| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.26 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.65 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2023年4月11日 11:44 [1702317-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
パールホワイトで、メッキパーツを多用した見た目で選んだので満足してます、ボンネットダンパーが意外と便利
【インテリア】
明るいシートで質感もそこそこだし、つまみ類がアナログチックで見やすく使いやすいからこれで良し。
降車時はハンドルが持ち上がって乗り降りしやすいし
メモリー付き電動シートで設定したハンドル位置やシート位置もボタンひとつで決まるのでとても便利。
【エンジン性能】
ディーゼルターボは、でかいトルクで走るので楽ちん運転です。
【走行性能】
TZ-Gは、他のグレードと異なる足回りなので選べる走行モードでコーナーでのロールやブレーキングでのノーズタイブなどは抑えられて、とても快適です。
ダートの走行機能は未使用なので不明。
【乗り心地】
空調付きのでかいシートにランバーサポートなどで細かく調整でき運転中も快適です。
TZ-GだけのキネテックサスペンシヨンKDSSで走行モードが選べてとにかく運転フィールと乗り心地サイコーです。これが購入した大きな理由の一つ。
【燃費】
軽油なので燃費はガソリンより良く、燃料費も安価で良好です。
【価格】
下位グーレドと55万程度の違いでこの装備が付いてくるなら金額差も納得。
【総評】
今時の最新装備の他車と比べれば古臭いのだろうけど、長年熟成された装備と外観デザインはとても気に入ってます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年3月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 554万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年11月16日 13:21 [1445422-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
検討前は正直格好良いとは思っておらず、次期愛車になるとは想像すらしてませんでした。ただアウトドア(主にキャンプ)のライフスタイルにしてからこのプラドがキャンプ場にはピッタリで他のSUV(ジムニー、パジョロ、デリカ除く)や輸入車(ジープやランドローバー、Gクラス除く)だと合わないし次第にプラドが、格好よく見えてきました。ホイールやタイヤをゴツいものに変えるとよりクロカンらしくなります。
【インテリア】
TX−Lなのでベージュのレザーですが高級感があり運転席の座り心地も良いです。
インパネがアナログっぽいのも似合ってるしサイドブレーキも昔ながらのものなのがかえってこの車らしいです。
パネルの一部がシルバー加飾なのはマイナスかな。
ムーンルーフは室内がとても明るくなるのでマストです。
【エンジン性能】【走行性能】
2.8ディーゼル(改良後)のトルクがハンパなく上り坂も全く気にしない頼もしさ。よくガソリンのほうが静かというレビューありますが(勿論停車時にエンジン掛けた状態は)街乗りでなければディーゼルもそれほど気になりません。特にこれから検討される方は必ず上り坂と高速道路の走行を試したほうが良いと思います(ガソリン車のNAとディーゼル車ターボ)。
ディーゼルでの登坂走行はパワーに余裕があって気持ち良いです。
【乗り心地】
ロードノイズがほとんど無く乗り心地がクルーザーのよう。
ラダーフレームの構造のお陰かも。
ボディ剛性も輸入車並に良くてビビリ音とか皆無。
【燃費】
街乗り8高速14くらい。軽油なのでこのサイズにしては財布に優しいです。
【価格】
マルチテレインモニターやムーンルーフつけたので乗り出し550くらいでした。
【総評】
今はランクル300が話題ですがプラドもコストパフォーマンスが最高なので
こちらを検討したほうが良いかもしれませんよ。
参考になった31人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 18:08 [1491709-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
TX5人乗り、2.8ディーゼル改良後です。
【エクステリア】
150系後期のエクステリアは大変優秀だと思います。フロントデザインは200系のオラオラとは違い、インテリジェンスを感じます。テール周りは大元のデザインは中期以前と変わらない縦を基調とした物ですが、テールランプの張り出しが抑えられ、黒を多く使うことでまとまりがあります。
【インテリア】
中期以前よりはマシになりましたが、基本設計が古い。車のキャラクターに合わせているのでしょうけど、昭和の香りすら漂うインテリアデザイン。ブラック内装かベージュ内装かで印象が全く違うので、可能であれば両方見比べて買いたい。私はベージュ内装にしました。
また、クロカン車なので仕方ないですが、車体の大きさの割に車内はかなり狭いです。特に感じたのは室内高です。1900mmに近い全高ながらフロアも高いので、室内高は低く、身長180cmの私には天井が近く、圧迫感があります。他にも全長全幅の割には室内は小さく、5ナンバーミニバンの方がよっぽど室内は広々としています。狭いだけではなく、フロアが高いので小さな子供は1人では乗り込めず、リアドアの開口部が狭い割にはドアはデカいので、子供が中から開けると隣の車に当たりかねないなど、ファミリーユースには不向きです。
【エンジン性能】
ガソリンとディーゼル(改良前)を両方じっくりと試乗してガソリンエンジンは無いなという結論になりました。この車にはディーゼル一択です。60万円ぐらい価格が変わりますが、ガソリン車のオーナーさんは後悔している人も多いです。
ディーゼルはそもそもV6の4lエンジンの置き換えなので走行性能はもちろん、走行時の音や振動も抑えられています。よくガソリン車の方が静かでは?と言われますが、パワーが足りなさすぎるので走行中は回転が高くなり振動と音の大きさが気になりますし、頻繁にキックダウンするので安っぽい走りになります。また、エンジン本体の重量やマウントの違いからか分かりませんが、アイドリング中にガソリン車の方がぶるぶるとした振動がキャビンに入ってきます、ディーゼルは車内にいれば音も振動も気になりません。流石に車外ではディーゼル特有の音がしますが、それって重要ですかね?
