Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.65 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.81 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.96 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.14 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.26 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.65 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年9月30日 10:39 [1592545-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
キリッと引き締まったライト周りがかっこいい。
【インテリア】
プラスチックがひと昔前の質感です。
【エンジン性能】
ディーゼルを選びましたので不満はありません。重い車重を引っ張るトルクがある。
【走行性能】
スタートもモタモタする事なく高速域でも十分な加速を見せます。
【乗り心地】
最近の車は硬めのサスが多いですが、プラドはちょっとフワフワします。
【燃費】
車重の割には良い。毎日20キロぐらいの通勤で11から13の間位です。
【価格】
トヨタ車が高めの値段設定の中安く感じます。
【総評】
高級感を求めるならハリアー、最新性能を求めるならRAV4、だけど一度は乗ってみたかったプラド。高級感、性能、安全性を譲ってもプラドじゃないと得られないものがある。ホントはランクル300が欲しかったけど価格や納期近所の道幅を考えたら無理です。
2023/9 購入後1年7か月レビュー
私が購入した時期にプラドが増えたような気がします。でも、皆それぞれエアロやステッカーでオリジナル感を出してますね。私もCURTのヒッチメンバーにYAKIMAのサイクルキャリアをつけてます。
私の住んでる近所は住宅街で道幅も狭いので普段は軽トラックに乗ってます。しかし、通勤は20km以上あるのでプラドで。小回りは利きませんが高速道路や遠出の時はすごく楽ですね。燃費も相変わらず11km/l以上は走るので満タンで800km近く走ります。エアコンかけると少し悪くなるので春や秋はもっと良くなりますね。
トルクが太いので5人乗っても発進時に重く感じないので安心して乗れます。
あとはプラドといえランクルですので所有感はいいですね。
自転車とキャンプ道具を家族分載せて遊びに行けるのは最高ですね。
参考になった46人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年11月13日 22:42 [1645330-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 06:39 [862311-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
国産では1番コスパが良いと思います。
ディーゼルのトルクもベンツに比べるとオモチャみたいですが、音もトラックみたいにしますけど、まあまあパワフルに走ります。
何より、サイズが国内向き。
ランクルまでいくとデカすぎて困る道が多々ありますが、プラドだとまぁ田舎道でも大丈夫です。
リセールもよく、国産SUVでは総合No.1だと思います。
乗り心地は、良く言うとクルーザーのようで、端的に言うとふわふわしすぎかな。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 513万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった43人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年11月26日 10:09 [1119999-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
再レビュー、4年乗りました。
オフロードについてです。本格クロカンとしての走破性は素晴らしいですが、やはりランクル70や80に比べると走破性は劣ります。
4年間構造などを勉強しました。
フロントの足回りが独立懸架であること、ドライブシャフトが破断しやすく、70や80ほど頑丈ではありません。
アクティブトラクションコントロールを使用時、かなり厳しい悪路だと足回りが壊れてしまいます。とは言っても本当に凄まじいオフロードに限ります。
更にデフロックがオプションに無いので、前後デフロックしたランクルの後ろをついて行く事はできません。
