Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.65 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.81 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.96 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.14 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.26 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.65 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年12月26日 22:19 [1309030-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
2015年にディーゼル発売された時にTX5人乗りを購入して、4年8万キロ乗っていたのですが諸事情で買い替えないといけない事になりましたのでレビューさせて頂きます。
【エクステリア】
個人的には中期の方が好みでした。後期のグリルが好みではありませんでしたがライトは格好良くなったと思います。
中期の時は黒だったので、気分転換も兼ねて今回はホワイトパールに変えました。
勢いで、前後モデリスタエアロとオプションの19インチタイヤを付けたのですが、周りからはヤン車、アゴが凄いと言われます。
他のプラドと差別化できて良いのですが、少し恥ずかい時があります笑
【インテリア】
TXからTX-Lにしたので、若干質感は上がりましたが金額上がるので皮調のシートカバーでも充分かなと思います。19インチが設定できていたらTXにしたと思います。
【エンジン性能】
街乗りや首都高運転している分には、ガソリンの方がストレスない面もありますが、上り坂では圧倒的にディーゼルの方が良いです。
ディーゼルの音が気になるという意見がありますがガソリンの方が頑張っている時のエンジン音は大きいです。
【走行性能】
首都高を良く走るのですが、流れに乗って走るくらいが丁度良く、抜かしながら走るのはリスクあるかなと思います。
カーブでのロールは中期より少なくなったように感じます。(シート形状のせいかもしれません)
オフロードは走行しません。
【乗り心地】
19インチだからか多少突き上げ感が増えましたが、直進時は快適です。
【燃費】
ディーゼルの時は液晶の表示で、10.6kmでした。
ガソリンでは7.4kmです。
燃費の事は承知して購入したので良いのですが、給油回数が増える事が地味に面倒です。
月2回程度だったのが、4回程度になりました。
(ディーゼルと比較して燃費は2〜3割減ですが、実際には残り100km弱や遠出前に給油するので給油回数は倍程度になりました。)
【価格】
リセールが良いうちは価格に対して満足度は高いかと思います。
以前ディーゼル購入した時は補助金24万円と減税があって、差額20万円くらいでしたが、今回は1.2年で乗り換える可能性があったためガソリンにしました。
【総評】
自己満足感の強い車かと思います。オンロード性能、快適性能、燃費等考えると大多数の人には他のSUVの方が良いと思いますが、細かい不満点を補うだけの魅力を感じる方にはおすすめです。
ガソリンかディーゼル迷っている方は、ディーゼル購入した方が良いです。
ディーゼルは運転していて気持ち良い瞬間がありましたが、ガソリンでは今のところ感じません。
購入を検討されているかたの参考になれば幸いです。
ガソリン購入後3年で他車に乗り換えたので再レビューします。
街中ではそこまで不満を感じませんでしたが、高速でのストレスに耐えられなくなりました。
特に車線変更時や合流、料金所通過時など加速が必要な時にストレスを感じます。
8万キロ乗って買った値段くらいで下取りして頂けたので良かったですが燃費が悪いので距離乗る方はライフサイクルコストとして考えると、リセールの良さを享受できないかと思います。
フルモデルチェンジで検討しますがエンジン性能の良い方にすると思います。
参考になった65人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
2022年4月6日 20:44 [1568901-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
歴代ランクルを乗り継いできました。
ちょうど長期整備となりとある専門店より代車で借りたのでレビューします
