Kakaku |
『SUVは初めてですが2年間乗った感想』 トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデル ボスヌ夫さんのレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年9月4日 11:12 [1256628-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
中期型の頃から欲しくてたまりませんでしたが我慢してよかったです。
ステップはわりとよく汚れてしまいがち×
洗車の時は脚立いらずでタイヤに乗りながら屋根が洗えるのが○
どのグレードもフォグランプ有で明るい電球なのが○
アバンギャルドブロンズメタリックにしましたが周りから”いい色だね”とよく言われる。
【インテリア】
内装色はベージュにしました。
汚れは目立ちます。スーツケースを入れるときにコロコロタイヤを下にして置いてしまい思いっきり黒くなってしまいました。地面とタイヤはこれだけ汚いもんなんだなと思う。手入れは激落ちくんできれいになります。
内装の高級感というのは正直なところ外車の500万円台クラスには及ばない。
上級グレードのプラドも同じことが言えます。
収納などに関しても150系が誕生してから相当経つので目新しさはありません。
個人的にドアの内側の開け閉めをするグリップの触り心地がいいです。
後部座席用の送風口は役に立たない。運転席側からの操作が全てで、尚且つ顔に向けるモードにしなきゃ風は出ません。
窓+足の時でも風がでるようにしてくれないと湿気の多い日や窓が凍って・凍る外気温の場合、車内が暖かくなるまで後部座席の人は我慢です。なので前席・後席のギャップがあります。
【エンジン性能】
ヴォクシー・ウィッシュと乗り継いできました。
車中泊でエンジンかけっぱで寝るには神経質な方には不向き。
高速道路では夏タイヤで70キロ・90キロほどで回転数が1200ぐらいで落ち着いて
冬タイヤの場合は80キロぐらいで1200回転ぐらいに落ち着きます。
前車よりはるかにパワーがありますがもっとパワーがあれば残り500メートルしかなくてももう1台追い越しできるかな。
【走行性能】
初SUVですが、SUV=ロールがひどいと思っていましたが想像以上にシャキッとしていました。
ヴォクシーは論外ですがウィッシュはまぁまぁ持ちこたえましたがプラドの場合は
タイヤ・サス・ボディの順番でロールを抑えている感じでした。
雪道・アイスバーンの場合、まだスタッドレスが新しいからだと思いますが横滑り防止が作動するまでよっぽどなぐらいまで作動しません。逆にいうとタイヤと車自体の踏ん張りがいいのかな。
雪国の場合、屋根の雪下ろしが大変でプラドの場合面積が広いので怠った場合はブレーキをかけるとフロントガラスに雪崩状態なので気を付けてください。
【乗り心地】
セーフティーセンスのおかげで遠出、特にトンネル内や渋滞の場合の疲労がありません。
年に4回ほど片道4時間の運転がありますが運転の喜びを感じ(シャキッとしているから)ながらセーフティセンスの安心感とまずまずな遮音性の高さで会話も楽しめます。※高速道路の場合、路面のせいなのか普段よりテレビ・DVDの音量を4つほど上げないと子供から苦情がきます。
シートに関してはなかなか長距離のべスポジが見つかりません。足の疲れは追尾機能で和らぎますがお尻と腰がややだるいです。
まぁオンロードではなくオフロードよりの車だからなにか意図があってのシートかなと割り切ってます。
【燃費】
普段から低燃費走行を心掛けているのですが
坂道・下り道ありの町中走行(約5〜6キロ)で夏場はリッター10キロ以上で冬場は8キロ台。
高速道路なしの田舎道(90キロほど)夏場はリッター15〜17キロ。冬は12〜14キロ台。
高速道路ありの長距離運転(高速250キロ一般道30キロほど)夏場は14キロ〜16キロ。冬場は12〜13キロ台。
レギュラーガソリンよりも20円安くミニバンよりも燃費がいいので前車の車税の差もガソリン代で帳消しです。
セカンドカーに軽四がありますが、今後セカンドカーの入れ替えを検討してますがプラドの燃費がいいのでプリウスにしても意味がないし軽四は事故の被害を考えるとあまり乗りたくないし、中途半端に300万円台の車を買うならセカンドカーでもプラドに行き着いてしまうところがあります。
【価格】
用途とその車の立ち位置は違いますが
ハリアー・RAV4あたりを検討した場合、あと少し出せばプラドが乗れる。
セダン・クーペのあこがれはありますが雪・冠水など考慮すると車高の高い車。
cx−8の上級グレードのインテリアに憧れますが値段が同じようならリセールを考えプラド。
いっそのこと、7人乗りは4枚ドアで5人乗りはショートで出してほしい。もし限定で作るなら間違いなく買う。
【総評】
リセールを考え7人乗りにしましたが使用頻度は0。
7人乗って旅行するための荷物は積めないでしょう。仮に詰めても現地でのお土産は膝の上。
様々な人・国・状況を想定してなのでしかたありませんがホンダのNシリーズ級に収納の工夫があれば。
(収納だらけで収納してボコボコ道で収納した物の破損は不具合を考慮してだろうけど)
リアドアの窓だけ開閉はありがたい。しかしその開閉した部分にも沢山の砂埃ももれなく侵入しているのでふき取りに苦労します。
フロントドア・リアドアの手や指の届かない1部分があり、そこに走行中に融雪剤が紛れ込むのでなにか道具が必要かも。
プラドの高級仕様のラグジュアリー感を出す方向とガツガツ使える系仕様があれば。
ラグジュアリーは5人乗りもしくはシート分割4人のみだが足元が広くファーストクラスのような座席。
ガツガツ系は現在のまま+シートやラゲッジを撥水できる感じで。
今後の不安は電気自動車真っ盛りになって世界からディーゼルエンジンを敬遠されるようになった場合、リセールを考慮しての購入でしたがゴミにならないことを祈ってます。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 438万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
「ランドクルーザー プラド 2009年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月14日 09:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月26日 20:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月3日 20:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月7日 10:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月21日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月19日 00:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月30日 10:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月17日 20:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月8日 08:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月6日 06:18 |
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,575物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 387.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 543.2万円
- 車両価格
- 532.2万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 384.2万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 519.9万円
- 車両価格
- 502.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
99〜868万円
-
57〜688万円
-
98〜1630万円
-
57〜660万円
-
88〜1879万円
-
133〜483万円