんですが黒のホイールとメッキ部分のマッドの感じがすごくブロンズと合っていると思います。
【インテリア】
室内のサドルタンかっこいいですね。初めての茶系のシートですが特別感があっていいと思います。ハンドルもウッド調に変えたのでシートとの相性もいいです。
ただエルグランドからの乗り換えなんですが小さい子供がいるとスライドじゃないのと3列目の狭さなどミニバンからの乗り換えだときついですね。狭いです。ミニバンと比較する車じゃないのは重々承知していましたが。
【エンジン性能】
初めてのディーゼルなんですが最初はガソリン車にしようと思っていたんですが注文する前に思い切ってディーゼルにしました。走り出しは遅いのですが踏めばターボのパワー、トルクを感じる頼もしいエンジンです。高速は首都高を何回か走っただけですが高速の運転も楽しいと思います。
しかしいくら最近のディーゼルは静かになったと言っても早朝深夜の住宅街のアイドリングはかなり気を使うと思います。
【走行性能】
エルグランドと比べると多少ロールがあるかなと思います。
【乗り心地】
普通にいいですね。
【燃費】
ガソリンと比べるといいと思います。
【価格】
ディーゼルの7人乗り。オプション込みで600万ぐらいいってるのでなかなか高いです。
【総評】
子供が生まれてからエルグランドを10年近く乗っていました。多少子供も大きくなり車を買い替えようと思い欲しい車が見つからなく無難にアルファードかちょっと珍しくベンツのVクラスにするか悩んでましたら友達がブラックエディションを買って「あら、いいですねぇー。」と思いディーラーに行くと近々70周年が出ると「あら、いいですねぇー。」となりました。色も白か黒にしようと思ってましたらブラックエディションとブロンズがまー合うこと。これしかないと決めました。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 92件
2021年4月10日 17:17 [1442736-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】SUVのようなデザイン、縦型グリルが好きになれず、購入するのを迷っていましたが、仕方なく決めました。クロカン車は角形です
【インテリア】車幅がある割には、室内幅、室内高が少ないです
【エンジン性能】2.8Lディーゼルこれは自分史上最高のトルクです
プラドを選んだ一番の理由です。
【走行性能】フロント、リア共に柔らかすぎです。ブレーキを踏むとノーズダイブが有り過ぎです。
高速のレーンチェンジ、峠の下り道が怖いです。
【乗り心地】室内が静かで、ディーゼルという事を忘れてしまいます。
【燃費】東京都内9〜11Km/L高速12〜13Km/Lこれも自分史上最高です。
プラドを選んだ理由です。
【価格】400万以下なら最高です。
【総評】ベンツGクラスとかジムニーのような角形が好きで、待っていましたが、諦めました。
維持費が安く、故障の少ない車として満足しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年4月4日 23:54 [1440881-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
デザインが気に入り購入に至りました。
ハリアーやエクストレイルのような流線形も嫌いではないが 角ばった形が好きなので新型ジムニーやプラドはいいと思います。クロカンは角ばってないと!!
【インテリア】
デザインは少々古いかもしれませんが特に不満はありません。スイッチ類がスカイブルーに光るのも気に入ってます。
【エンジン性能】
2.7ガソリン車ですので重たく感じますがエンジンやミッションの油温が暖まって来ると不満はありません。普段の運転なら特にパワー、トルク不足と思わないけど山道や高速を走るともう少しトルクが欲しいと思う時があります。踏み込めばそれなりに加速もします。高回転の音はあまり良くはありませんが低速の加速音やエンジン始動時の音は好きです。
【走行性能】
2.7はアクティブTRCが付いていないので対角スタックしたらどうしようと思いながらオフロード走行をしてみましたが、結構行けます!!さすがプラド!!わざと対角スタックさせましたがTRCが働き空転しているタイヤにブレーキかけてくれました。まるでATRCが付いているかのようです。おかしいなと思いながらエンジンルームを眺めていると2020年マイナーチェンジ後の2.7プラドのブレーキマスターの形が変わっていました。2.8と同じ物が付いてたけど もしかしたらカタログには載っていないがATRCが付いたってことかな??