独立懸架の乗り心地は素晴らしいですが、ランクル70.80が最強と謳われ、車軸懸架を採用する意味を体験しました。
カスタムしてもどうにもならない差を痛感しました。だからわざわざ独立懸架の足回りを車軸懸架にする人が居るんですね…
独立懸架は絶望的に足が伸びないので、すぐタイヤが浮き上がります。それをカバーするためのアクティブトラクションコントロールなのだと痛感しました。
4年所有し、勉強の結果ランクル70へ乗り換えますが、本当に良い車でした。
以下は以前のレビューです。本当に街乗りやそこらの悪路ではビクともしない名車です。
ランクルの中で、プラドは最も扱いやすく、最高の車です。
ランクルシリーズの入門をさせていただきました。本当にありがとうプラド。
【エクステリア】
圧倒的存在感で所有者に満足感を与える。
ボンネットにも凹凸ができて見た目が引き締まり、よりカッコよく。
文句なし。
【インテリア】
本格オフロードの内装。オシャレではない。
本革の評価は同乗者から非常に高い。
【エンジン性能】
ディーゼルの低速トルクで坂道もオフロードも安心。
音は他社と比べると少し大きいが、ディーゼル音が好きな人には最高のボリューム。
音の大きさは、急激な加速時に顕著。
【走行性能】
走り出しは遅い。
加速はトルク必要十分。飛ばす車ではない。
速く走ることを求める人は、この車に乗ってもストレスになるだけ。
オフロードはL4で安心の走行。川もモーグルも問題なかった。
【乗り心地】
モノコックでプラドの快適性に並ぶ車は無い、断言できる。
目線の高さはラダーフレーム以外に比類なし。
最高。
【燃費】
10km/l行かないくらい。とてもいい。
燃費を気にする人は、この手の車に乗らない方がいい。
【価格】
この性能の本格SUVがこの価格。
素晴らしい。
【総評】
ラダーフレームの世界へようこそ。
一度オーナーになってみればもうモノコックには乗れなくなっている。
参考になった33人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 43件
- 3件
2021年4月20日 21:55 [1232256-5]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
追加2
乗らないので、査定してみた。買って2年、ガソリン車の最安値グレード、走行は3000km、で、275万円が最安値、330万円が最高値…。確かに、リセールは良さそう。
ガソリンvsディーゼルは、買う方の嗜好で。個人的にはディーゼルのが良いが、買うのも高いし、距離乗れば段々と煩くなるし…燃費もね、5年で高い分を燃料差額でペイできるか否かね…わからない。永遠の迷いどころ。
しかし、消費税、取得税、よくわからない諸費用は消えてなくなる、要は、国のみ儲かる仕組み。売った買ったすれば必ず儲けられる。まあ、そういう国だから仕方ない。
追加1
バッテリーを交換。乗らなすぎて、上がってしまった。29,000円也。アンペアの高いものをチョイス。しかし、まあ走行時ふわふわし、燃費もかなり悪い、パワーもまあ無い…。何故に売れるのか?、全くわからない疑問が更に増すクルマ。
ランクルプラド、5年乗っても価値が残ると言う神話、実話?、を信じ買ってみました。試乗車は19インチのカッチョ良いホイールでしたが、乗り味は最悪。アンバランスな足回り…。17インチで充分なので17インチに。見た目オンリーの方なら19インチでお願いします。2.7リッターガソリン…普通以下のパンチ、燃費は7km/1lと今時散財エンジン、では、ディーゼル車は?となると、3年5年乗る方はガソリン車との60万近いアップした価格差を燃費差で埋まらない現実…これは好みでしょう。しかし、車格から言えばディーゼルが良いですね。ブレーキはまあまあ効きます。燃費が良ければね、まあまあな車なのに。総じて悪くないけど良くもない車。しかし、こういうのが売れるのか…としみじみと感じました。
マーケットが世界なのでガソリンでサンルーフ、革張りの車両が高額査定らしいです。今は…。アドブルーを入れる文化の理解出来ない国からのオファーが多い為と昨今の軽油離れの為、ディーゼル車が海外でイマイチ。そのためガソリン車優位だそうです。
参考になった83人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り)
2018年11月26日 00:11 [1177139-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
初めて試乗しました。安定した走りで、遠くの方も見通しが良く車高も高く運転しやすいです。最初は大きな車なので、慣れないと少し戸惑いますが、運転していると大きさをあまり感じませんでした。
ディーゼルエンジンですが音はほとんど気になりません。加速も十分です。街乗りでも北国では安心して走れるかと思います。
