| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.26 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.65 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年4月4日 23:54 [1440881-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
デザインが気に入り購入に至りました。
ハリアーやエクストレイルのような流線形も嫌いではないが 角ばった形が好きなので新型ジムニーやプラドはいいと思います。クロカンは角ばってないと!!
【インテリア】
デザインは少々古いかもしれませんが特に不満はありません。スイッチ類がスカイブルーに光るのも気に入ってます。
【エンジン性能】
2.7ガソリン車ですので重たく感じますがエンジンやミッションの油温が暖まって来ると不満はありません。普段の運転なら特にパワー、トルク不足と思わないけど山道や高速を走るともう少しトルクが欲しいと思う時があります。踏み込めばそれなりに加速もします。高回転の音はあまり良くはありませんが低速の加速音やエンジン始動時の音は好きです。
【走行性能】
2.7はアクティブTRCが付いていないので対角スタックしたらどうしようと思いながらオフロード走行をしてみましたが、結構行けます!!さすがプラド!!わざと対角スタックさせましたがTRCが働き空転しているタイヤにブレーキかけてくれました。まるでATRCが付いているかのようです。おかしいなと思いながらエンジンルームを眺めていると2020年マイナーチェンジ後の2.7プラドのブレーキマスターの形が変わっていました。2.8と同じ物が付いてたけど もしかしたらカタログには載っていないがATRCが付いたってことかな??
rav4やヤリスクロスは対角スタックしても走れるのに プラドのガソリン車は走れないってのはどういうことなの?って思っていたけど平地なら問題ないことがわかり、大きな誤算でした。(良い意味で)
【乗り心地】
ブレーキを踏むとかなり沈みます。ふわふわするんだろうなぁ〜って思っていましたが走ってしまうとふわふわ感はないです。遮音性が良いので静かで見晴らしも良く気持ちが良い。コーナーも思っていたほどロールは少なく安心出来るし、思っていたほど小回りも効くので運転しやすいです
【燃費】
まだ納車後2ヶ月なのでわかりませんが冬場は6km〜8km/L位 70〜80km位の平地を止まらずに走れば9km/Lはいきます。
【価格】高いですね。360万〜ってなってますがだいたい450万位にはなります。
【総評】
不満がないわけではありませんが少なからずあります。燃費も悪いしトルクもない。だけどオフロード走るにはこれしかないんです!!オフロードの走破性良すぎて富士ケ嶺オフロードでバンパー擦ってしまいました。これはいけるかな?これはどお?「おー行けた!」と楽しくなり納車後一ヶ月の車体には傷が無数に付いてしまいましたがタイヤが浮いてしまう所でも難なく行けてしまう走行性能には脱帽です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2020年2月27日 23:29 [1121683-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車後2年10000?の感想
コアなファンが多く、喜び含め肯定的意見が目立つので、次期開発に役立つ批判的内容を述べます。
エンジン
トヨタディーゼルはBMWやメルセデスやマツダと異なり、ガサツなエンジンです。ハイエースなど商用車のエンジン音と同じです。(実際同じ)今後のトヨタはハイブリッド重視で乗用車ディーゼルエンジンは開発、販売しない方針で150系プラドと次期モデルが最後のディーゼルでしょう。燃費は街乗り6-8、郊外10-11、高速12-13km/Lで平均10?/L。19インチと車重から燃費は良くも悪くもないと思います。
ハンドリング