試乗は改良前ディーゼルでしたが、買ったのは改良後ディーゼル。約30馬力の違いは大きく、さらに低回転からトルクが出るようにも改良されていますので走りが滑らかになっていました。新車でも中古でも選べるならプラドはディーゼル一択(できれば改良後)です。
【走行性能】
クロカン車なので、走り始めの低速域では敢えてアクセルレスポンスを鈍くしてある感じがあり、普通の乗用車の感覚からすると出だしが鈍いですが、改良後ディーゼルでは多少改善されています。ある程度速度が乗ればアクセルのつきも良くなり、2t越えの車体ですがグイッと加速していきます。
足回りは、サスストロークが長いのとセッティングが柔らかめなので、ロールとピッチは大きめ。ブレーキを強く踏んだ時のノーズダイブも他の車に比べればかなりあります。車重もあるし重心も高いので、ワインディングでは大人しく走らざるを得ないです。とはいえこの辺りは本格クロカン車である事のメリットとのトレードオフなので、オンロードの走りを求めるなら素直に他の乗用車ベースのSUVを買うのが吉でしょう。
【乗り心地】
走行性能の項目とも被りますが、サスはストロークが長くて柔らかめ。さらにラダーフレーム車のためフレームとボディとのマウント部で振動が吸収されるので飛ばさなければ思ったより乗り心地は上質。ボディとフレームが別体が故の大きな段差を超えた時のユラユラ感は若干ありますが、昔のクロカン車を思えば全く気にならないレベル。
【燃費】
ディーゼル+重い車体なので走行距離が短かったり、ストップ&ゴーが多いと悪化します。自分の場合は市街地だと9km/Lで、長距離をクルージングすると12km/L前後です。
【価格】
他と共用できないフレームと車体、一般の車よりはるかに長い製品寿命を考えば、安いぐらいかと思います。
【総評】
乗用車ベースのSUVではなく、あくまでトラックと同じ作りをベースにしたクロカン車です。乗用車の車高を上げただけのSUVでは走れない場所を走れ、タフで万一の災害の時なんかにも頼れます。他にも耐久性が普通乗用車の数倍あるなど数々のメリットがある反面、デメリットも多くあります。購入の際にはそのあたり自分が何を重視するのか考えて買わないと後悔しかねません。
プラドはランドクルーザー70から派生したライトデューティ系の末裔で、ステーションワゴン系の末裔である200系と比べると豪華さが無い代わりにオンロードでの操縦安定性は上。オフロードの基本的な走行性能は遜色がなく、サイズがちょうど良くて街乗りがしやすいなど売れる理由がよく分かる車です。
予算が許せばTZ-Gグレードを買うべきですが、そうでないならせめてディーゼルを選ぶべき車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年8月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 428万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年8月17日 10:00 [1483336-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
2021年式ブラックエディション、ガソリンモデルを新車購入後、4ヶ月経過9000キロ走行したのでインプレッションを書きます。
【エクステリア】
見た目の迫力とサイズ感はいいです。
全幅1900以内なので、コインパーキングにギリギリ収まります。
ただ、リアゲートの横開きはやはり使いづらいと思います。
雨キャンプ時の荷物の出し入れでは車内がかなり濡れます。
雪山はまだこれからですが、おそらく雪が吹き込むのでしょう。
【インテリア】
基本設計が新しい車と比べると古さは感じます。
7人乗りは2列目と3列目を倒すことで180センチ以上のまあまあフラットな空間になるので、車中泊には良いです。
【エンジン性能】
1番不満が多い部分です。
総評に記載します。
【走行性能】
エンジン始動後、エアコンがなぜか必ず内気循環モードになります。エンジン停止前に外気導入モードに変更しても毎回内気循環に変わってしまいます。
設定は引き継いで欲しいです。
【乗り心地】
フワフワした乗り心地ですが、これは慣れれば問題ありません。
【燃費】
高速メインで10.5です。
ほぼカタログ通りです
【価格】
【総評】
はっきり言うとプラドがなぜここまで人気があるのか理由がよく分かりません。
ディーゼルのエンジン音が好みではないので、ガソリンモデルにしましたが、ガソリン車は正直想像以上にパワー不足で、高速道路のちょっとした坂道でもキックダウンしエンジンが唸りを上げながら登ります。
スポーツカーのような加速を期待しているわけではありませんが、クルーザーと名の付く車名に相応しい静かなクルージングができない車だと思います。
サイズが許容できるならランクルを買った方がいいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 374万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった42人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年6月18日 00:07 [1463873-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】中期型の巨神兵顔の個性も好きでしたが、ボディラインも含めると現行型は秀逸なデザインと感じます。最近まで角ばった感のある車が絶滅寸前でしたが少し復活して個人的に歓迎します。