rav4やヤリスクロスは対角スタックしても走れるのに プラドのガソリン車は走れないってのはどういうことなの?って思っていたけど平地なら問題ないことがわかり、大きな誤算でした。(良い意味で)
【乗り心地】
ブレーキを踏むとかなり沈みます。ふわふわするんだろうなぁ〜って思っていましたが走ってしまうとふわふわ感はないです。遮音性が良いので静かで見晴らしも良く気持ちが良い。コーナーも思っていたほどロールは少なく安心出来るし、思っていたほど小回りも効くので運転しやすいです
【燃費】
まだ納車後2ヶ月なのでわかりませんが冬場は6km〜8km/L位 70〜80km位の平地を止まらずに走れば9km/Lはいきます。
【価格】高いですね。360万〜ってなってますがだいたい450万位にはなります。
【総評】
不満がないわけではありませんが少なからずあります。燃費も悪いしトルクもない。だけどオフロード走るにはこれしかないんです!!オフロードの走破性良すぎて富士ケ嶺オフロードでバンパー擦ってしまいました。これはいけるかな?これはどお?「おー行けた!」と楽しくなり納車後一ヶ月の車体には傷が無数に付いてしまいましたがタイヤが浮いてしまう所でも難なく行けてしまう走行性能には脱帽です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
2020年2月22日 21:27 [1303324-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今の150系になって後期型の顔は非常に好みです。
【インテリア】
高級とは言えず、安っぽくはない。
価格から言えばがっかりなところはありますが、内装に拘って乗る車ではないかと。
【エンジン性能】
結論から言えば2トン超に2.7Lは非力なのは間違いない。
日頃は1.3トンの2L車に乗っているので、明らかに遅く感じます。
この車体でもう少しパワーがあれば楽だろうなと思う場面は少なくないと思います。
せめて3000cc以上のエンジンが望ましいのではないかと思います。
【走行性能】
走破性は世界的に認められているので評価するまでもないかと思います。
【乗り心地】
飛ばす気にならないというか、周りの流れから少し離れてゆっくり流すのがちょうどいい車です。
ラダーフレームの効果は抜群で、265/65R17の幅広タイヤを履いていてもロードノイズ、ざらざら感をほとんど拾いません。
乗り心地も非常に良いです。
【価格】
絶対的な価格は高いです。
【総評】
総合的には非常よく出来た車で、欠点も自然と納得してしまう車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年2月2日 21:08 [1287496-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 男前なフロントビューが気に入ってます。
【インテリア】 設計の古さは仕方がないけど車両価格を考えるとチープ感はもう少しどうにかしてほしい。
【エンジン性能】 ディーゼルの4駆に乗りたくて買ったのでもっとトルクが有っても良い!
【走行性能】 フルタイム4WDなので安心感が有りますね。荒れた路面ほど本領を発揮する感じです。車重の割にブレーキもよく効きます。ラダーフレームの恩恵なのか段差やうねりの大きい踏切を渡ってもボディーはミシリとも言わない。剛性の高さを感じます。
【乗り心地】 高速道路の継ぎ目はショックが大きいですがその他は許容範囲。急ブレーキ時のフロントダイブはペダル操作で軽減できます。60〜80km、1000〜1300回転でゆったりクルージングすると本当に気持ち良い車でどこまでも走りたくなります。
【燃費】 街乗り10km、高速13〜15km。軽油で財布にも優しいです。
【総評】 オプション込みで500万弱の車の割に内装が貧弱だったり、最新の安全装備がなかったりでガッカリな部分もあるけど目に見えない部分にお金を掛けて真面目に作った感があります。トヨタというメーカーが真面目に作った車ですね。ランドクルーザーという車名を冠するトヨタのプライドがジワリ滲み出てきます。乗れば乗るほど良さが分かる、そんな車です。
【*2/2再レビューです。】
暖冬とはいえ念のためその後スタッドレスタイヤに履き替えました。
前車ハイエースでは行かなかった雪中ドライブ。久し振りに雪道をスキー場までドライブしました。
感想は揺るぎない安心感と急な路面変化にも動じない安定感!