ゆったりで加速は悪く、ハンドリングに遊びが多く、足回りもゆるゆるです。欧州車やスバルやマツダのようにキビキビではなく、腰高で、瞬時の危険回避は苦手です。走行モードをsports系にするとハンドリングと遊びは固めになりますが、重心が変わりませんので多くは変わりません。その分の悪路走破性は素晴らしいので、そこを重視し買う必要がある車です。自分はプラド一台でこのハンドリングは我慢できないので、欧州車数台も所有しています。スポーツカーや欧州車好きはその辺を理解し買う必要があります。もう一つ重要な注意点は、2010年頃にプラド150系が出た後の兄弟車LEXUS GX460がアメリカで横転の危険性を指摘され、トヨタは発売中止しリコールしました。プラドのこの最終モデルも横転の危険を指摘されたのと同じフレームの150系です。真横からの衝突時や高速コーナリング時に横転するリスクが極めて高いと思います。横転リスクを理解しスピードを出しすぎないことが大切です。幸いプラドはスピードを出そうと全く思わないゆったりのエンジンとハンドリングです。
居住性
運転席は広く快適でシートの造りも良くヒーターと送風機能やランバーサポートがあり快適です。助手席は調整は前後とリクライニングだけ、高さ調節できず疲れます。セカンドシートはスライドさせると広く、リクライニングもできますが、椅子の座り心地がかなり悪くすぐ疲れます。欧州仕様で選択できるリヤシートヒーターやリヤエアコンも無く、多人数乗車はイマイチです。寒冷地仕様ですがスキー時などリヤシート側の温まるのが遅く長時間寒いままです。現行X5やGLCなどSUV数台を代車で乗りましたが、セカンドシートの出来は欧州SUVとは雲泥の差です。プラド次期モデルは高くても良いのでお金をかけ改善してほしいです。サードシートは狭すぎ安い作りで非常時と子供用に割り切る必要があります。後ろから追突されたら相当危ないです。サードシート分トランクが高くなり重いものを乗せる時不便です。車高を下げるボタンが運転席だけで不便です。リヤドアは横開きですが力も不要で良いです。リヤは窓だけ開くのが便利ですが、高さ的に子供や女性が届かない事もあり注意が必要です。
内装
シルバーパネルが多く、ブラック内装と相性は良いですが、ベージュと合わないのでブラウン系も選べると良いと思います。ハンドルの木目プリントは安っぽいです。レクサスや欧州車並みにリアルウッドにするか、ステアリングヒーター含めオプション選択肢が欲しいです。エアロとホイールはオプション豊富なのに内装は少ないあたり客層を物語っています。車内ランプが暗くLEDに変更し快適になりました。スピーカーは十分良い音質ですが、欧州仕様はJBLがあるのに日本は設定がなく不満です。マルチテレインモニターはかなり便利ですが、起動ボタンがかなり奥にあり不便です。時計は小さく、見にくいのでレーダーを時計にしています。ハザードも右側で小さく不便です。安全上も中心に大きく配置すべきです。メーターは見やすくステアリングボタンもメーカーナビも操作しやすく便利です。
外装
ヘッドライトはAUTOにするとフロントの小さなLEDのみ昼も点灯します。オートハイビームは感度や反応が悪くカーブや街中だと先行者や対向車にかなり迷惑をかけるので直線の対向車が少ないところ以外は使い物になりません。商品化を疑問に思うレベルです。リヤのバックギヤに入れた際に点灯するバックライトとライセンスプレートはLEDでなく暗いので、LEDに交換し良くなりました。純正19インチホイールは12本スポークで掃除が大変な上、鏡面仕上げで傷が付きやすく洗車傷も目立ちます。プラドの性格に合わない見た目重視の残念なホイールです。個人的にプラドのスペックと性格からTX系17インチか中期TZ系の18インチがベストだと思います。
安全性
サイドミラーが大きく見切りも良く、車庫入れ含め運転しやすいです。ブラインドスポットモニターはオプションですが後方死角をカバーでき高速長距離運転が非常に楽でおすすめです。レーンキープアシストははみ出し警報のみで、メルセデスやボルボのようなステアリング介入した連動機能はありません。レーダークルーズは時速45?位から180?まで設定可能で180?巡行もできそうですが、メルセデスやボルボのように止まるまで作動せず、45キロ以下で放置状態になります。セーフティセンスPといえども補助程度で全く安心感はありません。実際プラドの安全装置の作動動画がYouTubeなどで全く見られないのも相当貧弱で怪しいのだと思います。
価格
総額400-600万で高いので値引きしますが、唯一無二のため商談しにくいです。冷やかしでなく相場見たけど〇万値引きしたら必ず買う、と言うとだいたい値引きしてくれます。ランクル系の商談は面倒なのでいつも1-2回で終わるよう安くしてもらい買います。
総評