【インテリア】クロカン4WD系の12年物で、傾斜した際の水平把握も必要のため、デザイン・質感は納得できます。今どきの最新SUVと比べてインテリアにステイタス性を求める人は不満でしょう。9インチナビ対応(取付キットはちと高い)がありがたいことです。ただ昔のパジェロなどにあった4WDの憧れ装備、傾斜計がLoレンジのときのみのインフォメーション表示になってしまったこと(仕方ないが)、パワーシートにメモリーがないことは残念なので星4です。以前からシートヒーターの大ファンでしたが、クールファンがこんなに有効だとは想定外の喜びなのでほとんど星5です。個人的にオーディオ機器の設置スペースがシート下しかない点は残念。
【エンジン性能】久しぶりのターボ車、いいです。登坂車線使う必要ありません。よほど飛ばしてるやつに煽られなければ余裕もって登ります。まだオフロードでのLoの低速を試してません。音は車外ではディーゼル車だと周りが分かる位ですが、商用車ほどでははありません。カーオーディオ好きなので音楽かけるので気になりませんし、音色に影響を与えません。オイル交換直後は静かです。振動も今の所なく、エアコンのファンが稼働したときに少しブルッときます。カーゴスペース内からの走行ノイズと併せていづれはボンネットの遮音も検討してますが、普通は気にならないでしょう。2000rpm以上回すとうなり音が聞こえてきますが、耳障りな感じはせず私は気になりません。静寂なガソリン車に比べればエンジンの存在感を感じる音は出ますが、昔のクロカンディーゼルや現在の商業用ディーゼル車に比べればかなり静かに感じます。
【走行性能】どこにでも行ける夢と安心感をプレゼントしてくれるのがクロカン4WDだと思って買いました。昔BJ73にも乗ってました。実際にオフロードを走る機会は少ないのですが、キャンプ場や軽い林道でも安心感があります。リアデフロックを試すのが楽しみですが、まだぶつけたくないので我慢中。クロカン系なので鋭い加速や機敏な動きは苦手ですが納得しています。ただやっぱりブレーキング時の前後のピッチとタイトコーナーでのロールは気になるので星4ですが、他に代えがたい安心があるのでほとんど5です。
【乗り心地】前車はNT32エクストレイル前期でした。乗用車的で、車高が200mmの割にはタイトで不満はありませんでした。比べるとすごく緩慢な感じです。でも「クルーザーなんだから、海の上を走行しているんだから」(笑)と納得しています。実際のところ、タイト感はない代わりに足回りの懐の深さで衝撃をいなしてくれるので、不快感を感じることはないと思います。シャッキリ感を求める人はSUVにするか、足回りを改造しましょう。オフロードを快適に走り続けるための乗り心地なのでほとんど星5です。私は通勤時に車は使わず、周1から2回程度の乗用ですが、2時間程度のドライブなら疲労感は感じません。
【燃費】インフォメーションに表示されている燃費は、通常走行ではカタログ燃費11.2kmを越えることが多く、気兼ねなくアクセル踏めます。無論信号の多い区間では落ちますが。郊外一般道で15km/l 位が勝手な理想なので星4。でも204hpの2tオーバー車なので納得はしてます。
【価格】この金額をホイと払えるお金持ちではありませんが、ランクルプラドが新車で500万は安いと考えてます。海外では関税プラスプレミア付でないと買えない場合や、ワーク車、ステイタスカーとしての需要を考えると安いのだ、と自分に言い聞かせてローン組んだので星4です。私は積載性を優先して5人乗りですが、オプション関連やブラックエディションの価格差にちょっとなぁと思うため星5ではありません。余談ですが、オーディオレスにし、CQ911-DCを入れ、DLS Upi6をマルチ接続してます。これから発展させますが、いまでも充分な音を奏でます。ナビに音質と発展性を期待する方はオプションナビは要注意です(特にディスプレイOD)
【総評】BJ73のあとHDJ80中古、HZJ77新車を買う寸前までいったにもかかわらず断念した経緯があり、やっとランクルに戻れた喜びがあります。しかしゴリゴリのランクルファンではなく、パジェロもデリカもSUV全般も好きです。車買取査定士の仕事経験があり、様々な車を見るうちに、基本的に丈夫で安心感のある車が好みになりました。最近は初代と3代目エクストレイルを乗り継ぎましたが、やっぱり本格派が欲しいと思いこれを買いました。発表された300型は魅力的で本家の本格ですが、日本の道路と駐車場事情(狭いところが多い)を考えるとやはりプラドです。リヤゲートがハッチだったら満点でしたが、クロカンらしさということで付き合っていきます。車の方向性を理解して買えば概ね後悔しないと思います。私は大満足してます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年1月
- 購入地域
- 山梨県
- 新車価格
- 493万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年3月20日 17:52 [1311203-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
カッコいい。無骨な感じ。
RXと迷ったがプラドにした。
200は大きすぎて候補から外した。
ガッツミラーだけは許せない笑
めちゃくちゃダサいと思う。
もちろん無くした。
【インテリア】
とてもチープに感じた。
今どきこの値段でこれか?と思った。
シンプルイズベストなのか?
もっとやりようあっただろと思う。
【エンジン性能】
ガソリンだが、高速試乗等まぁこんなもんかと感じた。
大排気量のセダンに乗っていたため余計にそう感じるのかもしれない。
慣れたらこんなもんかと思えるのかどうか笑
常に結構速度を出すため、運転の仕方を変えるいい機会になればと思う。
【走行性能】
オンロードのみのためなんとも。
普通。
【乗り心地】
フワフワしていた!
悪くはないなと思った。
【燃費】
今乗っている車もたいして良くもないので
別になんとも思わない。
ハイオクじゃないだけイイ。
【価格】
本体のみだとそれ程なのに、なんだかんだいい金額になった。
ちょっと高い。
これなら内装もっと作り込んで欲しかった。
【総評】
いいんじゃない!!