他の車で行けなくてもプラドならいける!そう思わせてくれる包容力と懐の深さを感じました。
たとえ短時間でも毎日運転したくなる不思議な引力が有ります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年12月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 422万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年9月11日 23:30 [1256529-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ハリアー60(プレミム4WD 2.0NA)に4年半乗っていました。購入検討時にこちらのレビューが参考になりましたので、投稿します。納車後1000キロ程度走行しました。購入時は、ハリアーターボ、CX-8なども検討しました。素人の感覚的な表現が多いですがお許しください。
【エクステリア】
後期が個人的に好みでした(中期なら買わなかったかも)
外装はパールホワイト、内装は迷いましたがブラックにしました。オシャレ感と開放感は断然フラクセン。本革はブラックがより高級感あるように感じました。
19インチの純正ホイール、純正ルーフレールも正解でした。
【インテリア】
加飾や高級感、機能面、質感は、ハリアー、CX-8の方がより手が込んでいますし、先進感があります。
トランクの床下収納の大きいことを実感しました。標準でトランクルームにはトノカバーがつきますが、場合によっては邪魔。外すのが結構大変で重い。
乗り換えてみて、極端にチープだとかは思いませんでしたが、スイッチの加飾や手の触れる部分の気遣いは劣ります。
TX-Lの標準本革シート、室内イルミに加え、ウッドハンドルやスカッフイルミ、ウェルカムランプつけたのは正解でした。この辺は自己満足笑
サンルーフは付けて良かった。パノラマサンルーフには劣りますが、開放感はUP。
電動チルト+マイコンプリセットドライビングポジションシステムはほしいなーと思ってましたが、なきゃないで大丈夫でした笑
シートベンチレーションは、効いている感じがあまりしません。シートヒーターに期待。ハンドルヒーターはなんでないのか。うちの妻のシエンタでさえ付いてますので不満です。
外見の大きさのせいか、中は思ったより狭く感じます。天井の高さでカバー。
背の小さい妻がチャイルドシートに子供を乗せる際は、大変そうです。大人の乗り込みはサイドステップやハンドルが付いているのでハリアーより乗り込みやすいとのことです。
【エンジン性能】
2.0NAから2.8Dですが、走り出しは重い。踏めばトルクで前に出ますが、ハリアーの1.5倍踏んで同じ出だし感。もっとかな?笑 車重を考えれば十分ですが、ハリアーターボやCX8の方が気持ちよく走れる。
→発進時からベタ踏みすれば発進も早いです笑
巡行中の加速感は申し分ありません。走り出せば速い。ラグはありますがターボのヒュイーンという音とともに気持ちよく加速します。
2.7NAも街中で何度か試乗しましたが、思っていたよりは走るなという印象でした。街乗りでは不満はないでしょうが、速度が欲しくなる田舎の国道や高速道路、坂道では物足りない。加速時は騒がしいです。(ディーゼルでも発進時や坂道はやや重い)
私はトルクやディーゼルのみに搭載されるアクティブトラクションコントロール、減税(取得税、重量税免除、次年度自動車税割引、初回車検時重量税免除など)、ランニングコストからもこの価格差ならディーゼルだと思いました。(今後の税制に関しては保証なし)
でも乗り出しが40万円程度安いのはとても魅力的で悩んだのも事実。もし価格差で悩んでるのであれば、少し頑張ってディーゼルを選択するのがおススメです。
【走行性能】
右左折時の振られ感や腰高感を心配しましたが、許容範囲でした。しっかりハンドルを切れば、フロントが重いせいか、すっと入る。
ただ後席は振られ感が強いようで、運転者は結構気を使うと思います。
直進安定性は申し分ありません。カーブは車高があるのでハリアーの感覚では怖くていけません(実際は曲がれるが)
【乗り心地】
