Kakaku |
『120系からフォレスター(B型)を経て戻ってきました』 トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデル おしてやんさんのレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年5月21日 16:49 [1228605-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
2008年から2015年まで120系プラド(2.7TX_7人乗り)を乗り、2015年からフォレスター(2.0XT Eye-sight)に乗り、今般、プラドに戻ってきました。
そもそもフォレスターに乗り換えたのは、3列はもう要らないかな、というのと、転勤から戻り、東京で乗るには燃費が悪かったこと、2.7リットルだったので、パワーに少し不満があり、スバルのターボが気になっていたいたためです。フォレスターから戻ってきたのは、150系後期のエクステリアが精悍で、格好いいなと思ったところで、フォレスターの値落ち、消費税アップといった環境も気になり、ほぼ衝動買いでした。
【エクステリア】
150系前期は120系が一回り大きくなっただけのようなイメージであまり興味がなかった、中期はフロントライトの涙目が好みでなかったのですが、後期は精悍な顔つき(かつ、アルベルのようなギラギラ感がなかった)から、ほぼひとめぼれでした。
【インテリア】
フォレスターもさほど驚くものではありませんでしたが、プラドはやはり良くも悪くも正統派SUVかなと。ハンドル周りのボタンはずいぶん増えましたが、基本的にはシンプルです。ポケットなど収納は気が利いているとまでは言えませんが、大きくて使い勝手は良いです。
120系の時は本革シートだったのですが、夏暑く、冬寒いのでファブリックにしましたが、特に問題もなくこれで良かったと思っています。
カーナビは9インチにしたので、画面が大きく、スマホの要領で地図が操作できるので使いやすいです。スピーカーも標準のものですが、120系よりもよく、オプションを付けたフォレスター並みな気がします。
ディーラーから進められて、初めてサンルーフを付けました。折角付けたので、こまめに開け閉めして遊んでいます。
ガラスは赤外線の遮蔽が弱かったので、フィルムを張ったので、日中置き去りにしても、社内温度の上昇は抑えられているようです。
【エンジン性能】
エンジンをかけた時はトラックのようなディーゼル音が気になりますが、走り出すとあまり気になりません。低速は2000回転くらいまではトルクがあるので下からせりあがるような加速を感じます。多少踏み込んでみても、滅多に唸るようなエンジン音はしません。
【走行性能】
120系と比べると足回りがとても柔らかく、ブレーキを掛けると、前に沈み込むような感覚が強くなった気がします。個人的にはもう少し硬くてもいいかなという思います。ブレークを強く踏まないといけないという意見もどこかで見たようですが、そのような不安は一切ありません。ただ、渋滞でブレーキを離しただけ(アクセルに触らない)状態だと前の車に近寄ってしまうので少しこまめにブレーキを踏まないといけないので後ろの車にはストレス掛けるかなという気もします。
【乗り心地】
皆さん、書かれていますが、目線が高いので運転はとてもしやすいです。アルベルに見下ろされることもなく、安心して乗れます。遮音はさすがトヨタというかプラドという感じです。足元からの音もあまり拾わず、とても静かです。静かすぎて、救急車のサイレンが間近まで気が付かなかったことがありました(これは反省)。
【燃費】
都内23区内ですが、概ね7~9kmくらいです。高速は、東名に乗った際、御殿場まで概ね10km、その後新東名へて浜松まで15kmくらい、平均で12kmちょいでした。
120系プラド(ガソリン)は、町中で5~6km、高速は頑張って10kmでしたし、フォレスター(ハイオク)は150系プラドと同じくらいなので、個人的に燃費はいいという印象を持っています。
【価格】
安くはありませんが、下取りが悪くないことを考えると、こまめに買い替えることはないにせよ、長く乗れば買った価格と売った価格の差は納得できると思いました。
【総評】
やっぱりトヨタの車は運転しやすく安心して乗れる手堅い車だな、という印象です。
120系と比べると一回り大きくなったのですが、コーナーセンサーを付けたので擦らずに出し入れ出来ています。
また、盗難が心配だったので、ロック連動のドアミラー格納を付けました。これと自分でワイヤー型のハンドルロック、リレーアタック対策でアルミ箔が内側に貼られたキーケースを使っています(トヨタはキーだけで微弱電波の発信を止めることが出来るのですが、毎回は面倒なので、ケースを使うことにしました)。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 438万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
「ランドクルーザー プラド 2009年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月14日 09:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月26日 20:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月3日 20:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月7日 10:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月21日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月19日 00:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月30日 10:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月17日 20:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月8日 08:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月6日 06:18 |
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,575物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 387.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 543.2万円
- 車両価格
- 532.2万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 384.2万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 519.9万円
- 車両価格
- 502.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
99〜868万円
-
57〜688万円
-
98〜1630万円
-
57〜660万円
-
88〜1879万円
-
133〜483万円