世界中で長く乗られ信頼されてきた歴史があり、リセールがかなり安定しています。イマイチな装備とエンジンでプラドはそこは最先端ではないですが、ランクル系は常に整備性と信頼性を高める熟成重視の開発です。相当な雪道や塩水の上など悪条件で乗れば乗るほど、当たり前に走れる信頼性がずば抜けて良い車で、そこが車にとって最重要なんだと気づかせてくれます。そういう意味でかなりレアな良い車だと思いますが、まだまだ改善すべき点も多数ある車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 546万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった68人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2018年7月27日 12:21 [1145608-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
大変満足してます。キノコはコーナー付近がわかりやすいので外したいとも思わなくなりました。
強いて言うなら純正マフラーがもう少し迫力があると良いですね。
【インテリア】
電動シートならメモリーが欲しいところ・物を入れるスペースが少ないのが難点でしょうか。
シートベンチレーションは非常に快適ですし、ムーンルーフがあっても天井が低いとは感じません。
ルームランプ等がLEDだとありがたいかと。
【エンジン性能】
パワー・トルク共にもう少し欲しいとは思うけれど環境に配慮したディーゼルならばこんなものなのでは。
【走行性能】
速く走ってやろうと思う気が起こりません。のんびり・ゆったりが似合います。
車重が車重なのでどんなにパワーがあっても軽快さとは無縁です。
【乗り心地】
柔らかいと感じるけど未舗装路を走ることを考えればこれくらいで。
専用コースを走ろうとは思いませんが、林道巡りでもしたいので今後印象は変わるかもしれません。
【燃費】
高速 速度制限の付いたクルコンの速度範囲内では10〜12キロくらい
郊外 信号の少ない場所なら10キロ超
街中 平均的に5〜8キロ 渋滞や登り坂につかまるともっと悪くなります
【価格】
価格は「庶民」クラスの車ではないと思いますが決して高級車ではありません。実用車の類でしょう。
トヨタのグレード分けは良く出来てるなぁと改めて感心しました。
弄る前提装備のTX 高級感をちょっと不足ぎみに上手く演出してるTX-L これ買っておけば間違いないよのTZ-G
【総評】
前車がSJフォレスターXTだったので街中の動力性能は桁違い。正直信号スタートは軽自動車と同等レベル。
荷室スペースはフォレスターより多少大きい程度で思った以上に荷物は積めません。
だからといって購入して後悔する車ではないですし視界が非常に良いので運転していて疲れません。
内装はナビ・オーディオに多少拘る以外弄る必要をほとんど感じません。
ホイールだけ交換済みですが定番の265-70でなく275-65にしてます。
燃費を含めた燃料代はフォレと比較すると10〜20%は安価ですし、2トン超を考えれば非常に優秀だと感じてます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 491万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年4月26日 20:49 [1123040-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2月にこれまで乗っていた2016年式ヴェルファイアゴールデンアイズを衝動売却し、念願のプラドを手に入れました。子供が大きくなり、出かけることが少なくなり、そろそろSUVでいいんじゃないかと家族を無視して勝手に判断。14年前に泣く泣くお別れしたハイラックスサーフ以来のSUVです。
【エクステリア】
ボンネットの厚みといいキュッとしまったテールランプといい、大陸向けのSUV感たっぷりです。フルLEDのヘッドランプ周りや直線的な造形も古さを感じさせません。メンテのことを考え初めてパールホワイトを選びましたが、色付きの方がしまって見えますね。汚れていてもさまになるのはこのタイプの車しかないでしょう。
【インテリア】
ヴェルファイアからの乗り換えにつき全ての便利機能を失いました。オットマン付きのシート、でかい後部座席のモニター、電動スライドドア、パワーバックドア、余裕あるサードシート。わかっていたけど寂しいですね。ただすごくシンプルなブラック内装は古臭い割には今風な配色で違和感ありません。TXーLのレザーシートはすぐヨレそうなので、TXをチョイスし、シートカバーで対応しました。