【エクステリア】
ベースは古いながらも工夫されてます。
あまりゴチャゴチャせずいい意味でシンプルな感じは大好きです。
リアのガラスハッチも相変わらず便利でキャンパーなら必須アイテムですね。
【インテリア】
こちらはやや古さを感じさせられます。
垂直に切り立ったシルバー塗装のインパネ周辺は車体価格を考えるとちょっと寂しい感じです。
車内空間はランクルよりナローですが、相変わらず大きい窓のお陰で開放感があり狭さは感じられません。
3列目シートのショボさは...ここらへんランクルと差がついてきますね
まあランクル本家も3列目はオマケなのでよしとしましょう。
ラゲッジは床下収納のシートのせいか床高さが非常に高く実際よりも狭く感じられます。
【エンジン性能】
ディーゼルは70,80時代の印象から騒音がどうなるか不安でしたが静かで驚きました。
クリーンディーゼルの噂で聞くようなラグやモッサリ感はなく、高いトルクがあり非常に楽チン。
街乗りではこれ一択でしょうね。ランクル200のV8の方がよっぽどモッサリ感ある立ち上がりです。
高速巡航もトルクのお陰であまり苦になりません。特段うるさいということもなくまったり走れます。
ただし高速域の追い越し加速はしんどい。
20年前の100系時代のV8の方が伸びは良かったように思えます。
【走行性能】
比較的軽量なため、重心の高さから来るロールは防げませんが、オンロードでは足の粘りから素人さんがヤバいと感じるラインの2歩先くらいまで無理が効きます。もちろん公道では皆さんセーブした走りをすると思いますので、そういう意味で自然とマージンが大きい運転ができる車種だなと思いました。くれぐれもABSやVSC頼りの全開運転はしないようにしましょう。あくまでも命綱、スーパーカーのように制御頼りで爆走する車種ではありません。
ブレーキはやや不満。元々大して強くないランクルのブレーキからさらに劣化した感じ。高摩擦パッドに交換すれば変わるかもしれませんが。荷物と人満載だとかなりヒヤっとします。
ATが良くなったため、昔のようにひたすら引っ張ることがなくなり軽快な走り心地です。
【乗り心地】
街乗りは相変わらずボヨンボヨンのラダーフレーム感満点です。ちょっと揺れ方が大きいですが減衰が良く突き上げるような感じはありません。
【燃費】
ディーゼルなんですが、車格に大して非常に良いなと思いました。
乗用車と比べたらそりゃ。。。
【価格】
まあまあスタンダードですかね。
ただインフォテイメントや各種デザインは2世代くらい昔なので、
よほどオプションにこだわりがないようなら上位グレードは微妙かもしれません。
【総評】
やっぱり売れ筋になるだけある車種だなと思いました。
バランスが取れていて過不足がありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
2020年2月22日 21:27 [1303324-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
今の150系になって後期型の顔は非常に好みです。
【インテリア】
高級とは言えず、安っぽくはない。
価格から言えばがっかりなところはありますが、内装に拘って乗る車ではないかと。
【エンジン性能】
結論から言えば2トン超に2.7Lは非力なのは間違いない。
日頃は1.3トンの2L車に乗っているので、明らかに遅く感じます。
この車体でもう少しパワーがあれば楽だろうなと思う場面は少なくないと思います。
せめて3000cc以上のエンジンが望ましいのではないかと思います。
【走行性能】
走破性は世界的に認められているので評価するまでもないかと思います。
【乗り心地】
飛ばす気にならないというか、周りの流れから少し離れてゆっくり流すのがちょうどいい車です。
ラダーフレームの効果は抜群で、265/65R17の幅広タイヤを履いていてもロードノイズ、ざらざら感をほとんど拾いません。
乗り心地も非常に良いです。
【価格】
絶対的な価格は高いです。
【総評】
総合的には非常よく出来た車で、欠点も自然と納得してしまう車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年2月5日 23:03 [1198414-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
ビックホーン20系に7年、パジェロ70系に7年、同じく90系に5年、合計60万キロ乗ってからの乗り換えです。
パジェロが好きだったのですが、さすがに設計の古さは否めず、初めてトヨタの車に乗りました。