しかし、ブレーキを掛けたり(急ブレーキでない)、止まるときに前後に揺れます。またカーブでも振られる感があります、私だけでしょうか、ちょっと車酔いしました。前後に長く、車高もある車体のせいでしょうかね、気にならない人であればお勧めできる車でしょうが、乗り心地は私には合わないようです。もう少し固い車にします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2018年9月10日 01:05 [1157326-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
昨日、納車され初めて自己所有のSUVディーゼルで日帰り旅行へ早速出掛けて見ました。まだ、慣らし途中なのでこれからですが、やはり気になったのはエンジン性能ですかね。車体をキビキビ動かすような運転は車両の特性からもする気も無いのですが、エンジンの吹け上がり感とトルク感が希薄に感じました。過不足は無いのですが、余裕が感じられないのと待ってる感が残るところが残念ではありますね。分かって購入したので他の有り余るプラス要素と相殺されてはいるのですが、車検までの間にフルモデルチェンジを期待しています。もしTZ-Gに大排気量ガソリン車があれば、そちらをチョイスしていたと思うのですが、無くなってしまったのは残念でした。他の部分では、クルーズコントロールがかなり良くて国産車の中でも上質な部類かと思います。低速では解除されてしまいますので、ここもフルモデルチェンジに改善ですね。後、エアサスは前にも欲しいのと高さももう少し高く上がって、ある程度の速度でも維持できるようランドローバーみたいにしてくれると満点ですね。不満が多いように書きましたが、プラド自体が特殊なクルマで不満も個性に感じられる魅力満載のクルマです。本当に久し振りに遊びに出掛けたくなるクルマに出会えました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 546万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2018年9月5日 22:35 [1156162-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
本日納車しました。ホントにいい車。かっこいいし大きさもちょうど良い外観も内装や走りも、申し分無し。ネットに書かれている悪い面は、全く関係ないですね。
私は、皆様におススメする一台ですね。モデリスタがかっこいい。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2018年5月25日 18:18 [886517-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
中期TZ-Gから後期TZ-Gへの乗り換え+21ftのバスボートの牽引レビューです。
【エクステリア】
個人的にはクロカンとSUVのいいとこ取りみたいなデザインで好みです。
ただ、7人乗りしか設定が無いので仕方ないのですが、リアのシートがおさめられている分ラゲッジスペースが高い位置にある事が結構重い荷物をのせる時に大変です。
僕の場合は20Lの携行缶を頻繁にのせるので特にあの高さが気になります。
後期になってテールランプのデザインや所々が黒で引き締められ、ボンネットのデザインもとても気に入っています。
【インテリア】
ランクルに比べればシートの質感やプラスチック感や、細かい部分に差を感じますが自分には十分なインテリアだと感じています。
後期になってからシートのクーラーも追加装備となり非常に満足です。
【エンジン性能、走行性能】
ディーゼルのエンジン性能、CX-5とはまた違った方向性、性能を持つトヨタのエンジン。
アクセルのフィーリングに関しては前車CX-5の方がスポーティー感がありますが、今回はSUVというよりはピックアップトラックとしての目的があったので力強く、頑丈そうなかなり頼もしいエンジンです。
走行性能はエアサスがある事で道に合わせた変化が可能となった事でかなり満足しています。
また21ftバスボートを550kmの牽引に使用しました。1.8t近い重量があるものでもアクセルを踏めば十分な速度まで加速し、ブレーキもしっかりときき、とても満足です。高速で加速した時は普段見ることのない3600回転くらいまで回転数が上がりました。
【乗り心地】
発売された瞬間に試乗車を探しTX-Lを試乗しました。
その時はTZ-Gとの違いを意識しておらず後々エアサスが搭載されている事を知りTZ-Gと乗り比べしてみました。
クロカン車という部分の経験があまり無いのですが、TX-Lのサスペンションがものすごくやらかく感じました。
その時は契約を見送り、TZ-Gのエアサスサスの違いがリアだけでどこ迄変化するかを確かめました。
予想以上に調節次第で全く違う固さになり、フワフワ感も調節する事が出来、かなり気になっていた乗り心地部分を重視し、ここに差額分の魅力を感じTZ-Gを契約しました。
また後期になってからドライブモードが追加され、スポーツモードにするとなかなかキビキビ動きます。