【エンジン性能】
納車されてから1カ月経ちますが、まだ100kmしか走っていません。でもよく言われている出だしのもっさり感はありますね。距離も乗らないことからガソリンを選びましたが、良し悪しがわかるのはこれからです。
【走行性能】
普通の道路の走行を想定しており、フルタイム4WDはオーバースペック。2WDに切り替え出来るといいですね。取り回しも前車のヴェルファイアより楽でいちいち車高を気にしなくてもいいのは利点です。
【乗り心地】
滑らかな感じが好きですね。初期や中期の試乗もしたことがありますが、その中の比較では走りが固くなった気がします。それでもこの滑らかさと目線の高さは他の国産車では味わえないでしょう。
【燃費】
100kmしか走っていないのでわかりませんが、メーターの減り具合、想像以上に悪いです。長距離でどれだけ伸ばせるのか早く試したいです。
【価格】
TX7人乗りにムーンルーフ、ルーフレール、ソナーのメーカーオプションとハンドル、ETC、バックカメラ、オートドアミラー、LEDライセンスランプのDOPを付け、前車から9インチナビを移設し、持ち出し数十万でした。値引きも頑張ってくれましたね。
【総評】
国産SUVが欲しくてハリアー、レクサスRX、NXやCXー8等も見ましたが、いずれも乗用車テイスト満載で好きになれず、プラドをチョイスしました。圧倒的に旧式な車ですが、古くてもさまになる、リセールも期待できることを考えれば選択肢はこれ以外にありませんでした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 369万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年4月24日 22:18 [1122644-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
●エクステリア
人それぞれだと思いますが、自分として国内外でこの車に匹敵するエクステリアはレンジローバーくらいしか思い浮かびません。
存在感と頼もしさがたまらないです。とはいっても中期の方が好きですが、後期でも十分すぎるカッコよさです。
この車が400万程度から手が届くとは非常にコスパが高いと思います。
●インテリア
正直一昔前の車です。外観の高級感に対して内装はプラスチック多様でTXだとデカイ軽トラという感じ。 高級感を求めるならLパッケージ以上を買った方が無難。ですが道具として使い倒す車としてなら、それもありだと思います。
●走行性能、乗り心地
街乗りでは良いとこ無いですね。2.8D 2.7Lどちらも乗った結論です。 2.7ガソリンは出足はまずまずですが、中速〜高速、特に上り坂では正直しんどい。 2.8Dはトルクフルという意見もありますが、出足の悪さとターボラグはかなり乗りにくい。 交差点で急いでの右折など扱いずらいと感じました。
ブレーキも効き過ぎでいわゆるカックンブレーキで、そのあと前後にユラユラゆれるので、同乗者に気を使います。
正直日本で乗るのはプラドの本当の良さが余り活かされず勿体ないと感じます。
しかし、しかしそれでも物欲をくすぐりまくる。ロマンの塊みたいな車で、結局大好きです。
●価格
安いです。 ラダーフレームの本格クロカン、世界中で大人気のこの車が400万程度で手が届くのはバーゲンプライス。しかも
リセールは圧倒的に良い(らしい。まだ売った事ないのでディーラーとネットの受け売りです)
売らないとしても、鬼のように頑丈な車です。エンジンさえメンテしておけば何年でも乗れる優れものでしょう。
●最後に
走行性能、乗り心地を悪く書いていますが、これは舗装路中心の日本という条件の話です。 悪路を走れば、なんちゃってSUVなどと全く逆転するはずです。 また安心感も圧倒的でしょう。
この車を日本市場で販売を続けてくれるトヨタさんには本当に感謝です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年4月20日 07:17 [1121505-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
カッコイイ! |
【エクステリア】
2017年のモデルチェンジで、デザインが一新され飽きのこない男らしいデザインと感じてます。
バックドアの横開きは、慣れていないせいかちょっと使いにくい気がします。普通にパワーバックドアが欲しいですね。