納車まで約3ヶ月、さすが人気の車です。ディーラーではなく、業販の会社からの購入です。かなり安く買うことが出来たと思います。
【エクステリア】
個人的にはこだわりはありませんが、さすがトヨタという完成度だと思います。
RV車なのに、フォグが白色というのは理解不能でした。ビカキュウでユニットごと交換できるのがあるので、納車翌日に黄色に変えました。雪道を走るのに、LEDは厳しいですね。ただ、LEDヘッドライトは明るくて、老眼が進んでいる身にはありがたいです。その割に、バックライトの暗さが…。すぐLEDに交換しました。
フロントグリルからラジエーターまで何もなく、夏などは虫が当たり放題になります。これも、車外品のネットがあるので、そちらを装着。外見からは分かりませんが、高速を乗ることが多いので、安心材料です。
サイドステップから滑りやすい気がするのですが…。気のせいかも知れませんね。
寒冷地仕様にしたので、リアフォグが付いていますが、これは当然、LED化していません。
【インテリア】
パジェロからの乗り換えですから、高級感を感じます(笑)いい出来だと思います。色はアイボリーにしました。汚れが心配です。
が、ドリンクホルダー、パジェロは使いやすかったのですが、こちらは運転席から遠いです。狭いし。ダメですね。ドア側のエアコンダクトに市販のドリンクホルダー装着する際は、アームの長い商品にして下さい。ドアノブと干渉します。
シートの作りもしっかりしていますし、固さも私には合っています。Lパッケージに付いているシートヒーターも、かなり温かくて、重宝しています。なぜステアリングヒーターの用意がなかったのかが、本当に残念です。
エアコンの操作性は、イマイチでしょうか。特に、温度と時計が並んでいる設計には、呆れてしまいました。一番右にあるハザードも使いにくいですし。
11インチのナビを付けましたので、センターのエアコンダクトと干渉しています。夏場はどうなのかな?と少しだけ不安ですが、見やすさは抜群です。
【エンジン性能】
ガソリン車ですが、運転していると車の重さを感じます。残念ながら、エンジン性能はパジェロの方が上のような感じがします。
特に高速道路でクルーズコントロールを設定して走っているとき、少しの登り坂でも、6速から3速へのシフトダウンをして、加速しようとしますから、うるさいですね。当方40万キロ以上無事故無違反ですので、高速道路でも飛ばすような運転はしません。100キロ程度の巡航で、その症状が頻発します。ですから、高速道路の登り坂では、クルーズコントロールは使わない方がいいかと思います。
が、スピードを求める車じゃないですし、そのような重さを感じるような走り、レスポンスの鈍さが気になる方は、このような車は買わないでしょう。
街中では、アクセルの開度に合わせた加速をしますので、特にストレスは感じません。
【走行性能】
上に書いた通りですが、パジェロと違いフルタイムですので、雨の日や風の強い日などの安心感は高いです。
雪道も、新雪路・圧雪路とも安定していますし、挙動も制御しやすかったです。ビックホーンのオンデマンドに近い感覚だと思いました。まだ直結では走っていませんので、そこは分かりません。
【乗り心地】
サスが固いのが四駆だ!と思っていましたが、プラドの衝撃吸収性の高さには驚きですね。道路のつなぎ目などのショックもちゃんと吸収してくれます。これがラダーなんでしょう。コーナーでもフワフワ感など感じませんし、ロールも抑えられています。ビックホーンの乗り心地が良い車という感じです(古っ)
賑やかな?パジェロからの乗り換えですから、静かさには感動します。
視界も広いですし、乗っていて安心出来る車です。
【燃費】
高速道路100キロ程度の巡航で9.5キロ/Lくらい走ってくれます。パジェロが10キロでしたので、あまり変わらないです。
街乗りだけだと、5〜6キロくらいです。
元々燃費を気にしては、このタイプの車には乗れませんから、あまり気にしていません。
【価格】
Lパッケージ5人乗り仕様で400万円少々ですから、安いと思います。パジェロの最上位グレードよりも、気持ち高いくらいですが、乗っていての満足感が違うと思います。
【総評】
とても良い車だと思います。リセールも抜群ですし。
盗難被害の高さだけが、唯一の心配材料でしょう(涙)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 412万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
2017年11月27日 22:16 [1081910-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
最終型なのかな?