普段はエコモード使用。
【燃費】
高速も多い為CX-5,AWDで平均15kmでしたが、車重、排気量のアップ分と考えれば満足です。
高速交えた通常走行 13km前後
バスボート牽引 8kmちょい
【価格】
自分が購入したTZ-G、冷蔵庫以外メーカーオプションを全て付けディーラーオプションもちょこっと付けて総額648万位でした。
後期で700万弱
中期の下取り2016年、27000kmで450でした。
【総評】
前車CX-5でバスボートの牽引を夢見てディーゼルエンジンのパワフルさに魅力を感じ、購入しましたがそのときは知識が無く、ボートを購入後、モノコックフレームでは2tクラスのボートを引っ張る事は厳しいという事実を知りました(笑)
で、残るはランクルやアメ車等のピックアップトラックを購入しか選択しが無かったのですが、牽引以外にも普段使いでハイオクリッター5前後はどうしても気を使ってしまうレベルの燃費が気になっていたところラダーフレーム車で最高のタイミングで発売されたため、購入となりました。
ディーゼルのアクセルのレスポンスやフィーリングは好みがあると思いますが僕はどっしり力強く走る車が好きなタイプなので用途含め走行性能、乗り心地、燃費と自分の中での重要な要素としてはかなり満足しています。
ただ、牽引を視野に入れた場合車幅が少し欲しいので次にランクル200のディーゼルが出る事があれば乗り換えると思います。
その他余談ですがこの車種、僕の場合でトヨペット3店舗回りました。
まず基本的に試乗車が沢山ある車種ではないのですが、販売員の知識量もかなり低かったです。
僕の場合特にこだわったのがサスペンションでノーマルのやらかさが凄く違和感有り、エアサスの操作方法やフィーリング等全く販売員から的確な返答はありませんでした(笑)
僕の場合は販売員の方と説明書、カタログをみながら色々いじったり、試乗車TX-Lと展示車TZ-Gを揺らしてみたり色々試み、確かめました。
ただ、店舗の販売員によって電話で問い合わせた時にこちらからの問い合わせ、見積もり依頼を連絡した際も何も提案してこない、操作も解ってない、見積もりもイケてない、客観的にみて売る気ないのかと疑ってしまうお店2店舗にあたりました。
今回契約したお店は本来行くつもりは無く、他のお店に見に行こうと向かっていたとき、たまたま2台のプラドがお店に見え、いきなり問い合わせた際、販売員の方が色々と電話の段階で用件をまとめてくれたり、販売員の方の売る気を電話越しに感じ、本来行く予定だったお店をキャンセルし、そちらのお店に行きました。
価格面も厳しい事は承知でイメージとして店長クラスじゃないと値引き出来ないんじゃないかと思っていましたが(笑)若い販売員の方で、何度も店長に確認に行ってましたが中々シビアな交渉をさせて頂き、販売員さんの対応含め、値段だけではない良い買い物が出来たと感じています。
後期も上記ディーラーで購入。
出たてでしたが値引き、下取りと何処よりも頑張っていただきました。
ボート牽引にも問題なく使用でき、走行性能共に国産車では燃費、パワーと非常に満足しております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 513万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった48人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2018年5月17日 22:58 [1128566-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
外観はかなり大きく見えて迫力があります。fjクルーザーと並べた時にプラドの方が全然大きく見えるのに驚きました。外観のフロントグリルの凹みがインパクトがあり気に入っています。
【インテリア】
2.7txで革シートでは無かったのでクラッツィオのアイボリー色のシートを購入し付けた所見事にマッチしてくれました。内装色をフラクセンにしたためか。友人を乗っけると高級感があるねと言ってもらえます。満足してます。
【エンジン性能】
スタート時は他の方が言うように、力の足りなさを感じてしまいますが、慣れます。アクセルを少し踏んだだけでもエンジンが頑張っているのが分かるので徐々にスピードを上げるようにしています。しかし何と言っても静寂性に優れているのとエンジンを掛けた時の音がかなりかっこ良くて気に入っています。
【走行性能】
スピードに乗ってしまえば後はゆったり静かに走ってくれるのと、キツいカーブでも横に振られる感覚がほとんど無いです。
【乗り心地】
同乗者を乗せると走行時の静寂性と安定感があっていいねと褒められる事が多いです。長距離運転は眠くなってしまうくらい乗り心地が良いです。
【燃費】
片道50キロ通勤でリッター12を毎回記録しています。真っ直ぐな道で信号も多いですがこの燃費には満足しています。カタログは9だったので得した気分です!