色はパールホワイトにしました。黒も好きですが白の方が高級感があると思いますし、クロカンに行く機会は少ないですが白の方がキズが目立たないと思います。
リフトアップなどカスタムする可能性を考えると、TZ-Gはエアサスなので弄れません。TXで色々試して見て、フルモデルチェンジしたら再度グレードを検討したいと思います。TXに不満がなければ乗り続けます。
【インテリア】
サイドブレーキは手動で引くタイプで、四駆の走行性を考えられているのかと感じます。
ボタン類は手袋をした状態でも押せるように設計されているとネットで見ました。
見た目に新しさはありませんが、使いやすいと思います。
ハンドルとシフトはAftermarket品に交換。
シートはファブリックの肌触りが気持ちよく良かったですが、糸くず等が付きやすいのでコロコロを常備して掃除がしたくなります。
ナビはトヨタ純正9インチにしました。
DMCパッケージにしてオペレーターに目的地設定を頼んでます。エージェントは使い物になりません。
年間1万円程度ですので、DMCをオススメします。
オーディオの音質も思ってたよりイイです。
【エンジン性能】
元々スピードを出す方ではないので不満はありません。ディーゼル音も慣れましたし、力強さを感じます。まー、でも高級感は無いですね。
2018年にインタークーラーが水冷化されるらしいので、今後が楽しみですね。
【走行性能】
リアデフロックなど四駆らしいオプションを付けましたが、普段では使う機会は来ない気がします。
オフロードコースなどに遊びに行って使ってみたいですね。
コーナーではロールが気になるかと思ってましたが、侵入スピード、ブレーキングをミスしなければまったくロールは気になりません。
プラドの運転の肝はブレーキングですねきっと。
急ブレーキするとフロントが沈みますが、ソフトにブレーキングするとまったく沈みません。
【乗り心地】
車重が重いこともあり安定した乗り心地です。
スポーツカーを馬に例えるなら、プラドは象に乗ってる感じでしょうか。
【燃費】
街乗り通勤、田舎道で信号少な目で11.6です。
ガソリンより燃費よく、軽油の方が30円近く安いので助かってます。4〜5万キロ乗ればディーゼルの価格差を燃料代でペイできるそうです。
【価格】
オプションもりもりで484万円でした。
値引きは全体で30万円ほど。
私の収入では高い買い物ですが、後悔はありません。長く乗りたいと思います。
【総評】
初四駆!初SUV!初ディーゼル!と、初めての事ばかりで新鮮です。今まで10台ぐらい乗り換えましたが、乗り心地と実用性はトップですね。
運転の楽しさはスポーツカーにはかないませんが、ゆったりと家族で出掛けるにはちょうどいいです。
ランドクルーザー200と乗り比べましたが、サイズ的にプラドが丁度よく性能も十分です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 20件
2017年10月1日 00:27 [1066279-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
とにかくかっこいい!!
MC前も良かったですがMC後の方がボンネットの形状変更、フロントグリルの変更で一段と良く、私にはグッとくる感じになっていました。
【インテリア】
落ち着いた感じではありますが高級感があり私には立派すぎるものです。
【エンジン性能】
MC前ととくには変更ないと思いますが最近のディーゼルはすごい!思ったほどのうるさい感じはほとんど無くそれでいて2800ccなだけありパワフルに進んでいきます。坂道も何のその!ってな具合ですね。
【走行性能】
勢いよくハンドルをきってもそこはランクルプラド、しっかりと車体が踏ん張ってくれてどんどん走れます。
【乗り心地】
乗り始めのころはフワフワした感じがありますがすぐそれにも慣れて快適です。車高もあり視界が広く車体の大きさの割にはかなり運転のしやすさを感じました。
【燃費】
ディーゼルエンジンのため(当たり前ですが)軽油です。
リッター9〜12?ですがレギュラーガソリンで考えればリッター15〜16?程度ですのでこのサイズで四駆ならばかなり燃費いいんではないでしょうか。
【価格】
MC後トヨタセーフティーセンスが標準装備になったこともあり価格はTX.Lパッケージで13万ほど上がりました。
ですが装備からすれば実はお買い得かも。
まぁ、元々がかなりいいお値段ではありますのでこれくらいの差額なら気にならないかな?(笑)
【総評】
かっこいいし燃費いいし走りやすい!