- 乗車人数
- 2人
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 374万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 18件
2020年2月28日 00:34 [1296683-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
SJフォレスター X-BREAKからの乗り換えです。
中期型のニヤケ顔は嫌いでしたが、マイナーチェンジでランドクルーザー200に似たデザインになってから欲しくなり、この度購入しました。
2019年11月中旬に契約し、翌年1月納車。栄えある2020年1月登録車となりました。納車後約2週間のレビューです。
2020.2.28再レビュー
【エクステリア】
このフロントマスクに一目惚れして購入された方も多いのではないでしょうか。ランドクルーザーらしい武骨さの中に高級感がバランスよく調合された絶妙なデザインだと思います。
第一印象はとにかく大きいです。幅はそれほどありませんが、車高が高いので存在感があります。駐車に慣れるまでは少し時間がかかりそうです。
余談ですが、クロカン車にエアロをつける人のセンスが全く理解できません。よって外観は純正のままです。
2020.2.28追記
納車後1ヶ月経過し車体サイズには完全に慣れました。意外と小回りが効くので駐車も楽々です。当然ですがパールホワイトは汚れがよく目立ちます。プラドは少し汚れていた方が格好いいと思っているので、過剰な洗車はせず自然体のままにしています。
【インテリア】
500万円オーバーの車にしては内装が安っぽいです。前車がフォレスターなので不満を感じる程ではありませんが・・・。Lパッケージのわずかな加飾と、レザーシートでまあ見れるかなというレベルです。革シートアレルギーでもない限りLパッケージを選択されることを強くお薦めします。
フォレスターに装備されていたリアシートヒーターはありません。代わりにリアエアコンが付いていますが、吹き出し口のみで温度調整機能等はなし。リアシートヒーターとハンドルヒーターは標準装備して欲しいですね。
海外仕様のプラドを見ると、天井にエアコンの吹き出し口があったり、リアエアコンの操作パネルが液晶だったりと、国内仕様がコストカットされているのがよく分かります。ちなみに、バックミラー前方にあるサングラスホルダーですが、レイバンのアビエーターは62サイズだと入りません。58だと入りますが余裕はありません。レイバンユーザーの参考になれば幸いです。
2020.2.28追記
エアコン周りのスイッチが分かりにくく未だに慣れません。木目調ステアリングは木の部分が冷たく、しかも滑ります。見た目以外おすすめはできません。
メーター中央の液晶について、デジタル速度計と燃費が同時に表示されないのが不満です。
とりあえず付けておいたムーンルーフがとても気に入っています。室内が明るくなり、解放感が増して気分が上がります。クリアランスソナーはこのサイズの車には必須装備です。メーカーオプションは迷ったら付けておきましょう。
【エンジン、走行性能】
初めてのディーゼル車です。試乗はガソリン車で、サイドブレーキを引いたままかと錯覚するほど、かったるく重たい印象しか持ちませんでしたが、さすがにガソリン車よりは力強く走ります。しかし、思っていた程ではなかったというのが本音です。少なくとも、某YouTuberが言っていた「背中を押されるような加速」は感じません。トルクが云々とも言っていましたが、坂道も強めにアクセルを踏まないと登りません。ディーゼルでこの走りだとガソリン車は相当ストレスが溜まるでしょうね。しかも燃費はリッター6〜7キロ代、ディーゼルの約半分です。本当に気の毒になります。
また、ディーゼルはアドブルーの影響で整備性が悪く、海外で嫌われるためリセールが良くないと言われていますが、プラドのエンジンは世界中で活躍するトヨタ車に搭載されているGD型エンジンです。整備面や部品調達で困ることはありえません。
当サイトでも上記のような口コミが散見されますが、よく見ると全て同じ人が書いているので要注意です。リセール目当てだけでガソリン車を選ぶと確実に後悔すると思います。
2020.2.28追記
音楽等をかけず走行するとそれなりにディーゼルエンジン音が聞こえます。私はむしろそれが気に入っているのですが、気になる方は多いと思います。個人的にはディーゼル音よりアクセルを踏んだ時に鳴るターボのヒュルヒュル音の方が気になります。
走りについて、アクセルを踏み込むと1秒くらい遅れてドンと加速します。走行中わりとこまめに変速をしているようですが、その際にわずかな振動を感じます。停車後に車から降りると周辺に独特の臭いが漂います。ディーゼル車特有の現象でしょうか?
この車ははっきり言って遅いです。レスポンスは悪いし加速も鈍いです。しかし、スピードに乗ってからの安定感は特筆すべきものがあります。
【乗り心地】
前車のフォレスターも車高が高い車でしたが、プラドはそれより高いです。路線バスと並ぶと運転席がほぼ同じ高さに来ます。このため見切りが非常によく運転しやすいです。
ラダーフレームの恩恵でしょうか。どっしりとした乗り心地という表現がぴったりです。目線の高さからくる優越感と相まって、その名の通り陸のクルーザーに乗っている気分になります。気持ちに余裕が生まれ、ゆったりと運転ができるようになりました。
【燃費】
スタッドレスを装着して街乗り〜自動車道で50キロ程走行したところリッター12.4キロが出ました。
ガソリンスタンドで満タンにしたらフォレスターより約20リットル多く入りましたが値段は同じでした。
2020.2.28追記
最高燃費はリッター14.8キロです。街乗りでもリッター11キロを下回ることはありません。エコカーですね。
【価格】
MOP:ムーンルーフ、ルーフレール、パールホワイト、クリアランスソナー、寒冷地仕様
DOP:9インチナビ、バックモニター、USB端子、プレミアムホーン、ウッドステアリング、サイドバイザー、ラゲージトレイ、ナンバーフレーム
コミコミ540万くらいです。田舎のディーラーで担当が新人だったため、口コミで見るような大幅値引きはありませんでした。
【総評】
所有欲をしっかりと満たしてくれます。迷っているなら買って後悔しない車だと思います。
この先長い付き合いになりそうです。
参考になった41人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年5月23日 16:58 [1228298-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
初めてのマイカー購入です。
ずっとカーシェア使っていましたが、プラドをカーシェアで使ったときに一目惚れ。一気にマイカーが欲しくなり、色々検討&試乗しましたが、プラドの購入を決めました。1ヶ月で2,000km走ったので初めてのレビューです。
【エクステリア】
ゴツい車が欲しく、色々と比較しましたが、プラドにはシティ感も適度にあって、キャンプも似合うし気に入っています。
色はアバンギャルド・ブロンズ・メタリックにしました。正直、プラドの白系は好みではなく、黒は汚れが目立ちそう(&妻的にはヤンキーっぽい)ということで、グレーとブロンズの2択で悩みましたが、最終的にはブロンズを購入。コストコ行けば毎回3台はプラドを見かけますが、一度も同色をみかけたことがないので、気に入っています。被らず、一番おしゃれ。
ちなみに、プラド以外もいろいろとSUV検討しましたが、妻からラングラーはNGが出ました。しかし、プラドはOK。話を聞くと「高級レストランやホテルに行くときに、ラングラーは恥ずかしい」とのこと。女性によってはそういうイメージもあるみたい。勉強になります。
【インテリア】
TXだし、普通のトヨタ車という感じです。
ウチは犬も連れて行くし、汚れるので、高級感は求めておらず、気にしていないです。
【エンジン性能】
高速でそれなりにスピード出そうとすると厳しい感じかな。マイカー1台目というレベルの知識なので、エンジン製のも気になりません。
【走行性能】
ちょっとした段差などは超余裕です。
どこにでもいける安心感があります。
【乗り心地】
目線が高いのが最高です。とういうか、この目線の高さに惚れた部分もあります。
なかなかここまで目線が高い車でこのクラスのSUVってないんですよね。ジープ のグランドチェロキーも最終候補でしたが、グラチェロよりも目線高いです。これより高い車は、ランクルかGクラスくらいでは?