【価格】
オプションを減らせば400万以下に収まるので、この性能ではかなりコスパ良いと思っています。
【総評】
運転が楽しいのと、安心感があるので長く乗り続けたい車です。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年1月19日 23:42 [1097338-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
社会人になると同時に新車で買った2014年式のヴィッツRSのローンが終わったので、ずっと念願だったランドクルーザープラドを購入しました。
車のカテゴリーが違うかもしれませんが、長期間乗った車がヴィッツRSだけなので、一応比較しながらレビューしていきます。
【エクステリア】
MCでランクル寄りの非常にカッコいいデザインで、文句無しです。
大迫力のフロントグリルのおかげで、実際のサイズよりかなり大きく見えます。
【インテリア】
本革仕様なので、内装に不満はありません。
シートヒーター、シートクーラーにも大満足です。
静粛性も抜群で、外の音はほとんど聴こえず、車内で会話を聴き取れないということがありません。
唯一の欠点は、標準の収納が少ない事。
車中泊旅も視野に入れて購入しているので、色々な荷物を常時積んでおきたいのですが、それができないのがネックです。
後付けで収納の便利グッズ等を購入して対応します。
【エンジン性能】
ディーゼルならではの高トルクは非常に素晴らしいです。急な上り坂でもクリープ現象でグングン登ります。音も、ディーゼルにしてはかなり小さく、意識しないとほとんど聴こえません。このくらいの音なら、好きな人には物足りないかもしれません。
【走行性能】
ヴィッツRSがスポーツモデルだったのもあり、やはりレスポンスだったり、加速の良さは物足りないです。
特に加速については、発進時に前の車に置いていかれるのが気になります。また、道路状況等で減速せざるを得なかった場合に、元の速度に復帰するまでの時間もかかります。
キビキビ走る車ではないというのを念頭に置けば、ゆったり走ることが出来るので、見方を変えればメリットだと思います。
【乗り心地】
非常に良いです。
路面の凹凸による突き上げ感が全くありません。
特に前車のヴィッツRSは足回りが固い分、全部の凹凸を鋭く拾っていたので、今回のこの乗り心地は感動モノでした。
独特のフワフワ感が気にならなければ、最高の乗り心地だと思います。
車というよりは名前の通りクルーザーに乗っているような揺れ方です。
【燃費】
このサイズでという条件をつければ良い方かもしれませんが、やはり悪いです。
エコドライブを心がけようと思います。
【価格】
高いです。
仕方ないといえば仕方ないですが、標準装備を減らして価格をもう少し下げて欲しかったです。
自分は運転をコンピュータに頼りたくない派なので、セーフティセンスは正直邪魔です。
これを取り除いて安くして欲しかったです。
【総評】
それぞれに不満点を書きましたし、書ききれない細かい不満も沢山あります。
ありますが、それらの不満を解決するために他の車に乗るという選択肢は全くありません。
それほどに良い車だと思います。
何より、長年望んだ車なので、廃車になるまで乗り続けようと思います。
長文失礼しました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月8日 22:09 [1094312-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
新型プラドTXディーゼル5人乗りブラック
VWゴルフからの乗り換えです。
納車から2週間ほどのレビューになります。
【エクステリア】
マイナーチェンジ後のフロントマスクが、とてもシャープになり気に入っています。
とても迫力のあるサイズ感とフロントマスクのおかげか、
以前ゴルフに乗っていた時は狭い道など、対向車が待ってくれませんでしたが、プラドになってからは道を譲ってくれることが多くなりました(笑)
【インテリア】
TXグレードはところどころウレタンが使われています。
もっと高級感を出したいのであれば、上のグレードを選んだ方が良いかと思います。
内装色はフラクセンにしました。
試乗車がフラクセンで、室内空間を広く感じたところ、明るい色味で気持ちがいいなと感じたので。
フラクセンを迷われる方に、汚れが気になりそう…という点があると思いますが、
逆に汚れが目立つ分、どこを掃除すれば良いかわかります。
汚れが目立つなどのデメリットよりもフラクセンのメリットの方が大きいと思っています。
ステアリングはウレタンなので、レザーに変えました。
全体的にTXでも十分なインテリアになっていると思います。
足りないと思う部分はオプションなどで補えば良いかと。
【エンジン性能】
購入するにあたり、ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの両車体を試乗しました。
初めはガソリンエンジンで考えていましたが、ディーゼルを試乗してしまったばっかりにディーゼルになってしまいました(笑)
ディーゼルエンジンに乗ったことがなかったので、『トルクが太い』の意味が全くわかりませんでしたが、
試乗してみて加速なども悪くなく、更にディーラーさんから『今日は時間があるので、坂道を走ってみませんか?』と。
坂道でアクセルを少し踏むと、背中からグンっと押されるような力を感じ、ラクに登って行きました。
そこで、初めてディーゼルエンジンのトルクを感じることができました。
先日、峠道の登りを初めて走りましたが、やはりトルクが十分にあり、とてもラクに楽しく運転できました。
逆にガソリンエンジンですが、まっすぐな一般道を走っている時にはそこまで悪くないかな?と思いました。
しかし、今回も坂道を走らせてもらったのですが、ガソリンエンジンの回転数をあげて登っては行きますが、
正直パワーの足りなさを感じました。
4リッターのエンジンならいいでしょうが、2。7リッター4気筒で2トンを超えるプラドを引っ張って行くのはちょっと足りないのでは?