価格はみなさん、頑張って交渉しましょう(笑)
ですが、プラドは条件さえ揃えばもし手放した時でも他の車種と比べても比較的割高で買取してくれるようですので将来乗り換えることを考えても良い買い物だと思います。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2016年4月6日 00:37 [920390-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
迫力があり悪くはありませんが、もつ一回りコンパクトに見えるデザインがいいですね、120系がすっきりしていまだにいいと思います。
【インテリア】
悪くはないですが、モニターサイズが今どきの大画面が欲しかったのが本音です。あともの入れが少し足りない感じがします。
【エンジン性能】
前車が30型プリウスでした、動力性能はトルクがあっていいですね。ただアイドルストップは欲しかったです。プリウスのせいで止まっているときのアイドルが無駄に感じるようになりました。
【走行性能】
悪くないです、何処でも行ける安心感があります。
【乗り心地】
プリウスとは全然ちがいます。どっしりしていていいです。
【燃費】
この巨体で10km位ははしります、前車よりカタログ数値に近いです。また軽油なのでレギュラーより2割弱単価がやすいので助かります。
【価格】
高いです。
【総評】
頑丈そうなので、長く大事に乗りたいくるまですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月29日 10:55 [909195-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ディーゼルのレビューが多く、私もガソリン車の購入の際に、参考レビューがあるといいなぁと思いました。
これからガソリン車のご購入をお考えの方の一助になればと思います。
【エクステリア】
TXのヘッドライトはハロゲンですが、MOPでLEDヘッドライトにしました。
引き締まった顔立ちになりました。
オートにすると、グリル近い3つ縦並びの小さなLEDがデイライトになります。
これは、正解だったと思います。
フォグランプは、Aftermarketの淡黄色LEDに変更しました。
納車時に取り付けサービス頂きました。
夜の吹雪では、白色では太刀打ちできません。
顔は、厚みがあり力強く大きく見えます。
幅と全長は中型ミニバン以上、大型ミニバン未満です。
大きく見えるのは、この厚みのある顔と地上高があるせいだと思います。
クロスカントリー車なので、70のようなガシガシ乗って傷も気にせず乗るのが本望なのですが、150は高級感がありますのでそれなりに気を使います。
こればかりは、オーナーさんの考え方次第ですが。
【インテリア】
私は、レザーシートを好みませんのでTX-Lは断念しました。
ファブリックがやはり好みで、選択としては良かったです。
ステアリングとシフトノブはDOPで木目にしました。
特に、ステアリングを木目にすることでインパネ周りが引き締まりました。
試乗車はウレタンでしたので、実際に見てステアリングの交換を決めました。
エアコンスイッチから下に伸びる縦の装飾と、ダッシュボードの横に伸びる装飾はピアノブラックですが、艶のあるピアノブラックで、これは木目でなくても上質で高級感はあります。
シフトノブ周りのスイッチ類はシガレット電源以外は無く、フタがしてあり殺風景です。
せめて、USBくらいは付けておけばよかったと後悔しました。
【エンジン性能】
今まで気になっていたのがここです!