車高が高いのは私にとって最高なのですが、妻や、母親など女性は皆さん、乗り辛そうにしています。ごめんなさい。お年寄りは乗せられないかも。
【燃費】
ガソリン車ですが、都内で8km以上いくかな?混んでなければ。ブレーキはあまり踏まないようにしています。今の時期はエアコンも極力つけないです。
ただ高速でも10kmはほとんどいかないです。110kmをキープしていてもギリギリ届かないくらい。それ以上スピード出すと燃費は悪化して行く一方です。
街乗りは思ったより燃費が良く、高速は思ったより燃費悪いです。高速で10km以上出している人すごいなと思いながら運転しています。
【価格】
あと50万円くらい安かったらなと思いながら、頑張って現金一括で、買いました。
購入に満足していますが、安くはないです。
【総評】
総じていい車だと思います。
キャンプや車中泊をしたくて、自作ベットをパイプ組んで作りましたが、大人二人余裕で寝られます。
荷物も余裕で入るので、旅行グッズと犬のゲージを積んでも、全然問題ないです。洗車の時だけ車体のサイズ大きいので、少し苦労しますが、楽しく洗車しています。
盗難が怖いので、ハンドルロックはつけて、リレーアタック対策で、対策できるキーケースも買いました。車両保険もつけています。これでも盗まれたら、もうプラド乗れないので、盗まれないよう祈りつつ楽しく乗っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年5月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 360万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年5月21日 16:49 [1228605-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2008年から2015年まで120系プラド(2.7TX_7人乗り)を乗り、2015年からフォレスター(2.0XT Eye-sight)に乗り、今般、プラドに戻ってきました。
そもそもフォレスターに乗り換えたのは、3列はもう要らないかな、というのと、転勤から戻り、東京で乗るには燃費が悪かったこと、2.7リットルだったので、パワーに少し不満があり、スバルのターボが気になっていたいたためです。フォレスターから戻ってきたのは、150系後期のエクステリアが精悍で、格好いいなと思ったところで、フォレスターの値落ち、消費税アップといった環境も気になり、ほぼ衝動買いでした。
【エクステリア】
150系前期は120系が一回り大きくなっただけのようなイメージであまり興味がなかった、中期はフロントライトの涙目が好みでなかったのですが、後期は精悍な顔つき(かつ、アルベルのようなギラギラ感がなかった)から、ほぼひとめぼれでした。
【インテリア】
フォレスターもさほど驚くものではありませんでしたが、プラドはやはり良くも悪くも正統派SUVかなと。ハンドル周りのボタンはずいぶん増えましたが、基本的にはシンプルです。ポケットなど収納は気が利いているとまでは言えませんが、大きくて使い勝手は良いです。
120系の時は本革シートだったのですが、夏暑く、冬寒いのでファブリックにしましたが、特に問題もなくこれで良かったと思っています。
カーナビは9インチにしたので、画面が大きく、スマホの要領で地図が操作できるので使いやすいです。スピーカーも標準のものですが、120系よりもよく、オプションを付けたフォレスター並みな気がします。
ディーラーから進められて、初めてサンルーフを付けました。折角付けたので、こまめに開け閉めして遊んでいます。
ガラスは赤外線の遮蔽が弱かったので、フィルムを張ったので、日中置き去りにしても、社内温度の上昇は抑えられているようです。
【エンジン性能】
エンジンをかけた時はトラックのようなディーゼル音が気になりますが、走り出すとあまり気になりません。低速は2000回転くらいまではトルクがあるので下からせりあがるような加速を感じます。多少踏み込んでみても、滅多に唸るようなエンジン音はしません。
【走行性能】
120系と比べると足回りがとても柔らかく、ブレーキを掛けると、前に沈み込むような感覚が強くなった気がします。個人的にはもう少し硬くてもいいかなという思います。ブレークを強く踏まないといけないという意見もどこかで見たようですが、そのような不安は一切ありません。ただ、渋滞でブレーキを離しただけ(アクセルに触らない)状態だと前の車に近寄ってしまうので少しこまめにブレーキを踏まないといけないので後ろの車にはストレス掛けるかなという気もします。
【乗り心地】
皆さん、書かれていますが、目線が高いので運転はとてもしやすいです。アルベルに見下ろされることもなく、安心して乗れます。遮音はさすがトヨタというかプラドという感じです。足元からの音もあまり拾わず、とても静かです。静かすぎて、救急車のサイレンが間近まで気が付かなかったことがありました(これは反省)。
【燃費】
都内23区内ですが、概ね7~9kmくらいです。高速は、東名に乗った際、御殿場まで概ね10km、その後新東名へて浜松まで15kmくらい、平均で12kmちょいでした。
120系プラド(ガソリン)は、町中で5~6km、高速は頑張って10kmでしたし、フォレスター(ハイオク)は150系プラドと同じくらいなので、個人的に燃費はいいという印象を持っています。
【価格】
安くはありませんが、下取りが悪くないことを考えると、こまめに買い替えることはないにせよ、長く乗れば買った価格と売った価格の差は納得できると思いました。
【総評】
やっぱりトヨタの車は運転しやすく安心して乗れる手堅い車だな、という印象です。
120系と比べると一回り大きくなったのですが、コーナーセンサーを付けたので擦らずに出し入れ出来ています。
また、盗難が心配だったので、ロック連動のドアミラー格納を付けました。これと自分でワイヤー型のハンドルロック、リレーアタック対策でアルミ箔が内側に貼られたキーケースを使っています(トヨタはキーだけで微弱電波の発信を止めることが出来るのですが、毎回は面倒なので、ケースを使うことにしました)。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 2件
2019年2月25日 13:38 [1180617-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
衝動買いしてしもた!