と思いました。
試乗の短い時間では分からないガソリンエンジンの良さももちろんあるとは思います。
ただ、ディーゼルエンジンを試乗した時のフィーリングの良さには及びませんでした。
個人的な意見にはなりますが、運転していて楽しい、この車のサイズ、ウェイトにはディーゼルエンジンがピッタリだと思います。
【走行性能】
前車ゴルフとの違いにもなりますが、ステアリングの遊びが少し気になります。
ゴルフの時はステアリングに対して、素直に車が向きを変えますが、プラドはステアリングをきってから0コンマ遅れる印象があります。
かなり感覚的なところなので、すぐになれるとは思います。
また、やはり視点が高いのでとても運転しやすいです。
乗用車の中で、プラドの高さにくる車とはなかなか遭遇しません。よくわかりませんが、信号待ちをしている時に周りを見渡して優越感が込み上げてきます。
【乗り心地】
5人乗りと7人乗りでも多少差があるのかもしれませんが、ふわふわし過ぎているという印象はありません。
逆に足回りは以外にしっかりしていると思いました。
長距離の運転も以前より疲れなくなりましたし(レーダークルーズコントロールのおかげもある)、
室内が広いのでゆったりと乗っていられます。
【燃費】
街乗りで9から10程度
高速だと13から15にもなります。
【価格】
確かに金額はでかいです。
ですが、その金額に見合うだけの価値はあります。
私は買って後悔はしていません、むしろこの値段でこんなに楽しい思いができるのかと思います。
【総評】
以前マイナーチェンジ前のプラドを試乗したことがありました。
その時はガソリンエンジンで、印象として『あまりしっくり来ないな。なんだかでかくて東京だと運転しづらいかな』
と思い、スバルのフォレスターを第一候補にしていました。
ただゴルフの車検切れまでまだ時間があったので、マイナーチェンジ後の新型プラドでも試乗しに行くかと思い出かけました。
そこで思いも寄らず、デザインの格好良さ、そしてディーゼルエンジンのトルクのある走りに魅せられ一気に第二候補まで行きました。
(まだフォレスターが第一候補)
試乗を終え、一人で思い返していると、『あの車だったら長い間大切にできそうだなぁ』と、思っていました。
また、ディーラーさんが親切に坂道を走らせてくれたことも大きかったです。
嫁に話をして、一緒に試乗行って見ようと言って後日再度試乗へ。
そこでディーラーさんが『せっかく二度も来て頂いたので、家まで運転してみませんか?』と。
家まで運転し、駐車場も問題なく、嫁にどう?と聞いたら、
『フォレスターよりもこっちの方がかっこいいよ』と(笑)
見事、嫁とディーラーさんの話術にハマりその日に契約をしました。
納車も年内に間に合い、年末年始いろんなところへドライブしました。
ランクルプラド本当にいい車です。
私も初めて自分で購入した車になりましたので、本当に色々な車と迷いました。(マスタングまで見に行ってる始末)
結果プラドにして本当によかったと思っています!!