かっこよくなりましたね
【インテリア】
ベースモデルのTXなのでまぁ多少プラスチック感はありますが
オプション等で自分流にカスタムしてください
【エンジン性能】
2700cc 6ATの組み合わせですが、無理をしなければ十分だと思います。
【走行性能】
【乗り心地】
現在所有してる車とは全然良いです。
多少ガタッと来るときはありますが、許容範囲だと思います
【燃費】
お察しください
【価格】
【総評】
現在は他社の車を所有してます
購入するとか言うわけではないですが
トヨタレンタカーの会員先行で新型がレンタルできると言うことで お借りしました。
グレードはレンタカーなのでTXガソリンです。
外見はかっこよくなりましたね
もし買うならTXで基本オプション+ステアリングのオプションぐらいで充分かな
初めてレーダークルーズを体験しましたが、正直イマイチな感じです。
じわ〜っと加減速ではなく 「急」が付きます。
設定100キロ 一番遠目に設定しましたが、運転がまるで下手くそになったかのようなアクセルワークです。
惰性で減速ではなく明らかブレーキが介入してます。後続車は鬱陶しいだろうなぁパカパカブレーキ点くから
走りは市街地でも高速でも常識的な走りなら2.7でも充分ですね
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2017年10月28日 00:25 [1073531-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
クラウンアスリート3.5リッターからの乗り換えで発表前に契約を済まし土曜日に納車されました。
【エクステリア】
発表前にネットで出回っていた画像を見ていた時は少し心配でしたが、現車を見た際に不安も無くなり今では大変満足しています。ボンネット部のヘコミは営業マンは空力の関係と言ってましたが真相は分かりません‥
【インテリア】
中期のプラドに比べ、高級感が増したと思います。ナビがMOPなので8インチですがスマホのような操作感覚で扱いやすいです。以前の車と比べると10年の差がありますので技術の進歩を感じます。
t-コネクトのアプリでナビ上にオービスの位置を表示できるようになりました。レーダー探知機も自分の用途ではいらなくなりました。
運転席助手席は装備充実で満足していますが、セカンドシートが少し寂しい印象です。中東仕様にはセカンドシートにもエアコンパネルがあるのでそういったオプションもあれば嬉しいです。
【エンジン性能】
車重もかなりありますので期待値が低かったのですが、実際に乗ってみるとトルクフルな走りを体感できます。アクセルを踏み込めばエンジン音はかなり室内まで聞こえますがディーゼルなので気にしていません。
良い意味で期待を裏切ってくれました。納車前はガナドールのマフラーを購入予定でしたが、今は現状維持のつもりです。
【走行性能】
走行モードを5つから選択できますが、SPORT+を選択するとロール量も抑えられ、高速道路でもアクセルレスポンスが良いです。中々走ってくれます。COMFORTではかなり柔らかくなりますが道路状況によりCOMFORTの方が同乗者にも好印象だと思います。
想像より足回りが固い印象です。KDSSの恩恵でしょうか?以前のクラウンは車庫調に19インチだったのでそれに比べれば雲泥の差です。
高速道路ではセダンが1番と思っていましたが、長距離運転も楽そうでドライブが楽しみになります。
【燃費】
給油後平均で8前後です。満足しています。
【価格】
皆さんが仰られているように確かに高いですが、満足しています。
【総評】
セカンドシートのチープさが自分の中で際立ちますが購入して良かったと思わせてくれ、遠出も楽しみになる車です。
まだ納車間も無いので、追記していきたいと思います。※購入地域は関東です。東京は必須だったので適当に入力しました。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2015年11月9日 08:49 [848565-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
3ヶ月で6000キロを走った感想です。再度投稿いたします。