追記から書いてきます!試乗した時のなんともいえない昭和の香り漂う乗り味、校長先生の家の応接間のようなセンスの無い内装…
良いのは見た目だけなのに日に日に欲しい気持ちが大きくなり結局契約(笑)
何が琴線に触れたのか自分でも上手く説明できないがフルモデルチェンジが近いと聞いて購入を決断しました。
ここ最近のトヨタ車見ていて、新型出たら中期みたいなブサイク顔とハリアーみたいなビニール内装になりそうな気がするのと、ラダーじゃ無くなりそうな気がしたので記念品に近い感覚で決断。
内装の質感なんて仕事で使ってる日野デュトロといい勝負な無骨さ。でも何故かそれもクセになるんだよなぁ…
軽のジムニーはあるが、良くも悪くもこれだけクセが強い普通車はもう二度と出てこないんじゃないか?
こだわりが強い人には猛烈にオススメします!
最後に個人的な意見として、ディーゼルのエアサス仕様あるけど、そういうとこ気にするなら完全上位互換で、さらに100万以上安く買えるCX-8でいいと思います。
来月納車なので1万キロほど走ったらまた追記します!
【エクステリア】
いかにも堅牢って感じなのに高級感があり、ランクルほどのエグ味もなし。
四角く踏ん張ったようなデザインでバランスも良く、個人的にはとても素晴らしく映りました。
ほんとキレイな形でノーマルのままが良さそう。
【インテリア】
価格なりの高級感があるかと聞かれれば試乗したレザーパッケージでもかなり厳しいモノがあります…
なので個人的には最低限として激しくLパッケージをオススメします!
しかし高級SUVではなく、高級クロカンという事を考えれば十分なのかなぁ…
でもまぁそもそもプラドを選ぶ人は内装は二の次かと思うので、ここは問題ないのかな。
一応印象を伝えるとインパネ、ドア周りは少し質感の高いトラックで、センターコンソールボックスは大きな餅のようで繊細さに欠けます。無念…
本革シートは硬さ、張り共に素晴らしく見た目も高級感があって良い印象でした。
【エンジン性能】
スペックを見てどうだろう?と思ってましたが、営業さんに許可をもらい、直線で踏み込んでみたところ、想像してたより力強く加速してくれました。
街中レベルだと全く問題無いです。
ストレス無く加速していくので好印象でした。
【走行性能】
そりゃもうプラドに勝てる走破性のある車を探す方が難しいでしょ(笑)
ただ試乗中に少し左右に揺すってみたんですが結構フワフワした感じだったんでビックリ。
クロカンの足って勝手に硬いもんだと思い込んでました(笑)
【乗り心地】
良い!良いです!
エンジンとATが合ってるのか運転していてとても気持ちいいんです。
超スムーズなATって感じでは無いんですが、決してガサツじゃ無く、『ああ、これだよこれ…俺はやっぱりCVTが嫌いなんだ』って再認識させてくれる感じ、懐かしいというか…とても説明しづらい…
好みが合っただけかもしれないですが凄く好感持てました!
試乗は地方の荒れた道路だったんですが、突き上げも不快な振動もなく、悪路より街中の方が向いてるんじゃないのか?と本気で思いました。
あと、クロカンなんで仕方ないんですが、フロアが高く、足腰の弱い方は少し乗り込みが苦痛かもしれないです。
ただ、乗り込んでしまえばアイポイントがかなり高い位置なので視界の良さに繋がります。良い景色でした!
悪い部分は始動時からエンジン音が結構なレベルで室内に入ってきます。ガソリンでこれだと、『僕は』ですが、ディーゼルはちょっと耐えられないかもしれない…
いくらクロカンとはいえ世界レベルの高級クロカンなんだから、もう少し遮音材を増やしてもいいのでは?と思います。
【燃費】
おそらく悪いんでしょうけど、そもそもここ気にする人はプラドを選ばないかと
【価格】
リセールが常軌を逸してるのでトータルでめちゃくちゃ安い。
残価設定ローンで競合したら世界中の車相手に無双するんじゃないですか?
プラドと同じ価格帯どころか、プラドより下の価格帯の車より安く乗り出せるとかちょっと意味が分からないレベル。
この車の一番凄いとこはここかもしれない
【総評】
ヤバい…欲しくなってしまった(笑)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 374万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り)
2018年11月26日 00:11 [1177139-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
初めて試乗しました。安定した走りで、遠くの方も見通しが良く車高も高く運転しやすいです。最初は大きな車なので、慣れないと少し戸惑いますが、運転していると大きさをあまり感じませんでした。
ディーゼルエンジンですが音はほとんど気になりません。加速も十分です。街乗りでも北国では安心して走れるかと思います。
しかし、ブレーキを掛けたり(急ブレーキでない)、止まるときに前後に揺れます。またカーブでも振られる感があります、私だけでしょうか、ちょっと車酔いしました。前後に長く、車高もある車体のせいでしょうかね、気にならない人であればお勧めできる車でしょうが、乗り心地は私には合わないようです。もう少し固い車にします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2018年5月25日 18:18 [886517-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
中期TZ-Gから後期TZ-Gへの乗り換え+21ftのバスボートの牽引レビューです。
【エクステリア】
個人的にはクロカンとSUVのいいとこ取りみたいなデザインで好みです。
ただ、7人乗りしか設定が無いので仕方ないのですが、リアのシートがおさめられている分ラゲッジスペースが高い位置にある事が結構重い荷物をのせる時に大変です。
僕の場合は20Lの携行缶を頻繁にのせるので特にあの高さが気になります。
後期になってテールランプのデザインや所々が黒で引き締められ、ボンネットのデザインもとても気に入っています。
【インテリア】
ランクルに比べればシートの質感やプラスチック感や、細かい部分に差を感じますが自分には十分なインテリアだと感じています。
後期になってからシートのクーラーも追加装備となり非常に満足です。
【エンジン性能、走行性能】
ディーゼルのエンジン性能、CX-5とはまた違った方向性、性能を持つトヨタのエンジン。
アクセルのフィーリングに関しては前車CX-5の方がスポーティー感がありますが、今回はSUVというよりはピックアップトラックとしての目的があったので力強く、頑丈そうなかなり頼もしいエンジンです。
走行性能はエアサスがある事で道に合わせた変化が可能となった事でかなり満足しています。