このレビューが購入を迷っている方の参考になればとても嬉しく思います。
私も購入を検討している時にこのサイトをよく見ていましたので。
どの車を購入しても車は本当に楽しい乗り物なので、一緒にカーライフを楽しみましょう!
参考になった73人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年3月25日 18:44 [1014203-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
今までパジェロ三台、ビッグホーン、ランクル80と車は、ラダーフレーム、リジッドアクスル、ディーゼルエンジンしか乗ったことが有りません。
その中で80に疲れが見えてきて、今の車で探しましたが国産車ではラダーフレーム、リジッドアクスル、ディーゼルエンジンの三つを有している車はプラドしか有りませんでした。
見積もりも他車は一切取らず、プラドのみの選択でした。
【エクステリア】
結構、個性的なエクステリアですが、嫌いではありません。
おそらく、長年付き合うと愛着が生まれると思います。
【インテリア】
メーター、スイッチが非常に使いやすい位置に配置され、乗り換えたばかりですが戸惑うことはありません。
シートに関しては最も不安を感じていました。
今までの車は全てレカロシートに変えていましたが、今回はまずノーマルのままで試しましたが、400?連続走行でも
腰が痛くなることは無く、地味ですが良いシートと思いました。
【エンジン性能】
前の愛車ランクル80からの乗り換えでしたので4,200ccのディーゼルターボとの比較ですが、不安だった出だしの加速も80と遜色なく、
高速の追い越し加速はむしろ80よりも伸びが有り、さすが最新のディーゼルエンジンと感じております。
【走行性能】
高速、一般道、ダートと走ってみましたがどの場面でも安定性があり、やはり80からの時代の進歩を感じます。
【乗り心地】
もう、最高としか言い様がありません。
【燃費】
これは残念ながら高速で飛ばしすぎたせいもあり平均で10.0?です。
もう少し伸びるかと期待しておりました。
【オプション】
MOPでホワイトパール、ルーフレレール、LEDヘッド、寒冷地仕様、リアデフロック(電動)
DOPでリモートスタート、サイドバイザー、ETC、エントリーナビ、オートリトラクタブルミラー、バックモニターガイドなどを付けましたが、LEDヘッドは明るく満足しております。
リモートスタートはやはり便利、バックモニターガイドは80時代からバックに不安があったので必須にも感じます。
またオートリトラクタブルミラーは部屋からロックしたかどうか不安な時も直ぐに分かるので大変便利です。
【価格】
やはり高価な車ですが、満足度は高いです。
【総評】
名車80から乗り換える時にエンジンが小さくなるし、サスペンションも変わりますので、かなり不安を感じたのですが
乗ってみたらもう古い車には戻れません。さすがに現代の車です。
熟成され完成度も高く、どんなシチュエーションでも安定していてお勧めの一台だと感じております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 396万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 4.0 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2016年2月2日 13:03 [900881-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
車は詳しくないですが、購入前このサイトで情報を集めお世話になったので、率直な使用感を書かせていただきます。
購入して半年過ぎ、15000km走り、アドブルーも補充しました。
我が家は、山の中腹に建っており、雪も積もります。プラドディーゼルの雪道での走破性を期待して、グレードもtzgにしました。
【エクステリア】150プラドの前期型の方が好みだったが、だんだんと
見慣れてきました。
目立つデザインで息子の同級生(中一)に評判いいです。
LEDヘッドライトは光に方向性があり、周囲が明るくなら ない。
暗闇で脇道に曲がる時など大変危険で、全く進行方向が照 らされない。確認がしづらいので、大きく回ったり、細い 道だと諦めたりしている。ライトを進行方向に動かす装備 をつけないのなら、ハロゲンにして欲しかった。
【インテリア】 運転席のシートベルトの位置が悪くて、片手で脱着しずら い。
それ以外は概ね満足、控えめで、普通なところが飽きがこ なくていいと思う。
子供や犬を載せるので、TZ-Gにも革シート以外の選択肢 が欲しかったが、しっかりした革が使われており神経質 に使用しなくても案外大丈夫なようだ。
革シートの車は初めてだけど、内装ブラックなので、夏は 「あちっ!」ってなるし
冬は冷たい。
どうでもいいと思っていた、シートを温める機能はとても ありがたかった。
空間としては、リアが狭くなり使いづらい。