「2.7Lガソリンは非力」というコメントをよく目にして、購入後も非常に気になっていました。
試乗もしまして、団地の長い坂道など走った上で問題ないと決断し購入しました。
納車して、街や団地内を走行したところ、やはり非力という印象はありません。
走り方にもよりますが、重量がありますので信号が青になった瞬間の加速は勝負になりません。
これは、ディーゼルでも同じでした。(実際に試乗しました)
私の場合、プラドはミニバンからの転向ですので、ゆったり余裕をもって走りますので、不満に思うほどのパワー不足は感じません。
また、6ATの助けが大きいです。
ギアの変速が細かいため、街であればCVTに乗っている感覚があります。
変速時のショックが小さく滑らかに走ります。
気になる坂道ですが、確かにグォーっとうなります。(高級車的な音で好みですが・・・)
ここが、好き嫌いになると思いますが、このトランスミッションの特性上、無駄な変速を行わないことから、ギアをできるだけ一定に保とうとします。
坂道でも、ある速度で巡航すると、できるだけ低回転で回り続けようとしますので、印象としては失速気味に感じるかもしれません。
しかし、実際の速度はきちんとキープしています。
逆に、キックダウンすると高回転で回り続けますので、ある程度の速度に達したら、自分でアクセルを若干緩めて、シフトアップを促したくなると思います。
その場合は、最初からマニュアルシフトを使えばいいかと思います。
クロスカントリーをされる方は、ディーゼルが欠かせないと思いますが、私の場合、スキー場への行き来のように、整備された道路環境で天候により4WD性能が欲しい場合や、キャンプ場内の未舗装でやや荒れた道をストレスなく進む場合などを必要としています。
ですので、ガソリン車でも威力を発揮できると思います。
【走行性能】
ヘビー級ですので、ブレーキ時の制動はまだ慣れていません。
やや強くブレーキを踏むと、前のめりになり思ったほど止まらないです。
物理の原理から言ったら当たり前ですが慣れが必要です。
カーブも「+α」ステアリングを切らないとセンターラインをはみ出す印象です。
スピードには十分注意してください。
雪道は特にそうだと思います。
スタットレスだから大丈夫という気持ちは危険だと思いました。
踏ん張りの破綻が思ったより早く来そうです。
【乗り心地】
他の方のレビューにあります「フワフワする」を実際に感じました。
これは思った以上にあります。
クロスカントリーでは足のストロークが必要ですので仕方がないと思います。
試乗して頂きまして、気になる方はエアサス装備の上級グレードをお勧めします。
【燃費】
前車のミニバンに比べるとほぼ同じ6〜7L/kmで違和感ありません。
了解済みでの購入です。
【総評】
インテリアとエクステリアは、とても気に入っています。
エンジン性能は、必要十分で非力さは感じていません。
乗り心地は、フワフワ感があり注意が必要です。試乗でお確かめ頂くことを強くお勧めします。
燃費は覚悟してください。
割引は満足しています。
趣味のクルマですので、トレードオフの気持ちが必要です。
私は、キャンプとスキーのために購入しました。
とても満足のいく買い物でした。
参考になった67人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月16日 16:52 [895582-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
今買うならこれ!
かなり、気に入ってます(^-^)
【インテリア】
フラクセンの本革シートが高級感があっていいです!
【エンジン性能】
トルクがあるのを感じます!
【乗り心地】
前車と比べるとフワフワ感があります!
【燃費】
普通に何も気にせずに走って11.2km/lとだいたいカタログ通り!軽油なのでこの燃費だと月6000円ぐらいで乗れる!
【価格】
まぁ、価格はそれなり!
【総評】
乗ってて楽しい車です!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
2015年12月22日 00:17 [886820-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
エクステリア
惹かれるところがありません。
インテリア
安っぽい
エンジン性能
物足りないけど、オフロードには必要十分?