また21ftバスボートを550kmの牽引に使用しました。1.8t近い重量があるものでもアクセルを踏めば十分な速度まで加速し、ブレーキもしっかりときき、とても満足です。高速で加速した時は普段見ることのない3600回転くらいまで回転数が上がりました。
【乗り心地】
発売された瞬間に試乗車を探しTX-Lを試乗しました。
その時はTZ-Gとの違いを意識しておらず後々エアサスが搭載されている事を知りTZ-Gと乗り比べしてみました。
クロカン車という部分の経験があまり無いのですが、TX-Lのサスペンションがものすごくやらかく感じました。
その時は契約を見送り、TZ-Gのエアサスサスの違いがリアだけでどこ迄変化するかを確かめました。
予想以上に調節次第で全く違う固さになり、フワフワ感も調節する事が出来、かなり気になっていた乗り心地部分を重視し、ここに差額分の魅力を感じTZ-Gを契約しました。
また後期になってからドライブモードが追加され、スポーツモードにするとなかなかキビキビ動きます。
普段はエコモード使用。
【燃費】
高速も多い為CX-5,AWDで平均15kmでしたが、車重、排気量のアップ分と考えれば満足です。
高速交えた通常走行 13km前後
バスボート牽引 8kmちょい
【価格】
自分が購入したTZ-G、冷蔵庫以外メーカーオプションを全て付けディーラーオプションもちょこっと付けて総額648万位でした。
後期で700万弱
中期の下取り2016年、27000kmで450でした。
【総評】
前車CX-5でバスボートの牽引を夢見てディーゼルエンジンのパワフルさに魅力を感じ、購入しましたがそのときは知識が無く、ボートを購入後、モノコックフレームでは2tクラスのボートを引っ張る事は厳しいという事実を知りました(笑)
で、残るはランクルやアメ車等のピックアップトラックを購入しか選択しが無かったのですが、牽引以外にも普段使いでハイオクリッター5前後はどうしても気を使ってしまうレベルの燃費が気になっていたところラダーフレーム車で最高のタイミングで発売されたため、購入となりました。
ディーゼルのアクセルのレスポンスやフィーリングは好みがあると思いますが僕はどっしり力強く走る車が好きなタイプなので用途含め走行性能、乗り心地、燃費と自分の中での重要な要素としてはかなり満足しています。
ただ、牽引を視野に入れた場合車幅が少し欲しいので次にランクル200のディーゼルが出る事があれば乗り換えると思います。
その他余談ですがこの車種、僕の場合でトヨペット3店舗回りました。
まず基本的に試乗車が沢山ある車種ではないのですが、販売員の知識量もかなり低かったです。
僕の場合特にこだわったのがサスペンションでノーマルのやらかさが凄く違和感有り、エアサスの操作方法やフィーリング等全く販売員から的確な返答はありませんでした(笑)
僕の場合は販売員の方と説明書、カタログをみながら色々いじったり、試乗車TX-Lと展示車TZ-Gを揺らしてみたり色々試み、確かめました。
ただ、店舗の販売員によって電話で問い合わせた時にこちらからの問い合わせ、見積もり依頼を連絡した際も何も提案してこない、操作も解ってない、見積もりもイケてない、客観的にみて売る気ないのかと疑ってしまうお店2店舗にあたりました。
今回契約したお店は本来行くつもりは無く、他のお店に見に行こうと向かっていたとき、たまたま2台のプラドがお店に見え、いきなり問い合わせた際、販売員の方が色々と電話の段階で用件をまとめてくれたり、販売員の方の売る気を電話越しに感じ、本来行く予定だったお店をキャンセルし、そちらのお店に行きました。
価格面も厳しい事は承知でイメージとして店長クラスじゃないと値引き出来ないんじゃないかと思っていましたが(笑)若い販売員の方で、何度も店長に確認に行ってましたが中々シビアな交渉をさせて頂き、販売員さんの対応含め、値段だけではない良い買い物が出来たと感じています。
後期も上記ディーラーで購入。
出たてでしたが値引き、下取りと何処よりも頑張っていただきました。
ボート牽引にも問題なく使用でき、走行性能共に国産車では燃費、パワーと非常に満足しております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 513万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった48人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年4月30日 05:17 [1123850-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
購入の決め手は見た目なので、何の不満も御座いません。遠目で見るとたいして感じないが、車体に近づくとデカさを感じます。ゆうか、かなりでかくて存在感有ります。格好いい。
【インテリア】
9インチのナビを付ければそれなりに高級感が出ます。ただ、小物入れ等がほぼほぼ無いので、同乗者の携帯や財布など入れるバックなどが必要です。
Lパケですが、シートの感じと座り心地は良いです。
ブラックレザーシート渋いです。
【エンジン性能】
出だしの加速は求めないで下さい。期待するだけ無駄です。ノンビリと動き出す感じですが、普通にスピードに乗れば優雅に走ります。ただ、エンジン始動直後はかなりディーゼル音が気になります。温まって来たらかなり静かになります。
町乗りだけだとトルクを感じる事はほぼ無いと思います。私の住んでる所はほとんど雪など積もりませんし。坂道もたいして有りません。
【走行性能】
段差は普通に振動は来ますが、衝撃は来ません。
綺麗に拾って、車重で潰す感じですかね。トラックなどに追い越されても、横揺れなど少ないです。
【乗り心地】
なので、乗り心地はかなり良いです。後ろに人を乗せた事が無いので何とも言えないですが、前で感じるのは柔らかい気がします。助手席に乗った人は気にならないと言っていました。好みの問題ですかね。
【燃費】
今のところ11.5Km/lを表示します。町乗りだと10Km/lいけば良いのではないでしょうか。
ディーゼルなら、コスパも良いと思います。
【価格】
安いとは言えない。
【総評】
見た目が購入理由だったので、たいした感想も書けませんがトータルで良い車だと思います。
デカイ割には見晴らしも良く運転しやすいです。
後、鉄の塊に守られてる感が半端ない。安心と安全のプラド。最高と言わして頂きます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 482万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2018年4月20日 05:47 [1121479-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