95プラドと比べても、サードシートを納めるため床面 が上がり、犬が自力で上り下りしにくい。大型犬でも助走 がないと飛び上がれない、老犬になったら大変だと思う。
道具としての車という視点で見ると不便になったが、後ろ (2列目)に乗る家族の評判はいい。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
ガソリン車から乗り換え直後は、加速のときもたつくこと にイラッとしたが、雪道で実力を実感した。アイスバーン もシャーベット状も新雪も、安定感がありゆっくりでも 着実に路面を捉えて、上り下りしてくれる。四輪それぞ
がコントロールされている様子が、運転席に伝わってき て、運転技術のない私でも余裕が持てる。
重いので、雪道でスピードが出ていると制御しづらい面は ある。
車体が重いので、上り坂でそれなりのスピードを維持しよ うと思うと、踏み込みが必要。燃費計が気になって登坂車 線で走ったりしているが、出そうと思えばスピードは出 る。
高速道路での運転はほとんどストレスがない。乗りごご ちが良く、車内が静かで、路面からの音も響きにくい。
スピードが乗っている状態からの加速はとてもスムーズ。
スポーツカーのような走りではないが、ゆったりと走っ ていてもいつの間にか140ぐらい出ていて驚く。
それほど楽に走れる。ハンドルの切り廻しも楽。
林道も走ったが、未舗装の道でも振動と音は抑えられ、 後部座席の人とも会話ができるレベル。車の天井に頭を ぶつけることはなかった。
ダークグリーンマイカの塗装は思ったより柔らかく、
枯れ草にすった傷が思ったより深くなり、洗車しても消え なかった。夫の車のシルバー塗装は硬く傷も目立たないよ うだが、気に入った色なので、気をつけて乗ろうと思う。
慣れの問題だか、前進する力が強く、ブレーキの踏み込み の感覚が違う、慣れるまで、カクンと止まっていた。
【燃費】 他車種の車に乗ってる人に聞かれて良いとは言いにくい が、95プラドに比べれば、価格で約半分以下になった。 信号は少ないが、山間部で、アップダウンが極端に多い、 家の周辺で、 8.7km/l
高速では、11~12km/l
現平均燃費 9.8km/l
【価格】 約590万
【総評】
冬の雪道を念頭に選びましたが、1月の末にようやくまとまった雪が降り、選択が間違えでなかったと実感しています。
それまでは、95プラドに比べて、すっかり高級街乗りSUVになってしまって、我が家が求めていた、普段使いの実用的な車ではなくなってしまったように感じていました。
丁寧に、綺麗に乗ろうとするあまり不便に感じることが多く。
山道で、擦り傷を作ってしまった時は正直ホッとしました。
結局、どのように使うかは気持ちの持ちようですね。
プラドの装備の内容を考えれば、価格は妥当だと思いますが、かなり無理をして購入する事情を考えると、もう少し細かくオプション選択で価格を調節できるようになるといいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 32件
2016年1月18日 05:54 [896224-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
ディーゼルがでたということで、最初TXLに試乗しましたが、レビューにあるようにふわふわした感じがありましたので、第一印象はディーゼルでほしいけど、2列目の乗り心地がふわふわしたので、あきらめましたが、次にTZGに試乗させてもらった時、その印象が別物でした。なんでグレードが一つ違うだけでこんなに乗り心地が変わるのかと思いましたが、エアサス付きだったからですね。エアサスなんて知りませんでしたが、TX買うなら少し頑張ってTZG買うべきだと思います。リセールもTXよりもちろんいいらしいので、おすすめです。普段はエアサスのスポーツモードにし、山道などは違うモードにしてます。2列目に乗せる人も、違う友達のTXでの乗り心地との違いに感動していました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,569物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 387.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 543.2万円
- 車両価格
- 532.2万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 384.2万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 519.9万円
- 車両価格
- 502.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
99〜868万円
-
57〜688万円
-
98〜1630万円
-
57〜660万円
-
88〜1879万円
-
133〜483万円