オンロードでの乗り心地は同等か、ややハリアーやCX-8が良いかなと感じています。荒れたアスファルトだとプラドがよい? 段差での入力の質がやや違うなとは思いますが、オンロードでは大差ありません。やや大きな穴をこえる時や、うねりのあるアスファルトのいなし方は、プラドが良いか?道路が荒れれば荒れるほど、プラドの良さが際立つ感じです。
純正19インチでも乗り心地は良いです。
ただ低速で丁寧に停止しているつもりでも、最後は前後に振られる感じはあります。
ガソリンに比べてディーゼルは振動がーとおっしゃってる方がいますが、結構敏感な方だと思います。アクアやプリウス、アウトランダー、ハリアーとハイブリッドやガソリン車を乗っていましたが、気になりません。エンジンが温まるとより静かさは増します。強いて言うならアイドリング時でしょうか。ハリアーではアイドリングストップが作動していたので、それよりはうるさいし振動あり。でも予算が許すなら、ディーゼルが良いですね。
【燃費】
10-15キロと申し分ありません。ハリアーよりやや劣る程度。軽油は安いし、今の時期なら一回給油で750キロ程度走ります。冬場はもっと落ちるでしょうが。
【価格】
値引きなしで総額570万(Aftermarketナビ、リアモニター含む)。値引き後でもハリアーターボの最上級グレードのプログレスM&Lパッケージでおつりが十二分にきますので、最後まで迷いましたが、次の機会に乗れる保証はなく、新車に買い替えた感がほしかった笑 ハリアーの高価買取がなければ買えませんでした。
【総評】
いい車です。所有欲は満たされますし、労働意欲も湧きます笑 普段使いでは検討した他の車より劣る点も多々ありますが、不思議と後悔はなし。
ただ安全装備はさらに充実してほしい。夜間歩行者や昼自転車対応、先行車発進、ロードサインアシストなどハイラックスにはつきましたね。 またハリアーはインテリジェンスクリアランスソナー+ブレーキアシスト(静止物)やクルコン全車速追従、アダプティブハイビーム、車線逸脱警報(ステアリング 制御付)などが標準です。
長文失礼しました。(購入地域、値引きは適当です)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 466万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年8月21日 16:18 [1236310-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
マイナーチェンジでかっこよくなったので◎
オプションの19インチつけてカッコよさUPです。
【インテリア】
シートは良い感じです。パネル類はプラスチック感がありいまいち。高級志向の人は200系がいいかも。天井灯ではなくドアや足元を照らすライトは良い感じです。カタログには無いけどTZ-Gには乗り降り時にハンドルが動く、シートメモリー等があるのを知って非常に悔しい思いをしています。7人乗りはリアラゲッジスペース天井低くなり自転車一台寝せて乗せるのにも苦労します。
シートベンチレーション機能付いてますが、座ると風の出口ふさいで風は人が接してないところから風出ます。意味ない・・・。専らシートヒーターだけが実用性ありです。
【エンジン性能】
2.7リットルのディーゼルこんなものでしょうか・・・。以前は3.5リットルのガソリンエスティマ乗ってましたが加速はとにかく遅いです。
トルクはありそうですがATなんでそんなに感じられません。ただ、常に街乗りは2000回転回さずに走れます。
ターボ感はほぼ皆無です。良い言い方すればマイルドな全回転域トルク型のターボです。
【走行性能】
舗装路、高速は苦手です。アクアにも劣ります。
非舗装路は無敵でしょう。
L4モードにするとクラッチが押し付けられて?クリープ現象が強くなります。しっかりブレーキ踏まないと完全停止しません。
【乗り心地】
舗装路では評価してはいけない車だとはわかっていますがフワフワして重いです。車高が高くて横揺れも大きいです。
しかし、河原やオフロードコースではこの柔らかさが逆に乗員を助けてくれます。タイヤもしっかり接地してるのがわかります。
舗装路中心ならロールの少ないTZ-Gを強く勧めます!