走行性能
オンロードにおいて、ちょっとしたギャップ後とかに、なんとも言えないピッチの微振動あり。それなりの車重があるにも関わらず、なんか落ち着かない。
乗り心地
前述の微振動等により、後席では不快感あるかも。
価格
まぁ、値段相応な作りですかね。やはり200の方が全てにおいて上でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年1月7日 09:27 [607870-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かっこいい〜
【インテリア】
Lパケなら木目にしてほしかった
【走行性能】
街乗りは普通。
上り坂は重い。
軽井沢のインター降りた後の山道はベタ踏みでやっとって感じです。
【乗り心地】
静かってみんな言ってます。
【燃費】
6ぐらいかな。
【総評】
2.7は街乗りです。
リセール最高。
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月1日 20:52 [691769-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
21年式ヴェルファイア2.4Zプラチナ4WDからの代替えです。
4Lとだいぶ迷いましたが、リセールバリューを考えたらやっぱり2.7Lだと思いMOPナビをつけ補助ミラーを無くしたかったので、
TX-Lにしました。まだ5000キロほどしか走行してませんが、平均7.9KM/L位の平均燃費です。ヴェルだと11KM/L位でしたので覚悟してましたが
やはり悪いです。コストで4速ATなのでしょうが、今の時代せめて5速ATにしてほしいですね。
LEDヘッドランプは見やすいと思います。しかしデイライト兼用のクリアランスライトはかっこわるいと感じます。
もう少しセンスの良いデザインにならなかったのかと思います。ディーラーでのカスタマイズで消せます。
ヴェルの2.4Lでパワーは満足でしたので、そういう方は2.7Lでいいと思います。
悩んでいる方は2.7Lをおすすめします。
MOPナビで目的地を設定して曲がる交差点に近づくとメーター内のカラーディスプレイに進行方向を表示してくれます。
燃費以外は大変満足の車でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 4.0 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年6月26日 22:52 [515490-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
歴代モデルより高級感があり気に入ってます。
個人的にノーマルだとフェイス廻りが薄っぺらく感じ、フロント・リア共モデリスタ付けたのでより重厚感が増しました。
【インテリア】
高級車並の快適装備が殆ど標準装備なので大満足です。
メーカーナビ付けたので収まりも当然ですが文句なしです。
不満点はプラスチック部品各部が傷が付きやすいような気がします。
【エンジン性能】
購入前にTX-Lも試乗しましたが、個人的には2.7と4.0では同じ車種と思えないくらい違う印象でした。
パンチ力は感じませんが、静かで余裕の走りって感じです。
【走行性能】
まあまあの速度でも普通に曲がります。ロールはほぼないです。
高速での安定感も素晴らしいです。
【乗り心地】
TXのフワフワした乗り心地より、どっちかっていうと硬めの乗り心地です。
エアサス切り替えて楽しんでます。
ロードノイズは殆ど聞こえません。
【燃費】
街乗り6、高速8 想像どおりです。
【価格】
TZ-G、MOPナビ付けたので200AXG(MOPナビ無し)とほぼ同じくらいの見積りでした。
周りからプラドってそんなにするのって驚かれます。
【総評】
200と最後まで迷いましたが日常使いのボディサイズ、3列目の使い勝手が決め手となりプラドを買いましたが大満足しています。
どこへ行くのも苦にならないちょうどよいサイズで、静かでパワフルで快適で、いざという時の+αの性能を持ち、最高の相棒に出会いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 4.0 TZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2012年1月4日 22:26 [469344-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
昨年12月26日に納車されました。思っていたとおりの車でした。もともと90系プラドに乗っていて、子供の誕生とともにファミリーカーにチェンジしたのですが、やはりプラドを諦めることができず、今回150系を購入しました。納車は正直待たされましたが、待った甲斐がある車ですね! エクステリア等は十分に気に入ってます。特に悩んだ排気量ですが、4リッターにして正解でした。上り坂での加速が何とも言えませんね〜。グイッ〜といくパワーは4リッターならででしょうね!あと燃費ですが、もともとこの車の購入を考えた時点で、燃費については蚊帳の外でした…。だって世の中リッター?キロ?キロと低燃費時代に逆行している車です。燃費を気にして乗る車ではありません。トータルではとても満足しています。それにほとんど街中では見かけませので…。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,358物件)
-
ランドクルーザープラド TX Lパッケージ ワンオーナー サンルーフ メーカーナビ フルセグTV マルチテレインモニター 黒革シート ルーフレール セーフティセンス BSM
- 支払総額
- 615.0万円
- 車両価格
- 600.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 592.9万円
- 車両価格
- 585.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ランドクルーザープラド TX 4WD 衝突軽減装置 純正ナビ ETC バックカメラ ドライブレコーダー Aftermarketアルミホイール スマートキー キーレス フォグライト
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 518.0万円
- 車両価格
- 499.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 318.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
95〜671万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
45〜660万円
-
59〜1820万円
-
138〜452万円





