【エンジン性能】
2800CC デイーゼル、北海道で走る分にはストップ アンド GO がすくないため快適です。町中での加速感はありません。とくに高速道路では100キロ+αでも、まったく不安を感じさせません。
【走行性能】
安定しています。大雨、強風でも安定しています。10月末、山のホテルで朝起きたら雪が20センチつもっていました。気温はまだマイナスにはならず低くなかったで、まだ安心していて夏タイヤでした。朝8時には予定がはいっていたので、雪が溶けるまで待ってられません。おそるおそるゆっくりと、新雪をふみながら山をおりてきました。エンジンブレーキだけを使いながら、降りてきましたが、まったくすべることもなく、無事に平地までおりてこられました。ふつうの乗用車だったら無理だったでしょう。
【乗り心地】
しっかりしています。シートはドイツ車にくらべれば、負けています。
【燃費】
購入して 6000キロはしりました。平均燃費は12.8キロでした。
北海道ですから、信号の少ない道での燃費です。
給油回数が 確実に減りました。
ちょっととなり町へ買いものにいくだけで往復70キロですから、距離が
伸びますので、この燃費はありがたいです。
【総評】
牧場用途で使っていますが、実用面で不満はなにもありません。
しかし 感動もあまりないな という印象です。
輸入車のような 感動を与えてくれるつくりにまで、進化させて欲しい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年7月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 396万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 4.0 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2014年10月6日 10:16 [759784-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
9月の末に契約してきました。
LSの新型の発売が遅いので気分転換の為にLS460から3年間のみ人生初の四駆への乗り換えです。
今まで四駆には興味も無かった自分ですが、とにかくスタイリッシュなフロントに惹かれ購入を決意、街乗りしてても映えるエクステリア最高です。
排気量について、最初悩みましたね〜。
2.7を3回、4.0を1回試乗しに行った結果こんな感じです。
2.7はとにかく重い。平地でアクセルを踏んでも回転数だけが上がり車体はあとからついてくるって感じですね。普通の排気量の車より少しおもいかなっ?て感じです??
踏み込むとエンジン音は高めの音質で少しうるさく感じます。
乗り心地はそれなりに良いですが、フワフワした感じがあります。
4.0は排気量に伴いカナリ快適!坂道でもスイスイあがり、レスポンスがとにかく良く2.7とは比べものにならないです。
前車LS460と比較しても物足りなさは余り感じませんでした。
踏み込んでもエンジン音は低く、その為か車内でのエンジン音も気にならない程度で嫁も2.7との差にビックリしていました。低音でいいサウンドに聞こえるくらいです。
乗り心地も2.7には無い装備の為か本当に良くて、その差にビックリしました。
インテリアは普通ですね。
プラスチックなどか安っぽいです。
シートは革なので高級感はありますが、そこまで質感も高くはないので星3。
燃費は悪いので星2。
価格は少し高く感じるので星3。
もちろんリセールも考えると2.7を選ぶのが無難です。
ですが前車とのパワーの差を感じ過ぎるのに不満があった為に4.0にしました。
エンジン音も良かったです。
4.0TZ-G 色は黒、内装は黒革。
本体504万から値引き448656円され
4591344円
そして販売店オプション135536円
メーカーオプション 924480円
合計5651360での購入になりました。
別に諸費用35万程と別途消費税で
総額は650万程です。
追記
ハイパワーの車を敢えて望まないなら絶対に2.7がいいとおもいます。
リセールなんかを考えるなら絶対!