中期が『ワイルドな砂漠の大型獣』とすると後期は、『静かな森の獣』のような印象です。
落ちついた中に鋭さがあるエクステリアで気に入っています。今のトヨタデザインの中では珍しく飽きのこない長く愛せるデザインです。
【インテリア】
何度かMCを繰り返していますが、基本設計はそのままなので先進的とはいえません。
メーターの数字周りの縁取り感が明るいところでみるとチープ。もっと美しいフォントデザインでもいいと思うのですが。
【エンジン性能】
車重とクロカンSUVの特性として出だしはたしかにモッサリしてますが、TZ-Gのドライブセレクトのsport以上を選択すると見違える様にパワフルに走ります。セレクトモードの特性が運転していてもしっかり認識できるのは楽しいです。
あと、水温が上がらない状態ではかなりもっさりしてしまいますが、ディーゼルの特徴として楽しんでいます。
【走行性能】
大きさの割に取り回しは良いです。狭いところもしっかり走れます。
シーサイドラインのワインディングロード走行でKDSSの凄さを体験しました。
本当にしっかりとロールを抑えてくれるのでカーブで身体が流れません。
一度スピードに乗ってしまえば快適なクルージングが出来ます。
【乗り心地】
高速走行中の道路のデコボコももう少しバウンドしてしまうと思っていましたが、しっかりといなしてくれるので意外と快適です。
ただラダーフレーム車ということを理解していないと評価は低くなるかもしれません。
自分としては昔父親が乗っていたランクルの恐ろしい乗り心地を知っているので、このフィーリングはいい意味で予想外でした。
【燃費】
町乗りで9.5〜10.0、高速で13〜15くらい出ていますので優秀です。一回の給油で1000kmくらいは走ります。
これは凄い!ただ、朝の町乗り通勤は5.5〜6.5位。これは致し方無いです。
【価格】
オプション含めて600万を切れればいいですが、まぁここは納得して買っているので概ね満足です。
【総評】
タイトルにも書きましたが本当に所有欲をしっかりと満たしてくれるいい車です。
長く愛していきたいと思います。
余談ですが、先日高速のパーキングエリアでパジェロ乗りのご老人に声を掛けられて、『いい車だ』と褒めていただきました。
色々な話をしていただいて『僕ももう年だから新しいのに買い換えられないけど、買うとしたらそれがいいなぁ』と言ってくださって、
別れ際に『話聞いてくれてありがとう。それじゃ、さよなら』と白いパジェロで先にいかれました。
なんともジェントルな立ち振る舞いに感動して、自分もそういう風なプラド乗りになりたいと思いました。
こういう体験ができるのもプラドのお陰だと思います。大事に乗っていきます。
参考になった27人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2018年2月19日 13:07 [1105942-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
新型のTX-L 2.7ガソリン(OPは19インチアルミ、サンルーフ、マット、ルーフレールのみ)と中古の2016年中期TZ-G 2.8Dの1万キロ、マルチテレイン以外OP全て有りで迷い中期TZ-Gに決めました。
金額はほぼ同じです。
決め手はやはりディーゼルと最上級グレードとOPの充実、プラドが欲しいと思った当時の形が中期だったからです。程度もかなり良くて当たり前ですが納期もすぐだし。買おうと決めたときに新型が出てたので結構迷いましたが。。。でも予算だと2.7ガソリンでOPもあまり付けられない。。。
【エクステリア】
デカイ!我が家の車庫でギリギリでした(ランクル200は無理。。。)。
迫力ある外観でとてもカッコイイと思います!
【インテリア】
古臭い。。
でも高級感はそれなりにあるし慣れれば全く気になりません。ナビが小さいけど今までのBMWのナビに比べたら操作も画質もかなり良いです!助手席・後部座席(真ん中)は本当に広くて快適です。仕方ないですけど車内が広い分エアコンの効きが遅い。
【エンジン性能】
初めてのディーゼルですけど私はそんなに音は気になりませんでした。多少のカラカラ音はしますけど振動はほとんどないです。
一般道でも高速でも飛ばさないので速さは全く気になりません。出だしは前の車のBMW(535i)と比べればそりゃ雲泥の差です。
【走行性能】【乗り心地】
冬に多雪地へ旅行やスノボーに行きたいので購入しましたがまだ行ってないので雪道や悪路での評価はまだわかりません。
一般道ではゆったりと本当にクルーザーのように走ってくれて景色も変わってくるので家族も喜んでいます。
【燃費】
一般道(市街地)で8km〜9km
高速だと11km〜13km
軽油満タンで10000円いかないで800km〜900km(半分以上高速です)くらい走るので素晴らしいです。
【価格】
購入した仕様だと新車時で700万くらいなので、2年落ちで500万はどうなんでしょう???安い?高い?
良く解りませんが他の中古車をネットで調べてみると購入した個体は結構お買い得価格だったのではないかなぁとおもいます。
【総評】
季節問わずいろんな場所に旅行したいと思います!どこかに行きたくなる。そんな車ではないでしょうか!
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,358物件)
-
ランドクルーザープラド TX Lパッケージ ワンオーナー サンルーフ メーカーナビ フルセグTV マルチテレインモニター 黒革シート ルーフレール セーフティセンス BSM
- 支払総額
- 615.0万円
- 車両価格
- 600.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 592.9万円
- 車両価格
- 585.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ランドクルーザープラド TX 4WD 衝突軽減装置 純正ナビ ETC バックカメラ ドライブレコーダー Aftermarketアルミホイール スマートキー キーレス フォグライト
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 518.0万円
- 車両価格
- 499.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 318.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
95〜671万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
45〜660万円
-
59〜1820万円
-
138〜452万円

