【燃費】
11km〜15kmです。 田舎なんで・・・(-_-;)
【価格】
割高ではあると思います。TZ-Gにすればよかったと後悔。もしくは200系のランクル。
デーラーの営業マンから200系は「全力で勧めません」と言われた・・・。
【総評】
助手席側フェンダーにキノコ付くのが嫌でマルチテレインモニターセットのナビ付けましたが、下向きのカメラは雨の日やオフロード走行時に水滴や泥が付いて使い物になりません!音はスピーカーがたくさん付いてるので良いです!乗り降り子供たちに不評です。高い、スライドドアが良い、3列目に乗りにくいなど・・・。Tコネクト?オペレーターがナビ設定してくれるのは走行中などは助かります。
追記
ヘッドライトの位置が高くLOビーム時でも前走車が軽乗用(ダイハツミラ)などの時は、明らかに前走車のバックミラーにヘッドライトの光が当たっているのが見える。かなり眩しいはず・・・。道路のうねりでパッシングしてるように見えたとトラブル2回。道を譲られること数回。
名古屋や大阪ならとんでもないトラブルになりそうで怖い。オートレベリングなので高さ調整できない。
参考になった20人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年11月28日 19:30 [1154536-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
前車のミニバンが故障のため手放し、プラドへ乗り換えることに。
どのみち1年後くらいに次はプラドにしようと思っていたのが、少し早まってしまった感じです。
私の場合、1台の車を長く乗るというより、ライフスタイルに合わせて車を検討するという考えで、最近はまっているキャンプで使える車というのがプラド選定理由です。レポートは、ちょっと違った目線で書いてみようと思います。
ちなみに、契約する時に、そういえば試乗もせずにハンコ押してしまったと気づきました。w
納車は契約して丸二か月と1週間後くらいでした。エンジンは、空冷から水冷へ変った改良後のモデルです。
大きさに関しては、長さが新型カムリよりわずかに短いということが意外でした。
幅は普通の3ナンバーと変わらないので、実は特別でかい車ではないということ。
バックカメラモニターとクリアランスソナーをつければ、女性でも楽に車庫入れできると思います。
運転席が高い位置にある分、見通しもよく、車幅間隔もとてもわかりやすい。
リセールバリューを意識すると、電動ムーンルーフやルーフレールを付けるのが定番みたいですが、重量増しになるし、窃盗団から狙われても困るし、洗車のときに邪魔になりそうな気がして、潔くどちらもつけませんでした。
オプションで付けてよかったのが、キーロックと連動するドアミラー格納機能。これ、今時の軽でも標準装備なのに。w
このオプションはぜひともお勧めです。
走りについてですが、
ディーゼルエンジンの感触は、エンジン始動時にトラックを思わせる音です。
しかし走行中のエンジン音は室内からだと静かなもので同乗車からもディーゼル車だと思われません。
エンジン性能も、アクセルを踏み込んだ時の加速感はターボが効いてトルクもりもり、すぐにスピードに乗れます。
高速道路の上り坂での追い越しも無理なくできます。ガソリンエンジンのモデルにしなくてほんとよかったです。
燃費も、街乗りがメインの時でもメーターに表示される瞬間燃費は8km以上、10kmを超えることも多いです。
加速したらアクセルを抜くことをクセにすると、燃費は軽く12km近くになりますので、この点は家計にもとても助かっています。
ただ、5,000km近く乗ってみて、また別の運転経験者からの感想も踏まえて分かったのですが、標準装備のミシュランタイヤでは車道のわだちにハンドルを結構とられてしまい、しっかりステアリングを握っていないとフラフラするため、結構運転に疲れます。
最近、スタッドレスに変えたら、このふらつきが改善されましたので、タイヤの性質が大きく関与していることは間違いなさそうです。
ブレーキは初動からよく効き、踏めば踏むだけ効きますから安心です。ただし、重量が2t超えということでブレーキ時のノーズダイブがだいぶ激しい!w
人を乗せた時は気を遣います。また、ワインディングでのカーブ旋回中も、ロールは結構しますね。スポーツカーじゃないのでしようがないですが足回りはもっと剛性感がほしかったかな。
装備に関して、
デイライト、格好いいですよね。ライトをAUTOにすると、日中デイライトが点きます。
TXの場合、雨滴感度ワイパーではないのが、この価格にしては残念なところです。
ステアリングはウレタンで十分と思って交換しなかったのですが、結構滑ります。予算が許せば、本革がいいでしょう。
いずれ、Aftermarket品の本革ステアリングへ交換する予定です。
TXは内装もシンプルですし、カスタマイズしがいもあり、どうしてもシートを本革にというこだわりがなければLパケより純粋なTXのほうがお得じゃないかな?