変に排気量の大きい車を乗ってしまうと2.7だと走らなく感じてしまいますが、2.7も普通に走ります。
ヴェルやアルファードも所有していましたが多分そんなに走りは変わらないです。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年12月17日 20:58 [662131-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
モデリスタエアロ+22インチ装着 |
22インチメッキ仕様 |
インテリア |
![]() |
||
LEDヘッドライト |
【エクステリア】
過酷な地域でも使われている本格オフロード4WD車でありながら、無骨ではなく、都会の風景にも溶け込むエレガントなデザインが最高です。
ホワイトパールにしましたが、とても上品で、スーツを着るようなフォーマルなシーンでも違和感なく乗れます。
モデリスタエアロと22インチアルミを装着しましたが、迫力があり大きく見えるのに、実際には小回りもきいてとても扱いやすい車です。
LEDデイライトもグリル横に斜めに配置され、とても個性的で、このような雰囲気を持つ車は他にないと思います。
普段車に興味のない人でも興味を示してくれるくらい、注目度の高い車で、素直にみんな「かっこいい」と言ってくれます。
LEDヘッドライトも想像より非常に明るく、色温度もかなり高いので、非常に満足です。
ランクル200ほど威圧感はなく、ちょうどいい存在感だと思います。
サイズ的にも、駐車場で不便に思うことはありません。
【インテリア】
TXグレードのブラックインテリアなので、内装は真っ黒です。
後期型はピアノブラックパネルのおかげで少し質感アップしている感じですが、セダンのような高級感はありません。
しかしFJクルーザーのような道具感を全面に押し出した雰囲気でもないので、セダンからの乗り換えでもそれほど違和感はないと思います。
上質ではあるのですが、力強さやタフな感じが強く、かなり男っぽい雰囲気です。
内装にこだわりのある人は上級グレードを選んだほうが満足できると思います。
【エンジン性能】
2.7Lエンジンは、非力であることは間違いないです。
しかし、車重のある車であることとトルクカーブを意識して走れば、実用上問題のあるようなレベルではありません。
高回転の伸びはありませんので、アクセルを踏み込むのではなく、常に最大トルク付近を維持する走り方をすれば、それなりに走ってくれます。
エンジン音は、静かではありませんが、不快というほどでもありません。
エンジンについて、高級感はまったくないです。
【走行性能】
4ATなので、せめて5ATにしてほしかったという思いはありますが、マニュアル車に乗っている感覚で、シフトレバーで2→3→4を自分の意思でチェンジするとわりと思い通りに走ります。
しかし、【加速=アクセルべた踏み】というような走り方をしていると、ストレスが溜まると思います。
4WDですから当たり前かもしれませんが、腰高なのにカーブでもとにかく安定していて、オンザレール感覚です。
視点が高く、ボンネットがよく見えるので、とにかく運転しやすいです。
補助ミラーも便利ですし、自分はクリアランスソナーとフロント&リヤにマルチビューカメラを付けましたので、ボディサイズが問題になることはまったくありません。
【乗り心地】
とにかく静かで快適です。
エンジン音以外ほとんど何も聞こえません。
本格オフロード四駆がこんなに乗り心地が良いなんてビックリです。
モデリスタのスポーツマフラーを装着しましたが、加速時やエンジンブレーキ時に、ブーンとけっこう低音が聞こえます。
力強さが感じられるので自分的には気に入ってますが、静粛性の高さを犠牲にしたくなければ、モデリスタのスポーツマフラーへの交換はおすすめしません。
【燃費】
片道10kmの通勤のみで6.5km/Lくらいです。
少し遠出すると7.0km/Lくらいはいきます。
265/40R22タイヤで4WDで重いホイールを履いていることを考えると、そんなに悪くない数値だと思います。
レギュラー仕様ですし。
燃料タンク容量も87Lもあり、満タンで500kmくらいは走れるので、給油の手間が面倒ということもありません。
満タン給油したときのガソリン代にはビックリしますが(笑)
【価格】
これだけ存在感のある本格オフロード四駆で、過酷な地域でも使い続けられる信頼性の高さと快適性、必要十分な装備。
どんな場面でも違和感なく乗れる、直接のライバルが不在のオンリーワンの車。
それでいて、本体が300万円強からというのは、バーゲン価格とも言えるのでは。
燃費だけで敬遠されているとしたら、本当にもったいない車です。
リセールのことなども考えると、非常にコストパフォーマンスの高い車です。
燃費の悪さは、リセールの高さで十分補えると思います。
【総評】
今まで20台弱の車を乗り継いできましたが、これほど満足度の高い車はありませんでした。
他の車への興味がなくなってしまうくらい、この車が気に入ってしまいました。
安心して快適に乗るという観点からは、最高にいい車だと思います。
これに走る楽しみが加われば、まさに最高の車になると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,557物件)
-
- 支払総額
- 469.9万円
- 車両価格
- 453.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 498.2万円
- 車両価格
- 479.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 471.8万円
- 車両価格
- 449.8万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 483.2万円
- 車両価格
- 460.0万円
- 諸費用
- 23.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
99〜868万円
-
57〜688万円
-
98〜1630万円
-
57〜660万円
-
88〜1879万円
-
133〜483万円