フェンダーミラー(通称きのこ)ですが、本来の使い方以外にも、細い小路から幹線道路へ出るとき、鼻先をわずかにはみ出しはしまずが、実はあのミラーが右からの歩行者などを確認するのに使えます!通勤時にとても助かっています。
オートクルーズは、あこがれの装備で、最初は喜んで使っていましたが、必要ない時にも加速しちゃうんで燃費が悪化するようです。最近は使わなくなってしまいました。
追突防止等の各種安全機能やオートクルーズまでもが全グレードで標準装備され、ディーゼルエンジンも改良されたので、今が一番買い時じゃないかと思います。
参考になった26人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 146件
2018年10月23日 10:17 [1087389-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ボディは202ブラックなので、コーティング加工してあります。30ヴェルの時も同じなので黒は必須項目ではないでしょうか?
ウインカーや室内灯、ナンバー灯はLEDじゃないのが残念。
再→ボディは黒なので気は使います。ですが、手洗いは洗車機が届かない足回りくらいで後は洗車機に任せてます。
注意点は30ヴェルの時もそうでしたが、洗車機によっては浅い傷が付くこともある事もあるので、新し目の洗車機で、自分の洗車機を見つけましょう。私はコーティングしてあるので水洗いのみで、たまにワックス洗車してます。手洗いは洗う順番や洗い方で洗車機より傷が付きます。3〜5回に一回くらいい.コーティング付属のメンテキットで磨くだけで、常にピカピカです。
★再2回目→後二カ月で一年になりますが、202は相変わらず気を使いますが、手入れすると一際綺麗になりますね。
【インテリア】
Lパッケージだけなのでしょうか?わかりませんが、
ドアの辺りのライトアップが良いですね。
特に使いづらい場所もありません。
シートヒーターはもちろん、シートクーラー良いですね。汗ばむ夏は最高でしょう。あとフルフラットになるのがありがたい。30ヴェルはならなかったので。
★再→ドリンクホルダーが暗い。夜は場所がわからないので追加でLED付けました。
しかし、ポケット少ない。
七人乗りで椅子を起こすと荷物スペース全くないw
なので、荷物積んでると一々降ろさないといけない。
後ろにネット必要か。
雨完治のワイパーはイイですね。知らなかったんで、トンネル入ったら止まって、ちょい感動wヴェルには無かった。
★再2回目→センターコンソールの肘置きはデカくてイイですが、夏は地肌がついて汗でベタっとなる時があるので、ふわふわタオルを置いてます。
【エンジン性能】
2.7は、敬遠されがちですが、、私は非力とは思いませんでしたね。ちゃんと思った加速してくれますし、
ヴェルと変らないか、6ATで、やや劣る感があるくらいで、どうしてもうるさいディーゼルより良いと思います。リセールもガソリンの方が良いみたいだし。
★再→まー満足では有りませが、不満でもありません。坂道もそんなに変わらないし。ただキックダウンが激しいかな。
★再2回目→やっぱり一速足らない。更に一速欲しい。
なので、キックダウンの時のショックがでかいからイラッとする。
【走行性能】
市街地はなかなかの静かな感じで良いです。
高速はどうしてもフラつき気味ですが、飛ばす車じゃないので問題ありません。
★再→高速のフラつきは、、しょうがないですね。走行音静かなのはいいです。
左折時は曲がりづらい。感覚掴むまでは注意しましょう。
★再2回目→車高が高く前後の揺れもある為、夜のLEDライトは対向車からのパッシングが絶えないw自動調整の為、下げれないし、坂道の時は、かなり相手は眩しいと思う。手動でも下げれるようにして欲しい。もしくは、ほんのちょい下にしたい。
やっぱり左前側の感覚がつかみづらい。助手席下の縁石などもつかみづらい。左折は、かなり気を使う。
高速や、車線変更をシャキッとする為にTRDのドアスタビを付けました。シャキッとします♪何故かプラド専用がなく、FJクルーザー用が付きます。
【乗り心地】
まだ、走ったばかりなのでチョイ硬い感じがしますが、30ヴェルより乗り心地よいです。後部座席の家族も同意見。
再→後部座席は長時間の運転でも気持ち悪くならないそう。ヴェルはたまに酔ってましたから。子供、大人両方の意見です。フラつきが大きいからプラドの方が酔うかなと思ったのですが、足がしっかしてるから酔いにくいんですね。
★再2回目→乗り心地は変わらず良い。他人を乗せても、これ、見た目より乗り心地良いねって、言われる。
【燃費】
まぁ、コレは仕方がないですよね。
とりあえず7.5位を維持してます。コンビニで止まってると6.7とかになりますww
★再→やっぱり悪いですね。アイスト欲しいね。市街地だけだと7くらい?ただ早朝など空いてると8は行きます。
ディーゼルの燃費が羨ましいwww
レギュラーじゃ無かったら確実にディーゼルでしたね。
★再2回目→エアコン消すと1から1.5は上がる。エアコン消すと市街地は燃費が平均8.5とか簡単に上がるがエアコン付けると7ちょいになるww。30ヴェルと比べて悪い気がする。
【価格】
こんなもんじゃないですかね?
★再2回目→値が下がらないから高くても大丈夫。海外はまだまだガソリンが強いからガソリン車でも損はしない。
多分三年経ったら売却考えるからガソリンで良い。五年以上乗るならディーゼルもありだな。
【総評】
良いクルマです。
先ずは、三年。リセール考えながら大事に乗ります。
また後に再レビューします。
★再→まだまだ新型は見ないですね。
今回の大雪では、プラドの天下でしたね♪
雪で満載のコンビニでも四駆しか入れませんからね。
不安なく突入出来ました♪今季はプラド大活躍ですね。
参考になった39人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2018年9月10日 01:05 [1157326-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
昨日、納車され初めて自己所有のSUVディーゼルで日帰り旅行へ早速出掛けて見ました。まだ、慣らし途中なのでこれからですが、やはり気になったのはエンジン性能ですかね。車体をキビキビ動かすような運転は車両の特性からもする気も無いのですが、エンジンの吹け上がり感とトルク感が希薄に感じました。過不足は無いのですが、余裕が感じられないのと待ってる感が残るところが残念ではありますね。分かって購入したので他の有り余るプラス要素と相殺されてはいるのですが、車検までの間にフルモデルチェンジを期待しています。もしTZ-Gに大排気量ガソリン車があれば、そちらをチョイスしていたと思うのですが、無くなってしまったのは残念でした。他の部分では、クルーズコントロールがかなり良くて国産車の中でも上質な部類かと思います。低速では解除されてしまいますので、ここもフルモデルチェンジに改善ですね。後、エアサスは前にも欲しいのと高さももう少し高く上がって、ある程度の速度でも維持できるようランドローバーみたいにしてくれると満点ですね。不満が多いように書きましたが、プラド自体が特殊なクルマで不満も個性に感じられる魅力満載のクルマです。本当に久し振りに遊びに出掛けたくなるクルマに出会えました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 546万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
2018年9月9日 22:13 [1157265-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
買い換え検討中のため
試乗に行ってきました。
ターゲットは、TX-L 5人乗りガソリンですが
試乗車がTZ-Gだったので
気分良く乗れました。
ただ、現実的には購入できるのはTX-L ですが…
ディーゼルエンジンの音は自分的には全く気にならなかったです。視界も良く運転しやすいですね。
来週、ガソリン車に再度試乗しに行く予定です!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,372物件)
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 383.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 504.1万円
- 車両価格
- 490.2万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 505.3万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 528.8万円
- 車両価格
- 518.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
95〜671万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
45〜660万円
-
59〜1820万円
-
138〜452万円























